• ベストアンサー

交通費と車の関係について教えてください・・・・

車を使って通勤をしていると、仕事の経費のような気がしますが・・・・  会社員が通勤に車を使っていて、車の故障、交通事故などでやむなく車を購入した場合、それは経費として確定申告時に申請できるものなのでしょうか?  車がないと通うのが無理だと思われる場所とかの理由があってもなくても、車の購入は贅沢ということで、一切経費にはならないものでしょうか。教えてくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

「会社員が通勤に車を使っていて、車の故障、交通事故などでやむなく車を購入した場合、それは経費として確定申告時に申請でき」ない。 「車の購入は贅沢という」という前時代的な考えではないです。 サラリーマンは経費計算を個々にすると「極めて煩雑」になるので、給与所得控除額という「まぁ言ってみれば経費のようなもの」を給与の総額から引いて所得額を出します。 給与所得控除以外の出費を給与所得の計算上「差っぴく」ことが許されてません。 取引先の責任者のみならなず、その家族にまで自腹を切って付き合いをするかたAと、全くその手の交際費支払いはないという人でも同じ給与額ですと給与所得控除額は同じです。 「それって、不平等じゃん」と言いたくなるのですが、とにかく「年間に受け取った給与総額に対しての給与所得控除額は誰でも同額」と法律で決められてるので、どうしようもありません(※)。 車がないと通勤ができないという場所に住んでる方に対して、税法は「そういう場所に住んでる人間の因果だから、うだうだいうな」という態度ですね。 公共機関を使った場合にでる通勤手当は非課税にしてるのですが、実際には「おらん家には、朝夕一本のバスしかねぇ!」という方などは、利便性も考えて自家用車通勤を選択するでしょう。 そういう方への税法的な手当ても考えるべきだと思います。 しかし「そういう状態なので、自家用車を使った。いくら使った。どうだこうだ」という証明が、とてもうっとうしくなるでしょう。 交通事故で車を買い替えた場合に税的に面倒をみる制度を作ると「事故原因が本人にあっても、税負担が減るというのは、国民に節税をしたかったら自家用自動車で事故を起こせという意味なのか」という声が出そうです。 給与所得控除制度は「実際に支払ってなくても、認めてもらえる経費(のようなもの)」ですから、ありがたいのですが、制度そのものは実額を無視するという国家権力の表れそのものと言えるものなので(ちょっと過激か?)、ご質問者のように「自家用自動車の使用をしないと、通勤などできない場合には、なんとか考えて貰わないとタマラん!」という方も居られるのです。 「これ以上、税法を複雑怪奇にしないでくれ」という意見者からは、「そういうインチキを発生させる原因になるような制度を新たに作らないで欲しい」と言われそうです。 「自家用自動車の故障、事故費用はサラリーマンの経費にする。但し、通勤するのに自動車が必ず必要であるとみとめらる場合に限る」などという制度ができると喜ぶ方がでる反面、必ず「自動車関連業者に知り合いがいて、なんとかかんとか証明書を出してもらい還付金が出た」という方が出て、さらに税務調査でインチキがばれて追徴された」というケースがでるでしょう。 そういう証明を発行しますという「インチキ業者」も登場しそうです。必ず出ますね。 それらに対して調査官を増やさないと対応できないとなります。 すると「サラリーマン給与に対しての経費など、個別に計算などできっこないのだから、強制的に金額を決めてしまえ」と給与所得控除制度を採用した意味がなくなってしまいます。 うだうだと述べましたが、車の購入が贅沢だという理由ではないということです。 ※ 例外はありますが、ここでは省略します。

sorenari4274
質問者

お礼

回答ありがとうございました。よくわかりました。

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

最近、サラリーマンでも控除対象が増えたようですが、、、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm 1 一般の通勤者として通常必要であると認められる通勤のための支出 ガソリン代は通りそうですが、車両の購入費は無理なんじゃないかな? 通勤以外に絶対使わないとか立証できれば別ですが。 車がなくても、原付とか自転車とか色々ありますもんね。

sorenari4274
質問者

お礼

回答ありがとうございました。無理そうなんですね。

回答No.3

減価償却費を経費とすることは出来ますがその代わり給与所得控除が受けられなくなります。 また非課税の通勤費も課税対象の収入になります。

sorenari4274
質問者

お礼

回答ありがとうございました。それはそれで面倒そうですね・・・。

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

無理。 給与所得控除 減価償却(車) あたりで調べると、少しは理解出来るのでは。

sorenari4274
質問者

お礼

軽く調べたけど・・・わかりませんでした( ゜ω^ )ゝ 。回答ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

通常はバス代デカンザンシマスケド。

sorenari4274
質問者

お礼

回答ありがとうございました。バス代・・・ですか。

関連するQ&A

  • 交通費

    初めまして。 そろそろ確定申告の時期が近付いてきましたが、本年度より自営業で申請する女性です。音楽教室を自宅で開いているのですが発表会やコンクール、指導者のセミナーなどに行く車での交通費、駐車料金なども、経費として落とせるんですよね?その場合、どのように計算すればいいのでしょう。ガソリン代を出せばいいんですか? 全く無知なのでどなたか教えてください。お願いします。

  • ガソリン代 交通費

    車のガソリン代についてお教えいただきたく。 4月から田舎で車通勤をし始めたのですが、 毎月の交通費は、家⇔会社の距離からの一定額しか支払われない、と言われ、現状、ガソリン代の変動に関わらず一定額支払われています。 加えて、仕事での移動時に発生する車代(ガソリン代)の申告は(社用車でない限り会社としては計上できない)なし、とされています。 3月まで東京で働いていて、仕事でかかった交通費は当然のように会社から支払っていただいてきたので、この仕組みになかなか納得ができないでいます。自腹感が否めません。。 確定申告などで経費として申告することができるのでしょうか?

  • 交通費を確定申告で、控除してもらうには

    交通費を確定申告で、控除してもらうにはどうすればいいでしょうか? 契約社員です。交通費は1日に1000円いただいています。計算方法は不明です。 夫は正社員で交通費は、高速道路を使用し高速代も含めて、月に65,000円前後です。車通勤計算です。 1. 金額的に控除できる金額でしょうか? 2. 控除できるなら、領収書が必要かどうか。    私は、電車通勤しています。回数券で通勤していますが、領収書は必要ですか?    夫は、高速道路代の領収書を会社に提出しています。その場合はどうなるでしょうか? 3. 給与明細の交通費計算ですが、課税処理になっているのか、また非課税処理になっているのかも関係ありますか? 車計算できちんと、課税と非課税に会社側が処理していた時はどうなるでしょうか?   毎月の交通費が高額になっていますので、実質経費に掛かっているのに、年間所得が高額になり、控除できたらと思っています。 お金も戻ってきてほしいですが、 今回子供の奨学金申請のランクがぎりぎりどうなるかというところです。大変困っています。 処理ができるなら、来年からでも確定申告したいです。   

  • 【確定申告】交通費等、経費に関するご質問

    はじめまして。 10月からフリーランスの仕事を始めている者です。 初めての確定申告ということで色々と調査しており、疑問に思ったことがありますのでご教示頂けたらと思います。 (1)作業場所への出勤交通費について 現在、ある顧客より業務委託を受け、平日は決まった作業場所へ出勤し業務に従事しております。 月額固定で契約しており、通勤費はその中に含まれておりません。 この場合、通勤費は経費として計上できますでしょうか。 (2)業務のために発生した交通費について (1)で月額固定と書きましたが、通常の作業場所から打ち合わせ等のために交通費が発生する場合があります。 この交通費は実費を支払って頂いております。 この交通費は経費として計上できますでしょうか。 (3)売上の発生しない経費について 上記2点とは異なる顧客になります。 現在、私から営業をかけており、そのための交通費が発生しております。 ただし現状で売上は発生しておらず、発生するとしても数か月先となります。 さらに、結果として新規業務につながらずに終ってしまう場合も考えられます。 また、この案件の調査に使った費用(書籍代、パソコン購入代、ホテル宿泊代等)についても分かりません。 この場合の費用、商品購入代金等は経費として計上できますでしょうか。 長文となりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 交通手段と通勤災害について

    一企業人である知人に関する質問です。現在通勤に原付バイクを利用していますが、会社には自家用車での通勤を申請しています(敷地内駐車許可が必要なため)。交通費は距離から算出されて支給されており、バイク・車による違いはないのですが、近々見直しがあるらしくどちらか一方に限定されそうなのです。 日中は家人が車を使うため、メインはバイクでの通勤を望んでおり、天気の悪い日は事故予防のため車での通勤を希望したいようですが、2通りの申請は却下される可能性が高いようです。来年からはバイクにも敷地内駐車許可が必要となるらしく、無許可だと罰則が課せられるらしいです(通勤距離からの交通費算出は同じ)。 私の考えでは、現状申請は虚偽となるためバイクで事故の際は労災扱いにならないでしょうが、交通費を多額に受給する目的ではないのでお咎めなしなのかな?と思っています。 質問の1点目は、企業が2通りの通勤を認めないのは「面倒くさい」「余計な手間となる」ため敬遠されるからでしょうか?それとも、他に法的な理由でもあるのでしょうか? 質問の2点目は、事故の際は通勤災害となって労災申請となるでしょうが、認定が多いと企業にとって「危険だ」というマイナスなレッテルが貼られて不利益を生じるのでしょうか?労災保険の支払額は変わらないようなのに、よく聞く労災かくしという事象はなぜ発生するのでしょう? 通勤災害では、企業に申請している通勤手段と異なる際の事故を「逸脱」と扱うのでしょうか?そうでないならば、やはり企業内の事務的な理由から通勤手段を限定させているのでしょうか?当然、手段を申請するのは本人なので押し付けではないでしょうが・・・。 法的な知識も無く、思いつくままにメモっていますので表現の間違い・正常でない言い回し・誤記はご指摘ください。

  • 働く主婦が確定申告する必要がある場合

    本年の収入が103万円を越えますが、給与支払い時に差し引かれると、100万円以下となります。確定申告する必要はありますか? また、確定申告する場合 車通勤によるガソリン代(自払い)通勤時における 車の故障や 当て逃げされたときの修理代、昼食代 等 は 必要経費とみなされるのでしょうか? 確定申告について 無知な主婦です よろしくお願いします 

  • 交通費と税金について

    交通費は原則として非課税ですが、 (1) 定期券使用であっても回数券や実費を支給する規定になっている場合(日雇いの仕事に多い) (2) 私用で用いる区間と通勤で用いる区間が重なる場合 交通費の非課税の趣旨として通勤の経費として使用するので非課税という考えですが、(1)(2)のような場合だとやはり差額については所得税がかかるので、確定申告が必要だと聞いたことがありますが、これは本当でしょうか。

  • 交通費は経費?

    現在、契約社員として働いています。 会社から交通費が出ないのですが、 それは確定申告時に経費として落としていいのでしょうか。

  • 2つの給与をもらい確定申告するが交通費の件で

    16年に2つの会社から給与をもらい確定申告をしますがわからないことがあるので教えてください。 どちらからも給与ということでもらいました。 雑所得はありません。 交通費の件ですが1つの会社からは交通費がでませんでした。そこで交通費の分は経費などで引くことはできるのでしょうか? 税務署からは「確定申告書A」というのが去年と同じく家には届いています。この中でそのような経費を書いてひけるような欄はないような気がするのです。無理でしょうか? それともあらかじめ交通費の分は引いた金額を「所得の内訳(源泉徴収税額)」の欄に書くのでしょうか? つまり「収入金額等」の欄で「給与」の欄には普通に2つの会社からもらった源泉徴収票の金額を書いて「所得金額」の「給与」の欄には交通費を引いた金額を書くのでしょうか?それとも交通費は引くことは無理でしょうか?教えてください。

  • 交通費

    派遣社員や契約社員で働く時、雇用条件で「時給○○円、交通費無」ということが多いですよね。この交通費を所謂「経費」等と捉え、確定申告等の際に申告すれば控除対象になったりしないものでしょうか?もしくは何らかの手続きにより還付してもらえたりしないものでしょうか?図々しいですかね・・・ 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう