• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一歳8ヶ月 バイバイの方法について)

一歳8ヶ月の子どもとの外出時の別れ方について

このQ&Aのポイント
  • 一歳8ヶ月の子どもとの外出時の別れ方についてアドバイスをお願いします。
  • 一日中一緒にいる一歳8ヶ月の子どもと外出する際、別れる時に子どもが泣いてしまうことがあります。どのように別れるのがベストなのか、納得して不安にさせずに別れる方法を教えてください。
  • 子どもが一歳8ヶ月の時、外出する際に別れる時に子どもが泣いてしまいます。子どもと別れる際にどのように話すべきなのか、どのように別れるのがベストなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

我が家は仕事に行ってくるねと説明して出掛けますよ そして仕事がどういう事かもちゃんと説明してます 「仕事をしないとオモチャを買ってあげられないし、ご飯も食べれなくなってしまうんだよ」と結構シビアな説明もしてます 本人もきちんと理解しているので「いいよー」と不満そうに送り出してくれますよ( 笑 一度きちんと納得するまで説明してみたら如何でしょうか まだ分からないと思ってしまいがちですが、意外と理解ちゃんと分かってくれますよ 毎回身を切る思いだと思いますが頑張ってくださいね

Lengsi
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう言われてみれば、今まできちんと話したことがなかったな、と思いベストアンサーに選ばせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

二児の母です。 1歳8ヶ月のお子さんが、お仕事の意味を本当に理解することは難しいと思いますが、 こっそりいなくなるのは良くないように思います。 いつの間にかお母さんがいない、今はいるけど、またいついなくなるのか分からない、 という不安感が生まれるかもしれません。 それよりも、「お仕事に行く」という言葉の意味が分からずとも、「お仕事」という単語を覚えて、 「お仕事」と言うといなくなる→いなくなっても、夜には帰ってくる、という構図ができた方が、 のちのち不安感は和らいでいくと思います。 ちょっと飛躍しているかもしれませんが、私の子がこっそりいなくなったら、とてつもなく私は不安です。 ~へ出かけてくる、と一言あるだけで、全然違います。 子供は、私たち大人が思う以上に、案外理解しているものだと思います。

Lengsi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自分の身に置き換えるとたまりませんね。。 これからは説明して家を出ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 >こっそり家を出るのはかえって不安にさせるのではないか心配です。逆に息子にちゃんと外出することを説明して、玄関まで見送らせた方がいいのでは…とも思います。 何故でしょう? まだ、1歳8ヶ月ですよね。母親がいなくなれば、大泣きするのは当たり前では? 「説明して納得する」のはもっと年長さんぐらいになってからでしょう。(子どものよっては小学校低学年でも納得できないかも) 「不安にさせない」のならば、あなたが「ずっと一緒にいる」がベストです。 でも、実際にそれが出来ない以上、「不安にさせない」ではなく「安心させる」方がいいのでは? 帰ってきたら「いい子だったね~」と思いっきり抱っこしてあげてください。 あなたがいない間の「不安感」を吹く飛ばすくらい、甘えさせてください。 そうすれば、いずれ子どもは「ママがいなくても、帰ってくればママがかわいがってくれる」と安心して待てるようになるかもしれません。 また、祖母にとって「大泣き」されるのが苦痛ならば、「気を紛らわせる方法」を考えるか「どうしても泣きいやまない時」は、静かな少し暗めの狭い場所を普段から用意して、泣き止まないときにはそこへ入れる。泣き止みだしたら、甘いものをあげるようにしてもらってください。 ただ、親にとって「いい子になる」と言うのは「子どもらしくしない」「聞き分けよくする」「子どもらしいわがままを言わない」「我慢する」と言うことです。 そんなことを1歳8ヶ月から強要するのは、虐待に近いと思いますが… 3歳までは「大泣き」はOKにしてあげてください。 ご参考までに。

Lengsi
質問者

お礼

ありがとうございます。 こっそり家を出るのはよくないのでは…という理由は他の方が書いている通りです。 祖母が泣かれてたまらないと言うほどではありません。私の姿が見えなくなるとケロっとしているそうです。 不安にさせない→安心させるはなるほどと思いました。私が不定期で出掛けるのも安心して待っていられない要素なのかもですよね。 今までは帰宅→夕飯の支度→お風呂とバタバタしがちだったので、仰るように帰ったら思いっきり遊ぶ時間を取ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5ヶ月の赤ちゃん。甘やかすって・・・?

    5ヶ月になる男の子のママです。 うちの子はよく言う「抱き癖」がついています。 抱っことママが大好きで、わたしもできるかぎり泣けば抱っこ・・・と今まで育ててきました。 なのでママが離れると大泣きするし、抱っこをせがんですぐグズグズします。 そんな様子をみた姉や母が、「甘やかされて育ったな」とか「甘やかすなよ」とよくわたしに言います。 5ヶ月(もうじき6ヶ月)になる子を甘やかすとはどんな育て方でしょうか?? 自分の育て方がよくなくて、甘やかして育てているのか・・・わがままな子になっていくのか・・・と不安になりました。 みなさんの考えを聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ママべったりな子の保育園は(9ヶ月)

    来月から9ヶ月の息子を保育園に預けます。 慣らし保育なので3時間程度なんですが、先日持ち物についてのお話を聞きに行った時、保育士さんが「あっちへ行ってようか?」と言って息子を抱っこして行ったんですが、抱っこされた瞬間顔が曇り、部屋を出た瞬間「ぎゃーーー」と、大号泣・・・。 先生も、「ほら、お馬さんだよ」とか、「お花きれいだね~」と言って興味を引こうとするのですが、余計に泣いてしまう始末。 先生は慣れているらしく「泣かない赤ちゃんよりいいのよ」と言ってくれるのですが、ずっと子の調子なのかな?」と思うと、息子が不憫に思えて(涙) ちなみに、家でもママべったりで、パパの抱っこも相当機嫌のよいときしか受け付けません。 こんなにママべったりで、他の人を寄せ付けない子供でも、保育園は可能なのでしょか? 同じようなお子さんを、保育園に預けている方はいらっしゃいますか?また、園での生活は落ち着いているのでしょうか? 仕事をやめなくちゃならないのかな?ととても不安です。

  • 生後三ヶ月の赤ちゃん、疲れてしまいました…

    生後三ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。 もともとあまり昼寝もせず寝かしつけに時間のかかる子なのですが、2ヶ月半を過ぎた辺りから午後昼寝で寝かしけても必ずと言っていいほど大泣きします。抱っこで落ち着くこともあればそのまま大泣きし続けることもあり(以前は外出先で寝ていたと思ったら急に大泣きし二、三分で泣き止みました)、毎日のようにそれが続いています。 夜は9時に寝かしつけてもモロー反射で何度もびくついたりキョロキョロしてしまい寝るのに一時間はかかりますが、寝るときは五時間ほどはまとめて寝てくれます。 ただ、遊びのみがひどくなってきたため日中ちゃんと飲んでくれなくなってしまい夜間に3時間毎に起きて授乳しなくてはならない状態です。 吐き戻しも多く、逆流しやすいのか吐かなくてもよく苦しそうにえずくので授乳後一時間は縦抱きにしています。(おろしてほしいのかものすごく暴れる時もあり、おろすと案の定結構な量を吐きます) おしゃべりや遊びも出来るようになってきましたが、まだぐずることも多くその時はおんぶや抱っこで家事をしています。 夫は仕事が忙しくたまの休日でも取引先から電話がくるような状態。実家は近くにありますがワーカーホリックな両親で見てもらうこともお願いできず、月齢もまだ低くインフルエンザなどの感染症も怖いため外出もろくにできないほぼ子供と二人きりの生活です。 色々な現状や不安が重なり、先日昼寝ですぐ起きた子供にイライラしてしまい布団に置いて逃げるように別室に行ってしまいました。 すると泣き声がすぐに止み、見に行ってみるとポカーンとした顔で上を見つめていて、私の顔を見たとたんまた大泣き…何が悲しくて泣いているのか。どうしてぐずるのか。何を伝えたいのか。何もかもわからなくなってしまいました。 子供のことが大好きだし可愛いとも思うのに、一生懸命泣いたり笑ったり話してくれて、自分のことを大好きでいてくれるとわかっているのに、泣いている赤ちゃんを放置したりイライラしてしまう自分が本当に最低で赤ちゃんに申し訳なく思えて泣いてばかりいます。 以前はケタケタ笑っていた子供も、笑いはするもののここのところあまり声を上げて笑ってくれなくなりました。 だらだらと長くなってしまってすみません。 ただ誰かに聞いてほしくて書いてしまいました。 厳しい意見でもなんでもいいので、これから私はどうすればこの子にもっと笑顔で接することが出来るのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • チャイルドシートを嫌がる7ヶ月児に参ってます

    いつも、この掲示板で大変お世話になっています。 タイトルどおりですが、7ヶ月になる息子がチャイルドシートに乗せると大泣きして困っています。 現在アッ○リカのチャイルドシートを使用しています。3ヶ月くらいまでは、乗せたときは泣いていましたが、車の振動で眠ることが多かったのですが、5ヶ月を過ぎた頃から、泣き続けるようになりました。 主人と出かけるときは、最初、チャイルドシートに乗せ、限界がくると私が抱っこするようにしているのですが、抱っこをすると、反り返ったり、ひざの上に立ったりして危なくてしょうがありません。 一度、泣き始めると、おもちゃ、お菓子、絵本・・・などは全く受け付けてくれません。水分補給だけでも・・・。と思うのですが、哺乳瓶もダメです(泣) なんとか、チャイルドシートにおとなしく座らせる方法はありませんか? 最近では、主人がいない平日に息子を連れて外出するのがイヤで、買い物で足りないものは、実家の母(車で30分くらい)に持ってきてもらっています・・・。 先輩ママのみなさん、何かいい方法があれば教えてください!!よろしくお願いします。

  • 1歳5ヶ月児の着替えについて

    1歳5ヶ月児は自分で着替えられないとおかしいのでしょうか。 私は今年の4月から息子を都内の認証保育園に預けています。 先月、保育士より「○○くんは自分でお着替えができない、○○くんより小さい月齢の子もできているのに。」と言われました。 私は自分からやりたがるようになるまでいいや~、とのんびり構えている方だったので慌てて少しずつ特訓をはじめました。 しかし、息子は毎回ギャン泣きで風邪を引いたりしてるうちに何となく特訓もお休みに。。。 そこで今日保育園にお迎えに行ったところ、保育士に怒られながらお着替えの特訓中(こういう状態は二度目)。 息子は私を見つけるとこっちにきたいと大泣き。保育士は「やることやらないとママのとこには行けないよ!ママも助けないよ!」と息子の怒られている姿をみせられ、ただただ小一時間胸が痛かったです。注意と言うよりできない息子にイライラしている感じが伝わってきました。 そこから保育士は「同じクラスの子はみんな自分でお着替えできるのに○○くんだけできない。すべてにおいて受け身でやってーってなってます。みんなができることもできない。遊びもひとつのことに集中できないです。」と延々とダメ出しを食らいました。「○○くんは遅いんですね。」と。そして「口で言ってもわからないと思うので今度様子を見学に来てください。」と言われてしまいました。 家では食事の時は自分で席に座るし、できないことも多くあるけどそこはまだまだ1歳児。これからできるようになるだろうと考えていたので自分の育児方法を全否定された気がして帰宅して泣いてしまいました(弱いですね)。 大泣きしている息子を見ながら自分のエゴで保育園に入れていることがいいのか、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 話しが逸れてしまいましたが、1歳5ヶ月児は自分で着替えられないとおかしいのでしょうか。 子育て中、または経験者の方、保育士の方等ご意見いただければうれしいです。

  • べったりで疲れます。

    1歳7ヶ月の息子がいます。 最近べったりで疲れます。 今私は二人目を妊娠中で抱っこするのもしんどいです。 私自身の情緒不安定というのもあるかもしれませんが 「なんで産んだんだろう」と息子を見て思ってしまいます。又、そう思っている自分に落ち込みます。 私は昔から子供が、小さい子が大好きでした。 でも違ってました。大嫌いかもしれません。 息抜きする時間がありません。子供連れでママ友と家でお茶しても大泣き。ゆっくり話しもできません。私以外の人に会うと泣きます。自分と同じくらいの子供でも泣きます。うるさくてストレスが増えます。 昼寝や夜寝るときは私の手をニギニギしながら寝ます。私が離れると暫くして大泣き。 トイレへ行けば大泣き。台所に立てば荒らしまくり。その後大泣き。遊んでても暫くして「抱っこ抱っこ」私の方が泣きなくなるよ・・・。 旦那は面倒を見てくれますが、子供と二人きりになるのをすごくイヤがります。日曜日は家で3人。出かけるときも3人。結局私は息子と離れられません。 怒鳴りたい口をグッとこらえ、ひっぱたきたい手をこらえて・・・・虐待する親の気持ちがわかってしまった自分に落ち込み・・・。 泣き声が聞こえないところに行きたいです。 いつか我を忘れて手を出しそうで自分が怖いです。 アドバイスをお願いします。

  • 2歳2ヵ月のママ追い

    2歳2ヵ月の女の子の母です。娘のことで悩んでます。 赤ちゃんのころからママ以外の抱っこでは泣いたりのママっ子でした。でもパパも平日は会わないものの休みの日は娘との時間を沢山とり遊び、オムツを代えたり、お風呂に入れたり、私から見ても本当にいいパパだと思うほど頑張っていましたし、娘も1歳頃にはなついてました。でも保育園に行きだし、私に2人目が授かったくらいからお風呂はママ以外ダメになり、そのお風呂も湯船と洗い場とママと離れるだけでも号泣。パパが家の前で遊ぼうと誘ってもママも一緒じゃないとダメ。朝起きてもずっとグズグズと泣きながらママにくっつき、パパが起きてきてもママに隠れて嫌がり、大好きだったおばあちゃんを見ても「ママ~!!」と泣き叫びます。私は横にずっといるのに。保育園に行きだしたことと、2人目の妊娠で環境が変わった不安だと思いますが、いつかはなくなるんでしょうか?こだわりがもともと強く、1歳過ぎくらいからベビーカーを押すのもご飯を食べさすのもその時の娘の気分で人を決め、それ以外の人がすると泣きわめきます。この性格もこの先どうなるのか不安に思っています。休みの日にパパと子供だけで出かけている人やパパに抱っこされている子供を見るとなぜうちは…と思ってしまいます。同じような悩みの方おられますか?

  • 生後2ヶ月の息子

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。夫と息子と3人暮らしです。 息子は最近、昼夜の区別ができてきて、夜は良く寝てくれるようになったのですが、そのかわりに、昼間はほとんど寝ません。。。 まだ一人遊びができず、目が覚めているときは常に抱っこされていたいらしく、「アーン、アーン」と泣きます。少し放っておくと置くと、ドンドン泣き声が大きくなります。それで抱っこすると、ご機嫌になるんです。 いわゆる、抱きぐせですよね。 抱っこできる期間は長くはないので、できる限り息子に付き合って抱っこしてあげたいのですが、家事がはかどりません。2ヶ月くらいの時期、他にあやしてくれる人がいない時間、どのように家事をされてましたか???

  • 外出がきらい!?

    5ヶ月目に入った女の子がいます。 今まで家にこもりがちだった私も、検診等でママ友らしき人もでき、少しずつ外に出るようになりました。 しかし、娘が外出先でいつも大泣きをするので困っています。 先日、市で行われた同じ月齢の赤ちゃんだけが集まる講座に行ったのですが、マットに寝かせて置くとすぐ大泣きし、抱っこしっても泣き止まず、結局会場の外に出たり保育士さん二人の手を借りたりと大変でした。 また、初めてママ友三人で家に集まったのですが、うちの子だけずっと抱っこしてないとだめ、他の赤ちゃんと一緒にマットに寝かしても一人で大泣きしている始末・・・。 結局、ママ友二人は楽しくリビングでお菓子などを食べているのに私は汗をかきながら娘をあやして、会話にもなかなか加われませんでした。 他の赤ちゃんと比較するような事は決してしたくはないのですが、児童館に行ってもうちの子だけ泣いていて困ってます。 今日も夫が息抜きにとデパートに連れてってくれたのですが、ベビーカー(あまり好きではない)で泣くし、お腹がすいているわけでもないし・・・。 義母(元保育士)に相談したところ、甘やかせすぎだから少し抱いたりしないでほうっておけばと言っていましたが、かわいそうでつい抱っこして構ってしまいます。 こんな性格の子は直るのでしょうか?

  • 保育士のいる美容院で大泣き。どうしますか?

    こんにちは。 もうすぐ1歳になる息子がいます。 近所に、保育士さんのいる美容院があり、初めて行ってきました。 預ける前には少しですが、昼寝もし、お腹もだいたい満たされた状態で 保育士さんに預けたのですが、扉を閉めた瞬間からおお泣き。 しばらくすると、泣き止んだ様子だったので、さすがプロだなと思っていたのですが、 やっぱり泣く声は何度も聞こえて来ていました。 パーマをしていたので、髪に薬もロットもつけたままでは、途中で抱っこするわけにも行かないと思ったのですが、 1時間半ほどした時、保育士さんが「ほら、ママはあそこにいるよー」と言いながら とても疲れたような困ったような顔で、息子を抱っこしているのが見えました。 普段、だんなに預けて、私が家事をしている時なんかでも、機嫌よくしていても、私を見ると、泣きそうな顔をして寄ってくるので 今日もあまり顔を見せない方がいいのかと思っていたのですが、 困り顔の保育士さんに抱かれている我が子は、汗だくで泣いていたので、たまらなくなり、抱っこさせてもらいました。 かなり泣いたらしく、私が抱っこしても、しばらく泣き止まない状態でした。 土日も、だんなは仕事に行ったりするし、疲れているので、預けてまで、美容院に行ったりはしたくなかったので、 これからも行きたいなとは思っています。 なので、対策を考えたいと思うのですが、 やっぱりちょくちょく顔を見せた方がいいんでしょうか? 顔を見せて安心しても、またいなくなるようでは、余計不安になったりするかなーと思ったりするし、 さっさと済ませてしまわないと、お店にも迷惑だと思いますか? それとも、大泣きされている方が迷惑ですか? それとも、そんなに泣くなら、行かないほうがいいと思いますか? みなさんの考え、アドバイスを聞きたいなと思います。 お願いします。