• ベストアンサー

「相手の目を見て話す」ことについて

39callの回答

  • 39call
  • ベストアンサー率46% (59/126)
回答No.6

男の子は目をみて話すのが苦手であるという研究結果があるそうです。成人になってからはどうかわかりませんが、皆さんが書いているように、少なくとも相手の話を聞くときは目を合わせたり、相づちをすることは重要です。 また、一対一や少人数で自分の言っていることを真剣に聞いてもらいたいときは目を合わせることは必須だと思います。 どうしても目を合わせるのが難しいときは、相手の鼻や口元を見るのもいいでしょう。但し近距離だと相手に気づかれますけど... 実は同僚で人が話しているときにそっぽを向く人がいますが、端で見ていても不愉快です。 慣れだと思いますので、身近な人で練習してみてはいかがですか?

coach0305
質問者

お礼

身近な人で練習、 たしかに一朝一夕で自然にできることではない と思うので、アドバイスを参考に普段から意識 して実行してみたいと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 目を合わせるタイミング

    22歳女です。 会話をする際、一回も視線をそらさずにジーッと相手の目を見ながら話をしてくる人っていませんか?? 私は見つめられるのに慣れていないので、相手にずっと見られると話に集中できなくなりそらしてしまいます。 今、好意を抱いている人もこのタイプの人なんです。 なので視線をそらすと相手に不快感をあたえるんではと心配になります。 好きな人に関わらず、このようなタイプの人と会話する際、やはり相手の目を凝視するべきなのでしょうか? 皆さんが意識していることがあれば教えてください。

  • 目を見て話しますか?

    社会生活に大きな支障はなく、普通に生活しているのですが、昔からの疑問が突然湧いてきました。 よく「目を見て話せ」などと言いますよね。 実際、目を見て話すというのは通常なのでしょうか? 私はどうしても人の目を見て話せません。通常は、それすら意識せず、なんとなく、相手の顔のあたりを見て話しているような気がします。 もしかしたら、そんなに顔も見ず、体全体を見ている程度かもしれません。でも、要所要所で相手の表情は確認している程度です。 一度、本当に私の目を見つめて話しかける人がいて、私も意識的に見つめて会話をしてみたら、1分も持たず、目をそらせてしまいました。 (異性ではありません。同期の方で学歴もあり、とても頭の良さそうな人でした) こんな経験は初めてだったので、相手も私の目を見つめている、ということは、普段はあまりないように思うのですが、それでも「目を見なさい」という会話はたまにありますよね。 私のやり方は、標準的な相手の見方なのでしょうか?特に目を見続けたまま会話する、という人はいらっしゃいますか?

  • 会話中、相手の目をズーット見ることについて

     私は、会話するときは相手の目を観るタイプです。(でした) 少し前に就職活動をしていたのですがハローワークの人に 「人の目を見るのは良くないです」と言われました。 面接の時だけのことだったのかもしれませんが、  それ以来、気にするようになってしまって 人の目を見て話す事はダメなんだと意識し過ぎ あまりできなくなってきました、 同時に、(同意を得たいというキモチが強いのかもしれませんが) 人の目をずーっと覗き込むようにして目を逸らさず話をされる事に不快感を覚えるようになってしまいました。  (会社の先輩や年上の女性で元々ずーっと同じ淡々とした口調かつ ボソボソとした話し方で、長いし、内容がグチだからかもしれません。)  今更ながら、あまり人の目過ぎというか覗き込むような視線 (目線で心境を読み取ろうと感じます)はそんな気はなくても 失礼かと思い改めましたが、果たしてコレで良いのでしょうか。  彼氏とか好きな人とかだったら全く気にしないし 多分自分も見詰めますがそれとはまた違うような気がします。  

  • 相手の言いたいことが分かりません。

    会話をしていると、相手の言いたいことが分からなくなってしまいます。 どうすれば改善できるでしょうか? 4月に新社会人となり、意見を求められる機会が多くなり実感したのは、 会話の相手の言いたいこと、聞きたいことが分からない、ということです。 先日行ったプレゼンの質疑応答や、配属面接での質問などで 相手が何を考えて質問しているのかが分からず はい、とか、○○です。という返答に付け加える補足の部分が訳の分からないものになってしまいました。 直接「こう思ったので、こう質問しました。」と言われれば分かるのですが、 そうでないと相手が暗に何を目的に聞いてるのか分かりませんでした。 ただ、自分でしゃべりながら 「これは相手が聞きたかったことじゃない」 「話の方向性がおかしい」 というのを感じ後で良く考えると、これが聞きたかったんだ!と気づきます。 他の人のやり取りを聞いている分にはその場で 「この質問者はこういうことを聞きたいんだ」 「回答者の答えはそれに応えていない、的を得てない」 というのは分かります。 自分が答える立場になると、とたんにわからなくなります。 就活のときもそれを感じたことはあったのですが、放置していました。 しかし社会人になってこのままじゃまずい、と思いようやく焦りました。 いったいどうすれば的確な受け答えができるようになるのでしょうか。 自分では、全く読書をしないので、活字をたくさん読めばいいのかなと 思っているのですが、どうでしょうか?(ただ、どんなジャンルの本がいいのか、何でもいいのかわかりません) 何か良い方法があれば教えてください。

  • 目を見て話すこと

    高校1年生のものです。 先日、現代社会の授業で気になる文章がありました。 タイトル:異文化との摩擦と共生 中略 「アメリカでは子どものころから、人と話をするときには相手の目を見ながら話すように教えられる。横を向いて話をすると、嘘をついているか、それとも何かを企んでいるのではないかと受け取られるからである。しかし、伝統的な日本の価値観では、相手の目を見つめるのは失礼だとされている。」 とありました。 僕は、相手の目を見ることが本当に失礼なのか疑問に思います。 僕は家庭でも、学校でも「話をするときは、相手の目を見て話をしろ。」とよく聞かされています。 僕は「アメリカ派」で、目を見て話すことは「当然」だと思っています。理由も上の通りです。 なのに何故日本では、相手の目を見ることが失礼に当たるのでしょうか? 就職するときに面接は必須なので、目はどこを向けばいいのか少し不安です。 みなさんは、どっち派ですか?意見を聞かせてください。 回答よろしくお願いします。

  • 目を凝視するひとの心理

    初めて質問させていただきます。 こないだ、気になっている人と二人で出かけました。 その時カラオケでギターを教えてもらっていたのですが、 相手がギターを弾いているときに、私と目が合うと、 私が目をそらすまでずーっと凝視状態で。。 それが、何回かありました。 表情はほぼ無表情に近いかもしれません。 特に会話もしていないときです。 もともと、目を合わせるのが得意な方ではないので 耐え切れなくて5~6秒くらい?でそらしてしまったのですが 少し怖くなってしまいました。 目を合わせるのが大丈夫な人は無意識でやってしまうのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 目を見開いて会話する女性について

    普段人の目を見て会話することが少ないので教えていただきたいのですが、 一対一で会話するときに目を大きく見開く女性は相手のことをどう思っているのでしょうか? 見開いた状態で直視されると、どう思われているのか不安になって会話もまともにできません。 やはり負のイメージを持たれている場合、そういう表情をされてしまうのでしょうか。 お時間ありましたらよろしくお願いします。

  • 人と目が合わせられません・・・

    2年前から他人と正面に向かい合い、目を合わせることに圧迫感を感じてしまいます。 「ちゃんと目を見て話さないといけない」と意識すればするほど、「相手におどおどしているように見られていないか」と不安になってしまいます。 自分の親・友達・主人でも正面に来られると苦痛です。 (横、斜めに座った場合はかなり平気です) 昔のように好きな人たちと心から会話を楽しみたいのですが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 面接で「雑談で相手を思うようにする事が出来ました」

    面接で学生時代のアルバイトの話で年上の先輩のネタを披露しました。 発言は「定年後の再就職でアルバイトをしている人がいたのですが、年上の人に直接注意すると相手が怒るので普段の会話でワクチンのように注意を促し円滑に進める事が出来ました」 結局この面接は落ちてしまったのですが、「ワクチンの様に」の表現は我ながら上手く言ったなぁーと思っています。 同級生にその話をすると「「お前年上をアゴで使いました!すごいでしょ!!」って言っているようなものだぞ」と言われました。 どう思いますか

  • 目が合ってるってどうして分かるの?

    最近疑問でたまりません。 特に私は車同士がすれ違う時なんかによく思います・・・あんな一瞬で。 昨日は電車で、反対側のプラットフォームから私と目が合った人に気が付いて「こんなに遠いのになんで分かるんだろう」と不思議に思いました。 又、近くでも遠くでも、方向は私を向いているのに、相手が私の目を見てるわけじゃない(もっと近くか遠くを見てる)っていうのって分かりますよね?あれってなんでなんでしょう?遠近感までわかるっていうのはどういうことだ!? 分かる方いらっしゃいます!?

専門家に質問してみよう