• ベストアンサー

消費税8%になったら200万円がいくらになる?

去年の支出は年間税込(5%)200万円くらいだったのですが これが消費税8%になったら200万円がいくらになるのでしょうか? 8%になっても5%と同じような生活の仕方をするとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 去年の支出が5%税込みで2000000円ですね。と言うことは1.05で除すると、去年実際には1904761円の買い物をしたのですよね?それに5%がつくと、確かに、元に200000(実際には1999999ですが)円に戻ります。 同じ生活、すなわち、1904761円に今度は消費税8%がつくので190476円に1.08を乗すると、2057142円になります。 これでいかがでしょうか?間違っているかな?

lqsfnienvzrsg
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

計算も出来ない?  2016000円になりませんか? 8×2=16。0を3つ、付ければ金額がでますが・・・。 質問する前に、自分で計算した事、有りますか? それとも、計算が苦手?

lqsfnienvzrsg
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

2,000,000÷105(%)=19047.62X108(%)=2,057,142.96

lqsfnienvzrsg
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

200万 × 100 ÷ 105 ×108 % = 2,057,142円

lqsfnienvzrsg
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 8円の消費税はいくらですか

    8円の消費税がいくらか教えてください

  • 消費税

    税込(消費税率8%)553円だったのですが、 税抜額はいくらですか?

  • 100円ショップ、見積書などの消費税欄

    こんにちは。少し消費税について質問させてください。 消費税というのは含まれて表示しなければならないのですよね? ・100円ショップで、レジで105円とられるのはおかしいのではないんですか?99円ショップでも同じです。立法趣旨からいくと、店の商品が100円だ、99円だ(税込み)と勘違いするわけですから。 ・あと、見積書とかで内訳がずらりと並んだあと、最後に消費税いくら、計いくら とありますが、法律上構わないのですか?立法趣旨からいくとそれらも税込みで書いたほうがいいと思うのですが・・ 御教授お願いいたします。

  • 消費税について

    私は、消費税という表現に反対です。なぜなら内税などといいながら、例えば、値札にはご丁寧に分けて表示しているではありませんか。 それがやなんです。 私は消費税が何パーセントであろうが、表示価格を見て買い物をするので、同じ品物を買うときに、片方が1000円で、もう片方が980円だとしたら、980円の方を買うだけなので、税金がいくらだの(内30円が消費税)だの書かれると調子狂っちゃうんだよな~。 税金がいくらなんて表示しないでもらいたいよ。 車なんか買うときに、198万円(消費税込み価格207万9千円)なんて書かれているとなんかむかつくよ。 だったら最初から「207万9千円」と書いて後はよけいな表示や説明などは要らず、見積もりにも、消費税欄をはぶいてもらいたいね。 せっかく値切っても、そのあとで消費税取られるとむかつくな。 昔の間接税の方がましだ。いくらであろうが、安いもの見つけて買うか、値段に納得して買うんだからよけいな表示するな。 皆さんも、消費税見ると気分悪くないですか? ちなみに、消費税が何に使われているかについての回答には興味はございません。 いいたい事言ってすいませんが、皆さんよろしくお願いいたします。

  • なぜ100円ショップなのに消費税!?

    100円ショップ、ダイソーは100円ショップなのに消費税がつくのですか? 他の100円ショップで税込み100円という所があったそうです。 なぜ消費税込みで100円じゃないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 請求書の消費税の書き方

    請求書の単価の所は消費税込みで書いて、備考欄に単価税込みと書いておけば問題ないですか? それともちゃんと計算した消費税の記載をしないと行けないでしょうか? 請求金額と単価記載もすべて税込みで書きたいです。 もしちゃんと消費税いくらかを計算しないと行けない場合はどうやって計算すればよいのでしょうか? 仮に5万円請求するとしてです。 5万円だから5万5千円ですとかではないです。 何万円に何円足して5万円になるかです。 計算得意じゃないので詳しい方回答お願いします。

  • 消費税の計算について

    ある店での価格表記です。 666円(税込699円)との表記が有りました。 666円の5%を計算すると消費税は31円で、税込697円になるべきだと思いますが、 確かに税込699円から消費税を計算すると消費税は33円になります。本体価格(税抜き価格)を示す なら666円から消費税を求めるのが、正しい方法だと思いますが。

  • 消費税

    個人事で美容室をしてるのですが、去年までは消費税をいただいてなかったのですが、今年から、いただいています。 売上は1000万を越すことはないのですが、その消費税はどうなるのでしょう? 税込みでの売上でいいのか? 税抜きでの売上で申告するのか? お願いします。

  • 消費税の計算方法

    1380万円で税込み とあれば消費税はいくらになりますか? 計算方法を教えて下さい。

  • 消費税の計算方法を教えて

    消費税の計算方法について 教えてください。 例 1500円商品の消費税を電卓で計算すると 1575円(税込み)税75円になります。 販売価格を1500円(税込み)にした場合 商品本体の価格はいくらになりますか? 計算式を教えてください。 また、電卓で簡単に計算する方法はありますか?