• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう思いますか?)

旦那の意外な反応に困惑…私が子供を欲しいと言っても無理なのか

zodiac_zombieの回答

回答No.8

旦那さんが正しいと思います。 旦那さんの言葉の意図は、他の方も述べてますが、 自分が40過ぎ。子供が中学進学の時には50過ぎ。もうすぐ還暦です。 卒業式の頃には、「お父さんじゃなくおじいちゃんが来てる」なんて言われ兼ねません。 私も30歳を過ぎて体力の落ち込みに驚きました。 35歳を超えた時に精神力の落ち込みに凹みました。 旦那さんはそう言う部分を考えての英断だったのではないでしょうか? また、これも他の方が述べてますが、 10年以上子供が出来ない場合、どちらかの生殖能力に異常がある可能性が 非常に高いといわれてます。 順調に子作りが出来ればよいですが、不妊治療は非常に苦しく精神的にも経済的にも、重くのしかかってくる問題です。 今から四苦八苦して、45歳で妊娠したとしたら超高齢出産です。 ましてや、あなたは精神的に弱い面がある状態で、先天異常の子供が生まれてしまったら、あなたの負担はもちろん、旦那さんも非常に大変な負担を強いられます。 子供はあなたの玩具ではないのです。 これは#1の方へも含め、40歳で妊娠した女性の流産率は全体の50%以上。 また生まれてきた子供がダウン症になる確率は約100分の1になるという 調査結果もあり、ダウン症以外の症例を含めたら、 非常に高い確率でなんらかの障害を持つのです。  卵子の数は生まれた時に約200万個もあなたの身体に存在していました。  それが30歳を過ぎた頃には5万個を割ります。  卵子は新たに作られる事はなく40歳頃には、  ほぼ絶望的な数にまで減少してしまうものです。 今の今まで、子孫を残すこと、子供を育てる事に注力出来なかったのは 非常に残念だと思います。 #1の方と同様、子供を作る、子孫を残す、子供を育てるという意思は非常に素晴らしいことです。 しかし、年齢的にみてもあなたの体力を鑑みても、 旦那さんの判断は正しいと思います。  平穏無事に、あなたとの時間を過ごしたい。  そう言う意思の表れではないでしょうか? いつもはあなたの意見を尊重し、優しく接してくれていた旦那さんが、 ここぞと大切な時に、重い決断をする。そう言う旦那さんって立派だと思います。 「あなたは子供が作れません」と、医師に言われ落ち込むあなたを見たくない。 色々な思いが交錯した上での言葉だと、私は信じたいです。 そう思って、あなたも旦那さんの言葉に身を委ねてみては如何ですか? そして、二人だけで楽しめる今後と老後を見つめて、 手を取り合って歩んで欲しいと思います。

ponta0710
質問者

お礼

ご指摘いただいた通り、 旦那は私の体のこと以外にも 「今から産んで、子供が20歳になったら俺いくつかな^^;」 というようなことも言っていました。 >今から四苦八苦して、45歳で妊娠したとしたら超高齢出産です。 が、とても胸に響きました。 不妊治療に関する精神的経済的負担、 また、生まれてくる子供に関するリスク等は 私なりには考えてきましたが、 回答者様や他の回答者様のご意見を聞き、 また改めてその重さを感じております。 ただ、私は子供を玩具とは思っておりません。 旦那に反対されたことを少し苦しく思っていましたが、 回答者様が仰るように 旦那はここぞという大切な時に重い決断をしてくれたのかもしれないと考えたら、 この先不妊治療をするかどうか 実際に子供ができるかできないかは別にしても、 そんな旦那と 今後の人生を楽しく生きていけたらいいなと思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えてください。悩んでいます…。

    結婚して7ヶ月、子供が欲しいと思っているのですが妊娠しません。 でも最近、旦那が「今は子供は欲しくない。」といい始め避妊をするようになってしまいました。私は昔から子供が大好きですごく子供が欲しいので、その気持ちは伝え、何年後かに子供が欲しいと言われてもすぐにできるとは限らないし、それから不妊治療を始めるのはつらいとも言いました。 そしたら「そんなに悩んでるんだったら、俺も一緒に行くから2人で検査受けに行こうよ。」と言ってくれたのですが、現実を知るのが怖くて勇気がでません。 話し合いの結果、春になったらまた2人で子作りをすることになったのですが、不安です。 旦那には言わずにまずは1人で婦人科に行ってみようかなと思っているのですが、婦人科では何を見てもらえるのですか?どんな検査をするのですか?本当に無知で何もわからないので教えてください。 それとどんな状態の時に行くのがベストですか?費用なども教えていただけるとうれしいです。 お願いします。

  • だんなが避妊してくれない

    結婚1年になります。 結婚する当初からあまり子作りには前向きになれず、(多分自分が一人っ子だったから余計そう思ってしまうのだとは思いますが)一人っ子になってしまうのなら、最初から0人のほうがまだましと思うようになってしまったなか、かなり嫌ですが、だんなに説得されて半年くらいから避妊なしの行為になっています。 避妊しないのも本当に子どもが欲しいのかなと思っていたのですが、ある日、だんなが友達から「○○(だんなのこと)は子ども欲しくないの?」と聞かれてたことが分かり、私は自分が子どもはいらないと思っていたこともあり、もしだんなも子どもを欲しがっていないのならとうれしく思いましたが、私の前では欲しがっているようなことを言って、欲しがっていない私のことをフォローするつもりで話してたのかもしれませんが、本当にいらないのなら、欲しくないのになんで避妊してくれないのかなと思ってしまったのです。 そこで思ったのですが、男性は子どもが欲しくなくても避妊をしたがらないものなのでしょうか? もし本当に欲しくないのなら避妊に協力してもらいたいと思うのですが、どうしたら分かってくれるのでしょうか?

  • 男性50代で結婚し子供は作れる?

    結婚当時51歳バツアリで前妻の子供は成人している男性と結婚した37歳の女性(Aとします)が、結婚し数年経っても子供を作らず「旦那は子作りをしてくれない。結婚前は子供作ろうね。と話し合ったのに。」と言っていたら、 「でも子供のことを考えたら旦那さん50代じゃ子供が成人する前に定年で稼げなくなるし、子育てに使う体力もないだろうし、子供は無理じゃない? Aはなんで同年代と結婚しなかったの?」と言う20代専業主婦の女性(Bとします)どう思いますか?

  • 子作りに協力しない夫

    結婚して丸2年が経過し、結婚3年目の主婦30歳です。 去年の12月に自然妊娠し、初期流産しました。 それから現在5カ月が経ち赤ちゃんが早く欲しいと思っています。 旦那さんに子作りして欲しいとお願いしますが、焦ることない、プレッシャーかかると言われて子作りしてくれません。 私は今年31歳にもなるし早く赤ちゃんが欲しいと思っているのに、旦那さんが協力してくれず悲しい気持ちになります。 私の焦り過ぎなんでしょうか? もぅ若くないので、次にまたちゃんと妊娠できるかもかわらないし、早く子作りしたいと思うのですが 毎日悩んでます。 私が勝手なんでしょうか 結婚相手が間違ってるんだろうかとさえ考えてしまいます。

  • 結婚してないと・・不妊治療って

    どうも妊娠しずらいみたいで・・ 生理はちゃんときます。 でも、四年ぐらい避妊していないのに子供ができません。 同棲して一年になる 彼には、「子供ができたら、結婚しましょう。」 と、言ってます。彼はとても子供が欲 しいようなので、排卵が時々ないみたいで・・(唾液の検査で調べています。) 最近では「子供いなくてもいいよ。」 と、言ってくれます。誘発剤とかは、ちゃんと旦那さんがいる人のみの処方になるのでしょうか? 真剣に子づくり体制に入って、彼にも協力してもらって いるにですが・・

  • 不妊です。夜と朝どちらに子作りすべきでしょうか。

    不妊です。夜と朝どちらに子作りすべきでしょうか。 だんなは毎日残業で深夜帰宅です。ぐったりと疲れて帰るだんなは夜に子作りすることが困難です。(立ちにくいです) だんなは子作りにすごく協力的で、夜にHしていた時期もありますが、立つまでにかなり時間がかかったり、立っても半分くらいだったりでした。無理させているかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 このままでは良くないと思い、今は彼の朝起ちを利用して子作りに励んでいます。 ただ、寝起きすぐのため私は全然気持ち良くありません。(濡れません) 入れるときも痛いくらいです。 精子が子宮にたどり着くには、濡れている(女性側も気持ちがいい)ことも大切な要素だと以前どこかで読みました。 本当ですか?であれば私がこんな状態では妊娠する確率はぐっとさがってしましますよね。 子供が欲しいあまり仕事のように淡々とこなすだけになって、お互い無理して子作りをしています。。。 年のせいかもしれませんが、心なしか主人の射精も最近勢いがありません。 朝?夜? 我が家にとっていつ子作りをするのがよいタイミングでしょうか。 また、本当に女性の気持ち良さは重要なポイントなのでしょうか。 アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 子どもが欲しいのか欲しくないのか…わかりません

    自分の体力のことを考えると、子どもを産むなら35歳までに…と決めています。 31歳の時に結婚し、「子どもが絶対に欲しい」という気持ちがなかったので子作りをすることはせず今に至ります。34歳になってしまいました。 タイムリミットを目前にし、「子どもを作らなくては」という焦る気持ちが出てきました。しかし、まだ子作りはしていません。子どもを持つべきか持たぬべきか決断できないからです。 子どもが大好きだとか子育てを絶対したい、逆に子どもなんて大嫌い、自分は仕事に生きるから子どもはいらない、などはっきりした気持ちがあれば悩むことはないのですが、自分にはそういうものがなにもありません。 子どもがいた方がいいかなぁとなんとなく思う反面、子育てにおいて具体的なことを考えると不安が大きくのしかかります。なんとなく欲しいくらいの気持ちで産んだら、大きな困難に遭ったとき産まなきゃ良かったと後悔するのではないか…と感じます。 「とりあえず子作りをしてみて授かれれば」という考えは自分にはありません。 早く決断しなければならないのに考えれば考えるほどわからなくなり思い悩んでおります。 皆様のご意見を拝見し、解決の糸口にさせていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 子作り拒否?

    結婚して1年と2ヶ月が過ぎました。 旦那とは付き合い期間8年目くらいで結婚しました。 子供はまだいません。 私も今年30になり、年齢的にも子作りに不安を持っています。 私自身もそうですし、親や親戚、職場関係の人達が、まだ作らないの?と急いています。 最近では、周りに 「子供はまだできないの?」 と言われると、凄くストレスを感じるようになりました。 姉は3児の母親になっていますし、年下の従兄妹達も、子無しはいません。 子作りは、ここ半年ほど、全くしていません。 旦那は口では子作りに積極的ですが、いざ 「今、できやすい期間かも…」 と言っても、作ろうとしません。 ですので、私も排卵日など言わなくなり、基礎体温すら、つけなくなりました。 それに、旦那と子作り行為 をする事も気が進まないというか、前ほど仲良ししたいと思わなくなっているのもあります。 旦那も求めてきません。 ちなみに、私は今まで求められて拒否した事はないですし、これからもしたくなくても、求められれば応じるつもりです。 昨年末に色々あり、離婚も考えたりしたので(原因は旦那の素行の悪さでした)、旦那の気持ちが冷めたというか、好きなのかどうかも分からなくなっています。 子供は欲しいのですが、旦那が非協力的ですし、無理矢理作るのもどうかと思うのです。 私は離婚する事もまだ考えています。 結婚したのなら、子供は欲しいです。 ですが、旦那が子供がいらないというのなら、早いうちに離婚して、子供を作ってくれる、バツイチでもいいと言ってくれる相手を探し(なかなか見つからないかと思いますが^_^;)、落ち着きたいです。 こういう風に考えるのは、悪い事でしょうか? 離婚するにも、こちらが悪くなってしまうのでしょうか? 悩み過ぎて、自分がどうしたいのか、どうすべきなのかも、わからなくなってきました。 同じような経験のある方がいましたら、何かアドバイスを頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 長い間避妊していると

    長い間、避妊をしていると妊娠しにくくなるって 母が言っていたんですが本当でしょうか? 私自身、結婚7年目で子作り2年目です。 子作りする前はあまり子供が欲しいとも思わずゴムで避妊してました。 少し前から子供が欲しくなりダンナと排卵日と思われる付近に がんばっていますが、なかなか授かりません・・・。

  • 30代夫婦の妊娠について。

    妊娠について。 34歳既婚です。夫は3つ下です。 なかなか妊娠できません。 夫が28歳の時に精子検査をした時、動きが鈍いので、すぐに子供が欲しいなら人工授精をしたらと婦人科で進められました。その結果に落ち込んだのか、それからは子作りについてお互い積極的になれません。セックスはしています。 私も年齢が年齢なので、そろそろ焦らないとと思うのですが、貯金が100万溜まったらとか5年以内には作ろうとはぐらかされます。 そこで、 ⚫︎本当は子供は欲しくないのか ⚫︎女は何歳でも妊娠出産出来ると思っているのか どちらかなのでしょうか。 不妊治療はお金がないので、考えていません。自然妊娠が無理なら無理で諦めがつくのですが、夫が自然妊娠出来ると思っていたらキツイので、どのように話したら上手く伝わるでしょうか? 夫は相当な頑固で、あーいえばこーゆうタイプで、大変イライラします。 どなたか助言を下さい…よろしくお願いします。