• ベストアンサー

鉄材の頑丈な塗装

一般構造用鋼SS400のアングル材を塗装したいのですが、塗膜を頑丈にするにはどのような方法があるのでしょうか? 塗装するものは作業台ですが、何かが当たったり擦れたりすることが頻繁にあると思いますので塗膜の硬度と密着度両方を確保したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

塗装は鉄材と空気を遮断して効果を発揮します。 それにはしっかりとした事前の処理と錆び止め塗装も重ねて行うことです。 塗料は、塗料シンナーでも融けるのも、ラッカーシンナーで薄められるもの、その他塗料の それぞれの性質に合わせて製造されています。=今回水性塗料は使用しない方が良い。 塗膜の硬度と密着度は別の問題ですが、普通の範囲では相反する要求となります。 工程は、色々サイトがありますから詳しくはそちらで研究なさって下さい。 また、粉体塗装や焼き付け関係は工場でないと無理とお考えください。 (横から摺れるくらいは可能としても鉄材などが当たっても壊れない、コンクリートと擦れても  無事という塗膜と言うのはありません。程度問題です) 工程は 1.鉄部の錆び落とし、ワイヤーブラシなどで艶が出るまで研磨する。その後シンナーで拭く。 2.錆び止め1回目=ウォシュプライマーなど1次防錆を塗布(膜厚は薄いです) 3.錆び止め塗料1回目=ご希望の上塗り塗料に適したもの。=通常の刷毛塗り 4.錆び止め塗料2回目=同上 5.上塗り塗料1回目=高級品は中塗り用塗料として分類製造されているものもあります。 6.上塗り塗料2回目=乾燥が終れば一応完成です。 7.塗りむらや希望の膜厚を確保するためにもう1回施工することもあります。 塗装(時間)間隔、塗料の希釈については、それぞれの表記された事を守って下さい。

noname#185370
質問者

お礼

ホームセンターでウォッシュプライマーを探そうと思います。 教えて頂いたとおりにやらせて頂きます。 詳しく説明下さりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

焼き付け塗装=熱硬化型塗料が頑丈なのですが素人では無理と考えて良いと思います。 書いていらっしゃるようにしょっちゅう物が当たるのですからどんな頑丈な塗装をしたって必ず剥げとか傷は生じてしまいます。ですからとても面倒な塗装を一回やってそれを長くもたせることよりも、いつでも補修できるような塗装で、傷ができるたびにまめにレタッチをした方が実際的だと私は思いますね。作業台なんですから。 密着度は下塗りにプライマーを使えば向上します。 橋梁に使うようなゴッツイ本格的な耐錆塗料を入手しても使い切れませんし、苦労して少量入手したとしても苦労に見合いません。 普通のプライマーかプラサフで充分です。 と書きましたけど、プライマー無しでも上塗り塗料を何層にも塗ることで代用しても大して変わりはありません。アルミではないので、素地の脱脂やサビ落としがきちんとやられているのなら付着が悪くて苦労することは考えにくいです。最低3回(3層)は塗った方が良いですね。 リン酸やエッチングプライマーでの処理も先へ行ってそれほど違いが出てくるとは思えません。 塗膜としては自動車補修用のアクリルラッカーの缶スプレーよりは2液型ウレタンの方が頑丈ではあります。でも缶スプレーの残りを取って置けば傷のレタッチは簡単です。段差が気になるならラッカーパテで拾いパテでもして均してから塗ればいいでしょう。 もちろん缶スプレーではなくて塗料缶で買ったっていいのですけど。塗りはラッカー系でも2液ウレタンでも刷毛塗りもできないことではありません。コンプレッサーとガンでももちろんいいのですが。スプレー缶の2液ウレタンは乾燥・硬化を待って塗り重ねることを考えると高くついてしまいますね。 クリアー塗装などはメタリック色でない限り不要です。 亜鉛塗料を使う場合はプライマー無しの直接でないと防錆効果がありません。亜鉛塗料は塗膜としては頑丈とは言えないです。 水性塗料は直に塗れば錆びを呼びますから不適です。上塗りには使えないことはないですが、塗膜が柔らかいしいつまでもべたべたして気持ちが悪い。 シャシーブラックのような弾性のある塗料は当たりには強くても質感が悪過ぎます。 自動車用アクリルラッカーか2液ウレタンが私のお勧めです。もちろん油性のアルキド樹脂塗料、いわゆるペンキも使用可能です。プライマーから2液タイプのウレタンを塗って3層以上に仕上げれば素人としては最高に丁寧ではないですか?作業台にはもったいないと私は思いますが。

noname#185370
質問者

お礼

いろいろな塗料があるのですね。勉強になります。 刷毛での塗りっぱなしも楽でいいですが今回は外観に配慮して2液ウレタンを試してみようと思います。 詳しく解説して下さりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塗装の種類と、その違いをご教授ください。

    アクリル、メラミン、エポキシ、ウレタン、ポリウレタン、フッ素…と色々な種類がありますが、素人の私にはそれぞれの特徴がわかりません。 私のイメージは『電着塗装系(カチオン)、焼付塗装系(粉体)という作業方法で、樹脂の種類が色々ある』と思っているのですが、大丈夫でしょうか? 簡単な特徴をご教示願えますでしょうか? 出来ればそれぞれの樹脂について、密着性・膜厚・硬度・鉛筆硬度・耐食性等の評価を見比べる事が出来るサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらも合わせてご回答願えませんでしょうか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • ベランダの木部塗装はがれ補修に適した下塗り材?

    築39年木造2階建てのベランダの塗装を何度か塗装業者に依頼してきました。 前回の塗装から6年経過し、塗装が傷んで来たので自身の手で補修を始めました。 ベランダの構造材料は、 (1)柱と手すりは鉄製(塗膜が剥がれ、塗膜全面を剥ぎ取るメドがつく見通し) (2)前面の桟は木の板(塗膜が剥がれはじめ、下地塗りの白い塗料が露出) です。 前記(2)の下地の白い塗料がどんな塗料で、どんな商品名のものを購入したら良いのか知りたいと思います。 木の桟の部分の塗膜をできる限り剥ぎ取るか、新たな板に更新するかして、中塗り&上塗りは、ウレタンの油性塗料で行う考えです。 木部の下塗り/中塗り/上塗りの塗料並びに補修作業について助言をいただけると幸いです。

  • アルカリ残留と塗装の密着性について

    はじめまして。 鋼材(Lアングル)に、前処理(脱脂・水洗・酸洗・水洗)を行った後、塗装(プライマー・粉体・メラミン)を行い納品しましたが、2ヵ月経過したのち、塗装が剥がれてきました。(製品全台) 素材(鋼材)表面及び剥離した塗料片をPH試験紙で測定したところPH10~PH11と強いアルカリ反応が検出されました。前処理工程の脱脂剤の残留と思われますが、アルカリと塗装も密着性についてお教え願います。 ※アルカリ成分と塗装の密着性についてお教え願います。

  • 塗膜の浮きの補修方法

    塗膜の浮きの補修方法 ブロック塀の塗膜が15平方センチくらい浮いてぶかぶかしています。何かを注入して浮きを下地に密着させる方法はありませんか。ブロックへの塗膜は30年以上経過しています。その上に塗装をし直して7年経っています。ブロックに直接塗ってあるのはエポキシ系の塗料です。その上に塗ってあるのはシリコン系の水性塗料です。塗装やに聞いても知らないといいますので、ご存じの方がありましたら教えてください。

  • アングルでフレームを溶接で製作時の黒皮除去

    すみませんが、教えてください。 SS400のHOT材のアングルを溶接構造で四角い枠の機械用フレーム(幅700高さ650長さ600位)を製作するのですが、黒皮除去の方法と、そのタイミングを教えていただけないでしょうか。完成後塗装を施したいのです。食品機械なので、見た目をよくと要望されています。 よろしくお願いします。

  • クリア塗装

    ステンレスにメラミンという種類のクリア塗料を塗ってから切断したのですが切断面から剥がれてしまいます。焼付け(120℃、20分)もしました。切断後に塗装をして剥がれなく、または密着を良くする方法はする方法はあるでしょうか?

  • ハジキどめが入った塗膜の見分け方。

    会社で塗装作業をしています。 色々なものを塗装しますが、なかにはハジキどめが入った塗膜の上から 塗装する場合もあります。 塗膜を見てこれはハジキどめが入っているなと明らかにわかる 物については、サフでハジキどめの塗膜を完全に覆って塗装しますが 分らない場合はそのまま塗装をします。 その結果、ハジキどめが入っていた場合はメチャクチャに なってしまいます。 すべての物にサフ作業を施すのは、コスト的に難しいです。 簡単に見分ける方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 耐熱塗装

    初めて投稿します。鋼板SPHCに処理する塗装の方法を教えてください。条件として、120℃以上の耐熱であること,膜厚は6080μm,銅との接触によって発生する電食を防ぐことです。ナイロンコーティングなどを考えているのですが、その他になにか良い方法があれば教えてください。なにぶん初心者なので宜しくお願いします。また、銅と鋼板との電食を防ぐには、たとえ数μmほどの塗膜があればいいのでしょうか。すいませんが、教えてください。

  • 屋外の作業台用の雨風に強い木材はなんでしょうか?

    屋外で置きっぱなしで使う、作業台を作ってみようと思います。 (1) 雨風に強く、しならない、ボロボロにならない木材はなんでしょうか? 「パイン」は如何でしょうか? (2) 塗装も考えています。「屋外用塗料」なら何でもいいですか? 塗装は「コンプレッサーによる吹きつけ」より塗膜が厚くなる 「筆塗装」のほうが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Spcc塗装剥離について

    はじめまして。 Spccに塗装をした所、軽いブリスター&密着不良が発生しました。 工程は、?研磨(♯120)→脱脂→プライマー(セッティング後)→上塗り。 塗料はメラミン焼付けです。 毎日行っている作業で、月に1回程度は密着テストも行い、問題は発生していません。 材料もプライマ、上塗り塗料共に数年変えていません。 ただ、1つだけ違う点があり、私のお客様の外注で作成し、素材がメッキ処理までとはいかないのですが、かなり光沢を持っていた点です。 軽いブリスター(膨れ)は、鈑金素地の小さい傷がある箇所に発生していました。 同じ工程で作業していた、光沢がないSpcc及びアングル材は不具合は発生していません。 研磨及び脱脂処理には問題はないと考えており、光沢があるSpccに問題があるのではと考えています。 最初はSUS403等考えていたのですが、客先では材質はSpccでメッキ処理等は行っていないとのこと。 不具合の処置は剥離後、1液のエポキシ塗装後、通常工程?を行ない、全く問題はありませんでした。 毎日行っている作業なので、原因をつきとめたいと思っています。

インクの純生とは?
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J710D】のインクの純生について解説します。
  • 【MFC-J710D】のインクの純生について知りたい方必見!詳しく解説します。
  • 【MFC-J710D】のインクの純生についての疑問を解消します。
回答を見る

専門家に質問してみよう