• ベストアンサー

文系大学は要らん

文系の大学って基本数学や物理ができない奴の受け皿で、学校でもなんにも身に付かんし、大学出て経理や営業するなら、なにも四年も掛けて行くことないと思う、今の時代誰でも行こうと思えば、バカ大学ならはいれるし、なんのステータスにもならん、 法律家や経済学者になるひとなんか一割も居ないでしょ 膨大な時間と金をつかって、なんのスキルも得られないで 社会に放り出されるぐらいなら、なんか手に職つけたほうがいいですね、 みなさんはどうお考えですか、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 逆に言えば、理系学部で基礎科学を扱う理学部などは文系学部しかも哲学に近い領域であるともいえます。何が、なぜ、何のために「存在するのか」を問うのは哲学の領域であり、それはあなた方が仰る文系学部で最も存在意義の薄い学部の代表格である「文学部」ではありませんか?  そしてその「認識論」は同時に法学部で扱う「法哲学」「法社会学」、経済学部で扱う「経済原論」、社会学部で扱う「社会学概論」そしてこれら社会科学系学部に共通する「社会科学概論」「社会思想史」のベースでもある。  こうしたことから、文系学部は存在意義などない、と宣言するのはご自由ですが、余りに短絡的で近視眼的な発想ともいえます。  僕は大学の教員も務めていますが、理系学部の学生を相手にする時に「最も頭を悩ませる問題」は「まともな文章を書けない学生」を相手にすることといっても過言ではありません。まさに苦痛です。地獄です。英語で書かれた基本的な論文すらまともに読めない学生がゴロゴロしている。  数式だけで説明できるなどと勘違いしているやからがやたらに多いのは、あなた方の様に短絡的で即物的な発想のもとで教育を受けてきた部分に原因があり、そうした近視眼的な発想を育んできた象徴的な言葉が「技術立国」とのじじい達が好んで使う言葉です。  もっとも僕自身も「現在の大学数」は多すぎると考えています。秋田や地方にあるくだらない大学やFランの大学や規制緩和によって専門学校や短大から四年制大学に昇格した大学は早々に廃校処分にすべきでしょうね。全ての講義科目を英語で行っても、専門教育とはほど遠い内容ですから、大学教育に相応しいとはいえません。また「社会的ステータスを求めるための場所」と考えるのも明治時代の発想か何かと勘違いしている模様で、余り本質的な質問とは思われませんね。  大学は「思索する場所」であり、思索できない者には必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.11

 >大学いっても高卒、中卒と同じなら高いお金と時間がむだ 何か身につけないと大学の存在意義がない ひとと出会うとかいろいろ考えるならプータローでも出来る  残念ながら中学生や高校生には『存在と時間』や『資本論』は読むだけの能力がありません。プータローとやらにしても然り。  「むだ」→「無駄」程度は勉強しましょう。また「人と出会うとかいろいろと考えるなら」。これも一般の人間が考えることと専門領域で議論できる人の間では相当に理解の違いもあります。一般論には誤読や誤解そして偏見が多いことも確かです。  それほど文系の学問領域は甘いモノでもありません。むろん「乱立している意味のない大学」は早々に潰すべきですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.10

 実利や実務スキルを求めるならば、大学に来る必要はどこにもありません。再び言いますが、「大学は思索する場所」であり「様々な方法論」「様々な価値観」に出会う場所です。  大学に即戦力育成を求める必要はどこにもありません。ガラクタ同然の学部でいえば、経営学部がその代表格です。

sky8895wave
質問者

補足

大学いっても高卒、中卒と同じなら高いお金と時間がむだ 何か身につけないと大学の存在意義がない ひとと出会うとかいろいろ考えるならプータローでも出来る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.9

★回答 理系でも 数学使えない 実験レポート 書けない 馬鹿いっぱいいます 卒業しても 物作れません 文系でも 経済 金融 は工学技術化してるし 数学 コンピューター使えないとなにもできん 数学できない 文系馬鹿は中央官庁に いっぱいる 外では食えないので 公務員として 天下りをしながら 生き続ける 種族が多い 税金なら デフレでも給料さがんないし けっこう文系もおいしい 理系は製造業で 政府が馬鹿の民主党みたいのだと 円高で収益落ちて 給料激減 昭和50年代はインフレ時代 でもしか公務員 といわれ あまり賢いやつは文系公務員にならなかった たとえば 菅 直人 みたいなのは 東京工業大学理学部応用物理学科のおちこぼれと考えるのが自然だろう なんも使えないのは文学部じゃないの いらんな 本書いて うけて売れなきゃただの人 読みたくない人は本よまないし 娯楽の世界

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

日本の政府は昔、同じこと考えて実行しましたよ。 第2次大戦末期の「学徒動員」です。 理系は軍事に利用できるので大学に温存し、 「戦争に役立たない」文系の学生を中心に徴兵が行われました。 質問者さんは軍国主義者ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.7

No.2 が反応します。 <貴重な時間が、そんなまやかしなようなことにつかわれて哀しい深夜塾に通う中学生たち日本だけだよこんなことしてんの> 韓国がもっとすごいことになっています。「大学新卒者が5人集まれば正規雇用は1人だけ。3人は非正規、1人は無職」とは、韓国の大学卒業者の就職状況である。就活の苦しさは、日本以上だ。」 http://blog.jog-net.jp/201305/article_1.html 三橋貴明の本を見ると韓国の大学進学率は90%、卒業時の就職率は50%とあります。(日本は一応≈93%) (蛇足ですが、反日の裏には生活の苦しさがあるように感じられます。日本の助けが必要のようなのですよ) 詳しくは上のサイトを見て頂ければわかりますが、やはり若者の生活は国の経済状態の影響を大きく受けます。アベノミクスに期待しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>膨大な時間と金をつかって、なんのスキルも得られないで 大学は専門学校や職業訓練校ではありません。 金と暇に身を任せて、あれこれ考えて、その結果「何もなかった」と気がつく所でいいと思います。学問は古代の貴族の遊びみたいなものです。知らなくても死亡の原因にはなりません。 理系を推奨されているようですが、「ビッグバン」のような天文学、「恐竜以前」の古生物学などは只のロマンに過ぎません。ロマンとして研究することは楽しいですが、その予算は無関係な人からも間接的に随分と払われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

40代の理系の者です。 『法律家や経済学者になるひとなんか一割も居ないでしょ。膨大な時間と金をつかって、なんのスキルも得られないで社会に放り出されるぐらいなら、なんか手に職つけたほうがいいですね』 別に、法律家や経済学者にならなくても法律的な考え方や経済のことを学べばそれは社会に出てから役に立つと思いますよ。経済学部の場合は数学ができたらなお良いのでしょうけれど(慶応大の経済みたいに)。2つ前と3つ前の総理大臣は確か理系だったと思うけれど、酷かったじゃないですか。2つ前は財務大臣もやっていたけれどあの時も解っていなかったようだし。 理系は職人として世の中に貢献し、文系は行政や経済の面で世の中を動かし貢献する、そういう役割の棲み分けがあるでしょ。だから、理系を出て公務員になった人でも出世したければ夜間の法学部にわざわざ入っているし、職場もそれを支援しているでしょ。 『なにも四年も掛けて行くことないと思う』 なら、何年なら十分だと思うのですか?2年で十分というのなら結局は同じことでしょ、だって最初の2年は教養課程だし。 『今の時代誰でも行こうと思えば、バカ大学ならはいれるし、なんのステータスにもならん』 だからこそその“大学”にすら行かないと社会に出てからハンディーを背負うのではないですか。それにバカ大学ということでいうのなら理系でも同じことだし。偏差値の低い大学を出たお医者さんに診てもらうのもかなり怖いと思うけれど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”文系の大学って基本数学や物理ができない奴の受け皿で”     ↑ 確かにそういう観はありますね。 数学が苦手だから文系に行く、てのが。 ”学校でもなんにも身に付かんし”    ↑ これはその通りです。 法律など全く知らない法学部、理系の私より 無知な経済学部、何をやっているのか判らない 文学部、と目白押しです。 ”大学出て経理や営業するなら、なにも四年も掛けて行くことないと思う”     ↑ これも全くその通り。 あいつら、大学で何をやっていたんだ、という 連中ばかりです。 ”今の時代誰でも行こうと思えば、バカ大学ならはいれるし、なんのステータスにもならん”     ↑ ステータスどころの話じゃないですよ。 学歴を隠して、高卒だ、という人まで居ます。 これじゃ、学歴じゃなくて、前科です。 ”法律家や経済学者になるひとなんか一割も居ないでしょ”      ↑ これは明らかな間違いです。 1割もいません。 ”膨大な時間と金をつかって、なんのスキルも得られないで 社会に放り出されるぐらいなら、なんか手に職つけたほうがいいですね”      ↑ スキル、という点だけからみればその通りです。 貴重な時間を無駄に消費しているだけ。 しかし、大学はスキルを学ぶ場ではありません。 作家の落合信彦は、学生時代に人脈を造り、それが 実生活で随分と役に立った、という話です。 政治家の子息には、それが目的で大学に入る人間も います。 それになにより、大学で四年間遊ぶ、というのは 人格形成に、非常に役に立つと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

大学の学科の定員は基本的には需要供給の関係で決まっています。就職難の学科は(長期的には全国的に)定員が減っていく筈です。実際には慣性があってなかなか減らないかも知れませんが、競争原理が働くので学生数が減ったところは経営は難しくなります。 大学とは限りませんが、今就職者が大きく増えているのは例えば看護を含む医系です。農業/製造業/建設業の従業者数は長期的に低落し続けています。一昔前のように理系の学科が良いとは必ずしも言えません。 バカ大学と言われますが、問題は就職難の中で企業が高学歴を求める傾向があることです。個々には高卒だって優秀でも統計的にはそういう傾向があるということです。また高卒では就職口がないから大学に行くという人も増えています。(今の日本では社会人になると学生に比べて就職は不利になりますので、大学に行ってでもともかく学校にいる必要があります)従って4年制への進学数が増えるのですね。 大学には行かずに「なんか手に職つける」には専門学校とか看護学校とかあるのですが、ここも(大学に比べて)必ずしもすごく良いと言えない状況ですし、高校で工業とか園芸とか身に着けても必ずしも就職が良いとは言えない時代です。東京などでは工業高校の人気は低いですよね? なかなか就職率を上げる妙案はないようです。誰しもアベノミックスには少しだけ期待しているわけです。 まとまりませんが、ご参考までに。ご意見があればまた反応したいと思います。

sky8895wave
質問者

補足

とどのつまり、馬鹿な大学でもいった方が、まだ高卒よりは学習能力も人間性もマシという判断を、社会はするということですね、 しかし貴重な時間が、そんなまやかしなようなことにつかわれて哀しい 深夜塾に通う中学生たち 日本だけだよこんなことしてんの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

「文系大学」と言っても、いろいろあるでしょうが、「文学部」に限れば、外国語学科以外はほとんど実社会で役に立たないことを学ぶところでしょうね。 全く不要と言うこともないかもしれませんが、無名大学の文学部はごくつぶしであることは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文系の大学院進学について

    私の考えは適切かどうか診断していただけないでしょうか? 私は現在早稲田の文系学部に通っているものです。 私は営業には向いていないと思っていたので最初から営業は志望せず、専ら経理やSEなどを志望職種としていました。 しかし、経理志望というわりには簿記2級を持っている程度で弱いと進路相談員に言われました。 SEはチームでやる仕事ということで、あまりチームワークをしたわけでない私は採用しづらいようです。 未だに内定がとれないのですが、私はこうなったら専門的な知識を身につけるために大学院に進学しようと考えています。 それも会計のスペシャリストを目指して、会計専門職大学院を考えています。 一般に文系の院生は就職できないといわれていますが、会計専門にやってきたというなら学部生より強いのではないでしょうか? また、公認会計士の道も考えています。 理系の人だって学部で就職決まらなかったら院にいくわけで、こういった私の選択はまともといえないのでしょうか?

  • 文系は大学で何を学べばいいか?

    文系大学生の大半が何のスキルも会得せずに大学を卒業し、 社会に出ていると世間では言われています。 弁護士や公認会計士、公務員等を除けば、 文系大学生は「4年後営業職につく為」に大学に通っているのでしょうか。 「文系学生の未来」と「これから大学に入学し何をすべきか」、 考えがある方は教えていただけないでしょうか。 私自身も私立文系学生です。「決して文系批判の質問」ではないです。 客観的な考察がある方は、是非、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文系で大学で宇宙について学びたい

    こんにちは。高校2年、文系の学生です。 前から宇宙に興味があり、大学でも学びたい、と思っており、理系にしようと思ったのですが、、 学校では地学は文系のみ選択可能だったため、文系にしました。 しかし、宇宙は物理や数学も絡んできますし、やはり、文系で大学で宇宙を勉強する事はできないのでは? とも、思いました。。 結局の所無理なのでしょうか・・・? もし、可能な方法、可能な大学があれば教えて頂けるとありがたいです。

  • 文系→理系の大学院進学

    私は中堅私立大学の経済学部の1回生です。 プログラムに興味があり現在、JAVAの勉強をしています。 それで、できれば卒業後、情報系の大学院で深く探求したいので、 現在高校分野の数学から、 理系の友人に紹介してもらった線形代数等の分野を勉強しています。 私の目標としている大学院のテストでは、情報工学や、数学の知識が 必要になっているからです。 しかし、どうやっても私は文系の身。 とてもハードルの高いことだとは理解しています。 今の私が大学院進学へするためには、何をするべきなのでしょうか? ご教授のほうお願いします。

  • 建築・インテリア系の大学を文系卒でも目指せるか。

    来年度から文系のクラスに決まってしまった高1の女です。 インテリア会社や、デザイン事務所(建築・インテリア)に就職するには 大学は建築か住居系になりますよね? それには物理が必要不可欠だと思うのですが。 半年前に、高校の文理選択で、数学と理科についていけないと思い 文系を選んでしまいました。 今まで建築系に進もうとは考えていなかったので・・・。 因みに私の学校の文系には、当たり前ですが物理がありません。 文系卒でも入れる建築、インテリア、住居関係の大学ってありますか? 調べたところ・・・ 大同工業大学 東北工業大学 尚絅学院大学 帝塚山大学 東北工科芸術大学 などがありました。 全て私大なのですが、そんなに甘くないですよね?

  • 文系学部から理系大学院へ

    自分は春から中堅公立大に通いますが、経済学部っぽい学部です。 自分は情報工学部に行きたかったのですが、いろいろな事情により無理でした。 しかし受かった学部は二年からコース分けがあり、情報コースがあります。プログラミングやソフトウェアについて詳しく学ぶみたいです。 ですがやはり文系だから数学や物理はやらないようです。 しかし数学や物理は独学するつもりです。 ところで、情報系の大学院なら文系学部からでも行けると過去質問にありましたが、情報工学というように、工学は大丈夫でしょうか? なんか表現がおかしいですね…。 ちなみに、知能情報専攻みたいな感じの所に行きたいです。 ですが、受かった学部ではハードウェアなどは詳しくやらない感じです。 計算機構成論とかソフトウェア設計・開発論やプログラミングなどなら主な開講授業に書いてありました。

  • 文系から理系へ(高3)

    文系から理系へ(高3) 僕は今高校3年生で、今年受験を控えています。 これまでの高校の2年間は、東大の経済学部を目指して勉強してきました。 数学が得意だったので、大学で経営学を学んで企業家になろうと志していたのですが、 やっぱり自分はそんなことよりも宇宙研究をしたいと思うようになりました。 しかし文系ですから化学IIと物理III、数学IIICは全然やっていません。 それでも、できればこの一年の間に理転し、現役で東大の理1に受かりたいです。 (浪人は家の経済的に厳しいので) 一年で理転して大学に受かったという方がいらっしゃいましたら助言してもらえませんでしょうか。 もしそれが無理なら進振りを使うことも考えているのですが、 文系枠は少ないんですけど、そちらはどうなんでしょうか・・・。

  • 文系の大学生に教養数学(および物理)を教えるのに適した本

    私は現在大学の学部2回生で、数学を専攻している者です。 来年の1月から、大学生の友人に数学を教えることになったのですが、そのことに関して他の方の意見を伺ってみたいと思って、ここに投稿することにしました。 友人はこんな人です。  ・学部で臨床心理学を専攻  ・大学院から認知心理学に転向を希望  ・大学入試時点でセンター数学7~8割程度(文系)  ・現時点では高校の数学はうろ覚え  ・大学で統計学の授業を履修したものの、内容はほとんど覚えていない  ・高校では生物を選択し物理を履修していない 単に大学院入試の問題を解けるようになるだけではなく、研究者として必要な数学や物理学の基礎知識を身に着けたい、というのが友人の希望です。 教える期間は、とりあえず1年間を目処としています。 どこまで教えることができるか分かりませんが、数学については、高校の数学だけでは心理学で使う多変量解析や統計などを説明できないので、大学教養レベルまで踏み込むことになると思います。 物理学については数学と平行して、力学や波の性質についての基本的な概念を、解析学とからめて説明できればと思っています。 そんなわけで、この友人に数学(や物理学)を教えるためのテキストや参考書を探しているのですが、何か良い本はないでしょうか? 特に以下のような用件を満たしている本であれば最適です。  ・比較的初歩的なレベルから順を追って説明されている  ・数学の得意ではない人でも直感的理解を得ることができる  ・かといって、証明がいいかげんではない ちなみに、先日試しに岩波書店の『現代数学への入門 微分と積分1』を友人に読ませてみたところ、「高校の教科書よりも分かりやすい」と言っておりました。 他に、アドバイスやご意見などお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 文系志望ですが物理と生物が・・・

    大学は文系志望です。ですが、理科で物理か生物か選択を迫られてます。塾では地学は論外として物理と生物を選ぶとしたら物理のほうが幅が広いのでそっちのほうがいいでしょうと言われました。しかし、私は文系志望なのであまり関係ないと思いました。 そして、私の学校は8割推薦なのでセンター試験では物理が有利(?)と言われてますが、推薦を狙うつもりです。だから漢字を覚えるように暗記が得意で数学がイマイチ(数Aは成績がいいのですが数Iが・・・)な私は生物を選択しようと思ってますが、やはり迷ってしまいます。どなたでも、些細なことでもいいのでアドバイスを下さい!

  • 文系か理系か

    早く決めないといけないのに全然決まらなくて、困ってます。どっちがいいか、どうやって決めたら良いか、アドバイスお願いします 文系のメリット(あくまでも私的です) ・一橋 社会学部、慶応 経済学部、早稲田 政経学部、上智 心理学部 などなど行きたい学部がたくさんあり、いろいろ受験できる ・数III、Cを勉強しなくていい ・得意な英語をいかせるかも ・自由な時間が多いので、バイトができる 文系のデメリット ・就職が大変らしい ・チャラチャラした文系の雰囲気のなか、やっていけるかわからない(自分は地味な性格です) ・文系はなにか特技がないとやっていけない(と聞いた) ・文系というだけでばかにされるかも ・文を書いたり、意見を述べるのが苦手(現国が苦手) 理系のメリット ・就職が文系より楽(らしい) ・真面目な人が多そう ・理系というだけで優遇されそう ・数学は割りと好き ・理系→文系が可能 理系のデメリット ・理科があまり好きでない ・大学のパンフレットなどを見ても、研究内容に今のところ興味がわかない ・数III、Cを勉強しなくてはならない ・行きたい大学(学部?)があまりない 慶応 理工とか?  ・医療系に興味がない (大学は勉強するところというのは分かっています・)