• 締切済み

結婚して2年数ヶ月ですが・・・(長文です)

結婚して2年数ヶ月、0歳の子供がいます。結婚前は2年半ほどつきあい仲はとても良かったです。結婚して結構すぐにHをあまりしなくなりました。月に1度するかしないか・・・。彼の仕事が忙しく、夜中に帰ってきて土日もかなり疲れてはいました。10ヶ月ほどして妊娠し、妊娠判明からHはしませんでした。彼も赤ちゃんに何かあるか心配だからとのことで。私も心配はあったので同意しました。産後も8ヶ月までありませんでした。私から誘った感じで2回ほどしましたが、それから2,3ヶ月またありません。Hをどうしてもしたいというより、彼から誘われないのが不満なのだと思います。たまに「もうHしないの?」と聞くと「そんなことない」とか「子供が(同室に)居るから」とさりげなく断られます。結婚してから私は口うるさくなりました。特にゲームばかりしてたりすると怒っちゃいます。前に仕事が忙しいからといって土日にずーとゲームばっかりやられて私が食事係りのようで(ゲームの合間にご飯をたべる。みたいな感じ)頭に来てかなり怒ったことがあります。それ依頼、そこまでひどくゲームをすることはありませんし土日は家事も手伝ってくれます。 でも、私がゲームと家事についてかなりうるさく言い過ぎて、「やらないとうるさいから」と思ってるとは思います。結婚してから私が口うるさくなり、ヒスを起こすこともしばしばでそういうのもHをする気がなくなった原因なのかな?と思います。 彼が土日の夜にゲームをし始めるとやな気分になるのは、ゲームをして私を誘わないからなのかも・・・と最近は思ってます。 ヒスを起こすのも彼が誘ってくれないイライラがでてるのかもしれないです。 補足ですが、普段はふつうに仲良く過ごしてます。 このまま彼が誘ってくれることはないのかな、、と思うと正直寂しいです。 同じ様な状況があった方、どうなりましたか?良い解決方法はあるでしょうか?

みんなの回答

  • anjash
  • ベストアンサー率4% (22/515)
回答No.6

奥さん関係なく、 土日にゲーム量が激しい方って、うつ気味ではないかなあ・・・ 残業と長時間通勤の、慢性疲労ではないですか?

noname#15137
質問者

お礼

以前はゲームの時間がかなり長かったです。 でも今は自分でセーブできてます。子供が起きてるときはしないように心がけたり、やりすぎない程度に自分でやめてます。うつ気味ではないとおもいます。 性格的に、まじめに仕事に取り組んでますが、普段の会話などからもうつ気味ではないと思います。性格的にも追いつめないようにコントロールできていると思います。でも、仕事による慢性疲労はあると思います。とても体が疲れているようです。 彼の疲労を考えても、仲良く穏やかな雰囲気をつくろうと思います。

noname#15137
質問者

補足

再びすみません。 鬱ではないですって書きましたが、確かにうつ気味ではないと思いますが、、、考えてみると、以前ゲームが多かったとき、なんで疲れてるのに昼寝もせずに、ゲームやってるんだろうって思いました。 ただゲームが好きなんだろうって思いましたが、平日仕事に追われて、鬱まではいかなくとも何かそれにちかいものがあって、ゲームをしたがったのかも・・・とも思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13376
noname#13376
回答No.5

#4です もし、私の回答でお気を悪くされていたらごめんなさい。書きすぎたかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13376
noname#13376
回答No.4

男です。 男性の中には、女性がお母さんになってしまうと、もう女としてあまり見ることができない・・というタイプの方も多いそうです。 また、ちょうどこの年齢の頃は、職場で最も忙しい立場になっている頃ですから、かなり疲れ果てているのでしょう(質問者さんご自身がご理解のとおりです)。 そういうわけで、対処方法としては、2つあるとおもいます。 1.子どもを預けて二人きりの、ちょっとだけ非日常をつくる 預かってくれる人がいれば、そこに、いなくても、お金があれば解決できます(ベビーシッターとか)。 そして、ご主人と2人で、普段とはちがうことをするんです。 たとえば、レストランで食事するとか、クラブ(踊りに行くところのほう)にいくとか。 そして、家ではなく、どこかで「する」といいと思うのです。 2.ひとりでする 多分、その状態は(書いていて恥ずかしいのです。読んでいただいている質問者さんも恥ずかしいと思いますけど)、性的欲求不満だと思うのです。 でも、それは、肉体的な部分の「快感」でずいぶんと薄まると思います。 ですから、まずは「ひとりでする」ことがいいのではないかと思うのです。 方法をご存じなかったり、ひとりでしてもよくなかったり、ということもあります。 そんなときは、1000円ほどで売っている直径15mmほどのスティック状のマッサージ器を買ってきて(ファミリーレストランの入口やディスカウントショップでよく見かけます)ください。 そして、それを女性が一番敏感な部分にあてるのです。 手軽ですし、むなしく思うこともないと思います。 そして、この方法は、よく眠るためにも有効なようです(眠りに速くつくことができる)。 ・・・なんかすごく恥ずかしいのですが、勇気を出して書きました。でもまじめに書きました。 参考になればうれしいと思います。 ---- 本来は、1の方法がいいのでしょうが、でも、カラダの問題は必ずしもココロと一致していなくても解決できるときがあります。 ですから、2の方法も検討してみてはいかがでしょうか。

noname#15137
質問者

お礼

たまに子供を預けて出かけようとも思いますが、子供が気になっちゃうとおもいます。でも出かけてみるといいかもしれませんね。実際出かけてみれば新鮮な感じになるかもしれないです。 2の事ですが、意外な答えではありますが、そういうこともあるのかも。。。と思ったので気になさらないでください。私は行為はなくてもダンナが私をそういう風にたまにはみてくれれば気が済むと思ってるのですが、そうすることで思いもせず解決することもあるのかも。。。でもちょっと怖くてできないかもしれないですね。。。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Hに関してですが、普段は仲が良いとのことなので、愛情が少なくなったわけではないと思います。 稀だとはおもうのですが、Hにあまり執着がないということもあるのではないでしょうか。私(女性)もそうなのですが、Hを一生しなくても別にかまわないと本当は思っています。たぶん性欲が少ないのだと思います。でも主人から誘われれば、主人に申し訳ないのできるだけ応じるようにしています。 私は、自分のこういう部分を治したいので、精力のつく食べ物とか、サプリメントとか、Hな気分になるアロマテラピーとかをさりげなく使っているんです。効果のほどは微妙ですが、解決策の一案となればいいなと思います。

noname#15137
質問者

お礼

仲はいいです。寝る前とか、朝方とかはくっついて寝てます。 お互いがHをしなくてもいいや~と思えれば何の問題も無いんですけどね・・・。 でも普段仲がいいってことを大切にしようと思えるようになりました。 Hが無いことが根底にあってイライラ八つ当たりしてるなんて旦那も思ってもないでしょうね。 きっとなんで家事も手伝ってるし、ゲームもやりすぎてないのに・・・って。私のヒスのせいで不仲になることはあるのでこれからは穏やかにを心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.2

うちも同じく・・(♂です) なにより子供が横で寝ていると燃えません!うちは小さいのが2人ですが、おっかちゃんはなにより子供の母親度が強く見えて・・(子供をはさんで寝てるのにできるか!) 夏になればはさんで寝なくてもよさそうなので復活するかも?

noname#15137
質問者

お礼

男の人の意見がきけて嬉しいです。 しばらくそういうことがなくても、全くその気がないってわけではないのですか? 母親度が強く見えているとき、奥さんの方から誘われたらどうしますか? さりげなく誘ったとき断れると結構ショックです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

そうですね・・・。 子供が小さいと私もイライラして旦那にあたったりしていました。 そうすると回数も減っていったように思います。 男性って案外デリケートですよ。 子供が大きくなってくるとまたかわってくるかもしれません。 今は寂しいかもしれませんが、普段仲良く出来るのなら、それが一番いいかと思いますよ。 うちの場合、Hはなかったですが、キスだけは毎日するようにしていましたよ。(*^_^*)キャッ、恥ずかしい。

noname#15137
質問者

お礼

私さえヒスを起こさなければ仲いいです・・・。 ヒスを起こしても旦那は逆ギレもしないので助かってます・・・。 うちも行って来ますのキスはしますが、あまりに形式化されてて・・・。 つきあってる頃のように、旦那から愛情のあるキスが欲しいです・・・。熱烈なのじゃなくていいんですけど・・・。 今は普段仲良くする事を考えようと思います。 そうすればまた自然と・・・と思いました。 でも、年齢もあがってくるし、そのまま無くなるかも・・・と思うと寂しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この結婚に対する考え、どう思われますか?(長文です)

    私はもうすぐ20歳、無職です。 今私には、1年ちょっと付き合っている彼氏がいます。 その彼との結婚についてなのですが・・・ 私は、仕事が怖くてもうしたくない気持ちでいっぱいです。 新卒で会社に入社したものの、半年で辞めました。 理由は、怖くて聞くことが出来ず、どんどん仕事が遅れ、休職することもできず退職することとなってしまいました。 今は家で家事をしています。 そんな私ですが、彼氏はとても愛してくれていて、社会人1年目で結婚を目標に仕事を頑張る、と言ってくれています。とても優しい人です。 しかし、私はその彼が好きかどうかはっきり分からないのです。 彼にもこのことは伝えてあるので知っています。 こんな状態で結婚?!と思われるかもしれませんが、 彼の為に美味しいご飯作ってあげたいとか、キスしたいとも思うし、 彼との生活を頭に浮かべることもできます。彼と結婚したら幸せな家庭が築けそうです。でも、若いうちの結婚や妊娠は色々大変だと聞きます。 ●独身の子を見て自分も遊びたい、と思う→仕事できないので、今でもお金がない=当然あまり遊びにも行けません。そんな友達も多くないし。 ●結婚したら家事とか結構大変。→今家にいるので家事殆どやってます。洗濯、掃除、晩ご飯は6人分作ってます。 心配なのはお金の面と、ものすごく好きな人ができたらどうしよう・・という感じです。でも、ラブラブでも離婚した人もいるし、愛されて結婚して、子どもも出来て幸せだという人もいます。 結婚して、パートくらいにはもちろんでようと思っています。 独身でフリーターは何やってんだと周りから思われそうですが、 結婚したら会社辞める方もいらっしゃると思うので。 私は結婚願望が強く、早く結婚して親に孫を見せてあげたいのです。 厳しい意見でも結構です。 この考え、どう思われますか。

  • 結婚して3年です(長文ですみません)

    結婚前は遠距離だったせいか、会うたびにHしていたのに、結婚後1年経たないうちに、セックスレスになりました。 結婚してすぐ妊娠が判り、喜んでいた所流産してしまいました。 子作りという形ではなく、自然に妊娠したいと思っているので、普通にHして妊娠したいのですが、夫に求めても応じてくれません。 休みの日は、ベッドの中でいちゃいちゃしながら時間を過ごしたり、仲はいいと思います。 『子供を作って!』と態度に表しているつもりもないのですが。 あんまりHしてくれないので、 『ほかにHしてくれる人探すぞ!』と冗談いってみたら、『そりゃ大変だ。今日の夜しよう。』なんて言うものの実現しません(v_v;) 私は他の女性からみたら、かなりHが好きな方だと思います(恥ずかしいですが・・) セックスレスが続いていて悲しい気持ちになり、 一人で泣いている事も何度もありました。 私はどうしたら、夫をHしたい!と思わせる事ができるのでしょうか?

  • 私も主人も28歳で、付き合って3年→もうすぐ結婚して2年になります。子

    私も主人も28歳で、付き合って3年→もうすぐ結婚して2年になります。子供は1歳2ヶ月です。 結婚してすぐに妊娠がわかったのですが、妊娠がわかってから突然セックスしなくなりました…。安定期入るまでは私も怖かったので、別に気にしてなかったのですが… 安定期以降、私のお腹がどんどん大きくなってきてて気持ち悪がられてるの…?と、なぜかすごく気になって…セックスしたいわけではないのですが、求められなくなったことが不安で不安でしょうがなかったんです。(もともと主人は太っている女の子がダメで、主人のお姉さんが産後太っているから、あんなふうに絶対太らないで!と言われていたり…。) 結局、妊娠後期に正直に不安な気持ちを話し、主人の気持ちは私の体を気遣ってのことだというのがわかって、ホッとしました。 今から考えるとあの気持ちはマタニティブルー?みたいなものだったのかな?と思いますが。 産後は主人が太らないでと言っていた事が気になって、2ヶ月くらいでダイエットもしてないのに自然と急激にやせていって元の体にほぼ戻りました。 産後は妊娠してから主人に求められないという不安だった気持ちが嘘のように消えて、ベビーが優先になっていました。 でも、産後も求められることがなくなっていて、結局考えると結婚してからほぼセックスしてない状態で…。 まだ今ベビーにおっぱいあげていて、最近ママとパパという感じで、主人とベタベタするとかは全くありません。ずっとセックスレスです。 あと2~3年くらいしたらできれば2人目もほしいと考えてるのですが、でもほぼ2年近くセックスレスで、最近ベタベタされることも全くなくなっているので、少しずつ不安になってきました…。 周りの結婚してる友達は、妊娠中も旦那さんが求めてきたり、産後も普通にセックスしてると聞いて…もっと不安になってしまいました。 主人は私のこと、もうママとしか見てくれてないのでしょうか?

  • 結婚して2ヶ月での離婚

    妹は彼と付き合っている時から、彼の暴力や嫉妬に悩まされていましたが、妊娠し、彼も暴力も二度と振るわないし、仕事もきちんとして養って行くから、結婚して子供を産んでくれと言われ、彼が嫌いな訳ではなっかった妹は、出産一ヶ月前に入籍しましたが、嫉妬も直るはずもなく、髪をつかまれたりと暴力的な事も直らず、子供が産まれてからもキレやすい所は相変わらずで、妹の父、母にも暴言を吐いたり、嘘をついたりで、我慢しきれなくなった妹は、産後一ヶ月で離婚する事を決めたのですが、相手は子供の親権を要求してきます。おそらく裁判になると思いますが、こちらとしたら、親権も渡したくないですし、お互い19歳なので、先々のことを考えると、きっぱりと子供には会ってほしくないのですが、こういう場合は、親権も監護権も妹が得ることは、確率的にどうでしょうか?教えてください。

  • 出産後の1ヶ月、頼る身内がいなかった人いますか?

    私は母が早く死んでしまっていないので、 第1子の時も 産後の1ヶ月は かなりハードに過ごしました。 家事を手抜きしても子供は15分おきに起きたり。。。 今、妊娠してるのですが、産後に実家に帰る予定などありません。 私のように 産後に頼る人がいなかったかた、どう過ごされましたか? アドバイスください。 体験談など聞かせて頂ければ励みにもなります。

  • これは結婚のタイミング?流されているだけ?(長文です)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 質問に興味を持って頂きありがとうございます★ 大変勝手ですが、出来れば、 【お付き合い2年未満で、妊娠・転勤以外の理由で、結婚を決められた方】にお伺いしたいです。 私には付き合って8ヶ月の彼氏がいます。(共20代後半) 最近リアルに結婚を考える様になりましたが、 「いわゆる結婚のタイミングだから」なのか、 「なんとなく流されているだけ」なのか、分かりません。 客観的に見てのご意見をお願いします。 【始まり】 彼のアプローチに押されました。 私は「好きな人もいないし付き合ってみるか」という感じ。 【2ヶ月】 彼「将来の事も考えてる」 私「そうなると良いね(流す感じで)」 (心境:まだ2ヶ月で何を言ってるんだろう?) 【4ヶ月】 彼「来年位、親に挨拶に来ないか?」 私「まだどうなるか分からないよ」 (心境:まだ4ヶ月じゃん) 【6ヶ月】 彼「結婚しよっか?(軽い感じで)」 私「まだ分からないよ」 (心境:彼の周りの結婚ラッシュに飲まれてるんだろうな) 【7ヶ月】 彼「お嫁さんになってくれない?」  「何かあっても俺が絶対味方でいるから」 私「貴方と結婚すると思うが、いつかは分からない」  「一緒に住むイメージが掴めない」 それから、彼は家族、仕事、新居、子供、家事分担等について話し出す。 先走り過ぎじゃない?と思いながらも、私もぼんやりと考え出す。 このサイトで"結婚"と検索して、60頁以上読んでみたり、質問してみたり。 途中、頭がパンクしそうになり、 「追い詰められている様に感じてしんどい」と彼に言う。 それから、私の不安点・疑問点を素直にぶつけ、一つずつ解消して行きました。 結婚してからの事を真剣に考え、話し合いをしました。 まだ話し合う内容には足りない部分もあるかと思いますが、 今では『すぐにでも結婚したい』と思っています。 これはタイミングが来たという事なんでしょうか? ただ彼に押されただけなんでしょうか? こういう気持ちを味わった事がなく戸惑っています。 分かりにくい文で済みません。 よろしくお願いします。

  • 産後1ヶ月 疲れてきました

    産後、約1ヶ月たちました。家事と育児にがんばろうと思って生活してるのですが 子供はかわいいけれど、時々この生活に途方に暮れてしまいます。 この先こんな状態で仕事ができるのか不安だし 以前みたいに前向きな気持ちやエネルギーが沸いてくるのかとても不安です。 産後の体調がそうしているのでしょうか?

  • 結婚4年目なのですが・・・

    このカテで合っているかわかりませんが・・・。 私は今、結婚4年目で、妊娠6ヶ月です。2歳9ヶ月の息子もいます。 もう4年目なのに、夫の事が好き過ぎて困っています。 ノロケとかではなく、真剣に悩んでいるのですが、日に日に好き度が増していて、 夫が仕事に行っている間、淋しくてどうしようもなくなってしまうのです。 ただ単にノロケとかに取られそうで、誰にも言えません。 もちろん昼間は子供と遊んでいますが、遊んでいる最中も、どこか淋しさがあるし、8時くらいに寝かせてしまうので、そこから夫が帰ってくるまでの間(それが仮に15分くらいでも) 淋しくて泣いてしまいます。友達と遊んでいても同じです。 子供のことでの悩みなどは特にありません。今は妊娠中ですが、妊娠する前からこんな感じです。 以前(かなり前ですが)も同じような質問をさせていただきましたが、 「何か趣味を見つけては?」ということしか回答いただけませんでした。 同じような状況を経験した方、またはいいアドバイスをいただける方、 お返事お待ちしてます。

  • 3ヶ月後に結婚式を挙げれる所教えてください。

    彼女の妊娠がわかり結婚式を3カ月後くらいに挙げれる所を至急探しています。結婚は考えていたのですが1年後くらいを予定していたのでまだ何も考えておらず焦って探しています。現在妊娠2ヶ月なので5~6ヶ月の間に結婚式を挙げたいと思っています。こんなぎりぎりでも開いている式場ってあるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。 場所:名古屋 人数:60名程度 彼女はウェディングドレスは着たいと言っています。 仏滅以外の土日がいいのですが無理ですよね?

  • 結婚3年目...夫が子作りを待ってくれません。

    夫と、子作りについて考えがあわず悩んでいます。 私(嫁):29歳 正社員(役職:係長) 年収約400万 旦那:29歳 正社員(役職:主任) 年収約330万 現在結婚3年目。両親・義両親・親戚含め周りから子供について急かされています。 夫はすぐにでも子供をもつことを希望しており、少し落ち着いたかな...と思っても定期的に子作りについて責め立てます。 私も将来的には子供をもちたいと漠然と考えてはいます。 しかし、どうしても踏み切れない理由がいくつかあります。 ・私が仕事を辞め(妊娠してしまったら続けられない会社です。)、夫の収入のみで生活することがとても不安。 ・あと2~3年仕事を楽しみたい。(子作りの前に転職し新たに仕事を学びたいと思っています。) ・私が命に関わるものではありませんが難病を患っており、その点でも不安。 ・夫がほとんど家事等を手伝わず、これ以上家事の面で負担が増えることが考えられない。 などなど、いろいろと理由は思い浮かびますが、1番は収入であると感じています。 私自身、子供は大好きで、結婚する前から出産・子育てを楽しみにしていました。 しかし、今はペースを崩され、妊娠の話ばかりされて、子作り自体に嫌悪感すら感じ、女に生まれてしまったことを憎むほど辛いです。 もちろん年齢的な問題も増えてくると思っています。 しかし、あと2~3年待ってほしいのですが、何度話してもその場では納得してくれるのですが、少し時間が経つと家族を巻き込んで責められます。 1度深く話し合った時には、『このままなら離婚して子供を産んでくれる人を探す。』と言われました。 本当はそんな事嫌だと思いたいのですが、疲れてしまって...それでもいいな。とも思ってしまいます。 やはり、子供を作らない女は悪でしかないのでしょうか。 理解してもらえない結婚をしてしまった事が全てなのでしょうか。 夫婦それぞれに答えをださなければならないものだということは、重々承知の上質問させて頂きます。 無理にでも妊娠して産んでしまったほうがいいのでしょうか。 それとも、離婚して夫を自由にしてあげたほうがいいのでしょうか。 夫には心から幸せになってもらいたいです...。 でも、どうしても子供を産むことが辛いです。

専門家に質問してみよう