• ベストアンサー

小学校の先生はピアノがひけますか。

小学校の先生は皆ピアノがひけるのですか。簡単な童謡くらいは。 小学校の先生になりたいならピアノはしておいた方がいいですか。 一年生とか二年生は音楽は担任の先生が教えているので、先生たちは皆オルガンをひいていました。 ひけない先生もいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • allegrp99
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.6

ピアノを教えています。 うちに来ている小学校の先生は、ピアノは弾けますがたどたどしいです。 簡単な童謡は右手はなんとか、左手はつっかえながら・・・という状況です。 この生徒さんに尋ねたら、大学ではピアノの授業が半期しかなかったので、とりあえずかなり練習をして、採用試験に備えたと言っていました。 3年生以上は音楽担当にならない場合、練習しなくなって弾かなくなる先生も多いですね。 昔教えていた小学校の先生をしている方は、とてもよく練習されていて弾けるようになっていました。 大学に入るまでに経験ゼロ、だと場合によってはとても苦労するし、弾けないよりも弾けたほうがいいし、うまければアピールになります。先生が音楽が好きで弾ける、伴奏もうまい、っていうのが理想ですね。

narunakonayu
質問者

お礼

ありがとうございました。ぴあのって採用試験で必要なんですね。

その他の回答 (5)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.5

試験に必要な程度には弾けた方がいいと思います。 弾けるに越したことはありませんが、教員になってしまえば、弾けなくても何とかなるようです。 うちの子の担任だった若い男の先生は、友人の先生に頼んで 音楽の伴奏テープを作ってもらったり、ピアノを習っている子がいっぱいいるので 弾ける子に伴奏を頼んだり、音楽を別のクラスの年配の女の先生に代わってもらうかわりに そのクラスの体育をやったりして、ついに一度もオルガンを弾かずに終わりました。

narunakonayu
質問者

お礼

男の先生でそんな方はいました。 ありがとうございます。

回答No.4

研修家庭にピアノ演奏は必須科目ですから引けないと教師免許がもらえません。 ただ、小学校中学校のクラス分けのときの基準を知ってますか? 双子が同じ教室に入らない等の項目の中に「ピアノが引ける子」という分別があります。 ある程度の技術がある子は、事前に告知されて優遇されるのです。 小学校のとき、先生に代わってクラスメイトが文句も言わずピアノ弾いてた記憶はありませんか?

narunakonayu
質問者

お礼

だから、クラスに一人はピアノの上手な子がいるんですね。 ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

小学校の先生はピアノが弾けることが必須になっています。学芸大学や教育大学のキャンパスにはピアノを置いた小さな部屋が沢山並んだ棟があって、学生がいつでも好きなだけ練習できるようにしてありますよ。

narunakonayu
質問者

お礼

そうなんですね。ピアノの部屋があることは知りませんでした。 ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

小学校の場合、低学年は体育も図工も音楽も担任が行いますから、ピアノは必須ですね。授業自体はオルガンでしょうけど。 高学年になると、専科の先生が教えますから、高度な演奏は必要ないですけど。 ただ、ベテランの男の先生とかは高学年しか担当しないようになったりして、ほとんど弾かなくなって弾けなくなる人も居ると思います。しかし、基本は一応知っているはずですが。

narunakonayu
質問者

お礼

基礎だけでも身に付けたいと思います。ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>小学校の先生は皆ピアノがひけるのですか 採用試験にピアノは必須です。 http://www.kyoin.com/nin005.html バイエルプラスアルファ程度の技術が あったほうがいいです。 で、採用試験のためだけにピアノを練習した 教師の中には弾けなくなってしまった人も 少なからずいるようです。

narunakonayu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり弾けるといいですよね。

関連するQ&A

  • 学校の先生の対応

    娘は今小6で小2のころからピアノを習っており、 小3ぐらいから学校の音楽の時間や校内の発表、 全校合唱等の伴奏を頼まれるようになり(オーデションあり)本人もうれしいらしく、 伴奏を頼まれるとピアノ教室の曲よりも家で一生懸命練習しています。 小6になってからもつい最近伴奏の話があり、 いつものようにピアノが弾ける子たちがオーデションをやることになりました。 娘は家で練習をしていたのですが、担任の先生が教室のオルガンで練習させるようで、 娘はタッチが違うので練習したくないと言っていましたが、 音楽の先生に教室で練習しているかを報告されるからやらないわけにはいかない と言ってしぶしぶ弾いていたようです。 (同じクラスの伴奏譜を渡された子は休み時間など担任の先生とオルガンで練習していたそうです。) そんな中オーデション(当然ですがピアノで)が行われ、 伴奏はうちの子に決まったのですが、担任の先生が、 オルガンでも音をつなげて上手に弾けるように練習しなさい。 先生はよくわからないから、○○ちゃん(教室のオルガンで担任の先生と練習していた子)に先生になってもらうのよ。 と言われ家のピアノでも オルガンの弾き方~ といって弾いているのをみたので、 オルガンの弾き方の練習はしなくていい。本番はピアノなんだからね、変な癖がついて音が濁るよ。 といってやめさせました。 担任の先生にもお話しした方がよいでしょうか? 話をしてこれからの伴奏が回ってこなくなるのもかわいそうですし、どうしたらようでしょうか?

  • ピアノの教え方(ピアノの先生教えてください)

    今、5才の近所の女の子と、7才のわが子と、 大人2人にピアノを教えています。 教室を開いているわけではなく「安くで教えて」と頼まれてやっています。 私自身は小学校1年生から高校生までピアノを習っていまして、 特に音大を出たわけでもなく、30代の今でもピアノを弾いている普通の人です。 弾けるレベルは革命、カンパネラ、幻想即興曲など。 ただいま『ため息』に挑戦中です。 自分が小学校の時(初めてピアノを習った時)と同じように ピアノオルガンの本を買い、ドの音から丁寧に教えています。 手の型、音符の名前、ト音記号を書く練習など(←少し) 楽しく教えているつもりです。 大人2人は基礎本はせず、基本を教えながら、好きな曲を弾いてもらっています。 知り合いに音楽の先生がいるわけでもないので 5才、7才のレベルってどのくらいなのか解りません。 5才でピアノオルガン1(赤い本) 7才でピアノオルガン2(黄色い本)ですが、遅いでしょうか、早いのでしょうか。 (ちなみに自分自身は7才でピアノオルガン1(赤)でした) 参考にしたいので、ぜひ教えてください。 あと、「こんな事も教えたほうがいい」 「この本を参考にした方がいい」などの、アドバイスが欲しいです。 私が小さい頃は楽譜が3種類(指の練習・バイエル・ツェルニー)・・・・。 ツェルニーの後にブルグミラーだったかどうかも曖昧ですが、 詳しく、バイエル→ツェルニー→ソナタ など教えていただきたいです。 あと指の練習の本は必要でしょうか、おすすめの本があったら教えて欲しいです。 安い月謝で教えてくれと言われても、教えるところはきちんとやっていきたいので 詳しいアドバイスお願いいたします。

  • ピアノの先生

    中三男です。ピアノを始めてから9年たつのですが、3年前から先生から離れ独学で学んでいます。今はショパンやラフマニノフを独学で練習しています。しかしいろいろと問題があるので近いうちに先生につこうと思います。祖父の知り合いに国立音楽大学付属高等学校の先生をやっていた人がいます。実際にお会いしたことがないのですが、祖父はいろいろ僕のことを話したそうです。2,3年前の話ですが、その先生は一度連れてくるようにといったみたいですが先生のところには行っていません。必ずしも音楽学校の先生がいいというわけではないと思いますので、どういう先生に着いたらよいか教えて下さい。

  • 小学校の先生になりたいです ピアノが心配です

    目指したい大学と学部があり、将来は小学校の先生になりたいのですが、ピアノをした事がなくて心配になってきました。 どの程度弾ければ課程として合格なのでしょうか とりあえずでも卒業ができないと困ると焦っています 学校では私が小学生の頃は音楽と体育は違う先生になっていました。 学校で働く事になれば他の先生に代わってもらえたりするのでしょうか??

  • ピアノの教え方の上手な先生とは?

    小学校4年になる娘が4歳から保育園のオプションの音楽教室でピアノを習い始め、小学校1年の9月から現在まで個人レッスンで習っています。 バイエルを弾いていますが、未だにレッスン中に楽譜の音符の脇にドレミをカタカナで書いています。娘は音符が読めない訳ではありません。私も5歳から18歳までピアノを習いましたが、一度もドレミを書かされた覚えがありませんし、ドレミを書くといつまでも音符よりもカタカナを見るようになり、益々音符を見て弾くことが遅れるのではないかと心配です。私としてはそれが必要かどうかを先生にも聞きづらいのですが、こういう先生が本当に良い先生かどうかも疑問なんです。かと言って違う先生を探すとなってもどういう先生が良いのか判断の基準が良く分かりません。どなたかアドバイスがあればお願いします。

  • 大人になってからのピアノ

    先生は、小学生です。本格的には、考えていません。楽しく楽器ができればのレベルです。現在、子供が使っていた教材「みんなのピアノとオルガンの本 1」(黄本)をやっています。ぶんぶんも弾けるぞ!とひとり喜んでいます。 「みんなのピアノとオルガンの本 2」(赤本)では、3つぐらいの曲をとりあえず弾きます。「おやつ・さよなら・・とか」同じ曲を調子に乗って何回も弾くと怒られます。 練習を始めたのは、8月に入ってからです。音楽的な知識は、ありませんし、ほかに楽器も経験ありません。 「エリーゼのため」が弾けるようになるには、どれくらい要するとおもいますか?  週一で習ったとして・・(あくまでも参考です) 「みんなのピアノとオルガンの本 」に1とか2とかあるようですが大まかにどのレベルでしょうか?たとえば入門者用とか中級者とか・・・また終えるのにどれくらい時間を要するのでしょうか? 大人になってからピアノをレッスンされた方がいらっしゃいましたらどのくらいで弾けるようになりました? ※音符が理解できるかとかリズムをとれるかどうかの問題もありますがなんとなく弾ければいいのかなというレベルでの質問となります。 わかる範囲での回答で構いません。また参考になるサイトがあれば教えて下さい。

  • ●ピアノの先生になれるかしら?

    私は高校卒業後、OLとして働いています。音楽の方面に進みたくてピアノを4歳から20歳まで続けていたのですが、経済的に私立大学は無理なため、国立大学の教育学部音楽科を受験しました。でも、失敗して、結局挫折してしまいました。(今までかなりお金がかかったので習わせてくれた親のことを思うと、かわいそうです。) でも、結婚後、近所の子供達を集め、ピアノの先生ができればいいなと思っております。アットホームで趣味でピアノを楽しむための教室を持ちたく、お月謝は安くでできればいいなと思っております。 音大を出ていない者がピアノの先生をするって無謀でしょうか? どうすればピアノの先生になれるでしょうか? なるべく個人でやりたいのですが・・・。 (私のピアノの程度についてですが・・・ ピアノの技術は素人さんが聞くと「うまい!」と言っていただけますが、有名な音大を出た先生からすれば、音色などたくさん指摘されてしまいます。コンクールは銀賞はとったことがありますが、金賞はとったことがありません。聴音は得意でしたが、楽典は少し復習する必要があるけど、まぁまぁ自身があります。) ん~。どうしようか、本当に悩んでいます。皆さん教えてください!

  • 中学校の音楽の先生になるには・・?

    はじめまして。 中学校の音楽の先生を目指す、中1です^^ 私は今、音楽高校に行くか、進学校に行くかで悩んでいます。 皆さんは、 (1)音高に行って、声楽やピアノを学び、音大を目指す のと、 (2)進学校に行って、勉学に励み、教育学部を目指す のとでは、どっちが、音楽の先生になるには有利だと思いますか? また、どっちの道を歩んできた先生に教わりたいですか? ご意見聞かせてください! また、この夢を変えるつもりはありません。

  • ピアノの先生は何故怖い?

    子供の頃ピアノを習っていました。 親が転勤族だったため、10人ほどの先生にお世話になりましたが 怖くなかった先生は一人だけ。 残りの先生はヒステリックなタイプばかりでした。 先日友人たちのその話になり、皆、ピアノの先生は怖かった、 ヒステリックだった、手を叩かれた、などと盛り上がりました。 どうしてピアノの先生って怖いのでしょうか? ちなみに私や友人たちが習っていたのは10年~20年前の話しです。

  • ピアノの先生のえらびかた

    幼稚園の子供がピアノを習いたいと言いだし、ピアノ教室を探しています。 音大に行かせる気は全くありません。 私はピアノを幼稚園から小学校1年ぐらいまでで、親が(家の稽古が)厳しすぎてやめました。 ですが、先生はレベルの高かった方らしく、 レッスン中に、ちょこっと弾いてみせるピアノが素晴らしく、子供心に、ピアノくずれ(言い方は悪いですが)とは違うな、と、感じていました。そんな先生だったので、手の形や力の入れ方はとてもしっかりと教えられたと思います。 そんな、自分は弾けないのに見る目(?)だけはへんについてしまったらしく、どの先生にも違和感を感じていました。 プロになるわけじゃないから、なるべくやすい方がいいと思っていました(妹もいるので、2倍必要と計算しています) ただ、指の使い方が納得できる先生に出会ってしまいました。某音大で子供教室を続けてこられたらしく、教え方も安定しておられました。 ですが、私の地域の相場と比べると、幼稚園で2000円、小学校に入ると5000円高いです。 へんな癖がついたら後が大変とも感じたりします。 ですが、趣味、、 5000円違うと、安い習い事であれば、もう少し出せばもう一つ通えてしまいます。 ピアノの先生は、お会いして体験しないと本当に合うかどうか分かりません。正直、無限に先生がいますし、問い合わせ先が公開されていない先生も多く調べるのが大変です。 少し人気だと、子供クラスは締切になってるとかも多いです。 金額と先生のレベルは比例するのでしょうか。 また、人気なのは、先生レベルに対して費用が安い、つまりコスパがいいのでしょうか? あちこちのピアノ教室検索サイトに入れてる方よりも、あまり表に出さず、口コミで集めてらっしゃる方の方が質が良くて、その割には値段が抑え気味とかなのでしょうか? どう探していいのか分からなくなりました。 本当に悩んでいます。 先生の技術でそんなに変わりますか? よろしくお願いします。