微分の応用:速度と加速度の式を求める

このQ&Aのポイント
  • 微分を使って速度と加速度の式を導出する方法について説明します。
  • 質問文の式 x(t) = 20t – 2t² は、物体の距離を表しています。
  • 速度の式は x(t) を時間で微分することで求められ、加速度の式は速度を時間で再度微分することで求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

Rate of Change 微分、変化率

今微分を学んでいます。 Rate of change=変化率 に手こずっているところです。 質問文が画像に全部入りきれなかったのでタイプします。 An object initially travels at 20 ms¯¹ and then slows after t seconds. The distance travelled in x metres is given by : x(t) = 20t – 2t². Find the expression for speed and acceleration. 答えは画像の通りです。 x(t) = 20t – 2t²は The distance travelled in x metresを表す式なのにスピードを求めるのに何故x(t) = 20t – 2t²を微分するのか、その後アクセルを求めるのも同様にわかりません。 説明して頂けたら助かります、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ この問題文はおそらく距離を微分するとスピードを求める式になり その式をもう一度微分すると、加速度になるというエクササイズだと思います。 x(t) = 20t – 2t² 言葉で書くと、 ”距離=(初速度×時間)+(加速度×時間の2乗)÷2 です。距離を時間の関数として微分すると、 (距離の一回微分)=初速度+加速度×時間=速度 さらに、 (距離の二回微分)=加速度” ここの回答がとても分かりやすいと思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312792458 あまり力になれずに申し訳ないです。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312792458
machikono
質問者

お礼

御回答下さった内容、参考URLに私の知りたかった事が書いてあります。 大変助かります、有難うございました!!

関連するQ&A

  • 偏微分

    画像で添付いたしました式について正しいやり方で、 x,y,zそれぞれについてtで偏微分できますか?(><)

  • wxmaximaでasin(1-2x)を微分するとおかしくなります。

    wxmaximaでasin(1-2x)を微分するとおかしくなります。 wxmaximaでasin(1-2x)を微分すると以下の画像の様になります。 手計算ですと、 asin(t) 、t=1-2x として微分し、 -2/√(1-t^2)=-2/√(1-(1-2x)^2)になると思うのですが… wxmaximaでは-2/√(1-(2x-1)^2)になります。 どうして1-2xの符号が変わるのでしょうか? 教えてください。

  • 偏微分

    先ほどのが薄くて見え辛かったので再掲させていただきます。ご回答よろしくお願いいたします 画像で添付いたしました式について正しいやり方で、 x,y,zそれぞれについてtで偏微分できますか?(><)

  • maximaで複雑な微分ができない

    皆様よろしくお願いいたします。 フリーの数式処理ソフトmaximaで複雑な関数を微分してみましたが、 添付画像のように多項式近似なのでしょうか。 よくわからない式が出力されてしまいます。 これは無料ソフトの限界なのでしょうか。 それとも使い方が間違っているからなのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。 画像のT(x,t)は偏微分方程式 ∂T/∂t=a*∂^2T/∂x^2 の解で、maximaで解の正しさを確認できるか試しているところ、 基本的な微分ができずに困ってます。 因みに、微分の答えは以下です。 -(q0/(kA))*erfc(x/√(4at))

  • 答えが合いません   質問英文です

    An object moves s meters in t seconds according to the expression s = 3t^2 -12t +1 Calculate the distance travelled in the fifth second. という問題なのですが私の答えは16mになるのですが答えは15mです。 何故15mになるのかわかりません。 15になる式を教えて頂けますか? 宜しくお願いいたします。

  • 微分英語での文章問題

    A telecommunication cable needs to be connected from a town A to an island B as shown in the diagram. The island is 30km along the beach and 16km out to sea. The cost of laying the cable is three times higher in the water than on land. The cable will go along the beach 32-x km then direct to the island. Find x so as to minimise the cost. 次の式を立てて一番安いコストを探し出す為にまず微分しようとしているのですがこの微分の時点で難儀しています。 C = k(32-x)+3k√(x^2+16^2) k(32-x)+3k√(x^2+16^2) = 32k-kx +(3k)(x^2+16^2)^(½) C’= -k+(x^2+16^2)^(½)+ (½)(x^2+16^2)^(-½)(2x)(3k) = -k+(x^2+16^2)^(½)+3kx(x^2+16^2)^(-½) = (x^2+16^2)^(-½)[ (x^2+16^2) +3xk]-k =[(x^2+16^2+3xk)/ √ (x^2+16^2)] - k この先xをどうやって出したらいいのかわかりません。 ご教授お願い出来ますか?

  • 微分方程式の問題を教えて下さい!!

    大学の数学の問題がわかりません。微分方程式の問題なのですが解けません(´;ω;`) 解ける方居ましたら至急教えて下さい。よろしくお願いします。 問題文が、「未知関数x1(t), x2(t)に関する次の連立線形微分方程式の基本行列を一つ求めよ」というものです。 問題文は画像として添付しました。解き方をお教え下さいm(_ _)m

  • 微分方程式の問題です。お願いします。

    いつもお世話になっております。 微分方程式を独学で学習している者です。 画像の問題が上手く解けず、困っています。 私が使っている参考書では、x や y を t の関数として求める といった問題がなく、解き方が分かりません。 はじめは、2つの式のうちの一つから、dt = dx / (x + 2y) として、もう一方に代入し、x と y の微分方程式として解こうとしましたが 結局、自分が何をしているのやら分からなくなりました。 解き方が分かる方、どうぞお力を貸してください。 お願いします。

  • 微分

    英文での質問ですみません、以下が問題です。 The diagram shows the curve with equation y = x(x-2)². The minimum point on the curve has coordinates (a, 0) and the x-coordinate of the maximum point is b, where a band b are constants. 1)State the value of a. 2) Find the value of b. 3)Find the area of the shaded region 4)The gradient, dy/dx, of the curve has a minimum value m. Find the value of m. 答えは1)a=2 2) b=2/3 3)4/3 4) 印刷が悪くて答えが見えません。 1)は大丈夫です。 2)以降がよくわかりません。 bの値を求める為にしたことは、傾き=0を求めようと y = x(x-2)² を微分しました。 多分これがきちんと出来ていない為 2)以降が出来ないと思うのですが。 y = x(x-2)²→y=x³-4x²+4x,  dy/dx=3x²-4x+4 何だか怪しい数字になるのでchain rule を使ってdy/dxを出してみると4x-4と全く違う答えになってしまいます。 どうやって解いたらいいのか教えて頂ければ助かります。

  • この文章の和訳を教えてください。

    In our orbital calculations, the starting points are assigned in the form (see Eq. (7)) x_s=b_s-ecos(t_0-τ_s), y_s=y_0+2esin(t_0-τ_s), ・・・・・・・・・・・(21) z_s=isin(t_0-ω_s), where t_0 is the origin of the time, independent of τ_s and ω_s, and y_0 is the starting distance (in the y-direction) of guiding center. Table 1. The values of b_min* evaluated from Eq. (18). The values of numerically found b_min are also tabulated. よろしくお願いいたします。