• ベストアンサー

バッティング(技術)の前足について

最近、バッティングについて、前足が気になります。 特に松井や一郎の前足は、体が開く時から直後にかけて、「まっすぐに前へ延びていく」ように見えます。 バッティング理論の教本の「写真では、選手の前足はまっすぐ」には延びていないように見えます。 最近は、「 ヘタな選手は体重の平行移動をしたり、前足がスリ足になっていなかったりする 」? と感じていて「 理論解説なんて信用できないなあ 」と思うのですが、私の見方は間違いなのでしょうか?

noname#34252
noname#34252
  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

利き腕と同じく、利き足と言うのがあります。「きをつけ」の体勢から前傾して、倒れそうになったときに最初に踏み出す足の方ですが、バッティングの際、重心を乗せる(力を入れて踏ん張る)のに適した足です。 イチローと松井は右投げ左打ちで、おそらくはどちらも右足が利き足と思われます。したがって、右足に重心が乗るように右足を突っ張るもしくは立つような感じの踏み込みをしていると思われます。 バッティング理論書では多くは右投げ右打ち(右利き足)の人用で、この場合、右足に重心を残しますので前足となる左足は体の開きを止める役目としてであって、重心を載せる足ではないです。だから、曲がっていたり、かかとから踏み込む様な記述が多いです。 野村克也が、「僕みたいな(=謙遜)並みの選手は軸足を固定してスイング、イチローや王みたいな天才は体重移動をしてスイングできる」と言ってました。それだけ体重移動は難しいことのようですが、利き足も影響してくるのではないかと思われます。

noname#34252
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >したがって、右足に重心が乗るように右足を突っ張るもしくは立つような感じの踏み込みをしていると思われます。 松井の場合、右足を突っ張るというのはありえると感じます。 右足ステップで軽くブレーキを掛けて回転の勢いを止めないようにしているように見もえます。 ただ、右足に重心が乗るように、ということはないと思います。 かえって「思い切り」回転がかかっている時は重心位置が軸足に残っていて、そのまま右足から背筋の線を直線にして頭位置を残し、反り返る様にしながら「腹で払う」ように腰を回して背筋でバットを引いている。 ように見えます。 >「イチローや王みたいな天才は体重移動をしてスイングできる・・・」、とは体重移動をしてもバットコントロールでボールヒットができる。という意味ではないでしょうか。 この辺は単なる意見解釈の問題と思います。 なぜならイチローの体が前へ泳いでもフォロースルーでは右前足が浮いていることが多く、その理由は前足過重にはなっていないから、と思えます。 なにより「プロは嘘をつきます」から問題外ではないでしょうか。 「マスコミ報道を真に受け止める」のと同じになってしまうと思います。 「 ヘタな選手は体重の平行移動をする、前足がスリ足になっていない 」? という私の疑問あるいは私の見方が、「 全く間違い 」なのか「 それでも良い 」のかを、お教え願えれば幸いなのですが。

noname#34252
質問者

補足

右投げ右打ち(右利き足)は >重心を載せる足ではないです。だから、曲がっていたり、かかとから踏み込む様な記述が多いです。 ですから、ここの理論(や参考写真のバッティング技術)が間違いではないのか? と感じてしまうわけです。  何卒宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • y_ki
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

自分が述べたいことは自論ですので間違っているかもしれませんが感じたことをそのまま書きます。 私が思うに前足は伸びてて当然だと思います。あ、最初からではありませんよ。 前足は、腰が回転するまで曲げますが、インパクトからフォロースイングまでは伸ばして良いかと思います。 但し、地面に対して垂直にではなく、斜めに伸ばす、という形でしょうか。 それには軸足を適度に曲げている必要があります。構えでもバックスイングでも、インパクトでもフォーローでも。 これも私の感覚ですが、前足の踏み込みで重要なのは体重移動でなく、いかにして腰を回し易くし、軸足のパワーを引き出すかだと思います。 また、すり足云々は選手の感覚だと思います。しかしすり足のほうが打ち易いのです。上半身がぶれにくいからですね。 言葉足らずでしょうが、ご容赦ください。

noname#34252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自然に振って、「思い切り」振る場合 少なくとも前足に体重荷重をかけるような並行移動はしないですよね。 構えは:>腰が回転するまで曲げますが・・・ 体が開く前に 前足は:>すり足のほうが打ち易いのです・・・ するとバッティング理論で必ず、そうなっていないのはなぜでしょう? 私は、良いピッチャーのボールを打ったことが無い、素人感覚の勝手な勘繰り状態なのでしょうか?

  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.2

体重移動(左足から右足に移動する)にあわせてバットを振り、左足から右足に重心が移るのにあわせてバットを通じてボールに体重をかけるのですよね?投手に対して向かう方が(まっすぐ前へ伸びる)効率的ですよね?

noname#34252
質問者

補足

NO.1さんの「お礼」書きにしました。 よろしくお願い致します。

回答No.1

野球の指導をしています。 バッティングフォームに関しては、選手個々の違いがあっていい事柄とそうではない事柄があると思います。 私個人の経験から言うと、「軸足」については基本(理論解説)に忠実であるべきだと思われますが、「前足」については選手個々の違いがあっていい事柄に分類されるのではないかと思っています。

noname#34252
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 素振りをしてみると、バットを「思い切り」振りまわせる場合は体感として 「前足は浮かせた」状態で、軸足前に重心をだしてから腰(というよりおへそ?)の回転を掛けるべきだ、と感じるのです。 頭を動かさないようにして重心を前へだすと姿勢(足から頭までの線、特に背筋)は上向きになる その結果、前足は地面に置かない。 なお、私自身は野球は苦手で「応援する」ダケです。

noname#34252
質問者

補足

>「前足」については選手個々の違いがあっていい事柄 一番の理由は「外角(特に低め)」と「内角」の打ち方が異なるためではないでしょうか? ピッチャーの投げるボール予測に対しの、テイクバック-振り出し開始動作のタイミングの問題があって、選手毎にタイミングの取り方と「内外角への」合わせ方が違ってしまう。 つまり、それとこれとは異なるのではと思うのです。 確かに外角は前足を延ばして打てない。 というのはあると思いますが、ポイントは軸足バネの強化でしかないと考えてしまいます(デッドボールは予想しないという前提ですが)。

関連するQ&A

  • メジャーと日本の選手のバッティングフォームの違いについて教えてください

     メージャーと日本の選手のバッティングフォームは大きく違うように感じます。    具体的には、日本人はテイクバックから前方への体重移動が大きいように思えます。テイクバック時にピッチャー側の足を軸足まで引いてくる選手や、足を大きく振り上げる選手が多く、ポイントもメジャーに比べて前方にあるように感じます。仮に、極端な例を挙げるとすれば王さんです。  これに比べ、メジャーの選手は軸足の回転中心で、日本人に比べて前方への体重移動が大きくなく、構えた格好でそのままクルンと回って打っているように思えます。テイクバック時に、ピッチャー側の足を軸足まで引いてきたり、足を大きく上げる選手も少なく、ポイントも近いように感じます.典型例がボンズです。    以前、松井選手が「振り終わった後、軸足である左足がホーム側に倒れるようなスイングをしたい」と言っていました。確かにメジャーの選手はスイング後に軸足がホームベース側に倒れている選手が多いです。また、ボンズも「日本人はスイング中に動き過ぎだ」とも言っていました。    自分なりに考えると、メージャーの選手のほうが良いように思えます。なぜなら、ポイントが近い分、ボールの見極めができそうに思えるからです。最近では、ベース近くで変化するボールを投げる投手も多いはずです。もしかしたら日本のスイングは、理にかなってないんじゃないかと考えたりもしてしまいます。  それなのに、日本人でメジャーの選手みたいなスイングをする選手はホームランバッターを含め、ほとんど見かけません。反対に、メジャーの選手で打率を稼ぐバッターでも日本人のようなスイングをする選手は見かけません。  不思議でなりません。パワーの違いが影響しているのでしょうか?でもそうすると、メジャーのホームランバッターでない選手では、日本人みたいなスイングをする選手が多くても良いような気がします。では指導者が型にはめたがるからでしょうか?でも、自分も小学生まで野球をしていましたが、誰に教えられるでもなく、テイクバック時はピッチャー側の足を軸足まで引いてきて、大きく足を上げてスイングしていたように思います。日本は王さんの影響を受けているからでしょうか?  そこで  (1)なぜ日米でこのような違いが生じるのか?  (2)また理論的、専門的に両者のバッティングフォームの一長一短があれば教えてください。

  • 人の生まれ持った性格

     人間努力ですべてを変えられるみたいな事を言う人がいますが、自分は絶対ありえないと思います。  しかし、「思う」だけでは自信がもてないので理論的考察が欲しいと思っています。  そこで、脳医学的にそういうのは立証されているんでしょうか?。  テレビで見たことのあるのは二つあって  ひとつはアインシュタインと坂本龍一の脳は脳壁が普通と比べると少なくて天才的発想を起こる神経プロセスをしていると解説されていました。  そして、もうひとつは野球において、ヤンキースの松井選手を例に体松井選手と同じくらい体格が恵まれていても、打てない選手との比較で何が違うのか?というテーマで瞬間的に判断する脳の質の違いが指摘されていました。  このように医学の視点からの理論的解説ができる「才能」というのがあると思うんですが、もっと深く解説できている書物などはありませんか。

  • 小学生のバッティングフォームについて

    最近小学生の野球チームのコーチを始めました。 バッティング練習中のあるとき、ある子供が、多少後ろ足に体重が残るフォームで打っていたところ(例えるならメジャーのホームランバッター的な?フォーム全体のバランスとしては腰がはいった感じの、さして悪くはないフォームです。)、監督が烈火の如く怒り、「小学生で力がないんだから、体重は前でいい」と極端な前足に移動するスイングを強制していました。まぁその方が当てに行きやすいという理論なのだとは思います。 その監督は、腰も入っていない、泳ぐようなスイングでも、きちんと当てに行くスイングだと一切注意しません。左バッターで常に左足を引いてスイングするようなのもいます。 私自身が、小学生のときからの、悪癖フォームに悩まされ、ある意味、いいオヤジになった今でも抜けきらない部分があるので、フォーム等は出来るだけ、とりわけ、身体の使い方に関する部分は基本に忠実なフォームをできるだけ小さいうちに教えるべきだと考え、小学生だから、とか非力だからというのは、関係ないのでは?と思っています。 ただ、その監督は実際に20年以上少年野球の監督をしていますので、そんなもんなのかとも考えたり・・・ 単純に子供達の将来に影響を与えないのであれば(逆にいい影響を与える?)、子供だから、フォームはこう?とか言うのもありだとは思いますが、どうも納得できません。 チームは地区では結構な競合で大会では上位に行くチームなんですが、投げ方、打ち方とかなってない子が多いんです。うがった見方をすると、当てて転がせば、ヒットやエラーで出塁しやすい、小学生野球の特性に合った方法を指導しているだけで、当人の為にはならないような気がしてますが、みなさんどう思われますか?

  • 長嶋茂雄の打撃技術は何らかの形で検証・継承されているのでしょうか

    長嶋茂雄の監督時代より、その思考の不可解さから二言目には彼の采配などをこき下ろしている野村克也氏が、最初の評論家時代に執筆した「プロ野球の男たち~野村克也の目」(朝日新聞社 1982年刊)冒頭のエッセイで、「外角へストレートが来た。打ちに出る。するとボールが外に逃げていく。しまったと思ってもバットは止められない。私なら空振りになる。王でもどうだろう、バットの芯に当てることは難しいのではないか。しかし長嶋は芯でとらえることができた。長嶋は抜群のバッティングセンスの持ち主だからである。長嶋は芯でとらえられただけではない、ときにはそれをホームランすることさえできるバッターだった」、と素直に選手としての長嶋の能力に脱帽しています。背番号3を彼に譲った千葉茂がONどちらが打者として上かと聞かれた際、「そんなこと聞くだけおかしい。打者としては文句なく長嶋が上」と言下に答えたのも有名な話です。私も入団当時 それまでone of themでしかなったプロ野球(東京六大学野球の方が人気があった)を国民的スポーツにした彼は、イチローを一回り大きくしたような真の天才だったと思います。ところが、彼の打撃技術を真正面から解説したものは、私の知る限りありません。せいぜいバッティングフォームの連続写真解説ぐらいです(王さんのは嫌というほどあるのですが)。「敵の神を撃て」という勝負の鉄則に従い、相手エースの決め球をフォームにお構いなく打ち砕いてきた彼の打撃の解説が難しいのはわかりますが、このまま彼の打撃技術は廃れてしまうのでしょうか。唯一松井秀喜の4番1000日計画時に「スイングの速さ」に主眼を置いたを指導した経緯はありますが、体重移動により打つ彼は明らかに長嶋タイプではありません。どなたか長嶋氏の打撃技術を解説した書籍や、その技術を受け継いでいる(研究や参考にしている)選手をご存じの方は教えてください。よろしくお願いします。

  • ボクシングに関する質問です。

    最近旦那の影響でボクシングが好きになり 内山選手のファンになりました^^ そして先日内山選手のタイトル戦の前にも 李選手(チャンピオン)と下田選手のタイトルマッチがあり 旦那と一緒に観戦していて思った事があります。 それは4Rに劣勢になったチャンピオンが 思いっきりヘッドバットを喰らわせた事です。 バッティングと呼ぶのは知っていますが あれは明らかにヘッドバットでした。 そのヘッドバットの前にも何回か狙うそぶりがあり 喰らわせた時は明らかに頭から行きました。 「偶然のバッティング」とかアナウンサーは言ってましたが 解説者の人もスローになった時に「うわぁモロだ」とか 「バッティングで減点されないんですか?」言ってました。 ボクシング好きなうちの旦那も 「世界戦であんな酷いバッティングは見た事がない」 とか言ってました。 そして質問なのですが、故意のバッティングって トレーナーから教わるもんなんですか? そしてそういう事をする選手は協会から注意されたりしないんでしょうか? ふとした疑問でしたがよろしくお願いします。

  • 運動後の食事

    以前、運動後30分以内ならばモノを食べてもすぐにエネルギーになるから食べるなら運動直後がよいと聞いたのですが、最近になって「体重を増やしたいなら運動直後に食べるのがよい」と聞きました。実際にアメフトの選手なんかは運動直後に白米をガンガン食べているとか・・・。 どっちが本当なんでしょうか?? また、食べるならこの時間帯がよいとかそういう時間はありますか?おしえてください。

  • プロ野球界で話題の”ツイスト打法”についての詳しい解説

    プロ野球界で話題の”ツイスト打法”についての詳しい解説 こんにちは 最近、プロ野球が好きでテレビで試合を観戦したり、野球ゲームを購入したりしています。 ついこのあいだ、テレビ朝日のGET SPORTSという番組(ナンチャンがMCの番組)でジャイアンツの阿部選手の”ツイスト打法”についての特集がありました。 バッティングのインパクト後に腰を逆回転、つまりツイストさせるというもので、これによって ”体のひらきがおさえられる”ということなのだそうです。 とても興味深かったのですが、私は野球経験がほとんどないので”体がひらく”といのがどういう状態で、具体的にどういったデメリットがあるのかがわかりません。 ジャイアンツの阿部選手をはじめ、スワローズの青木選手、ファイターズの稲葉選手、イーグルスの鉄平選手など日本球界を代表する打者が取り入れているというこの”ツイスト打法”の詳細をご存じの方がいたら、おしえてください。 まとめると ・バッティングにおける ”体がひらく” という状態の解説とそのデメリット ・ツイスト打法の詳しい解説 についてです。 ついでに ・好きなプロ野球選手 ・応援しているチーム ・その他、今シーズンのプロ野球についての感想、意見等 もきかせてください。こっちの質問だけでもいいですよ。

  • 理論上でなく、実際ジョギングで標準体重まで痩せた人いますか?

    理論上、ジョギングって痩せることになっていますが、実際、ジョギングって痩せないんじゃないですか?むしろ、ウォーキングの方が痩せないですか?82kgあった体重がウォーキングで10kg近く落ちました。ジョギングに切り替えたのですが、運動前と運動後の体重の変化が1.5kg違うものの、翌日になると戻っています。 最近、ジョギングに疑問を感じて、ウォーキングに戻そうかなって思っています。今まで12km歩いていたのを、18kmにしようかなって。 ジョギングをするようになって標準体重まで痩せた人っていますか? 理論上は、ジョギングは、ウォーキングの半分の距離で同カロリーなんでしょうけど。 なんか、信用出来ません。

  • オランダ戦の後にあれなのですが・・・

    オランダ戦の後にあれなのですが・・・ 腑に落ちないことがあり カメルーン戦の1点は、相手のミスからの1点?なのでしょうか? どの局の番組か忘れましたが、4人くらいがTV観戦して (サッカーに関する仕事をしてる人達みたいでした) 色々うんちくをたれている様子を撮影した番組の放送されてる一部を見たのですが その中のちょい悪オヤジ風なおっさんが、 1点取った直後この1点は、相手のミスからの1点で運が良かったラッキーな見たいな事を言っていました・・・ 後日テレ朝の番組で(元Jリーグにいた人ですが、名前が分かりません) の解説ではこの1点は本田選手がゴール前でバックステップで相手DFの目の前から消えて、 あのゴールに結びついたとVTRつきで詳しく解説してました。 そのときは素人な自分には分かりませんでしたが 確かに解説のどうりで、バックステップを踏んでDFの視界から消えて、本田選手が裏に回ったところ 松井選手からいいセンタリングがきて解説の人が言うようにあの1点が生まれたとしか思えないのですが どこを見たら相手のミスからの1点だと思うのでしょうか?

  • 前足引きずってます・・・

    2歳半になるトイプーなのですが、今月はじめに左後ろ足の爪を怪我して、折ってしまいました。 すぐ病院に行き、治療してもらったのですが、2~3日たったころから、左の前足を引きずるようになり、また病院へいきレントゲンを撮ってもらいました。 骨には異常がないとのことで、1週間もすればよくなるでしょう・・・と痛み止めをもらい飲ませましたが、よくならず、また1週間分ということでまた痛み止めがでました。 痛み止めを飲んでも、全然回復せず、ひきずったままです。 骨には異常がないということは、筋とか痛めたんでしょか? このまま今の通っている病院に行ってればいいものなのか。。。 今通ってる病院は、先生が4人くらい居るのですが、他の先生に診て欲しいといってもいいものなのでしょうか? 整形外科に強い先生とか人間と同じようにいるものなのですか? 文章わかりにくいところがあるかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう