• ベストアンサー

結婚して2ヶ月での離婚

妹は彼と付き合っている時から、彼の暴力や嫉妬に悩まされていましたが、妊娠し、彼も暴力も二度と振るわないし、仕事もきちんとして養って行くから、結婚して子供を産んでくれと言われ、彼が嫌いな訳ではなっかった妹は、出産一ヶ月前に入籍しましたが、嫉妬も直るはずもなく、髪をつかまれたりと暴力的な事も直らず、子供が産まれてからもキレやすい所は相変わらずで、妹の父、母にも暴言を吐いたり、嘘をついたりで、我慢しきれなくなった妹は、産後一ヶ月で離婚する事を決めたのですが、相手は子供の親権を要求してきます。おそらく裁判になると思いますが、こちらとしたら、親権も渡したくないですし、お互い19歳なので、先々のことを考えると、きっぱりと子供には会ってほしくないのですが、こういう場合は、親権も監護権も妹が得ることは、確率的にどうでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.5

状況から判断すれば、母親に親権が渡されると思われます。 双方とも未成年ですから、親が法的対応を取る事になると思います。 話はそれますが・・・ ご両親は、お幾つになられるでしょうか? 妹さんはまだ、大変若い訳ですから、今後の人生を考えると妹さんの子供を両親の養子とし、育てて貰う事も出来るかと思います。

yamtm-lobe
質問者

お礼

両親は来年還暦」です。妹が親権を得る事が出来た場合は、私供夫婦と妹、両親と同居の予定です。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#155097
noname#155097
回答No.4

母親が育児放棄などが甚だしくない場合であれば、 裁判などではほとんど100%といっていいくらい 母親に親権、監護権がいきます。 ましてや離婚原因がDVですから。

yamtm-lobe
質問者

お礼

裁判となると、不安もありました。妹の懸命に育児をしているのを見てると、子供を取られるかもと思うと、不安でした。 妹を支え、裁判で戦います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.3

こちらとしたらはわかるのですが、あなた方の親御さんは同意していますか?妹さんは19歳ということで、未成年ですし、1人では養っていけれません。そこらへんの話はできてるんでしょうか。 今回の件では、妹さん有利かと思います。

yamtm-lobe
質問者

お礼

もちろん親も同意しています。その後の生活については、私ども夫婦と同居して協力していきたいと思っております。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116069
noname#116069
回答No.2

まず心配いらないでしょうね。 親権は母親に渡るでしょう。 なぜそんな人が親権を要求するのか意味もわかりませんが、暴力や暴言の証拠や記録も集めておくと良いと思います。 事件にも出来ますよ。

yamtm-lobe
質問者

お礼

今後参考にさせて頂きます。ご意見有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.1

親権は母親有利ですよ。乳児なら尚の事。 父親が親権取るのは難しいです。

yamtm-lobe
質問者

お礼

早急なご意見有り難うございました。 妹共々頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚訴訟

    私は親権争いで訴訟を起こした本人(妻)です。 3回調停を経てやっと不成立にしてしてもらい早速私の地元の裁判所に弁護士より訴状を提出したところなんと相手(夫)も私に対し他県にて訴状を提出しておりました。 両者離婚には同意をしており争点は1才の双子の子供親権についてのみ争われます。 離婚理由は夫の暴力、借金、私の連れ子への暴言であります。 この場合どちらの裁判所で取り扱ってもらう事になるのでしょう? 現在の1才の子供達の監護状況それぞれが一人ずつ監護をしております。 夫の暴力により一人連れさらわれてしまったというのが実情です。 どうか今後の予測される出来事をアドバイス頂けると幸いです。

  • 離婚

    以前離婚問題で質問さして頂いた者です。どうかよろしくお願いします!長文で申し訳ありません!現在離婚裁判中で5歳の男の子を1人当方で監護養育中です。 以前男性側の親権監護権のとりかたを色々アドバイスして頂きました。 その内容は離婚を拒否し続けて子供を監護している実績を積む事とアドバイスしてもらい1年間その通り続けてきましたが、妻から子の監護者指定請求を起こされ現在監護権で調停中です。 ①裁判官の考えは積極的破錠主義で離婚をして親権は父親、監護者は母親との考えのようで!?次の調停までに考えてくるようにと言うことでした! ②裁判官の考えは不貞行為を行い子供を置いて出ていっても、1度や2度の行為では、やはり子供が小さいので監護者は母親との考えのようです。 ③私は親権監護権を切り離して考える事が出来ません! ④やはり親権監護権を切り離さずに進めて行く事は無理なのでしょうか? ⑤子供は私(父親)とずっと一緒にいたいと主張しています! ⑥子供は生まれ育った環境にて生活を続けています! 以前子供の環境が変わらない事が一番最重要ともお聞きしたのですが!間違っているのでしょうか?良きアドバイスがあれば宜しく御願い致します!!

  • 離婚調停にて親権と監護権を有利に得るには?

    私の親友が離婚する事になり、離婚調停の事で凄く悩んでいたので、質問させていただきました。 現在、始めは旦那さんが親権はいらないって言っていたらしいんですが、調停に入ったらいきなり親権と監護権を要求してきたそうです。 私の友人は親権と監護権をどうしても得たくて、私に相談してきてくれたのですが、私自身離婚の経験がないので、話を聞くことしか出来ずに歯痒い思いで話を聞いていました。 どうしたら、親権と監護権を得るには有利に働くのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 離婚

    宜しくお願いします。妻の不倫が原因で離婚調停中です。 妻が子供を置いて出ていき、親権問題で裁判にまで発展しそうです。妻は現在も不倫相手と関係を維持したまま、親権を要求しています。子供は4歳男の子です。親権は女性が強いと聞きますが、私は生活力、子供に対する愛情面ともに問題はないと思います。何か親権監護権ともとれる良い知恵を授けて下さい。宜しくお願いします。

  • 離婚裁判

    以前親権問題の事で質問をさしていただいた者です。 近々離婚裁判が始まります、調停中の調停委員の発言などは、裁判にどういった影響があるのでしょうか? もし何か有利に裁判を進める方法が有れば教えて下さい。 裁判の内容としては妻からの訴えで*1離婚の要求*2精神的暴力などによる慰謝料*3親権(子供は夫が監護養育中)①妻には有責行為にあたる行動があった(肉体関係は無かったと否定) ②調停委員は夫には落ち度が無く、裁判をしても勝てないと説得したとの話し!?この様な内容ですが、お詳しい方とか居られましたら、良い知恵を授けて下さい。宜しくお願いします。

  • 離婚調停中

    初めまして 離婚調停中 親権 婚姻費用の事です まず、親権ですが 家事が出来ない 子供を教育出来ない 子供が手を繋ごうとすると嫌がる。それなのに家を出ていって2ヶ月後 娘に嘘をつかせて 拐う様な感じで連れて行きました。 これは子供が好きだからじゃなくて手当て欲しさなのでしょうか? もう1人子供が居ますが私にべったりです。 また絶対離したくありません。私が育てていきたいと思っています。 また婚姻費用は払わなくてはならないですか? 理由は 妻が家事 子供の世話ができず私の母親に任せておきながら 自分が思うように行かないと 暴言 暴力です こんな人に援助は必要ですか? 皆さまどう思いますか? 誤字脱字乱文失礼しました。

  • 子供達を思ったら協議離婚で終わらせるべきでしょうか。。?

    離婚話が持ち上がった時点で子供達(1歳2歳)の親権はお互い欲しいと主張しました。子供達の為に争いたくはなかったのでしぶしぶ親権は夫に、監護権は私に分ける事にして離婚の話し合いを続けました。でも夫は『親権』を主張してきて監護権の範囲にまで入ってくるので疑問に思い(保険証・児童扶養手当などのことも全て夫が管理したかったらしく)私が監護権の管理すべき事を主張すると逆に『何勝手に調べてんだ?』と言われ義父母にまで「子供の住民票を移さなければいい話」とか「貴方がかわいそうだから子供を見させてやってる」、夫は「監護者が多くのことを管理できるなら親権の意味が無い、だったら養育費は払わない、援助金ももらえるんだろう?」と向こう3人があまりにも話しにならない人達で唖然としました。「お前の言ってる事で合ってるかどうか、俺が納得いかなければ調停だ」と言われ、夫婦で市役所に行き私の言っている事が正しいと証明されました。夫は納得せざるを得なかったようでした、調停の話は出ず、このまま行けば協議離婚で終える事は出来ますが、私は夫達の子供に対する考え方、同じ子の親として人間として私に向けられた発言は許せません。いっそ私が調停申し立てをして何が何でも親権丸ごと欲しいくらいです。最後まで子供の為円満に終わらせようと努め、行きずらい夫の家に話をしに行き、親権の意味も良くわかっていなかった夫に責められ帰りの車中泣いて帰る毎日。でも子供の事を思うと子供にしてみれば夫は大好きなパパなんですよね?争うことになったら一番かわいそうなのは子供なんですよね?調停になれば弁護士さんを雇いたし、でもその費用を考えればその費用分子供達に使えるも・・。って思ったり、悔しくて悔しくて今は子供達を夫にもましてや義父母にも会わせたくありません。皆さんは私の立場ならどうされますか?教えてください。

  • 離婚して3年9ヶ月。別れた元妻が親権・監護権を取り返そうとしてきています。

    離婚して3年9ヶ月。別れた元妻が親権・監護権を取り返そうとしてきています。 3年9ヶ月前に離婚しました。その際に2人の子供(当時、小3と幼稚園の娘)の親権・監護権とも私が持ちました。 最近になって私が再婚することを知り子供を引き取りたいと言ってきています。 もう少し経緯を詳しく書きますと、元妻は恐らく1年以上もワークホリデーでカナダに渡っており、この11月に帰国しました。 帰国と同時に子供と会わせて欲しいと言ってきました。 (特に離婚前に具体的に定期的に子供に会わす等の文書は交わしていませんでしたが、別に子供のためだと思い今までも会わせてきました。) 時期をほぼ同じくして私は再婚の話が現実的になってきており、子供が困惑するのを避けるために「今後会わせないとは言わない。しかし今は子供のことを考えて少し会うのは待って欲しい」旨を伝えました。 最近、元妻は弁護士事務所を通じて、『面接が継続されることを希望し、更には子供を引き取ることも考えたい、話し合いをしたいので連絡下さい』などの内容の文書を送ってきました。 私は、子供達を虐待や子育て放棄などは一切していませんし、学校は当たり前ですが学習塾にもちゃんと行かせて教育の方面もシッカリしているつもりです。年に1~2回くらいは旅行に3人で行きます。 子供達はパパ(私)のことが好きだと言ってくれてます。 寂しい思いはさせているかとは思うのですが、何不自由なく生活しています。 上の娘は無事に今年中学にあがりました。 このような状況で親権・監護権と取られてしまうことってあるのでしょうか? どうぞお知恵をお貸下さい。

  • 離婚 DV

    私の妹が昨年の12月にメル友と一度だけ浮気をしました。 それから、旦那の執拗ないやがらせが始まり 先日、妹はうつ病と診断されました。 このままの状態で行くと、妹の身が心配でなりません。 離婚も勧めたのですが、事の始まりが本人と言うこと、又、 子供の問題等もありなかなか踏み出せないようです。 そこで、今後どういった手段で妹を救ったらよいのが アドバイスを頂けたら非常に助かります。  ・家族構成 夫・妻・子(♀8歳・♀5歳)   共に離婚した場合でも親権は譲らないと言っている  夫の執拗な嫌がらせ  ・妹の携帯電話から彼女の友人・知人に勝手に連絡を取り   不貞を暴露した後に交友関係を絶ち家庭内軟禁  ・妹の体調の良し悪しに関わらず夫婦関係を要求  ・夫の親類全てに妹の不貞を暴露しのけ者扱い  ・日々の言葉の暴力   その他 多すぎて書けません。 包丁を突きつけられたり、暴力を振るわれたりされた事もあり 怯えています。(最近は、暴力は受けていないようですが・・・) 一刻も早く救ってあげたいので、是非よきアドバイスをお願い 致します。  

  • 離婚後の子供の生活

    8か月前に離婚しました。 離婚の理由は恥ずかしいのですが私の不貞です。 離婚をする際、親権のことでかなり揉めたのですが、 彼は「あなたの親にすべて話していいなら、親権は僕でも、育てるのはあなたでいい」 と言い、私の親の前で「子供たちをお願いします」と言いました。 私は、子供と暮らせるのなら親権は彼でもいいと思いました。 ですがその次の日、彼は自分の親に言われて子供を取り返しに来ました。 私は泣く泣く子供を渡し、現在は5才と4才の子を金曜~日曜日まで私が見ています。 彼は仕事が遅く、子供のお迎えや食事の世話などは、彼の親がしています。 私は、何度も彼に子供たちをここで生活させてほしいといいましたが、最近になって、 「子供と住みたければまた俺と暮らそう」と言ってきます。 私は、それは子供のためによくないと思ったのですが、彼は、「俺も子供が大切だから離れたくない、俺だけ一人になるからいやだ」 といいます。 実際は子供の面倒が十分に見れないので、私が見たいと思い、県の機関に相談したら、 監護権の請求ができるかもしれないといわれました。 実際に、離婚後に監護権が取れた方はいますか? もう、親権はいいので、せめて子供と暮らせる日々が戻ってきてほしいです。。