• 締切済み

おすすめの練羊羹教えてください。

シンプルな練羊羹だけでお願いします。 水ようかんなど薄いもの 芋羊羹など豆から作られていないもの フレーバー羊羹などは除きます。 添加剤や甘味料は別にかまいませんが基本的に 砂糖類、豆、寒天で作られた練羊羹をお願いします。 通販で手に入るものだと有難いです。 逆に、その店舗に始発から並ばないといけないようなお店は要りません。 虎屋と駿河屋は食べています。 佐賀の小城羊羹もお勧め頂きました。 私の知らない名店をお教えください。

  • ZAZAN
  • お礼率56% (217/383)

みんなの回答

  • tm33
  • ベストアンサー率50% (75/148)
回答No.3

田舎に帰省した折に お土産にいただいた 「三隅(みすみ)羊羹」が美味しかったです。 機械でなく木べらで練っているとか・・ 上品な甘みと調度いい硬さで 羊羹好きな娘も絶賛していました。 通販では扱っていないのですが 電話で聞いてみてはどうですか? 光明堂 0855(32)0117 お店は島根県浜田市三隅町にあります。

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.2

個人的には小豆の香りを重視しているお店が好きですので 虎屋や総本家駿河屋のようなトータルバランスの完成度が高い店とは ちょっと方向性が異なりますが・・・ ・七条 甘春堂 http://www.kanshundo.co.jp/okashi/sweet/saomono/honneri/index.htm この時期だと栗蒸し羊羹をお勧めしたいところですが ご質問の趣旨からしますとこれですね。 あと、小豆を豆腐の工法で固めた「あずきどうふ」もお勧めです。 ・桂離宮 中村軒 http://www.nakamuraken.co.jp/gift.html http://www.nakamuraken.co.jp/season/youkan.html 「シンプルな練羊羹」からは少し外れますが 栗羊羹「離宮の庭」がお勧めです。 どちらも地元に根付いている京菓子の老舗で シンプルながら飽きの来ない味が特徴です。 虎屋や総本家駿河屋といった高級志向の羊羹とは また違う味を楽しんで頂ければ幸いです。

ZAZAN
質問者

お礼

ありがとうございます。 栗はいりません(笑) 虎屋はともかく駿河屋はそう高級志向ですかね? 練羊羹の元祖を名乗っている割に棹で500円くらいのものもあり あまりブランドで価格を上げている気はしないのですが。 甘春堂は普通の羊羹ありますね。チェックしてみます!

回答No.1

羊羹だけでも色々有るんですが、個人的に頼んで美味しかったお店は http://item.rakuten.co.jp/tenmayashop/870818/ こちらです。 色々と御自身で御覧になってみたいとも思われますので http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E7%BE%8A%E7%BE%B9&g=0&myButton.x=0&myButton.y=0&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem= 一覧も添付させて頂きます。

ZAZAN
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽天で検索してもレビューもあてにならないしなぁと思っていたのです……

関連するQ&A

  • 何故羊羹といえば虎屋なんでしょうか?

    軽く検索した程度ですが羊羹の歴史を調べました。 元祖は総本家駿河屋ですよね。 こちらはのれん分けして数多くの「駿河屋」があるようです。 羊羹の元祖としてはこちらのルーツのほうが歴史もあるようです。 虎屋は御所出入りの菓子司だったようですが 羊羹製造については駿河屋に遅れをとっています。 また、「夜の梅」という商品名は 虎屋、駿河屋(のれん分け法人含む)、鶴屋八幡で合意のもと使っている商品名のようです。 鶴屋八幡の全身は虎屋伊織という話ですが、これが現在の「虎屋」とどう関連するのかわかりません。 また、駿河屋ももともとは鶴屋の屋号を名乗っており、これを返上しています。 虎屋、駿河屋、鶴屋八幡。 名実ともにようかん処のトップ3でいいと思うのですが 歴史を調べてもいまひとつどういう関係だったのかわかりかねます。 駿河屋(本家);練羊羹の開発、元祖。のれん分けして勢力拡大 虎屋:御所出入りで実績をつけ菓子司として成長、東京に移すことで関西ローカルを脱却 鶴屋八幡:虎屋の分派、今の商品券にあたる菓子切手の発行により成功 このように推測されるのですが、これでいいのでしょうか。 なにかしらようかんの歴史について調べられる書籍等(あまり高いと困りますが) などもありましたら参考にお願いします。 まあ、駿河屋、虎屋、鶴屋八幡ならハズレってことはないんでしょうけどね。 全国的な知名度というブランドでは虎屋が1位なんでしょうか。 鶴屋八幡はまだしも、調べると総本家駿河屋のほうがやや格上に感じるのです。 何故羊羹といえば虎屋なのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 藤村(東京・本郷)の羊羹について

    藤村の羊羹を買いたいのですが 2001年くらいから 店の前を通っても、いつも閉まっています。 電話もつながらないし… 2ちゃんねるでは 今でも買える方法があるという 過去ログ(2003年)が ありましたが その方法がわかりません。 どなたか、藤村の羊羹を入手する 方法を教えていただけませんか。 また藤村の羊羹に似ているお薦めの 羊羹があれば、教えて下さい。 (佐賀の小城羊羹と虎屋の羊羹は  除外させてください。)

  • 体に良いお菓子教えてください。

    肌が荒れてしまうので、お菓子を やめたいのですが、依存症に近いくらいお菓子ぎ好きです。 なので、砂糖や塩分、添加物、油が少なくてお菓子の代わりになるものを探しています。 あまり値段がはらないもの。 自分で探してみたのですが、 ドライフルーツは甘くて美味しいのだけど、市販のものは砂糖や添加物が入っていてよくなさそうです。 バナナチップスならまだ良いのかな? フルーツは持ち運びなどが効かないので・・・。 ナッツはいいかもしれないのですが、結構食べてしまいそうです。 ベジップスは美味しいのだけど、油が結構入っていそうです。 無印良品で買った野菜チップスは全然油っぽくないけどあまり美味しくなかったです。 寒天ゼリーは人工甘味料が気になる。 こんな感じで、決まりません。 何か良いものあれば教えてください。

  • 本練羊羹とは?

    頂き物で「本練羊羹」を美味しく頂きました。 本練羊羹とは、どのような物を指すのですか? 添加物無しとか、手作りとか、・・・ ご存知の方、ご教授願います。

  • 小豆から作る練羊羹

    タイトルのように練羊羹を作りたいと思っています。 レシピを検索するのですが、こしあんの状態から作る方法しか 見つかりません。 こしあんに水を入れ、寒天を入れて練るそうなので、こしあんを作る途中から 羊羹に作ってもいいと思うのですが、作れないのでしょうか? 練羊羹とは一度火を入れてから練り、あんにし、その後羊羹に作るものなのでしょうか?

  • 最高級の練ようかん、どこのお店だと思いますか?

    棹もの練ようかん限定です。 水ようかんや芋ようかん、フルーツようかん、その他の変わったようかんは含めません。 ギミックが面白いなどの付加価値もなし、中身のみで勝負です。 贈答品として贈る場合どこのお店を選ぶか? もらった場合どこのお店ならうれしいか? といった想定で考えてください。 どこの練ようかんが最高だと思いますか?

  • 羊羹 ようかん

    羊羹は「羊」と言う字がありますが甘いお菓子と羊が結びつかないのですが、なぜ「羊」と言う字が入るのですか?

  • 美味しい羊羹と言えば…!?

    日本一美味しい羊羹を食べたいです! 皆さんが今まで食べた中で、最も美味しいと思った羊羹はなんですか? 手に入りにくい物でもいいですし、値段はいくらかかっても構いません お願いします!

  • 羊かん

    宜しく お願いします。サイトの検索をしても見つかりません。以前会社の 差し入れで頂いた羊かんが 美味しかったので又 食べたいのですが、真ん中に ドーンと さつま芋が?入っていて、周りを 黒い羊かんが包んでいる様な感じでした。ビニールっぽい(ウインナーを包んでいる様な感じのものの、大き目のもの。)で包んでいて、切って食べる感じです。何処で売っていて 取り寄せできるのか、教えてください。

  • 羊羹ってもともと・・・。

    私、フレンチのコックをしている29歳ナイスガイです。 昔の日本に於けるフレンチのメニューを文献などで調べると、牛羹(ビーフ コンソメスープ)などがよく出てきますが、昔はスープを羹と表記していま した。ですから羊羹は羊のスープであったと思いますが、なぜ今の羊羹(和 菓子)に姿を変えたんでしょうか?あるいは羊羹という言葉が和菓子をさす 言葉になったんでしょうか? 誰か知っている方がおられれば、お付き合いお願いします。

専門家に質問してみよう