保育園、幼稚園ママからの呼び名は?

このQ&Aのポイント
  • 保育園や幼稚園での子供の呼び名について悩んでいます。私は「○○ちゃんのママ」と呼ばれることが嫌で、自分のお名前で呼んでもらいたいですが、相手に迷惑をかけているのか心配です。
  • 保育園や幼稚園で他の親からは「○○ちゃんのママ」と呼ばれることが多いですが、自分のお名前で呼んでもらいたいと思っています。相手にとってはどちらが望ましいのでしょうか。
  • 保育園や幼稚園のママたちの呼び名について悩んでいます。自分は「○○ちゃんのママ」と呼ばれることが嫌で、名前で呼んでもらいたいですが、相手にとってはどう思われるのか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園、幼稚園ママからの呼び名は?

こんばんは。 私は保育園に子供を通わせる一児の母親です。 以前から、一つ気になっていることがあります。 私は、人から「○○ちゃんのママ」と言われることがとても嫌です。(子供は除く) 私には、名前がありますので名前(苗字でもOK)で呼んでもらいたいのが本音です。 でも、名前も知らないお母さん通し、「○○ちゃんのママ」と呼ばれることが仕方ないことなのもわかります。 なので、私はできるだけお相手のママさんのお名前もしくは苗字でお呼びしているのですが、 これってお相手からは迷惑なのでしょうか。 ひょっとして、「○○ちゃんのママ」って呼んで欲しいのでしょうか? みなさんはどうですか? 「○○ちゃんのママ」って呼んで欲しいですか? それともあなた自身のお名前で呼んで欲しいですか?

noname#227067
noname#227067
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんばんは。 三児のパパです。 うちの子の保育園でも「○○ちゃんのママ(お母さん)」、「○○くんのパパ(お父さん)」と呼び、そのように呼ばれますね。 先生からもそう呼ばれます。 数人はきちんと苗字で呼ぶ方がいますが、質問者さんと同じ考えなのかもしれませんね。 よく考えると、保護者会や行事の打ち合わせの時は、私も保護者の事を苗字で呼びますし、先生もその時は苗字ですね。 TPOに合わせる日本人の文化、日本語の難しさでしょうか。

noname#227067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。確かに、懇談会等の席では先生から「○○さん」と呼ばれることが多いです。 先生も使い分けされているのでしょう。 TPOに合わせる日本人文化・・・共感いたします。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は、○○ちゃんママでも名字でも構いません。 どちらでも呼びやすい方でいいです。 私自身は、子持ちの方からの○○ちゃんママはそれほど違和感はありませんし、嫌じゃありません。 親だけの懇親会などでは、大人のだけになるのでできるだけ名字で呼んだりはしますが、幼稚園では子どもがいた上で他のお母さん方に会うことが多いということと、マンモス幼稚園でクラスの人数も多いので、名字まで覚えきれなくて○○ちゃんママになることもあるだろうなと思っています。 とても仲良くなったママさんたちとは、下の名前で呼びあってますが、あまり親しくないママからイキナリ下の名前で呼ばれたらびっくりするかも。 名字ならもちろん平気ですけどね。 あと、他の方には当てはまらないと思いますが、子どもがずっと欲しかった私には、○○ちゃんママと言われるのが嬉しいようなくすぐったいような感じだったせいもあり、嫌じゃないのかもしれません。

noname#227067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親しくもない人から名前で呼ばれたらびっくりしちゃいますね。仰るとおりです。 >あと、他の方には当てはまらないと思いますが、子どもがずっと欲しかった私には、○○ちゃんママと言われるのが嬉しいようなくすぐったいような感じだったせいもあり、嫌じゃないのかもしれません。 ほっこりといたしました。色々な立場、環境の方がいらっしゃるのだなあと再実感いたしました。

noname#184841
noname#184841
回答No.4

◯◯ちゃんのママ…って長いし、今までそんな呼び方したことないから何か違和感ありません? 私は苗字で呼ぶことが多いし、周りの人も苗字で呼ぶ人がほとんど。 あとは下の名前で呼ぶ人もいるけど、「◯◯ちゃんママ」って呼び方は子供がいる前で使うくらいですよ。 呼び方で迷惑とか嫌悪感とかそーゆーのはないけど、やっぱり苗字や名前で呼んでもらえると距離が縮まる感じはします。 逆に苗字や名前で呼ぼうとしない人は、あまり親しくなりたくない人なんだろうな、という印象を受けますね。 ウチは幼稚園なのでお母さん同士の交流も多いので、名前で呼ぶ人が多いのかもしれません。 保育園でお母さん同士の交流も少ない環境なら、◯◯ちゃんママで済ませた方が楽かもしれないですね。

noname#227067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど~。仰せのように、私の子供は保育園へ入れています。私自身、フルタイムで通勤も時間がかかるので送り迎えはほとんど家族任せです。(家でのコミュニケーションをその分密にしています)なので、お母さん同士の交流も少ないですし、必然と「◯◯ちゃんママ」という呼び方になるのかもしれないですね。 勉強になりました。

回答No.3

私も苗字か名前で呼ばれたいです。 別に『〇〇ちゃんのママ』でもいいけど、私には私の名前があるのに……とは思います。 ただ、大人になると誰とでもみんなと仲良くする必要性はないので、『〇〇ちゃんのママ』の付き合いと、名前で呼び合う人との付き合いを使い分けることができます。 それはそれでお互いに便利なので、私は相手にあわせた呼び方をしますよ。

noname#227067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ様に考える方もいらっしゃるのですね。少し安心いたしました。 はやり、TPOや相手に合わせた呼び方を会得することが必要ですね。

  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.2

私は「○○ちゃんのママ」と呼ばれる方が気楽です。 理由は3つ。 ・ひとつは園や学校は子どもが主役だと思っているので、付属品扱いでもあまり気にならないから。 ・2つめは、仕事の知り合い、近所の知り合い、子どもを通した知り合いなど、いろいろ覚えるのが大変だから。 道でばったり会ったときなど、「○○ちゃんのママ」と呼ばれれば、「あっ、子ども関係の知り合いだ」とすぐにわかり、とっさに相手が誰だかわからなくても、まぁ適当に話を合わせておけます。私にとってはそのほうが便利です。 ・3つめは、人の名前を覚えるのがあまり得意ではなく、お子さんの名前を覚えるのも精一杯だから。 ときどき「○○子と言います。できれば下の名前で呼んでください」とおっしゃる保護者の方がいて、するとお子さんの名前とお母さんの名前の両方を覚えなくてはならなくてすごく負担に感じます。 ただ、名字や名前で呼んでほしいとおっしゃるのは、たいてい専業主婦の方なんです。 ふだん、自分の名前で呼ばれる機会が少なく、「○○ちゃんのママ」「○○さんの奥さん」とばかり呼ばれているのであれば、 少しは気持ちがわかる気もします。

noname#227067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、理由を挙げていただきありがとうございます。 確かに、色々なところで知り合いはいますので、自分自身でカテゴリ分けするのに役立ちますね。 >ひとつは園や学校は子どもが主役だと思っているので、付属品扱いでもあまり気にならないから。 仰る通りです。仰ることが全うすぎて頭があがりません。私にはこの考えが欠落していることに気付きました。 園での主役は子供たちですね。 最後に補足ですが、私はフルタイムで働く母ちゃんです。何でこんなに呼称に執着するのか私自身謎です。

関連するQ&A

  • 保育園ママさんとの付き合い方

    子供を保育園に預け始めて、4年になりますが、 送迎などで、仲良く話したり、時々メールしあったりするママはいますが、 お互いの家を行き来して遊んだりすることはありません。 他のママさんとも会った時は、普通に話したりします。 (今は育児休業中ですが、働いてる時は、時間帯により送迎でもなかなかママさん達と会えなかったりしますね。) でも他のママさんは、子供を連れて家に遊びに行ったりなどはあるようです。 子供から聞きました。 私も○○ちゃんの家に行きたいなぁなどと言っていました。 親密なつきあいは、私自身めんどうだなあとは思いますが、たまには そういう付き合いもいいなあと少し、あこがれてる部分はあります。 みなさん、どうされているのでしょうか? 園以外で付き合いがなくても 気にすることはないでしょうか?

  • 保育園 働いていないママについて

    出産後、子供の夜泣きで脳に負担がかかって統合失調症になり、精神障害者手帳3級に該当するため保育園に子供を生後8ヶ月から預けています。先生には事情は話してありますが、他の方は事情を知りません。 息子が1歳半の頃、病状が悪化し、奇行がめだち、様子をみた旦那と保健センターの人から入院を薦められ入院しました。自分でも行動が支離滅裂だったと思います。子供に危害をくわえたことはありません。 保育園入園も保健センターの人に勧められました。 正直なところ、8ヶ月から預け、専業主婦をしているわたしは働いているママ、専業主婦のママからくべたら、相当楽をして育児をしてきてしまい、あまりえばれたものではないとは思います。 が、ここまで事情により保育園と専業主婦という楽なスタイルで育児してきてしまいました。 育児は得意でもなくかといってすごく嫌というわけでもないです。というか、育児に関しては、 環境的に、楽だったのかもしれません。 送迎の様子などで、私が働いていないことを知っているママさんがいます。 働いているママさんから、それとなく厭味をいわれることもありました。 入院後、服薬し、体調もよくみためはまったく普通です。美容院などへ行く時間もあり、朝もゆっくり 登園できますので、ちょっと他のママが時間を気にして世話しているなかで申し訳ないと思うこともあります。先生に迎えは6時でもよいといわれましたが、専業主婦なので迎えは4時にしています。 懇談会などで、やはり私が働いていないことを快く思ってないママさんからはそれとなく無視され たりします。挨拶はしてもらえます。 わたしとしても、病気が精神疾患のため、このような自分とは関わりたくないだろうと思うので 他のママさんに話しかけるようなことはいっさいしていませんし、バザーなど交流が多い場所は さけています。 これから、子供も大きくなり、他の子供との交流も増えてくると思います。 ただあまり正直すぎに事情を説明してしまうと、よくない噂をされるのも嫌ですし園の先生方にも 迷惑をかけたくないので、ママさんのなかで、自分はどうふるまうべきなのか、悩んでいます。 やはり精神疾患というのは隠し、回復してきたので自宅で内職というふうに切り替えたほうが 子供のためにもよいでしょうか。 その場合は、就労証明など必要なのでしょうか。 保育園は働くママが利用するところ。みたいに言われているようですが、働いてない保育園ママに 対する皆さんの本音をうかがいたいのですが・・・どのように思われますか。 親しい友人などにも、事情を説明しずらく、どう思われるか気になっています。 あまり厳しいご意見だとつらくなってしまいそうなので、お手柔らかにお願いします。

  • 保育ママ

    1歳4ヶ月(第4子)になる息子を保育ママに預け、働こうと思っております。 2人の保育ママがいるのですが、どちらの保育ママに預けようか迷っています。 保育ママに預けた事がある方などアドバイス 頂けたらと思っています。 保育ママAさん *年齢40歳位 性格 明るくサバサバ 子育て経験あり 保育士資格あり 保育園職歴あり 保育ママ歴6年 家から自転車1分 徒歩で5分~8分 保育の対応 保育園の先生のように明るく元気でハキハキしてパワフルな感じ 自分の子供 大学、高校、中学の3人 自宅で、旦那さんが2階で自営をしている 会社員女1人 一軒家の一階で3人を預かっている が枠は3人なので1人空いている 現在は補助さん1人いるが来月から辞めてしまうため、保育ママ1人で3人みることになるので、ちゃんと目が行き届くのかが不安、、 補助は今後とるきはないようです。 現在1歳女の子、2歳男の子を預かっています。 保育室は、一階和室、6畳くらい、玩具、絵本、乗り物玩具、人形など色々置いてありました。保育中はお母さんと一緒などの曲をかけていました。 保育ママBさん *年齢50歳位 性格人柄は良い、温厚 子育て経験あり 保育士資格あり 保育園職歴あり 保育ママ歴10年以上 自転車で10分 マンション2階 2人預かり 一名2歳男の子預かり予定 保育の対応 ゆったりのんびり 自分の子供 3人みんな成人 保育室は8畳くらい?木のおもちゃ、などシンプルな感じです。 預かり時間帯、持ち物などはどちらも変わらないです。 皆さんならどちらの方にお願いしますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 保育園のママについて

    産後2ヶ月の母親です。 上の子が5歳で保育園に行っています。それで知り合ってまあまあ仲良くなったママさん(35)がいるのですが、その人がちょっと図々しい気がしています。 去年から何回かうちに遊びに来るようになったのですが、だんだん回数が頻繁になっていき、(断ってもどんどん誘いがくる)しんどくなってしまいました。 向こうは子供は2人(4歳、3歳)で、誘いがあるのはいつも土日です。 土日は相手の旦那さんが仕事のため、暇だから来るのだと思います。うちの旦那が居るのは全く気にしません。 そして私は今産後2ヶ月なのですが、早くも明日行っていい?というメールが来ました。 もちろん子供を連れて長居です。 以前臨月の時に困ったのが、 ・少しだけと言って昼前から5時過ぎまで居た ・4歳の子に自分の子のおもちゃを壊される ・それを注意しない ・さらにおもちゃを盗む、お菓子を独り占めで度々癇癪を起こす ・下の子は放置なので何個か物が壊れてしまった ・散らかして後片付けはしない ・子供の服をねだる ・コーヒーちょうだいね~と言って四杯ほど飲んで行く(小さい事ですが、他人なので気になってしまいます…)などなど ちなみに帰り際の言葉、子供に向かって「遅くなっちゃった~ママ、パパに怒られるんだから、一緒に怒られてね」 しかも次の日保育園で会った時に、「なんか風邪ひいたみたい!移したらゴメンね~アハハ」と言われました。臨月なのに… 本題ですが、子供がまだ2ヶ月くらいの時に、小さな子を連れて月2、3回何時間も遊びに来るのは普通でしょうか?それとこのママさん、少し非常識ではないでしょうか。 前は楽しく話せてたのに、最近そのママさんがストレスになってしまって、距離を置くべきか悩んでいます。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします(ノ_<) あとカテ違いでしたらごめんなさい

  • 保育園でのママ同士のお付き合いがない私

    2歳から保育園に通い、現在4歳になる子供がいます。2年半通っていますが、おしゃべりするようなママ友達がいません。送り迎えはほとんど私がしています。お迎えの時は園の遊具で10分位子供が遊ぶのでその時に何人かお母さん方がいるのですが、クラスが違ったり、すでにグループになって話していてたりしてなんとなく話しかけずらいです。こんなことがずっと続いています。私自身、どちらかと言うとおとなしい性格です。保育園はあまり保護者同士が集まってなにかするといった行事はほとんどなく、運動会や遠足や参観くらいで、なかなかゆっくりおしゃべりするといった機会がありません。遠足で何人かとおしゃべりしたのですが、その場限りみたいな感じで送り迎えで会っても挨拶する程度で終わってしまいます。実は、以前子供がよくお友達を引っかいたりしてました。先生から私の子供がよく引っかくことが保護者間で噂というか、また○○ちゃん(私の子供)が引っかいたのねという感じで言ってたりすると聞いたので、なんか自分が責められている感じがして、なんか人を避けていたような気もします。これからお迎えの時間は暗くなり、遊具で遊んで帰るという行為もしなくなり、ますます話す機会を失ってしまいます。どうしたらうまくしゃべることが出来るのでしょうか?

  • 幼稚園・保育園児のママについて

    6ヶ月の娘がいます。 先日一人でバスに乗った際に、耳に入ってきた会話で気になることがありました。 幼稚園のママ友と思われる女性2人が大きな声で、 ・ネイルしてなかったり頭ボサボサのママは女捨ててる、かわいそう ・ママが綺麗じゃないと子供がかわいそう、子供の為に綺麗にするって発想がないのかね? ・でも料理ができない、せめて綺麗でいてあげたい。旦那には自分のことしか考えてないって言われる、なんで? というようなことを割と尊大な口調で話していました。 私はまさにボサボサの頭で、本当に久々の一人の時間だったこともあり半ば放心状態でバスに乗っていて、その会話を聞いていて幼稚園って怖いなと思いました。 実際の所はどうなんでしょうか? 幼稚園や保育園でこういう会話をするママは多いですか? もう一点、「子供のために綺麗にする」という発想が私には斬新で驚きました。 こういう考え方は割と一般的でしょうか? 綺麗であることは料理ができないことをカバーできるほどの要素ですか? 私には母親がいなかったので母親の振る舞いに関して何がズレてて何が一般的なのかよくわからない為教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 先輩ママさん、保育園について教えて下さい!

    来年の4月から1才9ヶ月の子供を保育園に預けると同時に、私もパートとして働く予定です。 理想としてはやはり保育園には母親としての愛情をいっぱい注いであげて、小さい頃にいっぱい甘えれるよう3才までは一緒につもりでいました! ですが家計の面もあり働かざる終えないので泣く泣く4月からお願いする予定です。 そこで先輩ママさん、 3才くらいから預けるとなるとある程度免疫もついてますし、病気ももらいにくくなると聞きましたが、1才でいれるとやはり病気はたくさんもらいますか?無事働けるのでしょうか? 一応近くに母親がおりますが、母親も仕事をしています。なのでお互い大丈夫な方が呼び出しがあったら迎えに行こうっていうふうに考えています。 子供の体質にもよると思いますが、実際のところ皆さんのお子さんはどんな感じなのかなと聞きたいです。 あと、3才まで保育園にいれなかった子と1才児くらいで保育園いれた子の違いとかありますか?

  • ママ友とのこれから

    5歳と2歳 保育園に通う娘の母親です。 保育園なので、迎えに行ったときに、ちょっと話す程度です。保育園に入る前に育児サークルに行っていたので、そこから同じ保育園に行ったお母さんとはたまにお休みの日に遊びます。 連絡先も知っています。ので、園でのこととかたまにメールでやりとりします。 私自身、ママ友とは子供が小さいうちだけと割り切っていますが、私の姉は、ママ友と子供を交えて、よく遊んでいるタイプで、「子供たちが大きくなったら、親だけで集まってあそぶだろうなぁ」と言っていました。 私が今仲良くしているママの子は男の子なので、そのうち娘とは遊ばなくなるだろうと思っていますし、小学校に入ると、入学式、参観日、運動会くらいしか会う機会がないので、仲のいいママもできないだろうと思っています。 子供が仲良くなった子のママとは多少連絡とったりはするでしょうけど、子供が遊ぶ約束をしても、小学生になると一緒に遊びにいかないだろうし・・・ 基本的にママ友とは、子供の話をしているので、子供が大きくなって、学校も違う、目指すものも違ってくると話すことがないような・・・?学生時代の友達といた方が気が楽だと思うのですが、子供が大きくなってもママ友との付き合いしてる方いますか? もうそれはママ友ではなく、自分の友達になってるから楽しいのかな?? ちょっと今の自分では想像がつかないので、意見をお待ちしています。

  • 保育園のママに無視されています

    保育園のママに無視されています。 目が合ってもぜったい目を合わせないし、私の存在がないかのような態度です。 子ども同士が遊んでいても私には近寄りたくないみたいで、私から離れます。 その間、私が子どもを見てる感じになり、しばらくすると戻ってきてさようなら~と行ってしまいます。 なんだか自分が惨めで人付き合いが下手な母親で子どもに申し訳ないです。 弱い母親なんて子どもからしたら嫌ですもんね。しかも嫌われている母親だし。 精神的に参っています。 どうやったら周りと上手くやれるのですか? 教えてください。

  • 〇〇ちゃんママという呼び方について

    最近の傾向として、メールの投稿などで〇〇ちゃんママと名乗ったり、テレビドラマでも〇〇ちゃんママと保護者同士が呼びあったりするのを見るのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 子供が誰かのお母さんを〇〇ちゃんのママと呼ぶのはわかるのですが、保護者同士でも〇〇ちゃんママと呼びあうことのほうが多いのですか? それとも幼稚園などによって様々なのでしょうか? 〇〇さんと名字で呼んだほうが文字数も少ないし呼びやすいと思うのですが。 あと子供にママじゃなくて、お母さんと呼ばせている人は違和感を感じたりもしないのでしょうか。 そして子供が中学生くらいになると、保護者同士も名字で〇〇さんと呼ぶような感じになるのでしょうか? まだ自分は未体験の環境なので、おわかりになる方よろしくお願いします。