• 締切済み

バッティング

バッティングの時の肘の使い方とか足の使い方とかアドバイスくれたら嬉しいです

みんなの回答

回答No.1

腰を使ってパンチを真っ直ぐに出すというのがバッティング。肘も、足も、意識的に動かすということは無い。あえて言えば、肘も足も使わないのがバッティングのコツ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッティング

    バッティングの構えの前足の曲げ具合は足を上げてタイミングを取る時まで変えては成らないのか? 人それぞれならば青木選手の場合どうしてるのかを教えて頂きたいのです。 すいませんが宜しく御願致します。

  • 小学4年生のバッティングについて

    今、小学4年生のバッティングに付いてですが バットを振り始めから引き手の肘が真っ直ぐに伸びてしまいます このままで良いものでしょうか? 何とか直そうかとやってみていますがなかなか癖になっているのか直りません このままで良いものならいいのですが 将来的に変化球や速球など打てるものかな?と思いまして このせいか解りませんが打球も飛ばないので アドバイス等よろしくお願いします

  • バッティング

    学童野球に所属している小学5年生の息子のバッティングについて アドバイスお願い致します。 インパクトの時、顔が右側に傾く(右打者)のですが 何か矯正方法はあるでしょうか。

  • バッティングについて

    バッティングの時、どうしてもタイミングが合いません。なのでバットにもかすりません。どうしたらいいタイミングで振れるのでしょうか?

  • バッティングについて詳しい方、早急に御願します!

    バッティングの構えの前足の曲げ具合は足を上げてタイミングを取る時まで変えては成らないのか? 人それぞれならば青木選手の場合どうしてるのかを教えて頂きたいのです。 すいませんが宜しくお願いします。

  • バッティングについて

    こんばんわ、バッティングセンターにはまっている野球ド素人の女の子のマティラミスです。 バッティングセンターで打っているとき、どうも、バットの根元の方に当たって、手がしびれる時が多いんです。 もうちょっとスイートスポットらしきところで打とうとイメージして振っても、あまりうまく当たりません。なぜでしょうか? というか、バッティング自体、みようみまねのド素人なので、スイートスポットというところもどこかというのはちゃんとわかっていません。そのことも踏まえて、どうすれば、バットの根元の方に当たるくせをなくせるのか、教えて下さい。

  • バッティングセンターで上手に打ちたいです。

    23歳の女です。先日、初めてバッティングセンターに行きました。80キロや100キロで打ってみましたが、ボールがどこに来てるかは見えるのですがバットを振ってもなかなか当たらず、決められた球数の半分くらいしか当たりませんでした。当たっても早く振りすぎていたり振り遅れたりと、いい当たりは数えるほどしかありませんでした。 私は野球は見るのは好きですが、自分でバットを持つのはほとんど初めてです。女ですが運動神経は悪くない方だし筋力もある方だと思います。 とりあえずバッティングセンターでちゃんとバットがボールに当たるようになりたいです。今度友達とまた行こうと思っているのでその時にはかっこよく打ちたいです。こんな私にアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • バッティング(技術)の前足について

    最近、バッティングについて、前足が気になります。 特に松井や一郎の前足は、体が開く時から直後にかけて、「まっすぐに前へ延びていく」ように見えます。 バッティング理論の教本の「写真では、選手の前足はまっすぐ」には延びていないように見えます。 最近は、「 ヘタな選手は体重の平行移動をしたり、前足がスリ足になっていなかったりする 」? と感じていて「 理論解説なんて信用できないなあ 」と思うのですが、私の見方は間違いなのでしょうか?

  • テニスとバッティング

    誰か、野球やってて、テニスもやっている人、いませんか? 私は、テニスは普段からやっていたんですが、最近になって、バッティング好きになり、バッティングの練習をしています。最近、バッティングセンターのおじちゃんと仲良くなり、 いろいろアドバイスしてくれるんですが、 「テニスやってるやろ?振りがテニスに似てるな~っ」て、言われした。自分でもわかっていたんですが、どうもまだテニスの癖が抜けないようです。 テニスのフォアハンドストロークは、野球の打法より早く腰を開く(と思う)し、そもそも手首の使い方(というか向き)やテークバックの仕方が全然違います。 テニスの振りでバッティングをしているわけではありませんが、要所要所でテニスの癖が見えるみたいです。とくに左打席に立って打つとき。テニスのバックハンドストロークの癖が自分でもわかるくらい出てしまいます。 おなじように、テニスに慣れてから野球をした人で、その悩みを克服した人がいれば、何かアドバイスください。 また、野球をやっている方でテニスをしたことのある人も、何かアドバイスがあれば、お願いします。

  • 「バッティング」の意味とは

    予定がかち合ってしまった時に「バッティングしてしまった」とか言うのですが、それは英語なのでしょうか?世の中ではもちろん使われているのだと思いますが語源を調べようとしたら辞書に載っていなかったので。 広辞苑には載っていないし、ジーニアス英和辞典でbattingで調べてもそれらしき意味ではありません。

このQ&Aのポイント
  • 画質を無視してもよいなら、BD/DVDレコーダーのHDDに録画されているものを別のBD/DVDレコーダーのHDDにダビングする方法があります。これにより、アナログ放送となり、AACSやCPRMがないため私的範囲内では合法となります。
  • ただし、200時間分ほどのダビングを行う場合は、かなりの時間がかかることになります。
  • 他に効率的な方法があるかどうか、探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう