• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒りやネガティブな感情を切り替えられない)

怒りやネガティブな感情を切り替えられない

このQ&Aのポイント
  • 怒りやネガティブな感情を切り替えることができず、朝早く目が覚めて不満や怒りが込み上げてくる。夜は記憶を失い、家族によってベッドに運ばれている。会社では笑えず、人々の悪口を気にしている。怒りが頻繁に押し寄せて物事に集中できない状態であり、身の回りのことも手がつかない。自分の行動に危機感を抱き、転職も考えているが行動力が落ちている。
  • 朝早く目が覚めて不満や怒りが込み上げてくるため、寝ることができない。夜は記憶がなくなり、家族によってベッドに運ばれている。笑うことができず、周囲の人々の悪口に敏感になっている。怒りが頻繁に押し寄せ、集中力を失っているため、身の回りのことができない。自分の行動に危機感を抱き、転職も考えているが行動力がない。
  • 怒りやネガティブな感情を切り替えることができず、朝早く目が覚めて不満や怒りが込み上げてくる。夜は記憶を失い、家族によってベッドに運ばれている。笑えず、人々の悪口に敏感になっている。怒りが頻繁に押し寄せて集中力を失っており、身の回りのことができない。自分の行動に危機感を感じ、転職も考えているが行動力が低下している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185361
noname#185361
回答No.2

1月と2月、3月と12月、4月と11月、5月と10月、6月と9月、7月と8月が、ほぼ、同じ気候なので、今月は、5月バカではなく、10月バカです。仕事もやる気がなく、だらーっとした感じです。来月治りますので、我慢して下さい。今月は、神様もいないので、大人しくしてて下さい。和食のあっさりした食事にして、身体を癒やして下さい。疲れてますよ。リラックスできる方法を、とって下さい。

fuyu_gare
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

そうした感情が強ければ強いほど 対極にある感情が強いということです。 起きてしまったことに、どのように対処するかは、 質問者さまのこれまでの全人生に関わる 基本的で重要な問題ですね。 〈ふろく〉を参考にしながら、 人間の幅を広くしたり、懐の奥行きを深くしたり、 交友関係そのものを広げるようにすると 宜しいのではないでしょうか。 とりあえず、 『荘子』を読むことから始めてみませんか。 〈ふろく〉 許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』) 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi) 人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・E・Frankl) 『荘子』を読んだら、次に、この ビクトル・フランクル博士の『夜と霧』を読んでみませんか。 また、機会があるようでしたら、 『ネガポ辞典』を読んでみませんか。 人生観・美意識・価値観が変わるかもしれませんよ。 Good Luck!

fuyu_gare
質問者

お礼

うーん。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.3

人を信じるから、そうなる。 裏切られたという言葉自体、オレにはあり得ない概念だ。 他人にそもそも期待していないからな。 その発想が飛び出す自体、あなたは相手に期待していた証拠。 「こんだけやってくれたから、これぐらいしてくれるだろう」ってね。 見返りを求めていたわけだ。 ところが、人ってのは、自分の期待通りに動かないものさ。 見返りを求める気持ちはわかるけど、「こうしてくれればいいな」レベルには 抑えようよ。 「オレはここまでしたんだから、こうすべき」って考えるなら、 最初からやるな。 他人に期待しなければ、思い通りにならなくても、 「まぁこんなもんか」と思えるさ。

fuyu_gare
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者さんが、お幾つぐらいの方かはわかりませんが、 男性でも女性でも。更年期障害っておこりうるので、 そちらを一度考えてみては如何でしょう? 特にCMとかのイメージなのか女性が多いイメージもあるでしょうが、 男性でもなりますので。 症状も似た感じになるので、もしかしたらと思い、一言だけ

fuyu_gare
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 激しい怒りの感情

    うつ病療養中の者です。 私はテレビの音や電波が辛く、一緒に暮らしている家族がその事で気を使う、と困っています。 特に母はテレビっ子なので、朝は連ドラから、昼から夕方もワイドショーに夢中です。 節電の事もあり、午前中の特に具合が悪いときも居間で過ごす(横になって朦朧とした意識)感じです。 連ドラは見たらすぐテレビを消してもらってます。 今日の事なんですが、私が音を辛いと話すことを、母に「わがまま」と叱られました。 でも、私は母の行動を制限したいのではなく、本当に頭がぐちゃぐちゃになる感覚になり、耐えられないのです…。 少し体調が良いときに話合いもしたので、ショックでした。 それから部屋にこもり布団をかぶっているうちに、ウトウトして白昼夢を見ました。 夢の中の私は怨念の塊で、獣のように、母に思いつく限りの罵声・暴力を振るっていました。 意識がはっきりした時、その激しい怒りの感情だけそのまま実際に感じられ、心の奥底ではこんなに憎しみの感情があったのかと、自分が恐ろしくなりました。 同時に、何も考えられない、苦しいと、脳がめちゃくちゃになったような、気持ち悪い感覚。 居間に行くと、あんなにテレビテレビと言っていたのに、テレビを見ていない母に、「私はこんなに苦しいのに、、」と苛立ちが。 私はうつ病なのに、激しい怒りがある。 おかしいですよね? 夢で叫んだ自分の声で目が覚めたり、泣き声で目が覚めたりします。 普段ほとんど横になっている他ありません。 誰か助けて欲しい。 苦しみを分かって欲しい。 ふと、今日のような事があると気が狂いそうです。 支離滅裂な文章ですみません。 吐き出してしまいたかったのです。 養ってもらってるのに、なんて親不孝者かと自分でも思います。 奥底で憎しみがあることは、今までの夢ではっきりとわかっています。 こんな汚い感情、、、どうしたらいいのでしょうか…。

  • 【怒り】という感情はあるのですか。

    野獣にしても,その他の動物にしても,人間以外はすべて怒りを欠如している。なぜというに,怒りは理性の敵である一方,理性の入る余地のないところには,どこにも生じないからである         (「怒りについて」 セネカ) 【怒り】という感情が実在するのだろうかという問いです。 人間以外の動物も、例えばテリトリーに侵入されたときや 狙っていた食料を奪われたときや驚いたときなどに 【攻撃】という行動を取ることがありますが、 それは【恐怖】【喪失感】【驚愕】など 怒り以外の他の言葉で説明できるような気がします。 あまり他の動物の気持ちになれなくて悲しいんですが。 それでは人間には【怒り】という感情が本当にあるのでしょうか。 淋しさ・悲哀・口惜しさ・無念さ・蔑み・侮り・やるせなさ・ ・もどかしさ・混乱・侮辱・嫌悪・驚き・恐怖・恨(ハン) など、他の言葉では説明できないのでしょうか。 例えが悪いのですが、被害者の親族は【怒って】いるのですか。 敵対心というのも考えましたが、それは感情というよりも 生き残るために自分と他人を区別する能力で、 細胞の時代からあったのではないかと思われます。 仲間ではないものを食わないと自分たちが生き残れないからです。 ムカつくだとか苛立つだとか立腹するというのは、怒りですか。 さっき息子が怒りながら大粒の涙を流していたのでふと質問しました。 息子が泣いていたのは娘がケーキを2つ食べてしまったからです。 だれか答えてくださると喜びます。頭が悪いので反応遅いです。                                           

  • 怒りと悲しみがおさまりません

    怒りと悲しみがおさまりません 自分は言われたことを愚直に行うことばかり考えてきました。しかしそれではうまくいかないのでアドバイスどおり自分で考えて行動するようにしましたがなぜか一週間憤ってます。 どのように考えを改めるべきでしょうか?何卒宜しくお願いいたします。

  • 「怒り」と「悲しみ」の感情を交互に繰り返す。

    「怒り」と「悲しみ」の感情を交互に繰り返す。これはなんの病気なのでしょうか? 例えば、会社の嫌いな人を思い出して一日中イライラします。過去にされたいやがらせなどを思い出しては「許せない」という恨みの感情、そして「お前さえいなければこの会社は平和なんだよ」という思いから強い殺意が芽生え、その気持ちを発散するためノートなどに「死ね!殺してやる!」と書きまくったり、お寺や神社に行っては「○○達が私を陥れます。助けてください!」と祈り続けています。とにかく私を傷つけてきた人間たちに罰を与えてほしいのです。 朝から晩までこの怒りの感情がいっぱいですが、それが逆にエネルギーとなって「あいつらには絶対負けない!」という仕事にはパワーがでます。 ところが、夜中就寝時に、突然心が弱くなるのです。 また奴らにいじめられるのでは?と考えると恐怖が強くなり、今度は「死にたい、会社へ行きたくない」と強く思い、涙が止まらなくなり結局睡眠薬がないと眠れません。 やはり陥れられてしまう、自分が奴らに負けてしまうのでは?という不安と恐怖なのだと思いまうす。 虐めてくる相手は力を持った仕事のできる先輩で、周りには金魚の糞のようにつきまとう社員が大勢います。大勢なら私を倒せるという考えなのでしょう。こちらは一人なので、やはり孤独に苛まれます。 毎日毎日怒りと悲しみの繰り返しで、これから生きていけるかが心配です。 望みとしては、この人間たちが私の目の前からいなくなることです。 ひとりでもいなくなれば(特にリーダー格)関係性はずいぶん変わると思います。 呪い殺す事も考えますが、なかなか力がないと無理そうです。 とにかく一刻も早く死んでほしい又は退職してほしい。 許せないのです。さんざん人を傷つけた人間がのんきに健康に生きている。罪を償うべきです。罰が当たるべきです。生きている間に。それだけです。

  • 怒りの感情を物にあたることで発散してしまう

    普段は穏やかで控えめな性格の私ですが、家族に対して怒りの感情がピークに達すると、物を投げる、家の壁などを蹴るetcの方法で発散してしまいます。言葉で言っても分ってもらえない、あまり聞いてもらえないという問題があるかと思います。理解されていないという思いが、怒りにつながっているように思います。子供の頃、言うことをきかないとよく平手でぶたれました。たしかに言うことをきかない子供の頃の私が悪いので、躾のためというのも分りますが、平手でぶつという行動は感情的なものでした。「子供は親の言うとおりにはしないが、された通りにする」といいますが、まさに今の私がそのとおり。親に暴力はふるいませんが、物に暴力をふるってしまう自分がいやです。また、可愛がっているペットに対してカーっとなってたたいたり蹴飛ばしたりしてしまったことがあり、将来自分の子供に感情的な暴力をふるわないという絶対的な自信は今のところありません。でも絶対にそんなことはしたくないです。自尊心を傷つける躾は間違っていると思います。 怒りの感情をどう鎮めればいいのか、どうすれば私の気持ちを両親はわかってくれるのか...どう話せばいいのでしょうか。

  • ぶり返して怒りがこみ上げています

    ぶり返して怒りがこみ上げています 私は社会人のスポーツサークルに入っていましたが、体を壊したので治療に専念すべくやめました。 しかし実情は、体を壊してもなおるまで休止にしてもらいたかったのが本音で、仲の良い仲間もみんなそう思ってくれてました。 が、キャプテンから「もともと向いてなかったと思うんだよね。今回に限らず続けていけるのかずっと疑問視していたし」など言われて、脱退を促されたのが実際のところです。 そのことについて、長い時間自分一人で考えて、やはり周りの迷惑になるなら辞めようと思えて最終的には辞めたのですが、 他の仲間がSNSで練習のことをアップしていたり、キャプテンが脱退以降全く私の記事に対してリアクションをくれなくなったことなどから 私がやめたことがまだわだかまりとして自分の中でくすぶっています。 スポーツが好きだったし、サークルもすきだった。なのでこういう最後が寂しかったです。 一部の仲間を除いては、私がやめさせられたということはみんな知らず、自発的にやめたと思っています。 ふいに、そのことの実情も暴露したい気持ちになりますが、言ったところで結局私に原因があることは変わらないという考えに至り、感情的な行動に走ることはありませんでした。 元気になればまたスポーツができると思ってそれまでは辛抱するしかないですよね。 それと、この辛さを乗り切るにはどうしたら良いでしょうか…

  • 怒りが抑えられません

    ここ1~2年くらいですが、 怒りの感情を抑えるのが苦手になってしまいました。 妻や子供の態度、言動に対してだけでなく、 会社でのちょっとしたこと、 通勤時の信号や、ゲームに対してなど、 書くと異常としか思えないことにもキレてしまいます。 その結果、物に当たることが多く、 いままでに、ざっと思い出したものでも、 iPod3台、PSP5台、カーナビ1台、タブレット端末1台、ノートPC1台を破壊しています。 PS3のコントローラーやヘッドホンなんていうのもありました。 そういえばPCのキーボードもやりました。 冷静な今、書いていると自分にあきれるばかりです。 怒りに任せて物を壊してしまう私は異常でしょうか? 何かしらの治療を受けたほうが良いのでしょうか? いつか、家族を傷つけそうで…

  • 怒りのコントロールについて

    現在うまくいってないのですが、認知行動療法をしています。 しかし、どうやっても怒りのコントロールができません。 例えば、意図的な嫌がらせを受けた時。 ●●(私)って●●の●●に似てない?とか 遠回しに私の目が細いとふざけて言ってきたり。 また 執拗に新しい服を馬鹿にしてきたり。 「うわぁ、なにその服!超かっこいい!まじやべえ!似合いすぎ!」 と皮肉全開で一日に二十回以上言われて泣きました。 うるさい!とか反論しましたが、全然収まらず。 上が高校の時、下がなんと小学生の時の嫌がらせです! こういった執拗な友人のいやがらせも含め、私はうつになりました。 当時は友人だから仲良くしなくちゃと思い、冗談半分に笑ってましたが当時も今も殺してやりたいと思い憎んでます。 (実際に殺人なんてしません。念のため) さらに、私は悪いことにうつ病になって家を追い出されました。病気のお前なんか要らないとのことでした。 なんども病気の説明をしてもうるさい!と言われ、メールで何度も通信エラーが起こるまで助けてと言っても無視。生活保護を受けろとのこと。 父の年収は900万ですが、、、 家族にも呆れました。結局私のこと、守ってくれませんでした。祖父母にはうつを理由に殴られました。 友人も親も皆私の見方をしてくれませんでした。 友人は私がなにもしてないのに執拗な嫌がらせを過去にしてきたし、親には捨てられるし散々でした。 この怒りをコントロールしたいので認知行動療法しましたが、うんともすんとも効果はありません。 薬が聞かない私は認知行動療法しかないのではと思っています。 過去のこと、どうしても許せないです。 憎くて憎くて仕方ないです。何年も前なのに。 両親の件については最近です。 どうしても許せない。 この感情をどうしたらいいでしょうか。 自分が嫌になりそうです。 何かいい方法はありますか? 変な文章ですみません

  • 怒り、憎しみを忘れて、楽しく笑いたい

     もう数年前になりますが、私をひどいやり方で失職させた会社の人事部長のことを、しょっちゅう思い出して気分が暗くなり、かなり落ち込みます。ときにその人間を殺してやりたいほどの、怒りと、憎しみに襲われます。涙ぐむこともあります。そういう時は自分でも、般若のようなひどい顔をしているのがわかり、そういうときに外出先で人に出会うと、怖い、恐ろしい、と見えるそうです。 自分でも、早く人生を立ち直りたいのですが、少しでもいやな目に遭うと、人生で出会ってしまった、ひどいことをされた人間たちを連想して思い出し、何度も怒り、悲しみ、憎しみ、殺意を感じてしまいます。そんな心の状態がとてもとてもつらくて仕方がありません。現在も精神科に通院しています。良くなったり悪くなったりの繰り返しで人間が怖くて信じられません。何か少しでも残りの人生を楽しめるアドバイスをよろしくお願いします。

  • 怒りを静める方法で困っています

    はじめまして。 私は、男性です。 昨夜、終電に乗ろうとしていた時、「お前今見たやろ!」と因縁をつけられました。 (ほんの、コンマ何秒、視界に入ってしまったのです。) 早い話が、喧嘩っ早い、最近のおかしな、すぐ切れる、兄ちゃんに目をつけられたわけです。 私は少し歩いて逃げようとしましたが、「何見てんねん。コラ!」と、追いかけてきたので、立ち止まり、一種、押さえつけてやろうかと考えました。 私は90キロほど体重があり、相手のほうが明らかに、自分より小さかったためです。 しかし、「ここで喧嘩しても」という感情や、喧嘩したら、どうなるであろうという恐怖感があったので、ひたすら、「見ていません」と繰り返し、相手が、「お前は頭が悪いいのか?」と理解に苦しむ発言をしてきたので、これ以上話すのは嫌だと思い「はい、頭弱いです」と答えました。 結果、「じゃ、死ね」と言い放ち、去っていき、どちらも、手を出すことなく終わりましたが、なかなか、怒りや、何もできなった悔しさが残っています。(何も(殴り合い等を)しなくて良かったとも思います) そこで、質問させていただきたいのでが、皆様は、このような経験がありますか?そして、どのようにして怒りを静められておられますか? 私のとった行動は、正しかったのでしょうか? よろしければ、教えてください。 長文で申し訳ありません。