• 締切済み

SETIについて教えてください

SETIに参加してデータ解析に協力しています。もし、ノイズ以外の電波を読み取った場合(多分その確率はゼロに近いとは思いますが)コンピュータは何か特別な信号でも出して、私に知らせてくれるのでしょうか? 解析結果に詳しい方、ぜひ教えてください。

noname#6153
noname#6153

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>夢が広がりました。有難うございました。 うちでも数台のマックがこの画像を出しています。 なんかSFぽくって良いですよね。 ということで お互いのマシンが発見に繋がることを祈って! 私の回答は終了します。 また何かあったら質問してください。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>宇宙の音が聞こえたら楽しいな・・と思っていました。少し残念だけど、とにかく回答有難うございました。 もう少しだけ解析が楽しくなる方法をお教えしますね。 「SETIsupport」というソフトがありますがこれを使うと自分が宇宙のどの辺を解析しているかが分かります。 日本語での説明ページは http://member.nifty.ne.jp/GOtsubo/contents/SETISupport/download.html です。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/GOtsubo/contents/SETISupport/edownload.html
noname#6153
質問者

お礼

きゃーっ!嬉しい!ホントに嬉しいです。どのあたりからの音なのかがわかるだけでも、夜空の見方が変わり、楽しいです。残念ながら琴座のベガ方面ではなかったようですが、夢が広がりました。有難うございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

何も起こりません。と言うよりその部分の解析だけでははっきりとその解析結果に人工的な物があるかどうか分からないからです。 自分の解析した物がそれに当たっていたかどうかが分かるのは今後SETIなどから発表されるかもしれない「発見」の報告時にその解析を行った名誉ある貝瀬記者のことについて説明されるときでしょう。

noname#6153
質問者

お礼

宇宙の音が聞こえたら楽しいな・・と思っていました。少し残念だけど、とにかく回答有難うございました。

noname#5824
noname#5824
回答No.1

なにも起こらないようです。 総合的な解析結果から、本部が判断するので、 解析段階ではわかりません。 全ての解析結果に関して、誰が担当したのか、 と言うことに関しては、管理されているので、 最後の判断で、教えてくれるようです。

noname#6153
質問者

お礼

有難うございました。ちょっと楽しみが減って残念だけど、続けて解析に協力します。

関連するQ&A

  • SETIクライアントの再インストール

     現在SETI@homeのWin版GUIクライアントをインストールして解析作業を行っているのですが、数日前から解析結果を送信するときにエラーになってしまい、解析結果がSETIサーバーに送られないのに、新しい解析用データのみが新たにダウンロードされるような状況に陥ってしまいました。  おそらくクライアント側で何らかのトラブルが発生しているのだと思うのですが、どう対処したら良いのか分からないので、一応再インストールを行ってみようと思うのですが、現在解析途中のデータもあるため単純にアンインストールする訳にもいかず困っています。  SETI@homeフォルダの中には.sahという各種設定ファイルが保存されておりますが、再インストール作業を行う前にいったいどのファイルのバックアップをとっておけばよろしいのでしょうか?  ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • SETIがフリーズ???

    version3.03でSETIの解析のお手伝いをしています。 今日たまたま99.500%くらいまで終わっているのに気付いて そのままジ~ と画面を見ていました。 100%終了しても、しばらく待っても次のユニットに進行しないのです。 その後パソコンを終了し、今起動させましたが、0%のままで 進展がありません。 「SETI、support」を開いてみたら、進行しているらしくて 緑のランプが点滅しています。でも3h7mもいっているはずは 無いのです。本当ならランプもまだ青のはずです。(pcはシステム終了させて今起動させてからは30分とたっていませんから) 現在34ユニット解析が終わっています。 35になるはずでした。 終了した35は届いているのでしょうか? SETIを入れ直ししなければ改善しないのでしょうか? i-mac(summer2001)cpu500,HDD20G(空きが4G)メモリ526 平均14時間半で1ユニットくらいです。 インターネットにはもちろんつながっています。 メモリをこれだけ積んでいるのは、ひとえにSETIの解析を 常時するためです。★☆1966年、アレシボ電波望遠鏡による知的生命探索計画が打ちあがって以来、36年!ボロボロになった当時の初版本を手許にSETIに参加しています。私たちしろうとでも、こうして参加出来る時代になったのか、と画面を見つめて胸が熱くなります (°o°* 余談が長くなりました。 どなたか、よろしくおねがいします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SETI のことで

    地球外知的生命体探索プロジェクト(SETI)に関係して、 ひとまず以下のような要点について知りたいと思っておりまして、 よろしくお願いいたします。 (照会サイトがあるのは分ったんですが、情報が膨大なものですから、) ・この研究を行っている機関の名前。 ・そこでの研究体制(研究者数、年間予算など)。 ・データ分析について、一般からの協力参加を求めるプログラムについて、 個人で参加するための条件として、少なくともインターネットサーバーを持っていなければならないのかどうか。

  • SETIを使うとPCが吹っ飛びます

    一週間ほど前に宇宙観測のデータ処理のボランティアみたいなSETIというのに参加しようと思いました http://boinc.oocp.org/sah/indexj.php そしてBOINC 5.2.13をダウンロードしてインストールしました するとCPU使用率が100%になって20~30分経つとバツンという大きな音とともにPCの電源が落ちるのです 電源を入れても立ち上がらずコンセントを抜いて1時間くらい放っておくと復活します このようなことがBOINCをインストールした後の数日間に何度も(5~6回)起きました はっきり言ってPCが使い物にならなくなって困っています いつPCが壊れるかわかったもんじゃない状態だと思うのですがこれはうちだけの症状ですか? 他の方はSETIをやってPCが壊れたといった被害はありませんか SETIを入れるまではこんな症状は一切ありませんでした うちのマシンではSETIを使わない方がいいのでしょうか(相性?それにしてはひどすぎる) マシンはアスロン2500+でウィンドウズXPが入っています ボランティアだから使わなければいいだけですが他の人はどうなのか気になったので質問しました

  • SETIは電波以外でも地球外生命体を探していますか?

    SETIプロジェクトでは電波を利用して、知的生命体を探していたと記憶していますが、電波の速度は知的生命体がいるかもしれない天体からの距離を考えると非常に遅いように思います。 また、気軽に宇宙を航行できる船があった場合、速度的な問題で、電波以外の通信方法を使っている気がするのですがこのあたりは、宇宙人探しで考慮されていますか? 何かご存知の方がおられましたら是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • SETI(地球外生命,探査計画)協力ソフト・・について。

     以前からそのソフトに興味があり,先ほどダウンロードしてインストール,そして起動しています。少しばかり疑問が出てきましたので教えてください。私は英語はさっぱりなんです^^;。  まず,このソフトはスクリーンセイバーが起動している時にバックグラウンドで解析を行うのと,そうでない時も常に解析を行う・・の二つの状態を選択出来る様なのですが,最初にデーターが入ってきた時以外は,解析中は通信を行っている様子がありません。解析中は必ずしもネットにつなげていなくても良いのですか?。また,私のノーパソはハードディスクへのアクセスが行われるとランプが点灯するのですが,やはり解析中はランプが点灯していません。現在のモードは「常にアナライズを行う」の方にしています。それでも解析はきちんと行われていると思ってよいのでしょうか?。  最後にノーパソは液晶だからディスプレイが焼きつかないのでスクリーンセイバーは必要ないと言う記事を読み,私は入れていません。この場合解析のモードを「スクリーンセイバー起動時・・」の方を選んだら解析は行われないのでしょうか?。  実は他にもお尋ねしたい事はあるのですが,どうもこのペースですと800文字を簡単に超えてしまいそうですので,今回はこの三つの点について,ご存知の方がいらっしゃいましたら,教えてください。

  • 周波数解析について

    ある信号をFFTを用いて周波数解析をしているのですが、単純なことについて教えて下さい。 自分の中のイメージとしては、周波数解析とは、 ある波を一定の周波数ごとに分解して、ある周波数帯域にどれくらいの成分が含まれているかを検討する物だと思っています。 自分のイメージが正しければ、あることが疑問に浮かんでいます。 現在、ある信号を周波数解析する前段階として、エラー(人工産物的な要素)を除外しています。 方法としては、時系列の信号データを一定時間毎に区切ってFFTをかけると言う物です。 自分が解析したい、周波数帯域は1Hz~35Hzまでの帯域と考えています。 綺麗な信号ならば問題なのですが、先のようなエラーと言うかノイズが載っている信号に対して、35Hzのフィルターをかけるとノイズの部分がなくなりクリアーな波形が見られます。 自分の知識が少ないため、ノイズが見られる信号は破棄していましたが、考えてみれば、必要な部分は1Hz~35Hzなので、35Hz以上のノイズ(フィルターをかけてなくなる領域のノイズ)が乗っていても、自分が必要な周波数帯域での周波数解析には関係ないのではないだろうか?と考えています。 少々ややこしい内容の質問になりましたが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 圧力センサーからノイズを取り除く方法について

    風洞を使って、物体にかかる空気力の測定の実験をしています。 対象物体に支柱を取り付け、圧力センサーの上に乗せて実験しているのですが、 物体に働く力以外のノイズを拾ってしまいます。 支柱の振動がおそらくノイズの原因かと思っています。 支柱はもちろん改良するとして、 このノイズ(固有振動数)をデータから取り除くにはどうすればよいのでしょうか? ある方から頂いたメールによると、 【今までの取得済みの天秤データーから、固有振動の効果をさっ引く試みついて】 1.まず得られた結果をフーリエ解析し、問題の周波数が固有振動から来るものであるかどうか確かめる. 実はこれが固有振動かどうかは実は関係ない.大事なのはラインスペクトル的であるかどうか. 2.その場合にはデータからそのフーリエ周波数成分だけさっ引く. ただし、フーリエは位相情報を含まないので、 力がかかって振動の位相が変わったりするとこのやり方が効かなくなるかもしれないので、更なる工夫が必要. 位相の問題が露見する場合には、ピースワイズにフーリエ周波数成分のさっ引きを行う等更なる工夫も必要 と、アドバイスを頂きました。 しかし残念なことに、私はこういった信号の除去を行った経験もなく、また学んだこともないため、 フーリエ解析すること以外ほよく分かっていません。 「ラインスペクトル的」「ピースワイズ」とはいったい・・・? 上記のアドバイスを的確に行うにはどうすればよいのか、もしくは、 なにか別の良い方法があれば是非教えて頂きたいと思っています。 ご教授のほど、宜しくお願いします。

  • 衝撃信号のFFTに関して質問です。

    建設現場の杭打ちによる衝撃信号(加速度)をサンプリング周波数25.6kHzにて10秒間収録しました。このデータをOriginやDADiSP等信号解析ソフトウェアを使用してFFTを行いました。 その結果として、25.6kHz×10秒=256,000個のデータを十把一からげでFFT(DFT?)を行った場合の振幅と、リサンプリングして256Hz×10秒=2,560個のデータを十把一からげでFFTした場合の振幅が明らかに異なるのですが、その理由をご教示頂きたくお願いいたします。 同じ、解析ソフトウェアの仕様によって若干周波数分解能は異なりますが、計算上はどちらの場合も周波数分解能は0.1Hzですので、近似の値が欲しいのですがうまくいきません。 サイン波のような定常信号で同じ処理を行った場合は、ほぼ同等の結果が得られたのに対して、単発の衝撃信号の場合は、衝撃時以外の波形がほぼフラットなため広い周波数帯に分散されてしまうのでしょうか? 調査対象として100Hz以上の周波数は必要無かったので、リサンプリングしてみた結果が上記のような内容となってしまいました。 私の処理方法が誤っていればそれはそれで助かるのですが・・・。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 自衛隊の航空機は敵の通信を全て傍受する偵察機を飛ば

    自衛隊の航空機は敵の通信を全て傍受する偵察機を飛ばしていますが、自衛隊は敵のデータリンクを傍受して解析してどういう通信内容なのか把握できるのでしょうか? それとも敵がデータリンク用に飛ばした電波を拾うのが仕事で解析は基地に戻ってからスーパーコンピュータで解析してるのですか? 通信を全て傍受出来る性能を有するってどういうことでしょう?

専門家に質問してみよう