• ベストアンサー

梅の種の用途

先日TVを見てたら梅の種をどうやって取るのかと今は機械で実にうまいこと種を取ってるのを見てまして、では、その後の種はどうするのかと見てたら、私が間違ってるのかも解りませんが、たしか種の中身は、おにぎり、の中の具になどに(どうするのか解りませんが)使うとか見たように思うのですが、 どうなんでしょうか、  そのまま捨てるのも勿体ないと思うのですが、 何か利用の方法は有るのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2975/5802)
回答No.1

普通は産業廃棄物として、廃棄(焼却処分など) それだけでは、環境に悪いので、利用する方法を模索しているようです。 1)梅種を炭化させて梅炭とし脱臭剤、土壌改良材、脱酸素材を作っている。 http://kishu-u.me/2011/12/zero_emission/ 2)梅仁よりエキスを抽出し梅仁油、サプリメントの素材を得ている。 http://www.kushiro-ct.ac.jp/CTC/CTC-old/forum/presen/wakayama.pdf 3)梅干しの種を利用したバイオプラスチックを作っている。 http://yuseiebisu.boo.jp/yuseiebisu/umepurakun.html 4)梅炭と紙でエコプランター http://www.mylohas.net/2013/06/030809paperplanter.html 5)梅干し種を砕いてしゃも餌にする。 http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_132840937179.html 6)塩分を抜いて堆肥と飼料につくりかえ、飼料は地元の養豚業者に販売している。 http://www.jacom.or.jp/news/2011/11/news111125-15468.php 7)枕の中身 http://item.rakuten.co.jp/kishugodaiume/801/ など

uzumasatar
質問者

お礼

ありがとう、用途はたくさんあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅エキスを作った後の梅の種、量が多くてもったいない気がします。何か利用

    梅エキスを作った後の梅の種、量が多くてもったいない気がします。何か利用法を知っている方、教えてください。

  • 梅の種を食べる

    年配者に聞いた話ですが、梅の種は食物繊維多くて、 そのまま飲み込んでも胃腸の中で溶けるから心配ないと 効きましたが、本当でしょうか

  • 梅酒の梅

    梅酒を漬けて、飲んでしまった後の梅の実ってどうしてます? やはり捨てるんですか??もったいないような・・・ だからって、そのまま食べきれる量でもない。 何か良い利用方法ありましたら、お願いいたします。

  • 梅の毒素。お使いの梅、種の中の状態を教えて下さい

    庭の梅の実を割ると、中の種がやわらかく、種の中には、白い「仁」があります。これがブニュブニュに軟らかくて、袋の中はゼリー状です。 スーパーには梅が並んでいますが、これらの梅の中の種も同じような状態なのでしょうか。 お持ちの方は一つ割ってみて下さい。 梅の実を加熱・あく抜きを4回した時点で、中の仁は、袋がやせて、ペッタンコになっていました。種(仁)は毒素にも関係します。すこし害を受けたかもしれません。現在、軽度の症状があります。もちろん仁など食べずにです。砂糖づけの実と、エキスと、梅ジュース。 http://misato-smile.jp/public/_upload/type004_45_1/image/image_12851348804.JPG (引用元http://misato-smile.jp/index.php?id=45) また庭でとれた梅の実は部屋に置いておいて熟れるでしょうか。腐ってきたのですが。 レシピ、完成、実食、ではなくて、自分でちゃんと状態を確認した方がいい食材だと思いました。加熱による無毒化作用を過信していたかもしれません。 みなさんが使用される梅の実の仁は、どのような状態なのでしょうか。また短期間で食された方の意見もいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 梅ジュースのあとの梅

    先日、蜂蜜を使って4kg ほど梅ジュースを作ったんですが、エキスが出た後のシワシワな梅をどうしようかと悩んでいます。梅ジャムをと考えたりもしたんですが、なにせ4kg もあるので多すぎるし、かといって捨ててしまうのもなんとなくもったいないような気がするんですが、何かいい保存法や利用法、その他なんでもいいので、アイデアを教授いただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 梅酢に入っている梅の使い道

    今年の6月に姑の勧めで、初めて梅酢を作りました。 (姑自身は自分で作ったことはなく人から勧められたそうです。) 作り方は梅1キロにラッキョウ酢1Lをつけるだけなんですが。姑からは梅酢の利用方法は聞いているんですが、梅の実の利用については「わからない」とのことでした。 2瓶漬けたため、約2キロの梅なので何も利用しないでおくのはもったいない気持ちです。  どなたか、梅酢の梅の実を使った料理など教えていただけませんか?

  • 梅の実を軟らかくする方法

    梅の実を軟らかくする方法 梅シロップを作りました。3週間以上たちましたので試飲を した所,梅の実が硬く食べにくくなっていました。捨てるには勿体ないので、軟らかくして食べれる方法教えて下さい。梅は1kg700百円の 中玉を使用しています。

  • 梅の実から苗を作る

    我が家に梅の木があり、今週末梅の実を収穫して梅干や梅酒を作ろうと思っています。 そこで、梅の実の種から梅の苗木を作ることは可能でしょうか。 方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 蜂蜜梅で大きさが変わらない梅とシワシワになる梅

    今年、初めて青梅で蜂蜜梅を作り、おいしさに感動してます。 ただ大きさが変わらず丸のままの梅とシワシワの梅ができているのが不思議です。 食べるには、やはり丸のままの方がおいしいです。でも丸のままは全体の5分の1で、 ほとんどがシワシワです・・・。この違いは梅の質でしょうか?エキスが出るからシワシワに なるのは仕方ないのでしょうか?できるなら丸のままにするのは無理ですか? また、梅の実よりシロップのなくなるのが早いのですが蜂蜜を継ぎ足して液体を増やす方法は しない方がいいですか? どなたか、お詳しい方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 毎年実家の梅の木に実がなり、私自身初挑戦で梅干を作りました。 特に梅の木の手入れをしているわけではなく、ほったらかしの木です(10年前まではジィさんが殺虫剤をかけていたようですが)。 とても大きな実で、初めてにしてはよくできたと思いましたが、食べると喉を通る時は焼けるようなしょっぱさでで、1つ食べるのに命がけ(?)状態です。表面は普通のしょっぱさですが、内側の部分がすごすぎ! 作り方はTV番組のテキストを見て一晩水につけ塩分18%で、本の通りに作ったつもりです。 どうしてこんな事になってしまったのか・・・。 元の梅がすごくしょっぱいのか?? 思い当たる方、教えて下さい。 また梅から出た水分(シソで赤くなってます)の利用法も教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • お祭りなどのイベントで勝ち残った1人だけがもらえる豪華賞品をかけた○✕クイズステージで自分を入れて残り人数が2人まで減ったとき、こんな問題が出された時、○のエリアに行ったら豪華賞品は貰えるんですか?
  • 自分の部屋のエアコンをつけたまま部屋を退出し、5分以内に戻ってこればつけっぱなし扱いにはされない。○か✕か?
回答を見る