• 締切済み

電気ポットで炊飯するには?

電気ポットで炊飯できると聞きました ネットで検索いたしましたが・・・手順が分かりませんでした お聞きした手順によると (1)、米を計量し、その米に適した水を計量し、袋(ナイロン袋)にいれ、浸漬を約1時間 (2)、袋に入れたままの状態で、電気ポットに入れる (3)、加熱、保温 とのことでした 詳細な手順、情報等ご存知でしたら、ご教示頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします

みんなの回答

回答No.3

No.2です 私が講習に参加したのは20年以上前ですので、参考URL等はありません。お役にたてなくてすみません。 講習会の主催は、赤十字の県支部でした。 ポリ袋も、赤十字のマークがついた専用のものでした。 各都道府県に赤十字の支部がありますので、問い合わせてみたら如何でしょうか? 資料があると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは 電気ポットで炊飯したことはありませんが、 以前、災害時の非常食の作り方の講習で、ポリ袋でご飯を炊いた事があったのを思い出しました。 (1)米1/2 合と水1/2合を耐熱性のポリ袋に入れる (2)ポリ袋の中の空気を抜き、口を輪ゴムでしっかりと結ぶ (3)沸騰したお湯に入れ、落とし蓋をし、30分炊く (4)出来上がり 炊飯器で炊くように、ふっくらとしたご飯ではありませんが、まあまあ食べられます。 具を入れて、出汁醤油を入れたのは、良かったです。 電気ポットでも、できるかもしれません。

g000000000000
質問者

お礼

詳細な手順ありがとうございます 災害時での非常食の調理なのですね ご教示ありがとうございます もし、参考になるURLをご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ナイロンと言ってもナイロン6(80℃~)、ナイロン66、ナイロン12、耐熱ナイロン「アラミン」(150℃~)と種類も多いので、どれなら大丈夫かは判りません、東リの「アラミン」なら大丈夫そうですが、また炊飯には加圧が必要なのですが、ハンゴやお鍋で炊くとき、ひっくり返すのがそれです、ハガマの場合は重い木の蓋がその役割をしますが、電気ポットは加圧機能が無いのでどうするのやら、ナイロン袋の口を閉じたら炊いてる最中にその圧力で爆発するかも?

g000000000000
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます 耐熱のナイロンですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気ポット、電子ジャーについて教えてください。

    老人が、コンロを使えなくなりましてんで、電気ポット?(湯沸しと保温ができるもの)と電子ジャー(炊飯と保温ができるもの)を使いたいのですが、、、。 ただ、365日、24時間、保温をすることになりますが、安全性と電気代が心配なんですが、、、。 電子ジャーは何となく、昔も24時間利用していましたが、電気ポットは利用したことがありません。 電気ポットって、どんどん、コップとかで、水を足していくという使い方で問題ないんでしょうか? 老人なんで、湯のみ一杯程度の継ぎ足しをしょっちゅう行うくらいしか出来ないと思うので、、、。 すいません、アドバイスをお願いします。

  • 電気ポットの沸騰温度

    98・90・70・60度など細かく温度設定ができる電気ポットについて質問です。 水ないしぬるま湯を入れて60度に湯温を設定した場合、自動でまずは100度まで沸騰させてから60度に下がるまで保温状態を保つのでしょうか? それとも60度まで加熱して、その温度をキープするのでしょうか? 甘酒を作るのに電気ポットを利用したいのですが、おかゆと麹を入れて60度で10時間程保温させたいのです。 決して70度以上にすることなく・・・。 沸騰後保温・再加熱機能のみの電気ポットしか使った事がないのでお尋ねします。 よろしくお願い致します。

  • 電子ポットと電気ポットは、どこがどう違うの?

    電子ポットと電気ポットは、どこがどう違うの? 保温設定の出来るポットを買いたいのですが、電子ポットと電気ポットは異なる商品ですか。 異なるとすれば、どこがどう違うのですか。 検索して調べても、同じ物のような気がしますが。 教えて下さい。

  • 炊飯器の電気料について。

    炊飯器の電気料について。 自分は、朝食と夕飯は自炊で各々1合ずつ米を炊いていました。 その理由は、炊きたてのご飯の方がおいしく、保温したご飯はあまりおいしくなかったからです。 最近思ったのですが、1日に食べる分を1回だけ炊いて後は保温していたほうが、電気代が安くならないかと思い始めてきました。 そこで質問なんですが、1回で炊いた方が安いか食事の度に炊いた方が安いのか教えてください。 炊飯器のスペック 炊飯時:約280W 保温安定時:約14W 環境 室内温度:13℃ 保温時間 約12時間保温 回答と考え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 炊飯ジャーやポットの保温

    高齢の母が、炊飯ジャーやポット(電気のものではなく、魔法瓶タイプのものです)に毛布を被せます。 ボケているのではなく、「こうすると保温性が違う!」と言い張ります。 たまに実家に帰ると、毛布で包まれたこんもりしている物体に蹴躓いてしまいます。 ちょっと危ないです。 まぎらわしいので毛布を取ると「もったいない、冷める」といって、すぐに被せてしまいます。 そもそも、炊飯ジャーやポットに毛布を被せるのって効果あるのでしょうか? 私は効果ほとんど無いと思うのですが・・・どうなんでしょう。やめさせたいです><

  • 車載の100Vで電気ポットは?

    以前、車(アコードワゴン)に付いている100Vのコンセントで電気ポットは使えるのか…と質問しましたが、車のコンセントが1500Wなければ無理だと教えていただきました。そこでまた教えてほしいのですが、始めに家で電気ポットの水を沸騰しておいて、保温の状態ならば車のコンセントで保温での使用は出来るのでしょうか?電気屋で見た電気ポットで省電力で24Wで保温という商品がありました。店員に聞いたのですがあまり信用できそ うな人ではなかったので、詳しい方教えてください。 ちなみに飲料に使用するのでなくサーフィン後の水浴び用に、もちろんペットボトルの水に電気ポットのお湯を合わせて適温にして使いたいのです。詳しい方どうかおしえてください。

  • タイガーの電気ポットについて教えて下さい

    家にタイガーの電気ポットがあるのですが6時間タイマーという機能の使い方が分かりません。この前のポットにも付いていた機能なのですが使い方が分からないまま新しい物に買い換えてしまいました。 これは6時間後に保温をやめると言うことなのか、ボタンを押すことによって保温が止まり6時間後に沸騰、保温を始めるということなのでしょうか? タイガーのホームページで検索しても説明が無くて分からないのですがどなたか使い方をご存じないでしょうか?

  • 電気ポットで沸いたお湯がくさいのですが大丈夫でしょうか?

    沸いたお湯で味噌汁や紅茶に入れてもくさいです。 健康に悪いのでしょうか? 電気ポットは買って10年にもなります。 電気ポットに寿命はあるのでそうか? ポットのお湯が保温で自然乾燥してしまい、空のまま放置して中の容器をぼろぼろにした事もありポット洗浄中を使った事もあります。 ある一定の水位以下になったら自動で保温が自動で止まるポット はあるでしょうか? 本当にくさいです。。カルキでくさいのか トリハロメタンとかなのかわかりませんが。 使用を辞めた方が良いでしょうか? リトマス試験紙のような物で、その水が悪性か検査できると 良いのですが・・

  • 電気ジャー・ポットでのお湯・料理はどれくらいもつ?

    電気ジャー・ポットでのお湯・料理はどれくらいもつ? 電気ジャー・電気ポットで保温し続けると、中のお湯・料理はどれくらいの期間 食べられる状態を保てるのでしょうか? 電気ジャーでカレーなどの料理をすることもできますが、そういった料理も お米を炊いた場合と同じくらい保存できるのでしょうか?

  • 炊飯器の保温

    3合炊きの炊飯器を使っています。 共働きの為、夜毎日2合炊いて微妙に残った場合はタッパにいれて冷蔵庫へいれていますが、朝炊く場合たまにあります。 そういう場合は保温にしておくんですが、電気代が気になってしまいます。 電気ポットはそごく電気代がかかるって聞いていたので、もしかしてそのような感覚かな・・・??なんて思いながらも保温にしちゃってますが。 毎日のことではないので、正直電気代がかかってるのかどうかわからないのです(ーー;) 皆さんは保温にされてますか?