• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢犬の認知症。「オムツについて」)

高齢犬の認知症の介護方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高齢犬の認知症の症状や介護方法について説明します。
  • 認知症犬にオムツをつける方法や注意点について解説します。
  • 介護中のストレスを軽減する方法やハッシュタグを紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.1

ダックスはちょっと、他の犬種のようには行かないみたいですね。 そのため、ダックス専用の用品もあるようです。 以下は、「ダックス おむつ」で検索して、出てきたサイトです。 気になる写真をクリックされると、さらに詳しい情報が出てきます。 http://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%80%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%80%e3%81%8a%e3%82%80%e3%81%a4&qpvt=%e3%83%80%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%80%e3%81%8a%e3%82%80%e3%81%a4&FORM=IGRE 人間も同じですが、わからないことが増える分、認知症は不安感が多くなります。 うちで心掛けたことは、 ・クッションをリビングの中央に置く・・・いつでも人間が、近くにいることが出来る場所です。部屋の隅に入り込む可能性も、減らせます。 ・散歩は決まった場所のみ、短時間で・・・排泄のほか、ストレス解消、刺激を与える等のため、回数は多い方が良いです。 ・動物病院は最低限に・・・飼い主だけ、よく薬をもらいに行きました。 ・食事時間を決めない・・・餌は、食べたいときに食べられるよう、少しずつ、常時置きっぱなし(夜中も)。 ・美味しいものを食べさせる・・・ドッグフードは、犬には美味しくないが原則。栄養は二の次、塩分はもう考慮しない。うちの犬は、生クリームやアイスクリームが、格別美味しかったようです。 出来るだけ、フリーで行動できる方法を考えてみてください。 少なくとも、旋回出来るスペースなどの確保を。 ケージは、ただ不安感を増やして、認知症をさらに進めることにしかならないと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

日々のお世話、お疲れ様です。 危険回避のためにも、見ていられない時間帯のケージでの行動制限は仕方ないでしょうね。 私は↓のソフトサークルを使っていました。 http://item.rakuten.co.jp/nickswan/in089/#in089 六角形なので四角よりは角にはまりにくいですし、大人であれば楽に跨げる高さですし、 柔らかいのでぶつかっても安心です。 オムツカバーとして私は↓を使っていましたが、ピッタリフィットしてマジックテープもしっかりしているのでとても便利でした。 見た目もレスリング選手みたいでおもしろかったです。 http://item.rakuten.co.jp/full-of-vigor/01-06052-1/?s-id=review_PC_il_item_01 トピ主さんがリンク張られた商品も悪くなさそうなので、もしかしたらサイズがぴったり合ってなかったのかもしれません。 少しでも余裕があると脱げやすいので特に着丈は「気持ち小さいかな?」くらいのサイズを選ばれたほうがいいと思います。 また痴呆症状を遅らせるのにDHA&EPAやビタミンEがよいとされていますので、 それらのサプリメントをご飯に混ぜてあげるのもいいと思います。 ビタミンEのサプリはd-アルファトコフェロールが多いものを選ぶといいですよ。 ご機嫌斜めなのも歳をとってひがみっぽくなったんだなと思って、 気にせず体の負担にならない程度に綺麗にしてあげてください。 散歩に出たりして気分転換すればだいぶ違ってくるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは認知症ですか?

    母親(60代)の排泄に対する意識がおかしいです。 10年程前から、寝床で排泄する癖が治らず、布団や衣類に用を足す癖が治りません。 紙オムツは嫌がり、大量にティッシュペーパーやチリ紙を買い込み、その上で用を足しています。そして、それを燃えるゴミの日に、他の残飯やらと一緒に出しています。 他にも、トイレへ行かずそのまま下着の中に排泄しては、ズボンを汚したまま出掛けて行きます。外出先でも、そういう排泄の仕方をして家に帰って来る事が多いです。臭いも強烈できついので、人にも避けられていると思います。 ズボンや下着を排泄で汚して帰って来た時は、大抵母親自らお風呂に入り、後で汚れた衣類を私が洗濯するといった流れです。だいぶ慣れましたが、それでもはっきり言って母親の下の世話はきついです。 恐らく認知症だと思うのですが、病院へ行くのを嫌がりずっとそのままにしています。足腰が弱るにつれ、認知症のような症状も進行しています。 やはり、嫌がっても病院へ連れて行った方がよいのでしょうか?悩みます。

  • トイレ自立の認知症。おむつの困った

    認知症の母が、下ゆるんできて尿だけでなく便ももらすようになってきてしまいました。尿取りパッドで頑張ってきたけれどそろそろ限界です。 母は、体はまだ元気で散歩に出回るし、トイレは自立です。 トイレに私が介入するのは嫌がります。 薬局で相談したら、動く人に評判の良い紙おむつのサンプルを頂きました。http://anshin-haisetsu.com/?pid=5638849 私が試してみたら、確かに締め付け感がどこにもないのにぴったりしてお尻辺りもすっきり。なのに動きやすく、気に入ったのでさっそく母に使ってみました。 ところが大変な事態が起きてしまったのです。 紙おむつは、介護しやすいように脇が開いて足を抜かなくても取れるようになっています。 何度がトイレに入り上げ下げしている内に、そこが裂けて便器に落ちてしまったのだと思われます。 事態が判らない母は、普通に水を流すレバーを押した。 おむつは流れながら給水してふくれあがり、排水穴を塞いでしまい便器の中は水があふれる寸前。 幸い娘が家にいて異変に気づき、なんとかそれ以上の事態にはならなくて済んだのですが、この後おむつメーカーに問い合わせたところ、 この履き心地の良いタイプには脇が開かないようになっているものは無いというお返事。 あちこちからサンプルを取り寄せ、実際に私が試着してみると、ぴったり来るのだと足の付け根にゴムが食い込む感じで長時間履いていると痛くなるか、お尻がもっこりして動きにくく、座ると違和感があるかで、なかなかしっくり来るのがありません。 しかも改めてよく見たら、基本どのおむつも脇は裂けるように作られているような・・・ 母のようなトイレ自立の要介護者にお薦めの紙おむつがあったら教えて下さい。

  • 成犬のトイトレについて

    4〜5歳になるポメラニアンのメスを保護団体さんから引き取り、一緒に暮らして約3ヶ月になります。 賃貸の1LDKで夫婦、猫1匹とこの子で暮らしています。 この子のトイレトレーニングのやり方について質問です。 保護団体では、排泄はお散歩でさせていたようで我が家に来た時も最初はお散歩を1日2回、1回20分〜30分ほどして排泄をさせていました。 ですが、雨の日や風が強い日や暑い日寒い日など天候によっては全く歩きません。 我慢させるのも可哀想なので、一度レインコートを着せてみましたが気に入らなかったようで、噛み付いて破いてしまいました。 それからは抱っこでおしっこするところまで連れて行ったり色々してみましたが、おしっこせずに家に向かって走って帰ります。 同じく風が強い日なども同様で、少しでも気に入らないと家に向かって一直線です。 家に帰ってきてもしないので、膀胱炎などの病気になるのではないかとトイトレを始めました。 トイレの躾に関しての知識がありませんでしたので、ネットで調べて色々な事をやってみました。 トイレシートの認識は全くありませんでしたので、ベランダにトイレシートを敷いてその上に土や落ち葉などを置いて外でおしっこするのと同じような環境にしてみましたがダメでした。 一度家の中でトイレしたところにトイレシートを置いてみたら、トイレシートを蹴飛ばしておしっことうんちをしました。 自分のおしっこの匂いがするシートを囲むようにして広いトイレをする空間を作ってみたりしましたが、絶対にトイレシートにはしませんでした。 掛け声をかけながら優しく撫でたりもしてみましたが、人がそばにいるという緊張感からかおしっこのポーズをしてもおしっこをしないのでやめてしまいました。 人が見ていない時にカーペットの上、床の上、クッションの上などには排泄が出来ますがトイレシートにだけは出来ません。 かかりつけの獣医さんにトイトレのやり方を聞いて「ゲージいっぱいにシートを敷き詰めてトイレをしたら褒めて出す、トイレをしたら褒めてお散歩に行く。出来なければ出さなくていい。」と言われて今現在やってみてますが、1日以上おしっこやうんちを我慢しています。 人間が見てるところでは絶対にしません。 外出したりして戻ってくると、おしっことうんちが出来ていて、うんちは踏んで食べてありおしっこの上に寝ています。 人が見てるところでは絶対にしないので、いつ排泄したかもわかりませんし、すぐに片付けとシャンプーをしてしまうのでタイミングを失ってしまっています。 何より1日以上我慢をしてゲージに入れっぱなしなので、お互いにストレスが溜まり虐待なんじゃないかと不安になってしまいます。 おしっこのスプレーも使ってみましたが、そのスプレーをした所に平気で寝てしまいます。 オムツもやってみましたが、オムツが当たっている股の部分から血が出ている事が多々あり、細菌が入らないか心配になってやめてしまいました。 緩くオムツをした事もありますが、オムツを自分で脱いで排泄していました。 最初ゲージの中に寝るクッションなどとトイレトレーを入れて空間を分けていたんですが、寝るクッションのところでおしっこをしてその上で寝ていました。 その事も相談した上で獣医さんから上記のアドバイスを頂きました。 犬の性格はとてもビビりで人見知りで怖がりです。地震のたびに震えてビビションをしています。人が好きで撫でて欲しくて寄ってくるのですが、人の手が少し怖いようです。ハンドシャイかもしれません。 ですがとても賢い子で、お座り、待て、おて、おかわりは我が家に来て1ヶ月で全て覚えました。無駄吠えも要求咬みも直りました。 これだけ賢い子ですから、人間側の教え方が悪いのだと思います。 長くなってしまい申し訳ありませんが、どうか皆様のお知恵を拝借させて下さい。 よろしくお願い致します。 補足です 保護団体さんから聞いた話ですが、この子は繁殖屋から保護した子で糞尿まみれの中で暮らしていたそうです。 5年もの長い間そんな生活だったので、おしっこの上にも平気で寝られるし、うんちは貴重な食料だったのかもしれません。 人間が少し怖いのもそれが理由かもしれません。

    • ベストアンサー
  • 動けない祖母のオムツ交換

    膀胱癌の祖母(87歳)の介護をしています。要介護4です。 血尿が酷く、血の塊が頻繁に出るようになった為、 昨年春頃に初めてパンツタイプオムツを履かせ、ポータブルトイレの生活になりました。 その後、症状が悪化し入退院を繰り返し、寝たきりのオムツ生活に入って半年ほど経ちます。 一週間ほど前に腫瘍を少し取り除く手術をして、血尿の症状は少し改善されたので家に戻ってきたのですが、 ほとんど動けない状態になってしまいました。 私(27歳)は祖母宅の隣に住んでいて、父(57歳)のみ祖母宅で祖母と同居して、面倒を見ています。 父が昼間仕事へ行っている間、私が面倒を見ている状況です。 ヘルパーさんなどは頼んでいません。(父も祖母も嫌がるので) 訪問入浴サービスのみ週一で利用しています。 以前のオムツ交換では、 積極的にオムツを替えやすい様にお尻を持ち上げてくれたり、寝返りを打ってくれていたのですが、 入院生活が3ヶ月以上で長かった為か、手術後に家に帰ってきてからというもの、 交換する時も全く動かず、横を向くのも困難なようです。 動く力も以前はあったのですが、今は全くありません。 癌の影響か、足(膝や太もも)を動かすと痛いというので、オムツ交換で足を開くことも難しいです。 両足の浮腫みも酷いです。 尿取りパットとフラットタイプと紙オムツの三つを併用し、 防水シーツも敷いているので、漏れの心配は今のところはありませんが、 まだまだ慣れないオムツ交換を1人でするのはとても大変で、いつも下手になってしまいます。 ほとんど動かない人のオムツ交換に、何かコツはあるのでしょうか? あと排便についての質問です。 いつも中々出ないので、浣腸を4日置き位でしています。 ベッドの隣に置いたポータブルトイレへ、父と2人で担いで移動させて排便させています。 オムツにさせた方が本人は楽なようですが、 頑張って座らせてさせる方が良いのか、というのも気になっています。 (父はオムツに排便させると後で処理が大変だからなるべくトイレでさせたいと言うのでですが…) 参考にさせて頂きたいので、経験がある方、教えて頂きたいです。 せっかく家へ帰ってきたのに、なんだか介護が悪化しているので、困っています。 宜しくお願い致します。

  • 猫がトイレを使わなくなってしまいました

    推定6か月のオスの猫です。2か月前に保護してから、ちゃんと猫砂トイレで排泄していたのですが、最近別の所でしてしまいます。 まずは、同居犬のトイレシートの上。排泄(大・小)の後、砂をかけるようにシートをシャッシャッとかき集めます。 ここはまだ良いとしても、困っているのが布団の上やクッションの上など、柔らかくしみ込みやすいものに排泄(小)をしてしまう事です。 排泄しそうな仕草に気づくとトイレに連れて行くのですが、すぐにササッと出てきて布団などの上で排泄してしまうのです。 ケージに入っている時は、トイレでしています。 何か対策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ■犬(トイプー)のトイレのしつけの仕方を教えて下さい■

    ■犬(トイプー)のトイレのしつけの仕方を教えて下さい■  8月1日で3ヶ月になるトイプー(オス)を飼っていますが、トイレのしつけ方を間違えてしまったようで、キチンとトイレシートの上で排泄してくれません。  我が家に迎えてすぐに、しつけ本の通りに『ゲージ全面にトイレシートを敷く→わんこが排泄したのを見届けてから褒めてあげる→トイレシートを敷く範囲を少しずつ狭くしていく』を実行しました。トントン拍子にうまくいき、安心していたのですが、ここからが失敗しました。ゲージから出すと、フローリングやキッチンマットに排泄してしまうので、部屋のあちこちにトイレシートをおいてしまったのです。それからは、ゲージ内ではたまにオシッコをする位で、ほとんどゲージ以外で排泄するようになってしましました。しかもトイレシートが敷いていないところでも・・・・。拭き掃除や消臭もしているのですが、ダメです! 予防接種が終わって、散歩が出来るようになれば、そういう事も減るかも・・・と知り合いから聞きましたが、うまくいくか不安デス。しつけを軌道修正したいのですが、どうすればいいか教えて下さい★

    • 締切済み
  • 排泄介助

    排泄介助について 例) オムツをあてている利用者をトイレ介助しました。 職員からクレームがつきました。 理由は 立居困難な方に対し、オムツを使用。 トイレでの介助を止め、オムツの中に、 排泄してもらう事にしたそうです。 その方が便が出そうと言われたので、 トイレに誘導し排便介助しました。 それを見た職員がクレームをつけてきました。 トイレに連れて行かないようにと !! トイレ介助出来る人と出来ない人がいるからだそうです。 これが介護の常識ですか

  • 寝る時、おむつをしない!

    2歳4ヶ月になる男の子なんですが、困ったことに、 今年に入ってから寝るときにおむつをしてくれないのです。 眠くなる直前までは紙パンツをしているのですが、眠くなると自分で脱ぎ、 絶対に履いてくれません。 寝入った頃を見計らってそぉーっと履かせても嫌がって足をばたばたさせ、しまいには泣き出してしまいます。 おねしょシートは敷いてあるのですが、当然朝までに、シーツは濡れてしまい、そのムレでお尻や腰のあたりがかぶれてしまいます。 (本人もかゆいらしく、寝ている間にかきむしるのです。) 何とか方法はないものでしょうか? ちなみにトイレトレーニングは暖かくなってからでいいやと思い、本人がトイレですると言ったときだけ連れていき、ほとんど進めていないのが現状です。

  • 犬のトイレ しつけ

    生後6ヶ月のポメラニアンを飼ってるのですが隠れてトイレをしています。最初の頃はゲージの外に出してもトイレシートに戻って排泄をしていたのですが、失敗することが頻繁になったのでしつけを変えて失敗したら鼻を押し付ける、叱るなどしていました。そもそもこのしつけが間違っていて排泄=怒られると思って隠れてするようになったと思います。今は隠れて排泄しても黙って処理をし、現行犯ならゲージに戻しています。しかしゲージに戻すと出せ出せと吠えまくり、このしつけだと父の仕事上、夜中まで起きて居るので吠えると近所迷惑になってしまいます。吠えるのを直すにはどうすればいいですか?それと隠れてトイレをするのを直すには今のしつけでも大丈夫ですか?回答お願いします。

    • 締切済み
  • 犬のしつけ

    うちには1歳(もうすぐ1歳1ヶ月)になるトイプードル♂がいます。 子犬の時に足をあげて トイレをするように なったので、それ用(足をあげてできるトイレ) を買いそこでトイレを覚えさせていました ですが、なかなか覚えず そのトイレでおしっこをしてる最中足をあげながら 動いてしまい結局トイレ以外が(ゲージ内)がおしっこだらけに なってしまいます ゲージの中にある寝床も‥ 一応トイレでしているので怒るに怒れず しょうがないのでゲージ内全部にシートを敷き トイレをするように 教えていました ですが、今度は足をあげてするのでサークルの外に おしっこが飛び出るようになってしまいました シート=トイレ ではなく ゲージ=トイレ と完璧覚えてしまってるようです。 怒ったほうがいいのでしょうか? ゲージ内ではなく 足をあげてできるトイレだけでトイレをして欲しいです‥ どうすればいいでしょうか? ご回答お願いします

    • ベストアンサー