失業給付と扶養 月の途中で抜ける場合(協会けんぽ)

このQ&Aのポイント
  • 失業給付と扶養の関係について知りたいです。
  • 扶養から外れる日と健康保険の利用について教えてください。
  • 退職後の手続きや病院での対応についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

失業給付と扶養 月の途中で抜ける場合(協会けんぽ)

9月1日に扶養に入って9月25日に扶養から外れる事になるのでしょうか? 少しややこしいですが、 8月31日で退職し9月1日から主人の会社で扶養の手続きをしてもらいました。 派遣だったので給付制限が3カ月あると思っていました(受給期間延長の申請もする予定でした) 今日ハローワークに行ったところ期間満了による退職で給付制限はないとの事。 待機7日後の9月26日から受給資格があるそうです。 基本手当が約4000円なので会社に言ってまた扶養から外れないといけないのは確実だと思うのですが9月25日までは扶養で健康保険は使えるのでしょうか? 9月に入って病院に3回行ってます。 (保険証が届くまで2回は10割払い、今日の通院の際、保険証を見せて差額を返金してもらいました) (1)扶養は9月25日で外れ、9月26日から国保に切り替える (2)9月1日から国保に切り替えとなる(扶養の手続きを取り消す?) (1)(2)どちらかになるのでしょうか?? 来週もう一度、病院に行く予定があります。 9月1日から国保に変わるのであれば病院でその旨伝えておこうと思います。 (自分が医療機関で受付、レセプト業務をしていたので返戻が来たら申し訳ないと思って) 退職時期に妊娠が分かり、受給期間の延長を申請するつもりでいました。 残念ながら流産してしまいましたが身体の具合を見つつ仕事を探したいと思っています。 主人に会社の担当の方に聞いて貰いますが、今回の扶養の手続きをする時も「面倒くさいって感じだった」と言っていたので直ぐに動いてくれないのではと思ってしまいます。 あと4日遅くハローワークに行けば10月1日からの受給開始でスムーズだった気がします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >(1)(2)どちらかになるのでしょうか?? 「協会けんぽ」ならば(1)です。 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 『従業員の被扶養者に異動があったときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2041 >>…年間収入とは、【過去における収入のことではなく】、被扶養者に該当する時点及び認定された日以降の年間の【見込み収入額】のことをいいます。(給与所得等の収入がある場合、月額108,333円以下。雇用保険等の受給者の場合、日額3,611円以下であること。) ※3,611円×360=1,299,960円 なお、「市町村国保」の「資格取得日(加入日)」は、「被扶養者資格を失った日」です。 (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 --- ちなみに、「雇用保険の失業給付金」の取り扱いは、「保険者(保険の運営者)」ごとに微妙に違いますので、正確なことは「年金事務所(日本年金機構)」にご確認ください。 (参考) (昭和シェル健康保険組合の場合)『被扶養者について』 http://www.showa-shell-kenpo.or.jp/shiori/fuyousha/fuyousha.html >>…受給予定の場合は、待機期間・給付制限期間を含め、受給終了まで認定しておりません。 (はけんけんぽの場合)『Q妻:退職し雇用保険を受給する予定です(自己都合の退職のため、3ヶ月後の受給です)。 妻は扶養に入れますか? 』 http://www.haken-kenpo.com/faq/faq4.html#q0102 >>…雇用保険を受給するまでの待期・給付制限期間中は、申請できます。… (リクルート健康保険組合の場合)『家族の加入について>条件』 http://kempo.recruit.co.jp/member/outline/family_a.html#cat04Outline04 >>失業給付 基本手当日額 3,562円未満 『保険者とは』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp >…「面倒くさいって感じだった」と言っていたので直ぐに動いてくれないのではと思ってしまいます。 はい、残念ながら「社会保険の届出や手続き」は、「本業と直接関係がない」ため、事業主によって対応に温度差があります。 それが「担当部署(担当者)」にも影響しますので、「面倒くさがられる」ということも往々にしてあります。 もちろん、「担当者個人の問題」ということもあります。 ***** (その他参考URL) 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html --- 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ --- 『労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ --- 『[PDF]健康保険被扶養者の認定に関する 説明の改善をあっせん-総務省』(平成23年1月) http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto/pdf/110113_1.pdf 『[PDF]健康保険被扶養者の認定に関する説明の改善-日本年金機構からの回答要旨-』 http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto/pdf/120607_5.pdf ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

moomoo33
質問者

お礼

たくさんの参考URLをありがとうございます。 仕事を辞めたので扶養に入りたい、と言っただけで雇用保険の受給予定はあるか等の確認や書類の提出も求められませんでした。 6月に派遣会社の保険に入って扶養を外れる手続きをしたばかりで9月にまた扶養に入りたいと言ったので余計に面倒だと思われたのだと思います。 しかも今回は9月中に入って出て。。。すごく言いにくいです。

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。 細かいことですが、念のため補足です。 >(1)扶養は9月25日で外れ、9月26日から国保に切り替える 「9月26日から受給開始」ならば、【原則として】、9月25日までは、「被扶養者資格」があることになります。(詳しくは年金事務所へご確認ください。) そして、「市町村」は、保険者が発行した「被扶養者の資格の喪失証明書」の日付けをもとに加入手続きを行います。 なお、一般的には、「国民年金の種別変更」は、「健康保険の被扶養者資格の認定と削除」に合わせて行いますが、「協会けんぽ」ならば、当然「同じタイミング」になります。 (参考) 『保険証の使い方―保険証がない場合』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html --- 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『[PDF] 国民年金の第3号被保険者制度のご説明』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/new/topics/3go_kiroku/pdf/03.pdf

moomoo33
質問者

お礼

何度もありがとうございます。

  • Moryouyou
  • ベストアンサー率41% (140/334)
回答No.1

間違っていたらごめんなさい。 そのまま健康保険の扶養でいかれてはいけないのでしょうか? 非常に真面目に取り組んでおられるのですばらしいのですが... >基本手当が約4000円なので会社に言ってまた扶養から外れないといけないのは確実 というのは今年の退職前の収入も含め、年間所得が130万超えてしまうから ということですかね? 一度扶養と認定されたのであれば、継続して問題はないと思います。 だって、見通しがギリギリの人が年末にちょこっと超えてしまったら どう対処したらよいのでしょう? 私は6月に早期退職し、務めている妻の扶養になるのも考えましたが、 それまでの年間所得も以後の失業保険基本手当も超えてしまうので 加入手続きは断念しました。 でも前の会社でも役所でも扶養に入った方がよいと薦められたのが 意外でした。どちらも所得や失業保険の情報はおさえているのにA^^; いかがでしょうか?

moomoo33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「知らなかった」でそのまま扶養に入ってる人もいるでしょうね。 私は保険の手続き等で役所に行ったり調べたりするのは苦にならないのですが、主人が会社で「出たり入ったりを繰り返して面倒だ」と言われてしまうのが申し訳ないなと思います。

moomoo33
質問者

補足

>というのは今年の退職前の収入も含め、年間所得が130万超えてしまうから ということですかね? 年間所得は130万超えています。 主人の会社は協会けんぽなので給与所得が無くなったら直ぐに被扶養者になれます。 なので扶養に入れてもらったのですが・・・ 思っていたよりも早く雇用保険が受給出来る事になったのでややこしくなってしまいました。(日額3,612円以上だと扶養から外れる)

関連するQ&A

  • 失業保険の給付について

    昨年8月に、出産の為仕事を退職し、現在主人の扶養に入っています。 ハローワークに行って、受給延長の手続きはしています。 そろそろ、失業保険をもらいにいきたいのですが、具体的にどのような手続きをしなければならないのでしょうか?

  • 失業給付金の延長手続き

    出産の為(予定日6月)2月末に退職しました。3月からは夫の扶養に入っています。そろそろ失業給付金の延長手続きにハローワークへ行こうと思っているのですが、色々調べたところ下記の条件がつくことがわかりました。 (1)「失業給付金の延長手続き中は夫の扶養に入れない」 (2)「失業給付金の受給中は夫の扶養に入れない」 (1)の条件だと、3月から入っている夫の扶養を再度外れ、自分で国保に加入し国民年金を支払い、出産を迎え、しばらくして失業給付金の受給を終えるまでの間は自分で保険料を支払い続けなければならないということになりますか? (2)は道理的に分かるのですが、(1)は自分で国保に入るなりして支払わなければならない保険料もかなりかさむと思うのですが、保険組合によって条件が(2)のみ、という場合もあるのですか?

  • 傷病により失業手当の受給延長中。扶養に入れず困っています。

    傷病のため会社を退職し、 失業保険の受給延長手続きをしている者です。 退職後は夫の扶養に入ろうと思っていたのですが 彼の会社から、 失業保険の受給完了まで扶養に入ることはできないと言われてしまいました。 受給中に扶養から外れることは知っていましたが、 まさか延長手続きから待機期間そして受給完了まで 一切扶養に入ることができないとは思っていなかったので驚いています。 会社側からは、それまでは国保に加入するように言われているのですが 私の病気が長くかかりそうであるため 正直、保険料の負担があまりに大きく、 また期間もどれだけ続くか分からないので収入のない身としては 不安が大きくどうしたらいいものか悩んでおります。 そこで相談させて頂きたいのは下記の点です。 これから長い闘病生活になる可能性がありますので 求職を一旦諦め、失業給付をもらわないとして彼の会社にそう伝えれば すぐにでも扶養に入ることはできるのでしょうか。 また、その場合 失業給付の受給延長手続きを取り消すことができるのでしょうか。 金額的にどちらが得になるのかも考える余裕がないのですが、 今は、治療に専念できる環境を作りたいと思っております。 お力添えを頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 失業給付金がもらえません

    失業給付金がもらえないのでご相談します。 私は先日、自己都合で退職しました。 ハローワークに失業給付の受給申請に行ったところ12ヶ月に1日足りないので支給できないと言われました。 勤務期間は2008/5/19-2009/5/17です。 この会社に入社する前に失業給付金を受け取っていましたので、上記の期間が対象期間になります。 この会社の給与は17日締めです。 2008/5/18は日曜日でしたので、2008/5/19(月)から出社しました。 退職は5月の締めにあたる、2009/5/17です。 失業給付の受給資格を調べますと 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して12ヶ月以上」 とあります。 私は12ヶ月(約22日/月)通常に働き、12回雇用保険を支払っています。 ですから12ヶ月以上を満たすと思ったのですが。 ハローワークの担当者からは、入社が2008/5/18もしくは退職が2009/5/18でなければ12ヶ月にならないので受給資格がないそうです。 12ヶ月の算出方法については、あまり知られていないのではないでしょうか。 また12回雇用保険を支払っています。 それでも1日足りないということで受給できないのでしょうか。 高年齢であり今の雇用環境を考えると、再就職まで長くかかりそうです。 そんな状況ですから、失業給付金をあてにしていたので途方にくれています。 皆さんのお知恵をお願い致します。

  • 失業給付制限期間中の扶養

    5/24に退職をした後、2ヶ月ほど遅れて失業給付の手続きをしました。主人の会社の社会保険の扶養に入らず国民健康保険と国民年金を払っているのですが、色々調べると、受給期間の3ヶ月(10~1月)以前、待機期間中は扶養に入ることが出来ると知りました。すでに受給が始まっていますが、今まで払った分はどのように、還付の手続きをすればよいのでしょうか?

  • 失業給付金について

    私は出産の為、会社を退社しました。 出産の理由の為でしたので求職者給付に関して受給期間の延長を申し出し最長の3年を延長。 その後、延長の3年となりましたが主人の会社のいろいろな事情から給付をもらうとなると手続きが面倒との理由で、手続きをしなかったのですが・・・(扶養手当てなどの事・また国保への移行など) ここにきて子供の預ける事が出来る状態になりパートをしようと考えています。 給付に関しては手続きをしていなかったので、諦めていたのですが問い合わせた際に1年間の期限がまだあるので手続きしては?という事を言われました。 時間が無く、詳しい話を聞かなかったのですが、延長期間が切れても受給期間内ならまだ給付というのは大丈夫なのでしょうか? ただ、主人の会社の事情は以前と同じなのでそのままの金額ですと悩むところはあります。 まず私の知りたい事は ○延長期間が過ぎても給付はもらえるのか。 ○もしもらえるとした場合、延長期間内と同じ対応の金額となるのか。 ○給付金の金額が多くもらえた場合、手続きをして1~2ヶ月くらいの間で職を見つけた場合でも主人の扶養から外れなければならないのか。 という事です。 正直、あまりこの件に関して勉強不足で知識が無いので説明がいまいちかもしれませんが、どなたかわかる方教えて下さい。

  • 失業保険の給付と扶養

    結婚を機に会社(正社員)を退職しました。 主人の転勤・妊娠等はありません。 退職後、すぐに主人の社会保険の扶養に入り、国民年金第3号に なりました。 退職時の書類を提出する際、”扶養に入る場合は失業保険の 給付申請はできない”と言われたので、給付申請はしないつもり でしたが、退職後1ケ月ぐらいして、会社から離職票・源泉徴収票と 一緒に、”失業保険の案内”といった書類も届き、 失業保険の申請方法が載っていました。 私は”扶養に入っても失業保険はもらえるんだ”と思い、 ハローワークで失業保険の申請手続きをしました。 今、失業保険の給付を受けていますが、先日、自治体の 刊行誌に失業保険の給付中は扶養から外れて、国民年金第1号 になり、給付終了後に第3号に手続きするとありました。 年金も自分で納めないといけないとありました。 今まで受け取った失業保険は不正受給になるのでしょうか? 年金も、退職してから今まで納めていない分は追徴されるのでしょうか? 今の状態でどういった手続きをすればいいのでしょうか? 長い説明になりましたが、教えて下さい。

  • 失業保険の2回目以降の給付手続について

    3月31日付で会社都合で退職し、5月1日から失業保険を受給する手続をしました。 1回目は5月1日に失業保険が給付されますが、2回目以降の失業保険の給付を受けるためには、定期的にハローワークを訪問する必要があるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 失業給付金をもらえる資格がないのでしょうか?

    妊娠の為退職しまして、失業保険の受給期間を延長しました。 そろそろアルバイトをしようと思い、採用になったのですが、延長期間中に働いたらダメだと知り、ハローワークで受給の手続きをしてきました。 その後の説明会で貰った資料によると、私の場合、1月4日の初回認定日ですぐに受給されるようです。 実際に勤務するのは1月13日からなのですが、 受給の手続き前に1回、7日間の待機期間中に1回、研修を受け、手渡しで日当を受け取りました。 ちなみに、アルバイトは隔週土曜日の、1日6時間程度です。 3ヶ月の給付制限があると思っていたので、アルバイトをしても問題ないと思っていたのと、 給付手続き前に採用になった事などが気になります。 ハローワークの職員さんに相談しようか悩んでいます。

  • 失業給付金の延長について

    出産のため今月でパートを辞めます。雇用保険に入っていたので失業給付金の延長手続きをする予定ですが、給付金を貰っている期間はもちろん、延長している間もだんなの扶養から外される場合があると聞いたのですが、本当でしょうか?今日ハローワークに電話して聞いたのですが、説明がよく分かりませんでした。どなたか教えて下さい。