• ベストアンサー

欝っぽい?

最近職場を異動し、前の職場にもましてスピードを要求されるところで、現状の自分ではついていけず 焦ってやろうとすると余計なことをやらかします・・・。 細かいところの見落としが多く、前の職場の自分では考えられない現状です。 むしろ前の部署が甘すぎたのか・・・。 仕事のプレッシャーを感じすぎているのか家にいるときでも落ち着かないことが多くよく眠れません。 こんな状態が続いていると、いつか体を壊すような気がしてなりません。 慣れていけば前の部署のような自分に(職場に遊びに行くような感覚で気楽に仕事ができる)戻れる と信じてやっていますが、皆さんはこういうときどうしていますか?

  • ARX-7
  • お礼率7% (11/147)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.1

早く心療内科に行くことと、その事を遠まわしにでも伝えることですね。 職場にもよりますけど、上司や会社は当然あなたに辞めて欲しいわけではなくて、単にあなたの状態に構ってないだけであるケースが多いです(本音では。建前では色々言うでしょう)。 要はマネジメントスキル不足なんですけどそれを認めてくれる上司って滅多にいないでしょう。 それに気付かせるのは現在の「主/従」ではどれだけ正論でも難しい。親とか医者とかマスコミとか評判とかの何らかの”権威”を挟まないと実質不可能だったりします。 上司は「気を遣って困る」と考えるでしょうが実はそれで職場が廻らないとか能力が落ちると言うことはあんまり無いんですね。 要はちょっとの気遣いがあるかないかだけで相手の心証は変わるってだけです。 だったら上司に気を遣わせましょうww だから上司を信用するな、と言うわけではなくいい意味で距離感を持つことですね。 実は会社や上司によっては意外と「え、これでいいの・・・」みたいな手抜きな部分もあるし異常にムズかしかったり、しつこい部分もあります。 こういうのは経験で何となく分かって行きますし、先輩とかを見て止め方、逃げ方も分かってきます。 要するに「そのうちできるようになるさ」です。 出来なきゃ望むと望まずに限らずクビだろうし、それの決定権はどちらにせよ自分には有りません。 頑張ってもクビですし、頑張んなくても評価される事だってあります。 だから自分なりに頑張る事は当然として、あとはケセラセラですね。

関連するQ&A

  • 仕事でプレッシャーを感じています。

    仕事でプレッシャーを感じています。 職場が異動になりました。異動先部署の管理者が1ヶ月程の長期出張により、私がそこの管理者として引継を受けています。ただ、引継期間が一週間ありませんでした。 まだ、立ち上がったばかりの部署で、前管理者も全ての仕事内容を把握しているわけではありません。 スタッたちもわからないことが多く、質問も大変多いんです。その為、前管理者に頼っていた部分が多く、急に私に変わることが不安な様子です。 みっちり引継をされたわけでもなく、覚えられるものではありませんでした。 上司も現状は把握しており、無理なことは言ってきませんが、明日から、私1人でうまく仕事が回していけるか非常に不安でたまりません。 皆様は仕事のプレッシャーをどのように乗り越えていますか? ぜひアドバイスをいただきたいです。 ちなみに前管理者は出張から戻ってきたら、別の立ち上げチームに行ってしまいます。

  • どこまで頑張るべきなのか・・・

    契約社員として事務をしています。(2年目) 3月で同じ部署の人(契約社員)が異動となり、その人の仕事をほとんど全部 私が引き継ぐことになりました。 そのことを聞いたのもその人が異動になる2週間前で、プレッシャーでしたが 新しい人が来るまで、と思って頑張ろうと自分に言い聞かせてきました。 今までの仕事+その人の仕事なので、大変で常に追いつめられた状態です。 しかも、上司から大変じゃないかとか何の言葉もなく、 なんと引き継ぎの人も来る予定がないようなんです。同じ部署の別の仕事を している人が数ヵ月後に退職するんですが、その引き継ぎの人は来るのに・・・ 一人でしている仕事ばっかりで、誰も、上司ですら私が何をしているか知らないし 絶対休めないし、(他の人はわからないことだし、休んだ分のしわよせがくると ほんとに処理しきれないんじゃないかと不安なので) 常に100パーセントのスピードと集中力でやっていないと終わらなくて すごくプレッシャーです・・・ とはいえ、死ぬ気で残業してやれば終わらないこともありません。 でも周りは早く帰っていくし、契約社員として安い給料で働いてるのに ここまでしなきゃいけないのかな・・・と正直思ってしまいます。 他の契約社員の子達は同じ給料で半分の仕事なんて、って。 元々やりたかった仕事とも違う部署に配属になり、転職しようと思っていたところに こういうことになってしまい、ほんとに毎日つらいです。 職場は普段誰も会話しないので、相談できる人もいなくて・・・ どういうモチベーションでこの先やっていけばいいのでしょうか? 仕事だから、と割り切ろうと思っても、上記の(契約社員なのに、とか 誰も大変だろうということを気にもとめてくれないとか)ことを考えてしまい どうしてももやもやが残ってしまいます・・・

  • こんな経験ありますか?

    今月から部署を異動させられ、未だに自分の仕事というものがありません。前の部署ではある程度責任のある仕事を任されていたので、今は毎日何をするべきなのか分からず仕事をしています。 部署の上司もあまりやる気がないみたいで、半分私用なコトをしている状態で、先輩たちもパートやアルバイトの噂話で暇をつぶしているカンジです。 何をしたわけでもないのですがこの部署に異動になり、納得出来ないトコもありますが、上司からの指示で仕方がなく、異動に応じました。 このままこの部署でのらりくらりとやっていくべきか、転職を考えるか迷っています。 仕事がないということがこんなに辛いものとは思いませんでした。今辞めたら今までやってきた分が無駄になりそうです。 同じような経験された方いらっしゃいますか? 今日は体調を崩し、休みをもらいました。前までならムリしても行っていたのですが、段々やる気もなくしてきてるのが現状です。

  • 職場復帰した方がいいのか?(うつ)

    うつのものです。 うつ病で会社を休職していて約2ヶ月前に復職しました。しかし、仕事が苦痛で医師に相談したところ再度2ヶ月の休職が言い渡されました。 現在休職して1週間なのですが、仕事のストレスから解放されたおかげか調子はいいです。このまま調子が戻れば職場復帰となるのでしょうが、前回調子がいい状態で戻って仕事中苦痛になったので戻るのが怖いです。 うつになったのは職場のストレスが原因なのでいっそのこと会社を退職した方がいいのではないかと思っています。そして退職した上で次の仕事を探した方がいいと思っています。 なお職場の部署異動も何回も願い入れましたが難しいそうです。 皆さんはどう思われますか?

  • 鬱なのでしょうか・・・

    初めまして。24歳入社三年目の男です。 今の仕事をしていると、精神的に潰れそうになり、頭がボーッとしたり心がそわそわします。 そして仕事を辞める事ばかり考えてしまいます。 部署が変更になり、以前の部署ではこんな事ありませんでした。 職場も人にもいい印象ではありません。 今の仕事を本気で取り組もうとしても、うまくいきません。。。 親には、『部署が変わって覚える事が多いからだ』といわれました。 しかし、休日はそんな事を忘れて、好きな事しています。 これは新型鬱というものでしょうか? こんな状態なので、結婚の話も進みません・・・

  • 困ったちゃんの社員のあつかい

    こんにちは。 4ヶ月ほど前に異動でやってきた奴がいるのですが とんでもなく使えない奴で困っています。 彼は40歳で役職(といっても主任)者。 前の部署から本人の希望でうちの部署へと移ってきました。 理由は前の部署でのプレッシャーに堪えられないからということでした。 彼は転職組で以前はうちの部署と同じ仕事をしている会社にいました。 ですので勝手は違えど同じ畑での仕事ということになります。 その事をみんな知っているので最初はうちのやり方に慣れるまで大変だろうけど しばらくすれば勘を取り戻してくれるだろうと即戦力として期待していました。 がしかし、4ヶ月経つ現在までいっこうにその片鱗を見せることがありません。 不慣れなことや知らないことができないのはしょうがありませんしブランクもあります。 ただ言われた事すらもできないんですよ。何度説明しても。 あれやった?あ、忘れてました。何でこうなったの?言ったよね。勘違いしてました。等々。 とにかく自分で考えないんです。かといって説明したとおりにもできないし。 焦って余計なことして仕事増やすし。ミスばっかです。 最終的にどういう形になっていればOKか先を見てやれよっていってもわかりましたといって 任せておくととんでもないことに。 毎日お前何なの?!って感じです。本当に腹が立ちます。 経験者で自分で希望して異動してきてそのていたらくは何だよって。 私も2年ぐらい前に彼のいた部署から今の部署へと異動なり 仕事内容がまったく違うので覚えるのにかなり苦労しましたが 今は部署内の誰よりも効率的に仕事ができていると自負しています。 私が異動してきた同じ時期と考えるとかなりの差があると思います。 前の部署で一緒だったときはここまでバカだとは思わなかったのですが。 まあ、前の部署でも評価はイマイチでしたが それでも自分で考え動き下の人間には指示したりしてたんですが。 まるで別人です。 毎日誰かに怒られています。まともに仕事ができていると感じる日がありません。 怒りたくないけど怒るしかない状況です。 怒られれば萎縮してしまうと思うのですが 歳も立場もそんなこと言ってる場合じゃないだろって感じです。 40歳役職ありのバカにどう指導していけばいいのか・・・。 自分は異動後4ヶ月で自分なりにやっていけると自信を持ちました。 私も仕事ができる方ではありませんので そんな自分ができてきたことをなぜできないのが理解できません。 毎日怒るのも疲れたし、もう怒るのやめて優しい路線で攻めてみたら変わりますかね。 ちなみに私は年下ですが社歴と立場は上です。 皆さんの職場にこういう人いませんか? どう指導していけばいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。 自分で考えない、言っても理解できないしその通りにもやれない。

  • やはり鬱でしょうか?それが原因ですか??

    私は極度の上がり症・対人恐怖症で緊張してしまう性格です。 現在23才ですがここ2年程引きこもりをしていました。 一度就職したのですが、直ぐに職場での対人的緊張、職場の雰囲気への緊張、仕事に対しての不安とプレッシャーなど、毎日心休まる暇が無く食事も喉を通らなくなりました。 死にたいとも簡単に思うようになり、精神的にノイローゼのような状態で3ヶ月と言う短い期間で仕事は辞めてしまいました。 当時仕事から帰って家族の顔を見ると、それだけで安心と言うのか緊張の糸がほどけ毎日泣いていました。 家族に凄くひっついたり甘えたくなります。 病的と言っていいほど自分で涙をコントロールできませんでした。 そして現在でも家族に優しくされたり、凄く疲れている時は顔を見るだけで涙が止まりません。 3日前からアルバイトを初めてのですが、やはり全ておいて緊張してしまいます。 対人関係、職場の雰囲気、仕事へのプレッシャー等。 緊張しすぎて頭がパニックになり、同僚の名前や仕事が覚えられず落ち込んでしまうと言う悪循環です。 職場から帰って来て家族の顔を見ては毎日泣いてしまいます。 でもここを乗り越えられないと、私は生きていけないような気がします。 死んでもいいと簡単に頭をよぎりますが、大好きな家族に迷惑をかけたくありません。 だからどうしてもこのまま仕事を辞めずに頑張りたいのです。 どうすればこの緊張する性格を直せますか?どうすれば泣かなくなるのでしょう? やはり精神科へ相談に行くべきなのでしょうか? 2年前は精神科の先生に会うのも怖くて病院へは行ってません。(今でも泣き崩れてしまいそうで怖い気持ちはあります。) いい大人が・・・・と思われると思います。 自分でも甘えているだろうし情けなく思いますが、これが今の私でしかないのです。 何か思うこと、アドバイス等があれば何でも教えて下さい。

  • 「うつ状態」での休職からの復帰に伴う「リハビリ勤務」について教えてくだ

    「うつ状態」での休職からの復帰に伴う「リハビリ勤務」について教えてください。 全国規模で事業所のある某上場企業(一応大手)に勤務しています。 人事異動先での人間関係の縺れからいわゆる「うつ状態」となり、心療内科の受診を受けた結果、しばらく休むように勧められ、診断書を提出したうえで休職しています。 主治医の診断した病名は、過度なストレスに起因する「適応障害」で、いろいろと薬を飲んで療養しているところです。 「復帰には人事異動等による職場環境の整備が必須」と主治医から言われており、職場側にもそれは伝わっています。 そうしたなかで、人事担当者と面談した結果、復帰への足掛かりとして「リハビリ勤務」を勧められました。 自分自身も早期復帰を目指しており、リハビリ勤務を行うこと自体については積極的に考えています。 しかしながら、リハビリ勤務での勤務先として提示されたのは、以下の条件の部署でした。 1.休職前の部署と同じ建物内であり、すぐ近くです。 休職前の職場は9階だったのですが、リハビリ勤務の勤務先は10階で、建物内の位置関係としては、ちょうど真上と真下に当たる位置にあります。 従って、休職前の職場からは、階段を使えば2、3分程度の距離ですので、休職前の職場の人間に遭遇する可能性は極めて高いです。 2.業務上でも、休職前の職場とのつながりが深く、休職前の職場の人間が良く出入りしています。(実際に、休職前には、自分も1日に5回~10回程度、その部署に顔を出していました。) 3.「適応障害」の発生原因となった「過度なストレス(休職前の職場での人間関係のもつれ)」の発生に関与した社員が複数人、その部署に所属しています。 人事担当者は、善意でリハビリ勤務を提案してくれていますし、「復帰前の職場には関与しないような勤務内容を考えるから」と言ってくれています。 しかしながら、休職前の自分の勤務経験から考えると、そのような形での勤務は事実上不可能です。 そうした状況に、先程の1~3を加えてを考えると、提示を受けた部署でリハビリ勤務をした場合、症状が再発又は悪化してしまうのではないかと懸念しています。 そもそも、現状として、職場の建物に入ることへの不安感すらあります。 「ある程度の期間、その部署でリハビリ勤務すれば、勤務地の変更にも応じる」と人事担当者は言っているものの、このような状況で、転勤までの間、リハビリ勤務し続けられる自信がありません。 なので、提示された部署への不安感を正直に人事担当者に伝えたうえで、「すぐには判断ができません」と言って、保留扱いにしてもらっています。 (職場側の強い意向としては、提示した部署でリハビリ勤務をさせている間に、異動の受け皿を探して、他の社員も関連するような大規模な人事異動の際に、自分も異動させるつもりのようです。) そこで、お聞きしたいのは、以下の2点です。 (1)このような状況下で、無理にリハビリ勤務を開始すべきか? (2)そもそもリハビリ勤務において、勤務地に関する要望を聞いてもらうことが可能か?   (それとも単なる「ワガママ」、「ゴネている」という扱いになってしまうのか?) 人事、労務、メンタルヘルスの知識をお持ちの方がいらっしゃったら、お教えください。

  • 一人暮らし開始と異動と。。。

    今親元に住んでいる独身ですが、来年2月末頃に「自立」することになっており、県内ですが職場がある市町村で一人暮らしをする予定です。 これは前から決まっていたことなのですが、今、来年4月からの異動の話が急に持ち上がっていて、勤務場所は変わらないのですが部署が変わり、まったく違う仕事をするかもしれない状況にいます。(しかもその異動先に知り合いはゼロ) 異動については、私が異動希望を出すか出さないか、それによりほぼ決定する模様で、希望を出すかどうかでかなり揺れています。 というのも、学生時代一度一人暮らしは経験しているのですが、久々の一人暮らしを始めて慣れない状態で職場も変わる、ということに、自分自身が対応&適応しきれるか自信がないのです。 学生時代の最後の方は、かなりうつ状態になり、うつ病までは行かなかったのですが、ひきこもり、ネガティブ思考のスパイラルになり、日常生活もままならない状況になりました。一人でいると「危険」だ、という危機感から、もう一人暮らしはコリゴリだ、と思って実家に帰ってきたんです。また、同じような状態になりはしないか、心配なのです。もう、あんな辛い経験はしたくないので…。まぁ、実家にいる今も大して人間的な暮らしをしているとは思えませんが、話しを聞いてくれる、自分のことをちゃんと考えてくれる家族が家に帰ると居てくれる、ということは心の支えです。 私は色んなことに敏感、繊細すぎてしまうところがあり、人としてのキャパが少なく、適応力がないと思っています。まぁ、そういう環境になればどうにかしなくてはいけないのですから、選択権があるだけ「贅沢な悩み」というか、今から心配してても仕方がないのかもしれませんが…。 異動も、今の職場にいる年数がかなり経ってきており、このままずっとここにいたら「腐ってしまう」という感覚的なものがあるだけで、その、今異動予定の部署に絶対行きたい、とかそういうものは特にありません。というか、今、仕事で何をしたいのか、目標を見失っている状態です。だから、目標もなくただやみくもに異動していいものか…。これが、明確にその部署に異動したい、という動機付けが今あれば、チャンスなので「頑張ろう」と思えるものなのですが、そこまでのものがなくて。 要は優柔不断で意思のない甘々なヤツ、なのですが…。 何を書いているのかよくわからなくなってきてしまいましたが、これを読んで何か感ずることがある方いらっしゃいましたら、アドバイスをください…。よろしくお願いいたします。

  • 退職の理由 「精神不安定で鬱っぽいので」はNG?

    退職の理由をどうしようか悩んでいます。 精神不安定で鬱っぽい事から退職したいと、上司に伝えるのは、NGでしょうか? 近々、職場で部署の異動があるのですが、そこで働く事は、精神的負担が大きいので、心の病にか かる前に辞めたいと思っています。 なぜなら、新しい部署には私が苦手としている上司いるのです。 その上司は以前、私と同じ部署で働いていたのですが、、その時に私はモラハラを多々、受けまし た。 また、陰口も多く、もう、うんざりな気分で毎日働いていました。 私以外にも、もう一人モラハラを受けている職員がいたのですが、その職員さんは 「あなたも大変だろうけど、私も負けないで頑張るから、耐えて仕事をがんばろう」 と、私を励ましてくれていました。 しかし、その職員さんは鬱にかかり、休職し、とうとう復帰できずに仕事を辞めました。 そうこうしているうちに上司は異動となり、その後、私は平穏無事に仕事をこなしていたのですが、 今度、異動で、またまた、その上司と同じ部署で仕事をする事になりました。 異動が決まってから、毎日が憂鬱で、精神不安定で鬱っぽいです。 「『新しい部署で働くと、精神不安定な毎日を送り鬱にかかりそうなので辞めさせて頂きたい』と、今 の上司に言って辞めようかなぁ~」と、仲のいい同僚に話ししたところ、 「鬱っぽい事は隠した方がいい。家庭の都合で辞めると言った方がいい」 と、言われました。 皆さまは、同僚の意見に賛成ですか? もし、賛成ならば、どうしてでしょうか?

専門家に質問してみよう