• 締切済み

P.A.って何でしょうか?

英語の文章を読んでいて I can't believe I walked in here after eight months to you sitting here playing with a damn P.A. という文章にぶつかりましたが、P.A.という単語の意味が分からないため何という意味なのか分かりません。 P.A.を辞書でひいてみると"per annum"というものの略だと出てくるのですが、それだと意味が通らない気がするんです。 この文章が出てくるまでには「恋人同士が一時的に別れて、8ヵ月後によりを戻すために2人で住んでいた家にもう一人が帰ってくる」という経緯があり、戻ってきた方の人がこの言葉を口にするんですが、座っていてもてあそぶようなものって何だろう…?と考えてもさっぱり分かりません。 P.A.が何なのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • easuf
  • お礼率96% (2316/2407)
  • 英語
  • 回答数13
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.13

#7のGです。 私もこの件はこれで最後にしたいと思います。 私が書いた後の方々と同じようにあまりにも前後する情報が少なすぎて推測の域を出られない情況に皆さんなっていると思います。 nakedと言う単語は非常に大切な部分です。 裸で、といっているわけですね。 裸で、、、、をしているの見るなんて思いもしなかった、と言うことなんですから。 ゲームをよくする人だったと言う事なので、私の推測は、この裸で、と言う情況からして、Play Actionを以前からやっているのは知っていたけどまさか裸でやっているとは、と言うフィーリングを感じてしまいます。 私なら読み流してしまうともいます。 なぜって、PAを読者が分かる様に描いていない著者が悪いのですから。 また、その後、この件について更に描写されていないと言う事はそれほど大きな比重を持っているとは思わないからです。 onelook.comと言うサイトを使えば、このPAと言う略語がどのようなものであるかは200近くある意味の存在を知ることによってが分かると思います。 また、辞書には載っていない、個人的な意味もあるはずです。 その中からひとつを選ぶと言う事は前後する文章や背景を知らない限り当然無理と言う物があります。 皆さんがその中から時間をかけてひとつ選んだとしても、結局意味のないことになってしまうと思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンの調子が悪いので、まとめてお礼させていただきます。 前後する状況および引用部分が少ないのは、この文が最後に出てくること(この文章で終わるんです)と、「趣味でない」とおっしゃった方もいるように人によっては嫌な気分になるんじゃないかと思ったからなんです。これは登場人物により、ということなんですが。 それと短い話(でも800字以上ですが)なので、どこまでを載せたらいいのかということもありますし、著作権のこともありますし、それで分からないP.A.の出てくる文(それ以前にPとAで始まるような単語はありませんでした)およびそこまでの全体の要約だけを載せました。 ということで軽くあしらっているつもりはありませんでした。不快な気分にさせてしまいましたら、すみません。 はっきりとしたことは分かりませんでしたが(でもprince albertの気がします)、これで締め切らせていただきます。 回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

noname#8587
noname#8587
回答No.12

#10の人に激しく同意します。前後の文が重要だと思いますし、登場人物の性別、年齢なども関連してきます。 それはさておき、まず、前後にかしら文字がPAという単語が出てきたか、チェックしてみてください。もしかしたら、小説の冒頭の方かもしれません。 アメリカなら、大学の寮にPA(Peer Adviser)という人が住んでいるのですが。これが最初に思い浮かんだもの。 英英で調べたら、Public Address Systemと出ました。マイクやスピーカーホンのような感じでしょうか。

回答No.11

私は詳しくないのですが、 Body Piercing 関連なら Prince Albert の略でしょうか。 Prince Albert に関しては以下URLなどご参照くださいまし。 http://www.diamonds-gemstones-jewelry.com/body-jewelry/male-genital-piercing.aspx "Male Genital Piercing" の後をつらつらとお読みになればよろしいかと。 日本語で"プリンス・アルバート"で検索しても出てくるようです。 なんとも痛そうな。。。

回答No.10

こんにちは #8のものです。 引用部分が短すぎて、判断にきわめて不便 質問者さんの日本語の解説より、正確を期すということからも、より多くの原文が必要 圧倒的情報不足:質問者さんが各回答に事後につけているコメントの大半は、本来、最初の質問の段階で、公開しておくべき性質のもの そのような必要な気配りがなされていないものだから、少なくない人たちが、無駄に労力を費やして、結果的に、情報をひとりでにぎっている質問者さんから軽くあしらわれているような観さえなきにしもあらず。 たとえば、you naked sitting here playing with a damn P.A.の性別すらいまだ明らかになっていない(情報の不足・不正確)。これで、なにを手掛りに答えを探せというのだろうか? で、男女どちらなのでしょうか? もし男なら、 ↓に行かれて、確かめられるといいかと思います。 PAをする夫の手記  PA= Prince Albert一種の隠語 http://www.google.co.jp/search?q=cache:BeWQ5ns2o8cJ:www.bme.freeq.com/pierce/09-male/pa/990615/pafe.html+%22wear+a+PA%22+&hl=en&lr=lang_en 日本語 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=en&as_qdr=all&q=PA+%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88&lr=lang_ja わたしは、この質問の基本姿勢そのものを多少とも疑問に感じますし、また作中人物の雰囲気、上にあげたページの話題自体が、どうも趣味でないので、これでここから退出します。 では。

  • zamm
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.9

Piano Accordionではないですか? ピアノアコーディオン 前後の文章に必ずヒントがあるかと思いますが。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ピアノアコーディオンでもなさそうです。 何度も読み返したのですが、(耳以外の)ピアスか、タトゥーなんじゃないかと思うんです。 "He's the first to see that"などの文章も出てきますし、読むときに思いっきり飛ばしていてこちらで質問する際にコピペせずに入力してしまったのですが(^_^;)、 実は問題の文章は I can't believe I walked in here after eight months to you naked sitting here playing with a damn P.A. だったんです(youとsittingの間にnakedが入ります)。 だから裸でないと見えないもので、その上誰にも見せられなかったもの、ということはタトゥーかボディピアスなんだと思うんです。 でも、タトゥーかボディピアス関係のことでP.A.と言ったりするものが存在するのでしょうか?

回答No.8

こんにちは http://www.google.co.jp/search?q=cache:ENfXVLE_gtQJ:www.rvscience.com/ring/usering.htm+PA+ring+-skull&hl=en&lr=lang_en RVscience.com遠隔透視学(RVはRemote Viewing)という名の、超科学、超心理学、擬似科学、カルト、霊感商法その他どうとでも呼べそうなサイトに、 RI the Matrix: Using PA Power Rings マトリックスを遠隔支配せよ(RIはRemote Influencing):PAパワーリングを使って というページがあります。 PAはたぶんpsychotronic amplifyingというようなこと(文中にpsychotronic amplifiersとある)で、念力その他、遠隔透視や遠隔支配などの超常能力を発生または増幅すること。 PAパワーリングを身に付けると、特殊なパワーが生まれて、世の中の悪しき秩序Matrixから逃れて、権力、金、セックスが思いのままになる、というようなご託宣が並べられています。 検索でかなり上位に来るので、ある程度ポピュラーなのかも。 会話の様子、質問者さんのご説明からすると、作中人物には、この手のものに、本気か、軽い気持ちでかはともかく、手を出してもおかしくないような雰囲気があるような。 もしこれだとすると、P.A.はpsychotronic amplifier。 引用が短いので、問題の文が、再会の喜びを表わしているのか(この場合damnは、口癖、口調をなめらかにするためのただの枕詞、照れかくしなどで、それほど深刻な意味はない)、 それとも、you sitting here playing with a damn P.A.にたいする一種の失望を表わしているのか(この場合damnには非難の意味がある) 判断がつきませんが、 たとえばかりに後者だとすると、 I can't believe I walked in here after eight months to you sitting here playing with a damn P.A. 8ヵ月ぶりにこうして戻ってきたというのに、おまえはそこでそうやってくだらねえパワーリングなんかいじりまわしているなんて というような感じですかね?

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 問題の文章はキスをした後に笑いながら言っています。そのため、寄りを戻せたことに喜んで発言しているものと思われます。もし失望を表しているならきっと「目を回す(=roll one's eyes)」みたいな表現があってもおかしくないと思うんですね。 それとおっしゃるパワーリングですが、もしそういうのが出てくるなら最初に説明が入っているはずではないかと思うんです。検索で上位に来ると言っても、そういうオカルト的なものってマイナーなので説明が必要だと思いますし。でも、読み返してみてもそういう記述はありませんし、そういうものに手を出したという記述もありません。 なので、可能性は低いと思います。

回答No.7

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私は始めPA systemの事を言っているのかなと思いました。 しかし、良く文章を見ると違和感を感じてなりません。まず、PA Systemが二人で住んでいた家にあるのか、 PA Systemのことではなく単なる音響機器としても、なぜ、"sitting" here playingなのか。 (play" 自体はいろいろな意味があるのでその点はPA Systemとしても問題ありません。 弄くっている、と言うことですね。 このsittingが一番のヒントになると思います。 さらになぜa "damn" PA なのか。  そう考えると、昔流行った Play Action (PA)ゲームのことを言っているのだと思います。 これはPAないしGameと言います。 つまり、座って遊んでいるのを見て、「座りながらこんな子供のやるゲームをやっているなんていう光景の中に入っていくなんて、、、」と言うフィーリングをあらわしているのだと思います。 これはフットボールのコンピューターゲームなどで有名だったんですが、子供ならまだしも大人が遊ぶなんて、と言うイメージがあります。 男の人がやっていたのであれば、子供みたいな、と言うフィーリング、女の人であれば男が遊ぶゲームをやっているなんて、と言うフィーリングかな。 指輪、とおっっしゃっていたので、男性のほうが遊んできたのかもしれません。 もしかしたら全く間違っているかもしれませんが、もしかしたらあっているかもしれないと思い書かせてもらいました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、話が最近の設定のようなので、ゲームで遊ぶとしたらPS(PlayStation)ですよね。 二人とも大人ではあるんですけど、片方(P.A.をもてあそんでいた方)は元々ゲーム好きなので「子供っぽい」という意味ではなさそうな気がします。"I can't believe~"からの文は一番最後に出てくるのですが、元々分かっていることをそんなところで言ったりしないのではないかと思うんです。 それで、意味の取れない文の出てくる文章を読み返したのですが、雰囲気的には体につけるもののようです。"ring"とあったのでそのまま指輪だと思ってどなたかへのお礼にも指輪がどうとかと述べてしまったのですが、読み返してみると「右手を下げて触った」というところもあることから指輪ではないみたいです。ピアスとかネックレスとか、そういうもののことの気がします。 もしかしてこれでは、というものがありましたら、またお願いします。

回答No.6

私もNo.4さんのおっしゃるように、いわゆる日本でもよく使われる音楽用語としての「PAシステム」のことだと思いますね。 二人が両方ともミュージシャンということから察して、playing with a damn P.A. は「最低のPAシステムを使って演奏して」という意味になると思います。

easuf
質問者

お礼

Becchi04さん、CATLINさん、matchboxtwentyさん回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが、同じ答えをいただいたのでまとめてお礼させていただきます。 みなさん「音響システム」のことではないか、とおっしゃったのですが、何だか違和感を感じてしまうんですよね。 確かに2人ともミュージシャンではありますし、ミュージシャンの中には自宅にスタジオがある人もいますが、ミュージシャンだからって音響システムというのは何となく短絡的ではないかなぁ…とちょっと思っています。 せっかく回答をくださったのに、すみません。

  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.5

音響関係者のことだと思います。 日本でもマスコミ関係では一部この略語でPAと使われますよ。

  • Becchi04
  • ベストアンサー率48% (92/190)
回答No.4

 私も前後関係がよく把握できていないので、はっきりとは分かりませんが、#3さんへの「お礼」の中の「ミュージシャン」という言葉に、ピンとくるものがありました。  P.A.=Public-Address System、コンサート会場等での音響装置、または、それらの機器を扱う専門家を指す場合もあるようです。これで通じませんか? 見当違いであれば、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • "I can't scrapbook worth a damn."

    "I can't scrapbook worth a damn." この意味を教えてください。 a damn の意味も教えてほしいです。(スラングか否かも)

  • 英語

    you can't be back here! とはどういう意味ですか? can't be ははずがないという意味なのは知っていますが、 A you have to wait, ok? ・・・ A you can't be back here! B I'm in a rush!!! という状況で使われるcan't beです。 よろしくお願いします。

  • 誤文? I don't see any red cars here. その2 学校の先生に質問しても納得できません。

    I can't see any cars here.について質問があります。中1の教科書Sunshineに下のような文章がありました。場面は、スーパーの駐車場でのことです。 A: Where is my car? B: What color is it? A: It's red. B: I don't see any red cars here. 私は、don't+動詞で「普段は~しない」という意味だと記憶しています。たとえば、 A1: I don't play tennis (everyday). 「テニスをする習慣はない」 A2: I am not playing tennis. 「いまテニスをしていない」 なので"I don't see any red cars here"では「普段、この辺では赤い車を見ることはない」という意味になり不自然と感じました。 辞書ジーニアスの"can"の項目2では 「can+感覚動詞は進行形の代用表現である」とあり、「canを感覚動詞と共に用いるのは、主に(英)、(米)では普通canを用いない」とあります。 では、アメリカ英語では"I don't see any red cars here "でイギリス英語では”I can't see any red cars here”になるということでしょうか? 学校の先生に聞いても、納得できる答えをいただけませんでした。おねがいします。

  • hereの位置はここでいいの?

    hereの位置はここでいいの? NHKラジオ゛英会話講座より A:Hi Rick. I didn't know you were here. You've been so quiet. B:I'm just sitting here reading.(ここに座って、本を読んでいるだけだよ。) 質問:I'm just sitting here reading.でお尋ねします。  I'm just sitting & reading here.が私には分りやすいのですが、副詞hereを間にはさむのが正しい英語でしょうか?類似例とともに、ご説明いただけると幸いです。以上

  • 「信じられない」を英語では?

    英訳をお願いします。 「これが医者からの返事だなんて信じられない」 I can't believe that it's the reply from a doctor. では意味不明でしょうか...?

  • face a string of cat call

    Every time I walked the dog, I suddenly faced a string of cat calls. It made me angry for a while..という文章があったのですが、faced a string of cat callsとはどういう意味でしょうか?

  • 主語がまとまった単位を表す場合の動詞

    伊藤和夫先生の英文法のナビゲーターの内容について質問です。 P26に、「Three years have passed since I came here」という文章があります。 しかしP5に、「Six months is a long time to wait」という文章があり、 数詞+複数名詞が時間などのまとまった単位を表す場合には動詞は単数形を使う、とあります。 しかしP26の文章では、単数形になっていないようです。 それに対するP26の説明では「例外の例外」としか書かれておらず、暗記するしかないのかと困りました。 このことに関する論理的な説明、あるいは感覚的に馴染んでくる説明があれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • P/Iとは何?

    英文見積書に、記載されている文章なのですが, THIS P/I AVAILABLE UNTIL END OF MAY とあります。 このなかで、P/Iとは何の略なのでしょうか? 意味的には「見積書」という意味だと思うのですが、略さないとどういう文になるのですか? PROPOSAL OF~、PRICE OF~とかになるのでしょうか?

  • soとsuch a+名詞の使い方について

    soとsuch aの使い方についてですが、I couldn't believe that news. It was such a shock.という文章で、such+名詞でこうなるのはわかるのですが、shockを辞書で調べると衝撃的なという形容詞の意味もありました。とするとIt was so shock.としても問題ないのでしょうか?

  • 何という意味ですか??

    If my grandparents can live here without ever speaking a word of English, I believe you will do just fine! という文章の和訳を教えて下さい!!