公務員(教員)について…教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 公務員(教員)について…教えて下さい。給与や雇用条件について知りたいです。
  • 公務員(教員)について…教えて下さい。結婚を考えており、彼との勤務地の問題が心配です。
  • 公務員(教員)について…教えて下さい。就職活動や転勤の場合、雇用条件がどうなるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員(教員)について…教えて下さい。

正採用されたA県を一度辞める→B県で講師→再度A県以外で正採用 …という場合について、2つお聞きしたいことがあります。 (1)給与は初任給からという扱いになるのか。 A県では4年ほど正採用をしていたという前提の元教えてください。 (2)常勤講師と正採用では、月収でいうとどのくらいお給料が違うのか。また、手当等はどの程度違うのか。 現在A県で働いているのですが、彼と結婚をする関係上、他県へ行かなければならない可能性が高くなってきました。というのも彼は現在大学院生をしているのですが、冬から就職活動を始める予定であり、まだどこの県に行くのかも決まっていません。ただ場所(A県)にしぼって探すのにも限界があるので、都心を中心に…と考えているようです。 私はA県で採用され現在働いているのですが、 ・彼がA県以外で採用された場合、間に合えば来年の教員採用試験を受ける とは決めているのですが ・彼が来年の教員採用試験の頃までに就職先が決まっておらず、採用試験を受けることができない場合 ・就職は決まったけれど、例えば最初の何年かはB県で、あとはC県で…のように、数年で勤務地が場所が変わる場合 を考えると、私も一度今の県を辞めて、彼についていった先で講師を探すことになるかもしれないと思っています。勤務地が安定したら、その県の教員採用試験を受けようかとも…。 かなりややこしい話なのですが、上の(1)と(2)への回答、または何かアドバイスがいただければと思います。よろしくお願い致します。

noname#185129
noname#185129

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metakiti
  • ベストアンサー率59% (90/151)
回答No.2

 ご質問を読みながら、こんなことを考えました。      まず、給与ですが、他県での教職経験であっても、期間などをきちんと換算されて各県ごとの給与表の中に反映されますので、県によって基本給は違いますが、働いた年数は号級として加算されますので、心配することはないと思います。    常勤講師と正採用との差は、県によって、講師としての採用形態によって、かなり違いがあります。  正職員の場合は、初任給は安くても、昇給もありますしボーナスなどもあります。 でも、講師の場合は定期昇給はなくて、数年に一度の給与表の改定でベースが上がるだけですから、長く続けると、両者の差はかなり大きなものになります。      あなたの場合、現在、どこかの県で正式採用されているのなら、多くの県で採用試験の際に、加点とか一次試験免除とかの優遇措置もあります。各県教委で聞かれたらいいと思いましす。      給与を気にしないならば、講師の形態はいろいろありますから、他県の正採用としての経験があるなら、とりあえずどこかには雇ってもらえるとは思います。  常勤講師だけでなく、県が雇う講師でも、不登校とか新学習指導要領対応とかの時間や日数限定の加配講師もいます。また、市などで雇う嘱託講師などもありますから。      ただ、都市部はともかく、地方では、児童生徒の減少に伴って、教師の採用人数も減っています。  教科によっては、県単位でも「若干名」などという募集がされていることも普通です。      次に、B県で数年、またC県で…という形の移動は、現実的には難しいと思います。  前に書いたように各県の採用人数が限られていますから、多くの教師志望者が、合格するために講師としての実績を積み上げた上で…と考えながら受験しているような現実もあります。  しかも、そうしたことを繰り返していると、各県の年齢制限を越えてしまう場合もあります。      まして、彼の就職やその県にいる年数が予測できないのなら、正職員としての採用はかなり難しくなりますね。  それに、結婚したら、子どもを生むことを前提の将来設計をする必要も出てきますよね。それについては、どう考えていますか?      私の知り合いは、似たようなケースで、別居・単身赴任をしながら、将来のことを考えていました。  別の考え方で、県職員としての採用をあきらめて、私学で採用してもらうならば、正職員として何年か勤めて、また、次の県の私学(別法人であっても)という移動・異動もしやすいようです。  ただし、公立校と私学の教員では、特別な学校の特別な教員を除いては、かなりの差がある(私学が劣る)ようです。      お二人で、よく話し合って、よりよい未来図を描かれることを祈っています。  がんばってください。

noname#185129
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです…ついて行くとなれば、やはり正採用で色々な県をまたぐことは難しいだろうなと、私自身も考えていました。せっかく合格したA県だけれど、何年も離れて暮らすのはできれば避けたいです…。 いっそのこと私も、講師経験を積んで、安定できそうな県でもう一度チャレンジしたほうがいいのかなとも思います。子どもを産んだりすることも考えると正採用復帰は30代後半かな?とも思いますが、そこは少し彼と話し合いをしたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして、元公務員です。 >(1)給与は初任給からという扱いになるのか。 >A県では4年ほど正採用をしていたという前提の元教えてください。 正規採用の場合は、同一の職種の場合、前歴100%換算をします。 >(2)常勤講師と正採用では、月収でいうとどのくらいお給料が違うのか。 >また、手当等はどの程度違うのか。 これは都道府県によって相当違います。 ご参考までに下記のページをあげておきます。 ご希望がかなうといいですね。 Yahoo知恵袋 講師(公立学校)の勤務と待遇について

参考URL:
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n16147
noname#185129
質問者

お礼

優しい言葉までいただいて、本当に嬉しいです。 のせていただいたURL、とても参考になりました。常勤講師にしぼると数少ないのですね…。 もう一度どこかの県で正採用していただけるのが一番ありがたいのですが、私自身講師経験を経ずに現職にいるので、とても疑問に思っていました。とても助かりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 考えが甘いでしょうか?

    私は、今年の3月に大学を卒業して、現在中学校で非常勤講師(理科)として働いています。私の彼氏は大学院に進学し、これから2年間は学生です。彼が卒業、就職して1年働いた後に結婚しようと考えています。私はずっと教員を目指していました。しかし今、講師として働き、教員の仕事と部活指導で教員の難しさ感じています。これからもっと講師として勉強しなければならないことがいっぱいだ思っています。さらに、今住んでいる県(出身地)の採用試験に今年受かってしまうと、彼の就職した県に行くことが難しく(無理)になってしまいます。また、私が希望している中学理科の講師採用は、「理科離れ」といわれている現在で採用がなくなることは無いと言われています。そのことも考えると、採用試験の勉強に身がはいらなくなっており、ほとんど出来ていません。私としては、このまま彼が勤務する県が決まるまで講師として働き、決まった段階でその県の採用試験を受験しようと考えていました。 しかし、全く採用試験の勉強をせず日々を過ごしている私に親が怒り、採用試験に合格するために講師になったのではないかと言われました。大学まで行かせてくれた親には感謝していますし、就職浪人という今の状態を本当に申し訳ないとは思っています。現在は少しだけお金を家に入れていますが、親にまだお世話になっている状態です。来年は自立すると決めてはいます。 彼と暮らすことを考え、また教員としての自信と経験をゆっくりと重ねていきたいと思っている私は甘いんでしょうか?

  • 教員採用試験の結果と講師採用の関係について

    私は来年(2014年)の春から愛知県から秋田県に移り住む予定です。 そこで、今年行われる教員採用試験は秋田県を受けようと考えています。 しかし、なかなか難易度が高く過去問や模擬試験で思うように点が取れません。 ここからが質問です。 今年行われる秋田県教員採用試験を受け、あまり良くない結果だった場合、講師として採用される際は教員採用試験の結果が関わってくるのでしょうか? (採用試験の結果が悪い=講師として採用されにくい、といったことは秋田県においてありますか?)

  • 教員採用について

    教員採用について質問があります。 A県で教員採用試験に受かっても、その後結婚してB県に住むことになったら、また1からB県の採用試験を受けなおさないといけないのでしょうか?

  • 教員採用試験(1年で他県に移りたい場合)

    22歳、女です。 昨年、地方の国立大学在学中に教員採用試験を受け、残念ながら不採用となり現在非常勤講師として働いています。 今年の教員採用試験が近々ありますが、受ける予定です。 が、近い将来他県に移り住む予定があり、試験を受けるかどうか迷っています。 状況は以下の通りです。 ・婚約者が現在学生で、卒業は再来年。 ・現在同棲しており、卒業まで一緒に暮らす予定。 ・婚約者は来年就職活動をして、私の実家か彼の実家のある県(ともに現在住んでいる県とは違います)での就職、結婚を予定。 ・私は彼と結婚し、教師として働きたい。 ということは、もし仮に私が今年の採用試験に合格したとすると、来年度は初任者として勤務、しかしその間に彼の就職先が決まり、今年度限りで退職する旨を管理職に伝えなければならないことになります。 そしてその年に再び他県の採用試験を受け、採用されれば再び初任者として仕事に就く…。 そう考えると今年採用試験を受ける意味があまりないように思えてきたのです。 長くなりましたが私には以下の選択肢があり、迷っています。 (1)今年採用試験を受け、来年度は初任者として働きながら他県の採用試験を受け、再来年度は他県で働く。 (2)今年度採用試験を受けず、来年度は講師として働きながら他県の採用試験を受け、再来年度は他県で働く。 どのみち採用試験に不合格であれば(2)になってしまうのですが、(1)を目指すメリットはあるのでしょうか。 どちらを選択するのがよいのでしょう。 超大規模校勤務で時間講師のため人間関係が薄く、周囲に相談できる人がいません。 よろしくお願いいたします。

  • 教員採用試験

    現在、私立の中高一貫校で講師をしています。今年、千葉県教員採用試験を受けて、2次で不合格でした。 来年は35歳になる歳です。 千葉で臨任をするのと、今の場で講師を続けながら、一般で受け続けるのと、どちらが良いか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 教員試験 非常勤講師をするか? 勉強に専念するか?

    現在大学4年の者です。 来年の三月に卒業で、その後の進路について迷っています。 私は教員を志望しており、今年は地元(三重県)の教員採用試験を受けましたが、二次試験で落ちてしまいました。常勤講師や非常勤講師の案内が同時に送られてきましたが、現時点で講師登録をするのかどうか悩んでいます。 親に相談をしてみたところ(ちなみに親は両方とも教員です)、 「この四月から常勤講師や非常勤講師を引き受けると採用試験の勉強が手につかなくなるから、仕事をせずに勉強に専念すべき」 と言われました。 しかし、そのようにしてしまった場合、来年度の教員採用試験で不利になるのでは、と不安です。(来年の3月で大学を卒業し、採用試験までの間に3ヶ月のブランクができてしまう) そこで、質問です。 (1)その3ヶ月のブランクは、採用試験の面接で不利になるのでしょうか? また、常勤講師をする場合は担任や部活指導をさせられることもあると聞き、相当な負担がかかるとよく言われますが、非常勤の場合、時間講師なのでそこまで勉強に支障が出ることはないように思います。 そこで、現在、非常勤講師をされている方にお伺いします。 (2)非常勤を引き受けた場合、シフトはどのように決まるのか、また、週に何コマ入れているのか? 乱文かつ長文ですみませんが、解答をお願いいたします。

  • 教員期間採用試験

    先日、今夏受けた、教員採用試験の結果が返ってきました。 残念ながら、不合格でした。 そこで、質問です。 期間採用でも非常勤講師でもよいのですが、教員をしたいと思っています。 正規採用よりも採用されやすいのでしょうか。 ちなみに、来年、春卒業予定の現在、大学四年生です。 山梨県志望です。

  • なぜ教員志望者が多いのか??

    こんにちは。現在20代の男性です。高等学校の教員免許を持っています。昨年まで2年間、常勤講師で働いていました。今年も教員採用試験の時期がやってきては毎年思うのですが、なぜ教員を目指す人があれほどまでに多いんでしょうか??これはあくまでも私の周りで教員を目指す人で多いのですが、教員になりたい理由を聞くと・・・公務員だから。安定しているから。というのが圧倒的に多いです。現に現在、私立学校の正規教諭の方も多数、県の採用試験を受けにきています。採用試験突破は非常に狭き門だと思いますが、近年、教員を志す人が多いのには何か他に理由があるんでしょうか??私の知人で37歳の講師の方がいますが、常勤講師と言っても所詮は派遣社員と何も変わらない1年間の契約だけです。来年またあるかどうか何の保障もないのにそこまでこだわる理由があるのか不思議です。長く、講師を続けて教員を目指す方に聞くと、「今さら他の企業なんていけないよ。給料もボーナスも福利厚生も今のほうが多いから」と言っていました。

  • 教員・他県への異動について

    現在、静岡で教員をしています。(10年目・33歳) 実家のある岐阜県に引っ越し、 教員を続けたいという希望があります。 もう一度、採用試験を受けなおさないといけないのでしょうか。 静岡では、他県から異動の希望がある方に対し、 40代では、採用試験を何度受けても受からない方がいらっしゃいましたが、 30歳くらいの方は、試験なしで、異動されてくる方がいました。 年齢層として、少ないからなのかなと思っていました。 私自身、採用試験を受けたのが10年も前のため、 もう一度勉強しなおし、再び受かる自信がないのですが、 希望があるならば頑張ってみようと思っています。 また、採用されるまでの間、講師として働くという選択肢もあると思います。 私の住む地域では、講師不足で、登録するとすぐ講師になれるのですが、 岐阜県ではどうでしょうか。 (郡上市が第一希望です) 岐阜県の教員の方など、 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 小学校教員採用試験

    福岡県教員採用試験についてです。 福岡県採用試験は、不合格になると、自分の成績を開示できます。その開示の仕方が、A,B,C,のランクで開示されるそうです。この、A,B,C,のランクのレベルの度合いは、どのくらいなのでしょうか?例えば、Aだったら、試験は総合的にできているということでしょうか?? また、この成績の結果は、講師採用に反映されるとききました。講師登録用紙に、常勤、非常勤、どちらでもよいと書いた場合、どのランクから、常勤、非常勤のわかれめができるのでしょうか??ランクAは、常勤、ランクCは、非常勤の採用が多いのでしょうか? また、講師登録に、はっきり、常勤・非常勤のどちらかを希望する場合、その希望しか採用の話は、こないのでしょうか? 長文ですみません。回答していただけたら助かります。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう