• ベストアンサー

日本の学歴社会は将来なくなりますか?

GIANTOFGANYMEDEの回答

回答No.12

> どんなに努力しても勉強が出来なく そうなってしまう原因を考えてみましょう。 まず先天的要因。知能に問題がある場合、これはどうにもならないですね。 次が後天的要因。生育環境(親など)が原因で勉強そのものが不得意になってしまった場合です。実際のところ、これもなかなか改善は難しいようです。難しいというより、私が見る限り、改善の努力が行われないことがほとんどでしょう。 以上は『資質』という観点ですが、勉強の出来不出来はそれ以上に『やり方』に左右されるものだと思います。物事の習得にはその人に合った効率的な方法があります。それを知らずにやみくもにアプローチした結果、何も身につかなかった、となることが多いように見受けます。 要するに無駄な努力。 そういう努力は100万時間頑張ったって何も身に付きません。 やればやるほどドツボに嵌っていく。 そういう人は勉強以外のことでもなかなか成長できないだろうことは容易に想像できますよね。 先天的な問題がなく、後天的な要素にも大きな問題が無いならば、学歴を構成する要因は『正しい努力が出来るかどうか』です。 つまり、それなりに評価される学歴を有している人は正しい努力が出来る人であると見做すことができるということです。 > 例えば簡単な事務の仕事 > 社会とか歴史とか理科の勉強って全く必要ないですしね。 事務職というのは現在の日本では最難関の職種です。 就活生が男女半々だとして、男は営業や技術に別れていきますが、女の大部分は事務職を目指します。 一般事務の有効求人倍率は0.14、7人で一つの仕事を奪い合っているのです。 『簡単な事務の仕事』という文章を読むと、仕事を分っていないのではないかと思ってしまいます。 会社によって業務内容は違うでしょうが、私がいる部門で最近中途採用した事務の女の子は元SEです。エクセル、ワードはもちろん、アクセスもパワポも自由自在。命じられればCADだって操作するし、C++のコードを作成できます。貸借対照表も読めます。 でも、主たる業務は電話番とお茶くみと業務結果の数値を記録することです。 上記を特殊な事例と思うかもしれませんが、事務職だって会社に関われば関わるほど多くの業務があります。 事務職を募集した時に、「エクセル、ワードの操作が出来ます」と言う人と、「エクセルを使った統計分析とワードを使ったDTPが出来ます」と言う人とではどちらが採用されるでしょう。当然後者ですよね。 事務職に社会、歴史、理科の知識が必須とは言いません。 ですが、正しい努力が出来る人かどうかの目安にはなります。 勉強できない人が「私は正しい努力が出来ます」と言ったって説得力は無いんです。 言ってみれば、学歴とは、その人の生きる姿勢を表しているものではないでしょうか。

noname#188146
質問者

お礼

なるほど。正しい努力ができるのかなどの判断材料として、学歴を重視するのですね。

関連するQ&A

  • 皆さんは将来学歴社会は緩くなると思いますか?

    皆さんにアンケートです。 将来日本の学歴社会は、 (1)緩くなっていくと思う (2)今よりさらにきつくなっていくと思う。 (3)アメリカや韓国みたいに超学歴社会になると思う。 皆さんはどれだと思いますか?

  • これから学歴社会は緩くなりますか?

    将来日本の学歴社会は、緩くなっていくのでしょうか? それか、今よりもっときつくなっていくのでしょうか?

  • 皆さんに日本の学歴社会についてアンケートです

    皆さんにアンケートですが、将来、日本の学歴社会は完全になくなると思いますか? (1)完全になくなると思う (2)100年後もなくならない 皆さんはどちらだと思いますか?

  • かつての学歴社会 ···

    日本とゆうのわ、今わ変わってきたのかもしれませんが、かつての日本わ、なにやら学歴社会的な傾向がありましたよね ··· 「勉学こそがすべてだ! これおやっておかなければ将来わない!」 的な、スリコミおやってましたよね ··· オカネをもうけることわわるいこと、などとゆう、ナゾ洗脳も同時進行でやってるらしいですが、それわおいとくとして ··· 私も、学生時代わ、ずいぶんと学歴社会にまどわされましたが、実際、セケンで聞く話わ、 「学歴など実社会では役にたたない ··· 」 「慶応でてるけど人生オワコン ··· 」 「成功者の大半わ、中卒、高卒 ··· 」 どうなってんでしょうね ··············· 結局、なにを言ってたんでしょうか ··· 社会のもくろみわ、一体なんなのでしょう ··· わたしも政治的なもくろみは存じ上げませんが、妙なインネンや、オドシをかけてまで、勉学にいそしませる理由があるのでしょうか ··· そもそも、あれって、頭のよしあし以前に、気性に合うか合わんかとゆうことのほうが、はるかに影響されることぢゃないでしょうか ···

  • 高学歴=低学歴になる日はくると思いますか

    学歴社会の日本。 遠い将来にでも 社会的評価が 高学歴=低学歴 になると思いますか?

  • 日本はもっと学歴社会になったほうが良いのではないでしょうか?

    皆さんのご意見を聞きたいので、こちらで質問させてください。 日本では、実力社会と称して学歴があまり重要視されない社会になってきています。 しかし、世界的に見れは他国(特に欧米)は徹底的な学歴社会です。 日本では学歴が重視されないため、弊害が出てきています(最近になって始まった事ではありませんが)。 ・国際学会に行っても博士号を持っていないので議論もさせてもらえない(日本からの参加者は学士・修士が多いため) ・国際会議の場で、日本の官僚は低学歴(学士)の人が多いため相手にされず、発言権が得られない そのため、日本の国益にならない事が、このような場で数多く決定されてしまいます。 結果として、日本の国際的な地位は、相対的に低下してきています。 日本は大学院の入試制度を整えて(例えば、アメリカのGREのような制度)、もっと学歴社会にならなければ国際的に通用しなくなってしまうと思うのですが、皆さんはどのように考えますか?

  • 学歴社会と言われている中で、やはり、将来のことを考

    学歴社会と言われている中で、やはり、将来のことを考え、女の人は早慶の男に食いつきやすいんですか?

  • 学歴社会について

    現在、学歴は関係ない社会だと言われていますが、それは本当なのでしょうか?就職や、社会的な面でやはり日本は未だに学歴社会だと思うのですが。実際はどのような現状なのでしょうか?教えてください。

  • 日本は学歴社会?

    私はこれまで「日本は学歴社会である.中学よりも高校,高校よりも大学・・・.」と言われ続け,何も疑わずにそれが真実だと思いながら日々過ごしてきました. しかし最近になって,アメリカやイギリスは典型的な階層社会だと聞いたり,フランスはエリート教育に力を入れている,韓国は高卒と大卒の初任給が3倍以上違う・・・etcという話を聞き,「日本は世界規模で見れば厳しい学歴社会とは言えないのではないか?」という疑問が生まれてきました. 聞きかじった知識で明確な根拠があるわけではありません. 事情通の方の解説お願いいたします!

  • 学歴社会

    学歴社会といわれる昨今の日本。 あなたは本当に学歴は大切だと思いますか?それとも学歴なんて飾り、持っていて損はないもの。程度に思っていますか? 学歴によって年収・出世、言ってしまえば人生が大きく変わると思いますか? 思ったまま回答していただけると嬉しいです。