• 締切済み

体に良いお菓子教えてください。

肌が荒れてしまうので、お菓子を やめたいのですが、依存症に近いくらいお菓子ぎ好きです。 なので、砂糖や塩分、添加物、油が少なくてお菓子の代わりになるものを探しています。 あまり値段がはらないもの。 自分で探してみたのですが、 ドライフルーツは甘くて美味しいのだけど、市販のものは砂糖や添加物が入っていてよくなさそうです。 バナナチップスならまだ良いのかな? フルーツは持ち運びなどが効かないので・・・。 ナッツはいいかもしれないのですが、結構食べてしまいそうです。 ベジップスは美味しいのだけど、油が結構入っていそうです。 無印良品で買った野菜チップスは全然油っぽくないけどあまり美味しくなかったです。 寒天ゼリーは人工甘味料が気になる。 こんな感じで、決まりません。 何か良いものあれば教えてください。

みんなの回答

noname#230940
noname#230940
回答No.3

まず、本を読んで知識をつけるのも良いのではないかと思います。 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784837957553 そうすると、今まで食べてきたお菓子がいかに身体に良くないものだったのかということが分かります。 そう考えると、これからはあまり食べる気にはなれないのではないかと思うからです。 要するに、代わりに何か別のものを食べるより、食べない方が良いというわけです。 食べなければお金もかかりませんし。 あるいは、何か食べるとしたら、家であればところてんは海藻が原料で、カロリーもなく食物繊維ということで整腸作用があるので良いと思います。 それから、チョコレートでも、カカオが70%以上というものなら、砂糖も少ないですし、身体に良い物になります。ただ、これからの季節は持ち歩くのはあまり良くないですが。

honwaka1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17460/29168)
回答No.2

こんにちは 身体にいいというのは難しいと思いますが 簡単に自分で作れるものがいいのではないでしょうか? くずもち、寒天のみで、黄粉、黒蜜でたべる。 簡単にできて、これからは冷やして置けば 美味しくいただけます。 http://macrobicooking.net/1528.html http://www.meiji.co.jp/sports/savas/lecture/n3_1.php

honwaka1234
質問者

お礼

休みの日くらいしか作る時間なさそうですが、頑張ってチャレンジしてみます。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

一番いいのは、自分で作る事じゃないですか。

honwaka1234
質問者

お礼

そうですね。 検討してみます。

関連するQ&A

  • 甘い物に目がありません

    私は甘い物に目がありません。 チョコとか、あとしょっぱい系(ポテトチップス等)など、とにかくお菓子が大好きです。 しかし、食べ過ぎては糖尿病になる……。ということで、最近ゼラチンまたは寒天を使用して、市販の100%グレープフルーツジュース又は100%オレンジジュースを使用してゼリーを作ることにしました。 一日でフルーツジュース300mlくらいのゼリーを食べてお菓子は食べないようにしているのですが、フルーツジュースの食べすぎ(飲みすぎ)でも糖尿病になるものなのでしょうか? ゼリーには、お砂糖小さじ1弱くらい入れています(何も入れないと逆に苦い(とくにグレープフルーツ)ので…)。 フルーツジュースはテイスティを使っています。パックに糖分が書いていないので分からなくて…。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 甘くないお菓子☆

    こんにちは^-^ 私はお菓子作りが大好きなんですv ですが私の彼は甘いものが嫌い。 嫌いというより食べると気分が悪くなるそうです; フルーツの甘さはOKだと言っていましたし、 ポテトチップスなどのお菓子は平気なんです。 多分、砂糖の甘さがダメなんだと・・・ (ブラックコーヒー飲みますし) 多分ほんの少しの砂糖ぐらいなら大丈夫だと 思うのですが、何か甘くないお菓子を ご存知でしたら、是非教えてください!*^-^* よろしくおねがいします!

  • 外国のお菓子

    こんにちは、かねがね気になっていることがあってこちらで質問たてさせてもらいました。 お菓子のことなんですが、日本の和菓子にあたるようなもので似たものって海外ではどんなものがあるんでしょうか。 和菓子といえば基本は砂糖ベースで乳脂肪など使わず、あんこやかんてんなどが基本材料ですよね。なかには油であげたものもありますが。 タイなど東南アジアではココナッツミルクに砂糖と小麦粉(?)って感じが多く、あとはドライフルーツ。 近いのはやはり中国のげっぺいなんかが思いつきますが、西洋ではやはり、バター、乳脂肪たっぷりのチョコとかケーキ、クッキーになるんでしょうか。 西洋では日本のようなあんこってないですよね?小豆をつかったお菓子とかあるのかな?和菓子では寒天だけど洋風ではゼラチンになるし。 一度西洋の人が、日本の和菓子に対してどんな感想をもつのか聞いてみたいと思っているのですが。 まあ、今の日本では世界中のたいていのものが手にはいるくらいなので、さほど目新しいものはないかもしれませんが、みなさんが海外でみつけた、食べた意外なお菓子があれば教えてください。もちろん、東西といません。

  • お菓子やパンを箸でつまんで食べますか?

    こんにちは 私は手が汚れるのが嫌いなので、ポテトチップスやドーナツなどの、表面に油やお砂糖が付いたお菓子や菓子パンを、箸でつまんで食べています。 みなさんは、このようなことをしていますか?

  • 昆虫ゼリー

    昆虫ゼリー 昆虫ゼリーを作ろうと思っています。水と寒天と砂糖とあと何か添加剤を入れて栄養を高めたいのですが何が良いですか。また香り付けに酒を加えようと思っているのですが、どんな種類の酒が良いですか。

  • 棒寒天のこと。

    昔、お正月やお盆に作ってもらった緑や赤色した棒寒天のゼリー。おいしかったなぁ。中にフルーツが入ってて、棒寒天は今でも売ってるし、作りたいのだけど、砂糖や塩の分量が分かりません。 おばーちゃんもおかーさんも目分量で作ってるし。 水量とか。どちらさまか分量が分かりましたら、ぜひ教えてください!懐かしいゼリーが食べたいのです。 よろしくお願いしますー。

  • 食べても良い食品・お菓子(勉強中)

    リウマチを患っています。 勉強をする際、どうしてもいらいらしてしまい、 甘いもの、スナック菓子を食べながらでないと、今まで勉強がはかどりませんでした。 最近体の調子が悪くなったため、 勉強を一時中断しています。 体を冷やすもの(お菓子類や着色料や添加物の入った飲み物など)や 体に悪いもの(冷凍食品など)は避け、 体を温めるものを主に取るようにしてきました。 体調が少し良くなったので、勉強を再開しようと思っているのですが、 以下のお菓子は気分転換に食べても良いものでしょうか? 黒砂糖 きなこ ほしいも 黒砂糖のかりんとう おせんべい 氷砂糖 野菜チップス 引き続き体を冷やさないような主食を三食しっかり食べようと思っているのですが、 勉強中気を紛らわせるために、他に食べても良い物があったら教えてもらえませんか?

  • 砂糖を入れないでアガーを使うには

    最近、アガーの存在を知ってハマっています。自分で作るゼラチンや寒天のゼリーの食感がいま一つ好きではなかったのですが、アガーは市販のコーヒーゼリーの食感に似てとてもおいしく、安く手作りできるのでよく作っています。 が、一つだけ何とかならないかと思っているのが、最初にアガーと砂糖を混ぜておかなくてはならないために、無糖のゼリーやフルーツ缶詰のシロップを使用したゼリーができないことです。 一度砂糖と混ぜないものに挑戦しましたが、うまく溶かすことができなくて結局捨ててしまいました。 どなたか砂糖を混ぜないでアガーを扱う方法をご存知ないでしょうか?

  • 泡を消す方法を教えてください!!!!!

    パックのアイスコーヒーを買ってきました。 砂糖入りです。 加熱して、そこに寒天の粉(かんてんぱぱ)を入れてゼリーにしようとして カプチーノ用の泡だて器で混ぜてみたらすごい泡ができて消えなくなりました。 たぶん、寒天が泡立っているんだと思います。 普段は野菜ジュースやフルーツジュースでやっててまったく問題なかったです。 泡を早く消す方法を教えてください。

  • 人工甘味料や食品添加物を避けて、間食をえらぶ。

    食について考えている方であれば、 表題のように、人工甘味料は避けようだとか食品添加物を避けようと思いつつ、 けれども小腹がすいた時に何か食べたい・・・ という思いを抱いている方って多いと思います。 最近は糖代謝についても気をつけ出して、 あまり無駄な炭水化物は採らないようにしているので、 より一層食べたいものが減りました。 近い思いを持っている方がいらっしゃいましたら、 これ、間食に良いよ、というものがあれば是非お教え頂きたく質問に上がりました。 ちなみに、 私のお勧めは・・・ ・小岩井 生乳ヨーグルト/150円位 添加物、安定剤、砂糖、人工甘味料など未使用! ・東洋ナッツ 食塩無添加ミックスナッツ/300円位 ・セブンイレブン サラダチキン/200円位 調整剤や安定剤は入っているけれども・・・高タンパク低カロリーなのでたまに。

専門家に質問してみよう