• ベストアンサー

早期離職した退職理由について(ご意見ください)

noname#95628の回答

noname#95628
noname#95628
回答No.9

おはようございます。補足ありがとうございました。 >人事の仕事をしていると、隣で仕事をしている上司のも、給与や貯金額、家族構成等、かなりのプライバシーまで知ってしまうという事にずっと違和感がありました。 またほとんど社内の人としか接することもなく、人を管理する立場でありながら新人というもどかしさ・・・。(←これは仕方ない事ですがね。) なるほど、「人を管理する立場なのに新人」ということに、ジレンマを感じられたのですね。 ですが、事務でも「給与計算」を担当する人は全員の給与額をはじめとしたプライバシーがバンバン入ってきます。 総務でも、私のように社会保険の事務手続を担当していると、例えば息子さんが失業したとか、お母さんを老人ホームに入所させているとかという情報は入ってきます。 なので、事務に携わる以上、社員のプライバシーに関わることは職務上仕方ないと割り切るしかないのでは? >例えば何か提出期限のあるものを社員から回収しても期限を守らない、記入事項が抜けてる等、仕事はキッチリこなしているだろう人でも、社内の事となるとみんないい加減なもんで、社員のお世話をしてるというような感覚にさえなった事がありました。 これは確かにありますね。 「同じ社内なんだから、抜けてたら何か言ってくるだろ」みたいな感じなのでしょうね。 ただ、やっぱりそれに対して不快感を覚えるのではなく、「ああ、仕事が忙しかったんだな」など、相手にとってよい方向に解釈して、提出期限にゆとりを持たせる(例えば、本来の期限は10日だが、忘れてくる人がいることを前もって考慮に入れ、社内には1週間前の3日を提出期限にして告知するなど)ことなどの工夫が必要だと思います。 こういう取りまとめ的な仕事は、特に事務の新人(一番下の立場にいる人)に廻ってくることが多いので、事務を希望するのならば、どこに行っても離れられないと思います。 あえて人事,総務に就きたくない・・・というお話ですが、新人で女性ですと、事務で入ってもbienehanaさんの言葉を借りれば「お世話係」のような仕事が多いですよ。 私も、事務で入ったはずなのですが、仕事内容としては総務の範囲に該当するものが殆どです。(なので、総務兼事務という書き方をしました。) ご質問の内容からは結構離れてしまいましたが、面接で「では、総務と事務はどう違うとお考えですか?」と突っ込まれた時に、明確に相違点を述べられるようにしておいた方がいいかと思います。 ご参考になれば幸いです。

bienehana
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここで皆様から色々なご意見を頂き、それについて答えていく事で自分の中でも色々整理がつき、考えがまとまってきました。感謝しております。 事務である以上、社員のプライバシーに関わる事、お世話係り的な仕事から離れられないとのご指摘はおっしゃる通りだと思います。しかし、総務、人事の部署に就くと仕事の中心がソレになりかねないので次は避けたいと思っています。また社内的な仕事より、”商売”に関わる事務(営業事務などでしょうか)をしたいと思っているのだという事がお蔭様ではっきり確信する事が出来ました。総務や人事で(もちろん会社が成り立つ為には必要不可欠ですが)会社が成り立っているわけではありませんから。決して総務の仕事を批判しているのではありませんのでご了承ください。 >提出期限にゆとりを持たせるなどの工夫が必要だと思います。 提出期限にゆとりをもたせたり、記入例をつけるなどの工夫は私もしてきました。前職で学んだ事もたくさんありますのでそれを生かしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 早期退職の退職理由について

    大学卒の♂です。宜しくお願いします。 今年4月に新卒入社した会社を試用期間三ヶ月で退職し、現在転職活動中です。 再就職する際に必ず訊かれる〝退職理由〟に関して質問がございます。 退職したいきさつは以下の通りです。 ________________________________________________________________________________________________________________________________________ 私はもともと九州内での就業と、ある分野に携わることの二つを満たす職場を求めて新卒採用を受けていました。その結果、本社を東京にもつ会社の福岡営業所に採用され、希望の分野の営業ができることになりました。 しかし、3月の内定者会で告げられた配属先は東京本社の希望していない分野の営業課でした。 人事につめ寄ったところ、福岡営業所の取引が急激に縮小したため、人員導入を見送ることにしたらしいのです。そして、私には東京で希望と異なる分野の営業を担当してほしいとのことでした。 私は卒業も近いことから、渋々了承し、東京へ引っ越して就業を開始しました。 しかし、いつ福岡営業所に転勤し希望する分野の営業ができるのか大変不安になり、人事に訊いても〝未定〟とのことでした。 東京にいるまま九州の会社の採用に参加するのは非常に骨が折れるため、また、できるだけ早い段階で転職した方が多くの会社に出会えるのではないかと判断し、退職して九州の実家で転職活動をすることにしました。 _______________________________________________________________________________________________________________________________________ 以上が私が入社~退職したいきさつです。 さて、質問がございます。 (1)上記の退職理由を面接の際に正直に話してもよいでしょうか? (2)上記の退職理由を説明すると、どんなつっこみ(質問)がきそうでしょうか? (3)私が上記のように退職してしまったことは、客観的にみて許されるでしょうか? 退職後、実際に転職活動をしてみて、短期間で退職してしまったことの重大さに気づきました。 辛口の回答をして頂けたら幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 面接で嘘の退職理由を言ってしまった時

    前の会社を「結婚するため(通勤が困難なため)」という理由で退職し、失業給付を受給しましたが、就職活動中に結婚が破談となってしまいました。 今回、新しい会社に内定が決まりましたが、就職試験の面接で前会社の退職理由を「親族の介護のため」と嘘をついてしまいました。 新しい会社で雇用保険の再加入手続きをする際に、退職理由を嘘ついたことがバレてしまう可能性はあるのでしょうか? 面接で色々説明するのが面倒なので、つい嘘をついてしまいました・・ 分かる方がいましたら教えて下さい。

  • 早期退職の理由について

    いつもお世話になっています。 今年1月に正社員採用された会社を辞め、4月からの出直しを 考えています。 下記の早期退職の理由などについて、早期退職のやむを得ない 理由となるか・・などご意見など頂けますでしょうか。 ※状況的に厳しいことは承知しています <早期退職の理由> 1.入社時に評価された自身の経験とは、全く関係の無い未経験業務に配属 2.未経験業務の方向性と自身のやりたい、目指したいビジョンが合わない 3.配属当初から能力を出せず、部署同僚から暴言、いじめを受けている 4.今まで経験してきた職種や技術を軸に、仕事を深く追求したい。 ※ほぼ未経験から挑戦、、は考えておらずある程度即戦力から入りたい 5.勤務が朝9時~翌朝4時、までのような会社風土で付いていけない。 また風土になじめない。 などが現状と出直し理由になります。 上記にもあるように、ある程度自身の経験とマッチした企業様に 応募する意向です。 現社もそういう合意だったのですが・・次はこのような事がないよう 更に職種を絞るつもりです。 あとは出直しの応募先がどのように 取るかの問題ですが・・。ちなみに現状で既に4社目(内1件は新卒入社 した会社が倒産による解雇)です。この回数からしても出直しは 難しいのかもしれませんが・・。 ※契約社員や紹介予定も検討してます お手数ですがご意見お願いします。

  • 早期退職理由について

    建設業に勤務していましたが、当初、設計部署配属でそれなら幅広く知識を学べると思い、お話を受けましたが、実際入社したら現場管理でした。(ゼネコンです。)業務内容としては人員が確保されていた関係もあり、仕事を頂けるわけもなく、毎日、伝票整理のみで30分程度で終わってしまい、何かありませんか?と聞いても今のところ何もないと言われる日々で、この作業を延々と繰り返す位なら自分の経験と技術(木造を6年程経験しています。)を元に活躍できる職場に行きたいという思いが強くなって1ヶ月位で退職しました。 こういった退職理由は面接の際、受け止めて頂けるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 退職理由

    仕事が合わないので会社を辞めようと思っているのですが、上司に言う退職理由は本当のことを言った方がいいのでしょうか?それとも嘘の理由を言った方がいいのでしょうか?いい退職理由があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職理由を素直に言うべき??

    これから面接なんですが言うべきか悩んでおります。 前職を約7年勤務して辞めました。 理由は賃金が安かったのと全社員に営業ノルマがあったのが大きな理由です。 仕事自体に不満はなくこれからもやっていきたいと思っていました。 1年半ほど働いている現職は前職とまったく職種、業種関係がなく未経験で勤務しています。 前職のような求人があれば働きたかったんですが無かったので今の仕事に就きました。 そして今めぼしい求人があり面接するのですがその際素直に前職の退職理由を言ってもいいのかどうか悩んでいます。 その就職先は他県で引越しをしなければならず妻子もいます。幸い妻の実家の近くなので妻は転職には賛成してくれたので転居は問題ありません。 ただ今受けている会社もそこまで賃金が高いわけでもないし、職安の求人見る限り賞与昇級、退職金がないのでそこは確認が必要なのでするつもりです。 それでもどうしても前職の仕事がしたいと思っています。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 退職の理由がうまくいえません

    この度、、会社を退職いたします。 退職の理由としましては ○給与が安く、生活が困難なので、生活ができる給与の会社に行きたい ○通勤距離が遠いのでもう少し近い会社に行きたい ○日勤の仕事から交代制、または夜勤の仕事に移りたい です。 面接したい会社は、給与と福利厚生がしっかりしていて、通勤時間は変わらないですが、3交代の仕事です。 この場合、退職した理由はどんな言い方をしたらよいでしょうか。 また、面接を受ける会社を選んだ理由はどんな言い方をしたらよいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 会社を退職する理由を正直に言うべきか?を悩んでいます。

    こんにちは。お世話になります。 昨年約1年程、フリーで就職活動をして、 結局正社員では内定をもらえず、 絶対ではないですが社員になれる可能性があるという 契約社員の内定を1社頂き、経済的にも苦しいのがあったので、 その内定を頂いた会社に働きながら就職活動をする事にしました。 入社してそんなにすぐ正社員の仕事が見つかる事はないと 思っていたのですが、正社員として内定をもらう事ができました。 面接の際に、現在就業中の為内定を頂いてから少し時間がほしい旨は お話していたので、まだ時間はあるのですが、 会社には早く辞める旨を話さなくてはなりません。 その辞める際なのですが・・・・ 正直に「他に仕事が見つかったから辞める」と言うべきか? 仕事が合わないとか別の理由の方がいいのか? 悩んでいます。 こんな事くらい自分で考えるべきなのですが、 もしよろしければアドバイスを下さいませんか? ちなみに、現在勤めている会社は毎月辞める人が何人かは いるのですが、みなさん仕事が忙しすぎるから嫌だとか、 休みが取りにくいから嫌だとか、仕事の内容が嫌で辞めている様 ですが、実際辞める理由をどう言っているのか聞けないので わかりません。 ただ、中には辞めさせてもらえなかった人もいるので、 何か理由によっては辞めさせてもらえない場合があるのかな? と思いまして相談しました。 (※現会社の規定では辞める時は2週間前に申し出る事とは なっています。) 甘い考えの質問かも知れませんが、良かったらご回答お願いします。

  • 引っ越しとセクハラが退職理由での早期退職

    先日質問させて頂いた者です。(http://okwave.jp/qa/q8047910.html) 今日、ヘルプで暫く来ている副部長も交えて話をさせてもらいました。 退職の主な理由としては引っ越しで市外に転居することで話をしましたが、それに対し「社会の常識として1週間で辞めることは…」と諭されました。 その点についてはわたしも身勝手な部分があるので致し方ないのですが、しばらく転居先から通ってみてやはり難しいようなら、ということで考えて欲しいと言われました。(嘘の転居先から今の職場まで車で小1時間ほどです) この転居先が本当であれば毎日1時間以上かけて通勤するのは始めから嫌だと思いますし続けるのは無理だというのは明らかなので、その意志はやんわりと伝えました。 この時点で分が悪いと思ったので、仕方なく先月社員からセクハラがあったことをお話ししました。 その点については副部長が本当に申し訳ないと謝って下さり、もう一度チャンスを貰えるならこちらできちんと対処もするしフォローもすると誠意あるお言葉を頂きました。 (副部長は色々わたしに任せはしますが、大変誠実な方で優しいです) 辞めることについては転居やセクハラ、社員の指導不足や人員不足など色んなことが重なったこともあって、というのは理解して下さいました。(前面に押し出すのは転居のことですが) ですが、23日までしか働くことが出来ないというのはちょっと難しい様子です。 本当の引っ越しが27日にあるのでそちらでなるべく動きたいことと、新しい採用先の会社に赴いたりその準備の期間が欲しいと思っています。 でも今の状況ですと、わたしの働く時間帯の人が足りなくなります。 また、つい10日ほど前に辞めたパートの方の穴埋めで社員の方のシフトが変更になり休日が少なくなっているため、更にわたしの穴埋めには入れないような状況です。 実際、仕事は徐々に覚えてきていて仕事もある程度任されるようになってきていたので(まだ入社して2ヶ月程度ですが)、多少は慣れがありました。 また、苦手な女性社員の方に気に入られたり、色んな社員さんに教えてもらったりとよくして頂いたのも確かです。 その点に関してはとても有り難いと思っており、退職することについて申し訳ない気持ちもあります。 八方美人で狡いとは思いますが、なるべく波風立てることはしたくないのが本当の気持ちです。 (セクハラが裏の本当の原因であればあまり波風立たないのでないかと思っています) 現在、セクハラをした人は現地にはいません。 そのため、早急に辞める必要がないのですが、上記の理由で早く辞めたいと思っています。 なので転居を理由として全面的に話をしているのですが、そうすると時間がかかっても暫くは通って欲しいと言われてしまいます。 この場合、どのように伝えたら上手く辞められるでしょうか? 前質問で、ごねるようならセクハラの件で訴える話を~とご回答頂いたのですが、誠意を示して下さる前でそんな発言が出来るわけもなく…喧嘩腰でなら出来たのでしょうが、性格上なかなか難しいです… 再度アドバイス頂けないでしょうか?お願いします。

  • 退職理由

    転職して3ヶ月。会社の体制が古くて必要以上の仕事が多く、(書類など)本来の仕事にまで時間が回らず 残業ばかりで疲れました。泊まりもあります。入りたくて入った会社です。残業代も付かないのは承知しておりました。慣れるまではと努力しましたが、将来に 不安を感じ、他の会社の内定を頂きました。1ヶ月前 と期限を切って退職を申し出ましたが、退職理由が納得できるものでないと受取れないと言われました。2週間で法的に受理されるのは分かっていますが、善くして頂きましたし、誠心誠意最後まで対処したいと考えております。本当の理由ではもう少し頑張れで認めて頂けませんでした。何と書けばよいのでしょうか?