• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰にも相手にされない、友達もいない)

40歳女性の孤独感とは?解消する方法を教えてください

aoichidamaの回答

回答No.15

たくさんの気持ちが出てきました。 嬉しいことも よかった思い出も  優しい言葉をかけてもらったことも、 本当は 探せば もっともっと いっぱい 出てきそうな感じで 安心したわ…。 こうやって ひとつひとつ感謝したいこと 家族や相手から していただいた嬉しいことを思い出して 調べていくのを内観法っていいます。 ・してもらったこと ・して返したこと ・迷惑をかけたこと 順番に 思い出しながら 書き並べていくの。 この方法は 浄土真宗のお坊さんが創始者のようですよ。 お坊さんの修行にはこの他、坐禅や瞑想などもあるんだけれども、 私は、あなたのような心に傷を抱えた人には、 この内観法が一番合っているような気がしますよ。 これは、自分の内面を深く掘り下げていくやり方ではなくて 周りの人を通して 自分がどうだったのかを見つめていく方法の ように思います。 一週間などの集中内観法などを扱っている機関もあるようなので もし興味あれば行ってみるといいと思いますよ。 しかし、機関を利用しなくとも、これは自分で簡単にできますから、 お家で休養中なら 毎朝やってみられたら良いですね。 自己の内面を しっかりと見つめ直す。 ここから自分の基盤を作り直していかなければ 虐められた、疎まれたという記憶に 心が占領されて そこから先には進めなくなってしまいます。 いま そんな状態だと思います。 思い返せばきっと、良いこと楽しかった嬉しかったことが もっともっと同じくらいにあるかも知れません。 そしてあなたが本当に望めば 嬉しい楽しい世界は すぐあなたの周りに 溢れかえっていると思います。 嫌な思いに占領されて 気が付けないでいるだけなのだと思います。 この言葉を忘れないでね、 「自分を変えられるのは 自分だけです。」 そして 「自分が変われば 周りも変わります。」 物事は 足し算していくのではなくて、掛け算をして成り立っていくと 私なりに考えています。 【能力・知識・技術力】×【熱意・情熱・意気込み】×【心・考え方】 能力などの中には、女性であれば容姿も含まれるのかも知れません。 しかし、これらはゼロにさえしなければ良いのです。 例えば 容姿に自信がなければ、何か知識力をひとつ増やせば良いです。 ひとつでもゼロがあれば、物事 何をしても結果ゼロになる計算ですから、 少しずつアップしていくようにすれば良いです。 心・考え方、あなたの場合はマイナス思考から始まっているので 掛け算すると、何もかもがマイナスになってしまいますよね。 ですので、心の在り方や、考え方をもっともっとプラスを増やして あげて下さいね。 おとなしい・引っ込み思案は 言い換えれば、控え目で慎ましい人です。 何事も 表裏一体、良く捉えるか 悪く考えるかが違うだけ。 自分にマイナスやバツをつけるのは もうそろそろ止めにして、 あなた自身を許してあげたらどうだろうって思います。 本当の意味で自分を許せたら(自分にOKを出せたら)、虐めた人も 許せてくるから不思議です。 私自身がすべて経験してきたことを、ここに書いたので理想論を述べて いるわけではないんですよ~ ^-^ 自分で思っているほど あなたはダメな人ではないです。 .

noname#185875
質問者

お礼

 失礼な事をして 申し訳ありませんでした。書き込みしてた 最中に近所の嫌がらせが始まったので 内観法してみますと書いたのに、約束を破ってしまった。うちの周りは一方通行です。下水道工事の業者達が 向かいの家の下水道工事のついでに ショベルカーや 工具で仕事しながら 私の家の門の前で 大声で 私と私達家族の悪口を 長い間 言ってました。どうしようもないです。言わせておくしかない。グチになってしまいました(^_^;)今まで本当に ありがとうございました。

noname#185875
質問者

補足

回答ありがとうございます。「こうやって ひとつひとつ感謝したいこと 家族や相手から していただいた嬉しいことを思い出して しらべていくのを」内観法というのですか。  「自分を変えられるのは 自分だけです」「自分が変われば 周りも変わります」この言葉を大事に自分の中に吸収して 少しずつ成長して行きたいと思います。 明日から内観法を自分でやってみます。

関連するQ&A

  • 友達・・・・

    友達をつくリたいなら 積極的に自分から話しかけたリ、部活に 入ったリした方がいいってよく言ってるのとか 聞くし、自分からもそうしないといけないな って思うけど・・・ すごく人見知りで、引っ込み思案で 積極的に自分から話しかけることがとても 苦手な人はどうしたらいいんですか? あたしはすごく人見知リするし、 引っ込み思案でマイナス思考で・・・ 本当に信用できる子が現れるまで ”素”の自分を出すことが出来ず ずっと気を使って喋ったリ、自分から 話題を出すのが苦手なんで喋ってる 相手の子が黙ると、自分も黙って しまって喋ることができなく なります・・・。そんなことが すごくすごく疲れるし、 あたしってこんなおもしろくない やつなのに、こんなやつに 喋りかけたれたら、相手が 迷惑だろうなあ・・・と思って しまいます。。 どうしたらいいんですか・・? もう憂鬱で憂鬱で仕方ありません。。 とくに夜になるとだいぶ憂鬱になって 泣きたくなります。。 アドバイスお願いします。。

  • 大学生ですが友達ができないんです・・・

    私は大学生です。 友達は全くいません。 けれども一人を望んでいるのでは決してなく 友達はたくさん欲しいです。 1年生の頃はたくさん話しかけようと努力してましたが 撃沈しました。 2年以上の月日が経ってもできないまま 引っ込み思案になってしまいました。 ほぼ社会経験と友達作りの為バイトを始めたのですが 人との話し方を忘れてしまったせいか そこでも孤立してしまいました。 一応話しかける努力はしているのですが そこでも実りませんでした。 結局辛すぎて知り合いができないまま辞めてしまいました 周りは女とやっているのに それなのに自分は…と思うと辛すぎます。 友達いなくても問題ないという人はいますが それは自ら一人を望んでいる人の話であって 友達欲しいと求めてもできない人は 人格破綻者なんじゃないかと思ってしまいます。 自分はおかしいですか?

  • こうなってしまった女友達とどう関わったらいいですか?そして相手は何故私

    こうなってしまった女友達とどう関わったらいいですか?そして相手は何故私に気を遣うようになったのでしょうか? 20代の学生(大学4年の男)です。私には専門学校時代から一緒の女友達がいます。 互いに傷つけあったときもありますが、今の大学に入ってからもメールしたり、一緒に帰って話したりと別に付き合ってるわけではないのですが、友達以上恋人未満に近い特別な関係になっています。 ところがその子が最近付き合ってた彼氏と別れてから「しばらくひとりにしてほしい」と言って、私と一緒に帰って話すことを避けるようになってしまいました。 最初は別れた後だったのでそっとしておこうと思ったのですが、少し気になって別の日に電話で聞いてみることにしました。 そしたら私に対して気を遣うようになったと言ってきたのです。 今でもメールの時や周りといる時は話したりしてくれますが、一緒に帰ったり、二人きりで話すことだけはしなくなりました。 私が話したいことがあってもその子が私に気を遣ってることもあり、私の方も逆に気を遣って電話したり、声をかけづらくなってます。 こういう状況になってしまった女友達と今後どう関わったらよいのでしょうか?そして相手は私に気を遣うようになったのでしょうか? ちなみにその子はどちらかというと大勢といるより、一人や少人数でいる方を好みます。 また、周りを気にし、自ら思いをぶつけることがあまりできない性格です。 私については以前「側にいてくれるだけでほっとする大切な存在」と言ってます。 就活や卒論などで忙しく、擦れ違いがあるために気を遣っている部分もあると思うのですが、自ら思いをぶつけることがあまりできないその子の性格を考えるとちょっと不安なところもあります。 けどお互いに大事な存在であることは確かです。

  • 友達に相談うけましたがなんて励ましてあげたらいいのか分からず悩んでます

    友達に相談うけましたがなんて励ましてあげたらいいのか分からず悩んでます。よろしくお願いします。 友達はアミューズメントパークに新卒で入社し2年目です。 気は優しくいい子なんですが引っ込み思案で友達の私がゆうのもどうかと思うんですが要領悪いです。 そんな彼女が今女上司の事で悩んでいます。彼女曰わく上司は要領もよく仕事できる人らしいです。 ただ常に忙しそうで話しかける事もできない威圧感を感じる事もあるそうです。 そんな上司は彼女にだけ冷たく接するといいます。失敗しても怒らないし笑って許してくれるそうですが仕事の指示は出してくれず彼女から話しかけなければ会話を直属の上司であるにも関わらずまったくしない時もあるそうです。 私的には笑って許してくれるならいいのではと思うんですが彼女は見捨てられてるといいます。 他の先輩とは仲良く話すのに自分には質問にしか答えてくれないとか。 彼女は仕事でミス多いく忘れてしまう事をたくさんあるってゆってるんですがおそらく大学時代から様子をみるてそうだろなぁと思いテキパキしてる上司なら彼女のふにゃふにゃした話し方もイラッてきてるのも想像できます。 彼女の希望は上司と仲良く仕事していきたいそうなんですがうしたらいいとおもいますかぁ? 彼女は引っ込み思案で人見知りではありますが慣れてくるとよく話をします。なれるまで私は2年くらいかかりましたが。

  • 可愛い友達の謎

    私の職場の後輩で、下記のような子がいます。 ★とっても可愛い (この前サロンモデルにもスカウトされてました) ★みんなから好かれてる(特にオヤジ達) ★優しい ★頑張りやさん ★ちょっとおっちょこちょい ★体系は少し小さめサイズ ★いつもニコニコしてる ★人当たりがいい ★料理上手(よく手作りのお菓子を持ってきてくれます) などなど。 とても良い子なんですが彼氏がずっといないらしいんです。女の私からみると『何でこんないい子なのに…?』って感じです。逆に性格も良くない顔もイマイチな私の友達には彼氏がいたりするんですよねぇ。 先日その後輩と飲みに行ったとき『私、一生1人なんですかねぇ…』と言われ『大丈夫だよ~』とは言ったものの、直すべきところが見あたらないような子なので(強いて言えば少し引っ込み思案かな)ろくなアドバイスも出来ず。。。 男性のみなさん、何故こんな子を放っておくのですか!!????

  • 相手は好きなのか友達としてなのか?

    高1の男です。 同じクラスに、毎日ではないけど、よく喋る女の子がいます。 その子と仲のいいもう一人の子がよく喋りかけてきて、 そこから、その子は便乗して喋ってきます。 ある日、その子が「ipodtouchあげてもいいよ!」欲しかったので「売って!」というと、 なぜか、あんな高価のものタダでくれました。 あと、LINEも1か月続きました。 ※相手も男とLINEが1か月も続くのが初めてみたいです! その時に、よく僕の好きな人は誰で、何組なのかという話しに多々なりました。 相手は、最初に言ったよく話しかけてくれる子のことが好きなんでしょ?と疑ってきたこともあります。 逆に、僕がその子に「好きな人何組?」と聞くとすぐに話をそらしてきます。 ここで質問です。 (1)相手は、友達感覚なのでしょうか?それとも好意があるのでしょうか? (2)僕は、この子といるととても楽しいです。上記のこともあって、相手は自分のことどう思っているのかと思うと気になってきました。目で追うようにもなりました。 これは、相手のことが好きってことなんでしょうか? 回答待ってます! 多数の回答がほしいです。

  • 兄、結婚、相手がスゴイ美人だったら・・・

    僕には30才になる兄がいます。 最近結婚相談所に登録し、そろそろ結婚のことを、親に言われたこともあり、 真剣に考え始めたようです。 最初そのことを知ったとき僕は喜ぶというか、これと言って話題性のあることが起こらない 我が家ということもあり、いいことだなと素直に思ってました。 ですが近頃こんなことを考えてしまうようになりました。 「もしいい相手が見つかり、しかもその女性がスゴイ美人だったらどうしよう」なんてことを。 つまりは兄には負けたくないというか、自分より下でいてほしいという心境です。 何考えてんだって感じですが、兄は引っ込み思案というか、あまり明るい性格ではないので 今まで僕は見下してきたからこんなことを考えてしまうのだと思います。 自分はイヤな奴だなと本当に思います。自分だってそれほど明るい性格ではないしダメな奴なのに。 あんまり考えすぎても仕方ないのかもしれませんが、どうも気持ちが整頓できません。 上手く今の心境を表しきれないのですが、何かヒントにでもなるような返答を頂けたら嬉しいです。

  • 帰らない小1息子のお友達

    同じマンションに、ちょくちょく帰らない子がいます。 息子とは仲良くて引っ込み思案だった息子を変えてくれた、とっても天真爛漫な子です。 悪い子ではないので、基本私も好きなんですが、遊びに来たら、なかなか帰らない事があります。 上がる時に5時半までだよ!って話します。 5分前から声かけはじめて、10分過ぎたら強めに言います。 だけど、いやだー。まだー。大丈夫ー。 今日もだったので、最初に話したよね!お約束は守らないといけないよ!って強めに言って帰しました(それもお迎えが来たので、慌てて帰った感じ) 息子もしょっちゅうお邪魔しているし、6時になることもあるから、まぁ目くじら立てることもなぁと思いますが、約束を守らないのはどうかなぁと。 ちなみに息子は時間は守って帰ってきます。 スムーズに帰すのに、なにかありませんでしょうか?

  • 友達に恋人ができたら嫉妬しますか?

    この子には彼氏なんてできないだろう~ この子には結婚はないだろう~ なんて思ってる「友達」が女なら一人や二人いると思います。 恐らく、私はそう思われてるであろうタイプです。(笑) 生まれてこの方、恋人ができた事がなかったです。 ある友人から、「そんなだからあなたは恋人ができないのよ!」なんて上目線で言われました。 相手が言うには私の事を思ってのアドバイスだったらしいです。 そんな私にもこの度恋人ができました。 その途端、上目線でアドバイスくれていた友人から連絡がなくなりました。 こちらが誘ってもいい返事がないです。 嫉妬かな~と思ってますが、自分より「劣ってる」と思ってた友達に恋人ができると嫉妬するもんでしょうか? 内心、もはや最初から友達ではなかったかな~と思ってます。 女同士の友情って薄っぺらいですよね。

  • 友達の作り方

    友達作りが下手です。高校時代は少し友達がいましたが、卒業して就職してからは疎遠。現在27歳。 約7年前から「友達作り」を始めています。 引っ込み思案だった私も、ただ待ってるだけじゃ変わらないと思い、自分から話しかける様になりました。明るく気さくに を心がけています。 だからと言ってガツガツしてるわけではありません。 掲示板などで貰ったアドバイス、気楽な感じで「今度遊ぼうよ」って言ってみたりしてました。 接客をしてるのでよく知り合いと会うし、その場では普通に喋ってるんです。多分、はたから見れば友達の様に。 でも何故か「遊ぼう」とか「アドレス教えて」とかは言われないんです。 私の方から自然な感じで「今度遊ぼうよ」とか「い~な~、今度私も連れてって」とか「暇でさぁ」とか言ってはみてるんですが、社交辞令だけで本当に誘われた事は無し。 この7年間で、なんとか一緒にご飯食べに行く事に成功した子が2人いましたが… 一人はそれきりメールが来なくなり、もう一人もそれとなく流す感じで、そのうちぷっつりと… 私は凄く楽しかったのにな… あ、でも一人で馬鹿みたいに騒いでた訳じゃありません