城の崎にての意味とは?謎の表現について考察

このQ&Aのポイント
  • 城の崎にての最後の表現「生きていることと死んでしまっていることと、それは両極ではなかった。」は、生と死が正反対ではないことを示しています。
  • この表現は、生と死が単純な二元対立ではなく、曖昧な境界線を持っていることを意味しています。
  • 例えば、一本の道があり、左に行けば生き、右に行けば死ぬというような図式ではなく、生と死は磁石のように境界が曖昧で、生死の選択が偶然によって左右されるということが言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

城の崎にて について

私は高1で、授業で城の崎にてを習いましたが、疑問に思うことがありました。 城の崎にての最後の方に「生きていることと死んでしまっていることと、それは両極ではなかった。」とあります。その両極ではなかったというのは生と死が正反対だと思っていたけどそうではなかったということですよね。 正反対ではなかったのなら、何だったのでしょうか? 例えば一本の道があって、左に行けば生き、右に行けば死に、それが偶然によって左右されるということでしょうか または磁石の両極のように生と死をとらえていたけど、生と死は磁石のように真ん中に境目があるわけではなく、境目が曖昧で、死ぬかもしれないし生きるかもしれないということでしょうか よく分からない表現ですいません、回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

作者が殺すつもりもないのに殺しちゃった話が出てきますね。 あと、そもそも作者は何故城崎に行ったかご存知ですか? 生と死は、両極端に離れたものではなく、ほんの隣り合った、ちょっとしたことで入れ替わってしまうような近いものなのですよ。

unagi-surimi
質問者

お礼

城崎に来たのは交通事故の療養ですよね なるほど!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 城の崎にて

    この世には、最も美しい音楽があるらしい。それはベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲、それも第二楽章だそうだ。何でそれが一番かと言うと、優れた音楽家達に貴方が優れていると思う曲を5曲挙げてくれと聞くと、その5曲の中に選ばれる中でこの曲が一番多いからだと聞いたことがある。確かに、この第二楽章は聞けば聞くほど天上の音楽と言われるにふさわしいと私も思った。 ところで、同じ言で言うと、日本の小説家の書く文章の中で最も優れた文章は何かと聞くと、小説家連中は志賀直哉の『城の崎にて』を選ぶと聞いたことがある。 で、質問だが、どうしてこれが日本一の名文と言えるのか、解説してくれないか。私が読んでみて、確かに無駄のない簡潔な文章だとは思ったが、正直言って、ヘー、これが日本一ねえってな印象も同時に持った。誰か上手い説明をして下さいませんか。

  • 城之崎温泉

    高校の卒業旅行に4人で 城之崎温泉に行こうと思っています。 城之崎温泉組合に加入している旅館だったら 無料で温泉めぐりができるのでしょうか? あと、格安で泊まれる旅館があったら教えてください! お願いします!!

  • 城之崎までのルート

    池田IC付近より城之崎まで下道で行くルート及び所要時間を教えてください。

  • 城之崎温泉

    来年の1月に、両親を連れて、城崎へ、温泉とカニを目的に 1泊の旅行に行こうと思っています。 しかし、検索してみても、どこが良いか全然決められません。 もしおすすめ等がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。 追伸:予算は、3人交通費別で10万円以内位。 カニはできるだけ贅沢に会席とかでたくさん食べたいようです。 温泉には特にこだわりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 城之崎温泉

    今度のゴールデンウィークに城之崎温泉に行く予定です。そこで、おいしい食べ物屋さんや、おすすめの遊び場がありましたら、教えてください。車で行く予定ですので、少し遠くても大丈夫です。どちらかといえば、のんびり、ゆったりできる雰囲気の所がいいです。

  • 城之崎の旅館で

    城之崎の旅館で担馬牛のお料理を食べさせてくれるところを教えてください!自分で調べたところ、「富士見屋」と「湯楽」さんは見つけたのですが事情によりそちら以外で探してます。20000円くらいでできれば露天風呂があれば最高です☆

  • 城の崎にて  についての質問です(・∀・)

    本文の下に質問があります。 どなたか回答よろしくお願いします。 ※まず、8段落の真ん中くらいからの文章です。 『……むこうの、路へ差し出した桑の枝で、ある一つの葉だけがヒラヒラヒラヒラ、同じリズムで動いている。風もなく流れのほかはすべて静寂の中にその葉だけがいつまでもヒラヒラヒラヒラとせわしくうごくのが見えた。自分は不思議に思った。多少怖い気もした。しかし好奇心もあった。自分は下へ行ってそれをしばらく見上げていた。すると風が吹いてきた。そうしたらその動く葉は動かなくなった。原因は知れた。何かでこういう場合を自分はもっと知っていたと思った。』 とあるのですが、結局のところ、『葉っぱが動いていた原因』は何なのですか?これはこの文章から読み取ることができるのですか??

  • 城之崎温泉

    まだ日程は未定なんですがおそらく7月上旬から中旬。 9月中のどちらか。 お勧め旅館、ホテルありますか? 妻とです。妻はそのころには妊娠6ヶ月から8ヶ月になってます。 城崎は外湯めぐりメインだそうで歩き回るのがいいものですよね? あんまり距離を歩かずに外湯もめぐれる旅館ってどこでしょう。 よさげなのが山本屋という旅館かなと。 ちょうど真ん中にあるみたいで。 この旅館泊まられた方。どんな雰囲気でした? お料理は?対応は?お部屋の具合とか。 その他お勧め旅館などありましたら教えてください。 露天風呂付客室があればなおいいのですが。 高いので。 もしくは貸切風呂?とかあればいいですね。 これは妻の要望です。

  • パチンコ 

    花の慶次 斬打ちます。ホールについて質問します。私の行くパチンコ屋なんですが朝一は真ん中から右列のみ当たっていて、左側はまったく当たっている人はいませんでした。 昼からも私の台とその左右 最後の当たりから500回くらい回してありました。私は自力で500回まわしてその左右は500回で捨ててありました。 夕方5時30分くろ主婦がきて私の右にすわりサラリーマンが私の左にすわりました。すると主婦がキセルで当たり私も当たりました。左側のサラリーマンも当たりました。私の左右は2千円くらいでかかっていました。これはやはり偶然なんでしょうか? それとうちの店は千円で20回くらい回るのですがよく回るほうなのでしょうか?一箱山盛りで五千円にしかなりません。

  • 磁界の中での電流と力について

    中2理科の内容ですが。 U字型の磁石を上にN極、下にS極とし、こっち向きに置くとします。 その真ん中に左右の方向で電線を通し、電流を右から左に流すとします。 すると力が働き電線がこっち向きに動きますよね。 これはN極からS極に向かって(=下向きに)磁界が存在しているところに、電線に生じた右ネジの法則による磁力が働くからですね。 つまりU字型磁石の奥の方には元々の磁力に電線周囲で生じた磁力が加わることに対し、手前側では磁力が減殺されることにより、電線は弱い方に押されるのですね。 ※ここまで何か間違いがあれば教えてください。 さて質問なのですが、なぜ磁力が加増されたところから、磁力が減殺された方に向かって力が生じるのですか? 例えば片方が押していたのに、反対側が引くようになったなら動くのは分かるのですが、なんで上下に働く磁界の強弱で手前方向に力がはたらくのでしょう。 水圧みたいに、片方の圧力が強まり、片方の圧力が弱まるのですか?