• 締切済み

親との絶縁を考えています。お知恵をお貸しください。

こんにちは。 題名の通り、親への絶縁を考えています。動機については理由は割愛します。 私は21歳の学生(不登校)で、アルバイトをしていましたが抑うつ症状が激しくなり続かなくなったため退職しました。 学校は今年卒業で、お付き合いしている彼氏と卒業を期に一緒に住み、絶縁するつもりです。 その際、親には住所を知られず、扶養から外れ、話し合い等の余地も一切無しで家を出たいのです。 ですが今まで親に食べさせてもらった身で、身の回りの手続きはほとんど親に任せていました。 これを機に知っておきたいので、お恥ずかしい話なのですがいくつか教えていただけると嬉しいです。 1、住民票についてです。 転居届の提出や親に転居後の住所を知られないよう閲覧禁止の手続きをしたいのですが、これは私個人の認印と身分証明書だけで手続きできるものなのでしょうか? 2、国民健康保険についてです。 今まで親の扶養に入っていました。 扶養から外れて自分で加入したいのですが、私個人で手続きできることなのでしょうか?必要な書類等ありましたら教えてください。 私は幼い頃から親からモラルハラスメントを受けていて、抑うつも相まって仕事を続けることが困難です。就職活動もできませんでした。 家を出たいとは考えているのですが、アルバイトすら続けられないのであれば、親の扶養に入っている今のまま、暮らしていくしかないのでしょうか…。 どうにか独立する方向で、なにかいい方法はないでしょうか。

みんなの回答

noname#187312
noname#187312
回答No.2

あ、法的に無理です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190551
noname#190551
回答No.1

1.住民票や戸籍の閲覧制限の手続きはDVや児童虐待、ストーカーの被害を免れるためにするものです。 よってそれを警察や児童相談所などに相談したり被害届を出し許可証をもらう必要があります。 個人だけでの手続きはできません。 2.転居届を出し住民票ができればその日から加入することになります。 2週間以内に手続きをしますが手続きをした日が加入日ではなく遡って保険料が換算されます。 よって住民票を移すことができないと保険にも加入できません。 このことから1の閲覧制限という制度ができました。 居場所を知られたくないから住民票を移さない、すると健康保険にも加入できないという弊害を防ぐためにできた制度が閲覧制限ですから。 もちろん就職する際にも住民票がなければ困ります。 しかし個人が自由に手続きできるものではないのです。 しかるべき機関へ相談に出向くのが先決かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親と絶縁 保険証

    親友が親と絶縁、二十歳を迎えたからか 自立してくれと家を追い出されてしまい 家の鍵も変えられて 今はバイトをしながら一人暮らしの友達の家に居候の状態です。 親友は持病を持っており、薬をずっと飲んでいました。 なのに親は保険証も荷物も何も渡してくれません。 持っていた薬がこないだ切れました。 保険証がなく治療が続けられません。 最近体調が悪そうで見てられません‥ 保険証の再発行ができることは知っていますが 保険料を払っている立場はまだ親で 手続きを変えたり、どうしたらいいのでしょうか‥ 親は何を言っても聞かない人みたいです‥ どうか回答お願いします。

  • 彼と彼の親が絶縁しそう・・防ぎたいです

    長文失礼いたします。 私は今、20代前半で、付き合って2年になる彼氏がいます。 2年付き合って分かったことがあるのですが、 彼と両親、彼の両親の夫婦仲が大変悪いということです。 彼の両親は長いこと(約10年程)家庭内別居状態で、 彼の妹が大学を卒業したら(再来年春)別れる可能性も十分あるようで、彼は父親の存在をほとんど消している感じです。 彼は医学部に通っていて、来年から社会人になります。 親に対しては、学費を払ってくれたことには感謝してるが、 確執があって修復は無理。 絶縁も考えているとのことです。 確かに彼は、親からの援助は最小限で医学生でこんなにバイトして 大丈夫?と思う程、バイトもしています。 しかし、彼は私を彼の母親に会わせてくれましたし、 正月には実家にきちんと帰省しています。 だから、私は修復できると信じているのですが・・ 彼の両親の離婚は仕方ないとしても、彼と親の修復は無理なのでしょうか? ちなみに彼は私の両親とはとても仲がよく、 絶縁しても私の両親がいれば十分だと。 でも、彼は長男だし、結婚となると、彼の両親とも家族になるわけで、 私としては絶縁だけは避けたいです。 しかし、彼には「育った環境が違うから理解できなくても仕方ない。でも、深い確執があってこれだけは変えられない。」と言われ、 絶縁しか考えていないようです。 分かる範囲でいいので、アドバイスいただけたらと思います。 また、このことを私の両親に話したら(いずれは話さなければならないと思いますが)、やはり、結婚を反対されてしまうでしょうか?

  • 親との絶縁にちかい方法について

    友人の彼女さんが(遠い話ですいません、、、) 親との絶縁で悩んでいました 長年、主に精神的なDVをうけており(時々暴力) 基本的に付き合う彼氏全てを拒否する傾向にあるようで 彼氏にも暴力をあたえたとのことです 大事にもしたくなく、かといって何をしでかすかわからない親なので とにかくもうこれ以上関わりあいたくない、 そして住所や電話番号も知られたくないということなのですが 法律上、いまのところ親子の縁を切ることは不可能なのはわかっていますし 完全に見つからないようにすることもかなり難しいとはわかっているのですが 自分なりに調べ上げてみた結果 ・住民票のロック ・戸籍のロック ・戸籍の分籍 ・相続放棄の手続き ・携帯キャリアの変更、電話番号の変更 ・ロック後の住所の変更 なのですが これ以外にとることのできる処置、 たどられる可能性のある事柄はありますでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします

  • 身内との絶縁

    現在夫婦二人暮らしをしております。子供はおりません。 わたくしは長男でしたのですぐ自分の親(父)と同居しました。しかし父のあまりにも自分本位な性格、叔母たちのいやがらせなどに対して自分自身、心底嫌気がさし3年我慢した後夫婦二人で家を出ました。父の老後の事がありましたが幸い弟に託す事ができました。 ご相談したい事ですが、身内に現住所を知られないようにするにはどうするのがベストでしょうか。 役場にて住民票などから現住所がわからないようにしたいので、まだ住所変更の手続きは行っておりません。しかしきちんと住所変更の手続きを行ってすっきりしたいのです。身内に現住所がわかることなく絶縁する方法はないのでしょうか。自分勝手な話に受け取られるかもわかりません。しかし結婚して初めて自分の身内の汚さ、自分自身の人間性の汚さを思い知った今、本当に身内と絶縁したいと願っているのです。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 絶縁した親からもらった祝い金のお返しはどうすれば?

    入籍に伴い、今まで絶縁していた親と連絡を取り始めたのですが、、 祝い金を頂いてしまい、お返しをどうするか悩んでいます。 家庭環境(特に母親)が酷かったので高校卒業と共に地方へ就職して家を飛び出し、そのあと「絶縁する」と母親に伝え、入籍するまでは連絡を取っていませんでした。 (この事情は主人も主人のご両親も理解してくれています) しかし、主人と入籍したため「せめて入籍の連絡だけでもしておいた方が良い」と主人と主人のご両親に言われ、絶縁状態の親と連絡を取りました。 入籍の報告という形で私の両親(実母と義父)へ主人を連れて挨拶に伺いました。 そこで私の両親と親戚一同が集まり、その場で祝い金を頂いてしまいました。 表向きはあくまで、めでたい席の食事会のようなものだったので、祝い金をつき返すわけにもいかず、、 お礼として物を贈るのは構わないのですが、私と主人が住んでいる新居の所在を母親に知られたくないんです。 (母親を避けたい理由は、今まで虐待を受けていたからです。以前私が住んでいた社宅寮に突然やってきて「ドアを開けろ」と言ってきたこともあります。) できればこちら側の住所を伏せて送りたいのですが、「事情が事情としてもそれは礼儀としてよろしくないのでは?」と主人に言われ悩んでいます。

  • 親と絶縁しています。居場所がばれたかも・・・

    約2年前に家を出ました。自分のためにしか生きない家族で、私はお金もなくし、精神も病んで歩けないときもありました。決断して家族と絶縁し2年になります。 居場所は知らせておらず、ひっそりと暮らしていますが、先ほどポストに葉書が届きました。 親がわたしにかけていた生命保険料控除証明書が届きました。びっくりしています。 付き合い上で契約したもので、たいした額でもないです。 昨年は確かハガキが来なかったと思います。 もしかして、私の居場所が保険会社から家族に伝わったのではと気が気でなりません! どうしていいかわからないほど、震えてしまいます。 どうにかしてバレナイようにはなりませんか? 届いた葉書には 「お届け先のご住所、現在、受取人(あて名)の方がお住まいでない場合には、「誤記」「転居した」等をハガキに記入し、ポストに投函してください」 と下のほうに書かれています。 「誤記」として投函したほうがいいでしょうか? どうしていいかわかりません! 苦労して、なんとか今の家を見つけて、就職もしました。 これ以上、人生を悪くしたくありません。 一人で暮らしていこうと決めて、なんとか生きてきました。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼女と別れるべきか?自分は親と絶縁しています。

    真剣に結婚を考えている彼女がいるのですが、自分の親との関係性が問題になっています。彼女自身は僕の事をとても良い人だと言ってくれ、できれば一緒に居たいと言われました。 ただ、絶縁状態を回復できないなら交際を見直すことも考えないといけないと言われました。相手の親もそれを心配しているらしく、ネットで調べてみても実家との関係性に問題がある恋人との結婚はやめておいた方がいいという声が大半でした。それなら彼女のためにも、いっそのこと別れた方がいいのではないかとも思い始めました。 まず、自分が親とどういう状況かというと自立してからは数年ほど連絡を取っていません。 理由は教育虐待による精神的な苦痛を受けたことが主な理由です。 割愛になりますが説明すると、 ①幼少期から長時間勉強させられ、友達と遊ぶなんてもってのほか。運動不足になって肥満になり、ひどいいじめを受けました。 ②テストでよい成績を取らないと暴力を振るわれる。日頃からお前は医者になれと言われ、将来親である自分たちを養ってほしい、 例えば高級マンションに住まわしてほしいとよく言われた。 ③大きな声で怒鳴ったりすることは日常茶飯事、何がきっかけで機嫌が変わるか心配で安心できない。 我慢できず言い返すと、今すぐ出ていけ!誰のおかげで生活できていると思っているんだ!と罵倒される。 ④酷く過干渉で外部の人に及ぶときも。そのせいでよく親は近所トラブルを起こしていて、警察が仲介に入ることが何回かあった。 ⑤兄も鬱になってしまい、兄は治療を試みたが親が医者にひどく干渉したらしく、治療できずに家に引きこもってしまった。 ⑥母は家事をほぼやらず、家はかなり散らかりっぱなし。父はそれに酷くストレスをためて、お酒を飲み私に八つ当たりする。 上げればキリがないのですが兎に角、学生時代は一刻も実家から出て自立したい思いでいっぱいでした。 しかし、行きたい大学まで行かせてくれて今の自分があるのもまた事実なのでその点については感謝しています。 (最も私自身も高校の時に鬱になり、両親が希望していた大学の受験を拒否したので、流石の両親もそれを見かねたという部分が大きいと思います・・・)ですから、ほぼ数年絶縁状態にある今から連絡とろうとも思いません・・・。 実家を出る日の朝に、兄に「こちらのことは心配するな。連絡はせずに外で人生をしっかり歩んでくれ」とこっそり言われたのが今でも忘れられないです。彼女には全ては話せていませんが、大体の状況は説明しています。 ただ、流石に数年間全く連絡を取っていなかったのは想定外だったらしく、「大学まで行かせてもらってるのに、現住所も隠して生存報告すらしていないのはどうかと思う」と言われました。 だから、今まで音信不通だったことを謝って、状況を把握し近況報告する等向き合ってくれないなら今後は難しいと言われました。 この場合、自分はどうすれば良いか混乱しています・・・。 今後、彼女に理解して貰えるまで伝えた方がいいのか、自分の両親に向き合うべきなのでしょうか。

  • 親と絶縁状態。

    21歳女です。 私は今親と絶縁状態です。 兄弟や親戚とも全く連絡を取っていません。 早く出て行け、気持ち悪い、死ねなど毎日のように言われていたので18のときに家をでました。 最近になって歩み寄ってみようと思い連絡してみました。 すると、3万今すぐ用意できるか?とメールが来てすぐには用意できないと送ったらそこから連絡が来なくなりました。 私はとても孤独でさみしいです。 親にすら愛されない人間なのだと。 これから先ずっと一人で生きていける自信がありません。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 親の扶養から外れます?

    こんにちは。 健康保険に関して質問です。 現在、アルバイトで親と同居しています。 短大を卒業してから、会社に就職というのはしていません。 一年間フリーターをしていましたが、 その後知り合いの職場でバイトをするようになりました。 バイトのため、社会保険はなく、健康保険は親の扶養になっています。 昨年度の保険料(親の負担?)は7000円程度だったそうなのですが、 前年度の私の収入が増えた(140万くらいです)ということで 今年は月に約30000円払うように通知が来ました。 いきなり高いです!! いろいろ調べていて、年間収入が130万を超えると 扶養から外れるというのを見たのですが、 ということは個人で国民健康保険に加入しなくてはならないということですよね? 今からその手続きなどをしたとして、 もう遅いでしょうか。 今年度は月30000円を払わないといけませんか? とても払えません…。 ちなみに国民年金は払っています。 この辺りのことがまったく分からないので、 回答よろしくお願いします。

  • 保険証・・・親の扶養から抜けるには?

    現在、親の扶養に入っています。(国民健康保険です) 親の扶養から抜け、私1人の保険証が欲しいのですが、手続きはどのようにすればいいのでしょうか? 別居も考えておりますが、まだ転居先は決まっていません。 手続き後、新しく別々の保険証が(私、親の両方に)届くまでには時間がかかるのでしょうか? 現在住んでいる市の役所と社会保険事務所には、情報が載っていなかったので質問しました。 また、遠隔地用ではなく完全に別のものを望んでいます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BS DVDビデオ4を使用している際に突然DVD作成ができなくなり、エラーメッセージ「DVDイメージの作成に失敗しました」と表示される問題が発生しています。
  • この問題はWindows10proを搭載した3台のPCで発生しており、原因が不明です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。DVD作成ができなくなった理由と対処方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る