• ベストアンサー

教えてください。悩んでいます…。

結婚して7ヶ月、子供が欲しいと思っているのですが妊娠しません。 でも最近、旦那が「今は子供は欲しくない。」といい始め避妊をするようになってしまいました。私は昔から子供が大好きですごく子供が欲しいので、その気持ちは伝え、何年後かに子供が欲しいと言われてもすぐにできるとは限らないし、それから不妊治療を始めるのはつらいとも言いました。 そしたら「そんなに悩んでるんだったら、俺も一緒に行くから2人で検査受けに行こうよ。」と言ってくれたのですが、現実を知るのが怖くて勇気がでません。 話し合いの結果、春になったらまた2人で子作りをすることになったのですが、不安です。 旦那には言わずにまずは1人で婦人科に行ってみようかなと思っているのですが、婦人科では何を見てもらえるのですか?どんな検査をするのですか?本当に無知で何もわからないので教えてください。 それとどんな状態の時に行くのがベストですか?費用なども教えていただけるとうれしいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は実際不妊治療に通っている者として具体的な話をします。 ご夫婦で検査を受けようと決めたのなら、 まずは質問者さんだけ、基礎体温持参で受診しましょう。 ご主人が一緒に行く必要はありません。 (病院に来ている男性はほとんど妊婦検診のつきそいです) 医師に指示を受けたらご主人も受診すればいいのです。 普通の産婦人科だと産科に重点が置かれている場合も少なくなく、 不妊検査もごく簡単にしかやってもらえないこともあるので、 不妊治療にも力を入れている産婦人科か、不妊専門病院のほうがいいです。 最初に受診した際に、これからの方針について医師と相談しましょう。 女性の検査は周期の時期によって変わってきて、一通りやると2~3周期かかります。 なのでその間は、検査をしながらタイミング(卵胞チェックで排卵日を推定して性交する) を試みていくことになります。 男性の精液検査はいつでもできるものですから、ご主人の体調のいい時に受けましょう。 検査内容をおおざっぱに書いてみます。 (()内は目安の費用です。病院によっても違うので参考程度にしてください) <生理中>血液検査(12000)←ホルモンの状態をみる <生理直後>子宮卵管造影検査(8000)←卵管の通りをみる <排卵期>卵胞チェック(2000/回)←タイミング指導のため      ヒューナーテスト(300)←性交後膣内の精子の様子をみる <高温期>血液検査(1000)←ホルモンの状態をみる 卵胞チェックは1周期2~3回程度、ヒューナーは数回受けるということが多いですが、 その他の検査は最初したらしばらく様子をみるというのが一般的ですので、 月日がたつごとにだんだん検査は少なくなっていきます。 またこのほかにも、子宮筋腫・子宮内膜症の有無の確認・子宮ガン検査、 クラミジアなどの性感染症の検査などもあります。 質問者さんの体の状況によってはさらに他の検査をする場合もあります。 検査の結果、投薬などが必要ということになればその分の費用もかかってきます。 最初の受診の時期ですが、基本的にはいつでもいいです。 生理中だと内診はないと思いますが、上に書いたように生理中の検査ができますので。 排卵少し前の時期に行くと、その周期からタイミングがはかれていいかもしれませんね。 思い立った時でいいと思いますよ。 なにか問題があったら怖い、と思ってらっしゃるようですが、 何も問題がなくてもなかなか赤ちゃんができないカップルも多くいます。 問題があっても、それを解決すれば妊娠できる望みが出てくると考えて 勇気を持って受診してみてください。がんばってくださいね。

orangesugar
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。いろいろ勉強してみます。 今からマイナス思考になるのはもうやめようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#20591
noname#20591
回答No.4

検査方法は他の方が書いていらっしゃるので… 御主人が「今は子供は欲しくない。」と言われたのは もしかしたら、7ヶ月出来なくて何か原因があるかも しれないと思ったのか…もしくは余りにも子供が欲しいと 願ってる奥様を見て出来ない事から、優しさで「今は 子供は欲しくない」と言われたのではないか、読んで いて思いました。きっときっと優しさだと。なので、 他の方も書いてらっしゃいますが、検査は夫婦二人で 行かれた方が良いのではないかと思いました。 7ヶ月と言う期間で検査をするのは、早いか遅いか、 分かりません。万が一、何か原因があったとしたなら それが奥様だったとしても、御主人だとしても、夫婦 ですから、色々な選択肢から選ばれると思います。 でも先に御一人で検査されて、奥様に原因があったと したら、それを告げた時に御主人は何故先に一人で 行った…と残念がるかもしれません。 奥様に原因がなかった時はどうでしょう。 そういう事を考えた時、万が一の時、やっぱり支えて くれるのは配偶者だと思うのです。勿論原因が何も ない時でも喜ぶ時は夫婦御一緒に…だと思うのです。 ごめんなさい。余計な事だと分かりながら。 原因が何もない事を心から願います。そしていつか 可愛い赤ちゃんが授かりますように(*^_^*)

orangesugar
質問者

お礼

ありがとうございます。旦那が子供は欲しくないと言い出したのは確かに優しさでもあると思っています。でもちょうど旦那が浮気をしているんぢゃないかなと気づいた時期だったので、それが原因なのかとも思っていて…。まだ22歳(旦那)なので遊びたい時期なのかなとか…。 私も23歳で若くして普通に結婚したので、まわりからはやっぱり「子供はまだ?」という声が多くて…。それがやっぱり1番ツラいです。 でも2人であせらずゆっくりがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

7ヶ月くらいではまだ正常範囲です。 私は妊娠は比較的すぐできましたが流産を繰り返していて結婚後7年目にしてようやく初期流産の時期を回避するところまでこれました。が、出産までは安心できません。 基礎体温、生理周期と生理日数・出血量、超音波、内診、血液検査、最初にするかどうかはわからないけど卵管造影検査とかフーナーテスト(性交渉をしたあとで精子が子宮に到達できているかみる検査)、他にも忘れちゃいましたがいろいろあります。 一般的には排卵日の特定をしてタイミング療法・・が一番多いかなと思いますが。排卵がない場合は注射や薬で排卵を起こします。 人工授精などはタイミング療法でダメだった場合ステップアップします。 不妊治療は保険適用にならないので費用は病院によって違います。(自由診療かも) まずは生理が終わってくらいに行くのがいいかもしれません。 でもNo.2さんのおっしゃるようにご主人に内緒で行かれるのは私もちょっとどうかな?と思います。 男性側に原因があるケースも多いので万一そうだった場合旦那さんはきっと複雑でしょう。 同時に検査してわかったなら別ですが。 旦那さんが自主的に検査を受けようとしてくれるのはすごくいいことですよ。世の中の旦那さんの中には拒否して奥さんが子供を持つことを泣く泣くあきらめたご夫婦もいます。 子供は授かり物です。ほしいと思ってもできない、不妊症といわれできるはずのない夫婦が自然妊娠できる、健康で問題のないご夫婦がなかなかできない、妊娠できても残念な結果に終わる・・・・すべて授かり物だからこその結果だと思いませんか? 私も結婚後すぐ子供を望みました。でも流産しちゃってやっと今五ヶ月までこれたのは授かれる時期が今だったと考えています。赤ちゃんはそのご夫婦にとって子供を持つのに最適な時期を見極めてやってきてくれると思います。

orangesugar
質問者

お礼

ありがとうございます。家族にも、2人の間に産まれても大丈夫だっていう時に授かるから大丈夫だよって言われています。 回答者の方々の意見を参考にもう一度考えて行動してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

不妊治療にはあまり詳しくないのですが、ひとつ気になったので書き込ませていただきます。 ご主人に内緒で婦人科に行きたい…とのことですが、もし万が一、ご自身に原因がないことが判明した場合、ご主人にはそのことをどう伝えるか、お考えになったことはありますか? 友人夫婦がやはりなかなか妊娠できず、二人で検査を受けた結果、夫のほうに原因があったことが分かったんです。そんな話を聞いておりましたもので…。 お優しいご主人のようですし、やはりお二人で検査を受けに行かれたほうがよろしいのではないでしょうか。どうぞご検討下さい。

orangesugar
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそうですね…。旦那も「そんなに悩んでるけど、俺に原因があるかもしれないんだよ。」ってよく言います。でもどうしても原因があるとしたら自分だとしか思えなくて…。心当たりがある訳ではないんですが…。 「子供ができなっかたとしても別れる気はないし、2人でもいいぢゃん。」って言ってくれるけど私はどうしても子供が欲しいっていう気持ちが強くて、それが逆にいけないのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24952
noname#24952
回答No.1

大丈夫ですよ♪ 結婚して7ヶ月くらいで子供できなくっても全然大丈夫ですよ。 うちなんて5年出来ませんでした。 病院へ行ったら膣の中と卵巣を調べて、問題なかったんで生理周期を聞かれて「無排卵月経」って言われました。 ちなみに、生理はどんなかんじなのでしょうか? 私は月に3.4回短い日にちでくるの繰り返しで・・ 仕事のストレスと、もともとの体質からの不順でした。 (基礎体温とって行ったらもっと詳しく分かりますよ。) 薬を飲んで排卵を起こして体に「排卵しないと~」てな感じで教えていきましょうって言われて、1回薬飲んだらその排卵で妊娠・・びっくりしました。 金額はうーーんどのくらいだっけ?3000円くらいだったかな?(その頃は働いてたんで主婦はもっと高いかも) うちの妹も2年くらいできなくって悩んでいましたけど、病院いこうか・・って行ったとたんに出来ました。 女の人は子宮の病気もあるし、一回見ておいて貰って損はないと思います。 もう少し基礎体温でもつけて、排卵日に頑張ってみるとかして、気長に待ってみてはどうでしょ?

orangesugar
質問者

補足

ありがとうございます。生理ですが始まった時から不順です。でもほとんど毎月来ます。 基礎体温も一応つけ始めてます。でもなかなか慣れなくて…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊症と診断されました

    結婚して2年の主婦です。 子作りをはじめて7か月、なかなか子供を授かることができず勇気を出してはじめての産婦人科診断に行きました。 冒頭に結婚して何年?と聞かれ2年ですと答えると 「一年以内に妊娠する可能性は90%なので不妊症になりますね」と言われました。 私が調べたものでは一年しても妊娠しないと不妊症の可能性があるというものだったので 「結婚は2年前ですが避妊をやめたのは7か月前です」と説明しましたのですが 「ピルを飲んでいたわけではないので確実な避妊ではないのでやはり不妊症の部類に入りますね」 とのことでした。 そんなことを言ったら、結婚する前の10年間(いまの旦那とお付き合いしていました)私はずっと不妊だったの???ということになるのでしょうか? はっきりと不妊症だと診断され正直戸惑っています。 私は初診だけで不妊症と診断されたのですが、初診だけで不妊と分かるものなのでしょうか? 助言をいただけたらと思います。 ちなみに、検査中にこれから卵管検査とかしていきましょう!と診察台に乗っている最中に言われ、じゃー2日後に来てください。 で終了です。 てっきり検査後にこれからどういう検査をしていくのかとか、どんなことが不妊にいいのかとか詳しく話してもらえるのかと思っていたら、そのまま会計に行ってください!で終了でした・・・ 正直今は金銭的にも時間的にも不妊治療できる余裕がなく、今日は子宮に異常がないかをとりあえず観てもらい不妊については相談程度にと思っていたんですが、全く話をすることができずいつの間にか治療することになっていました・・・

  • 不妊治療開始の時期

    はじめまして。 皆様が不妊治療を開始した時期を教えてください。 私34歳、旦那31歳の結婚3年目です。 今までは子作りをしておりませんでした。 (していないといっても、コンドームはつけずに、外に出す方法でした。) 今年の母の還暦祝いの海外旅行(2月初め)を最後に、いよいよ本格的に子作りを開始しようと、昨年の11月から婦人体温計を購入、記録を始めました。 周期は25~28日、きちんと低温と高温に分かれており、排卵日も大体判りました。(検査はしてません) 3月から低温~高温に変わるあたりに仲良しをしておりますが、 現在妊娠にいたっておりません。 不妊治療のため病院に行くには早すぎますか? 今までも外出しで避妊していたというもの、あまり避妊の意味がないということなので、その期間も含め不妊だったら・・・と不安です。 結婚前に一度婦人科に行ったことがありますが、その時は異常はありませんでした。(生理痛がひどかったため) 皆さんはどのようなタイミングで病院に行ったのでしょうか? 教えてください。

  • 痛い検査なしでも不妊外来に行ける?

    39歳主婦です。 婦人科に行くべきかどうか、アドバイスお願いします。 結婚して10年以上経ちますが、訳あって今まで「子作り」が出来ませんでした。 もう諦めていたのですが、この歳になって現在子作りが可能になり、 出来れば子供が欲しいと思っています。 今まで子作りをしていなかったのですから、 自分が不妊症かどうかは分かりません。 でも本来ならば、高齢という事もあり、 すぐに婦人科に行き、不妊治療をするべきだと思います。 不妊治療といっても、私達は体外受精等の高度な治療は望んでおらず、 悪い所はないかチェックする程度を希望し、それで出来ないのならば諦めるつもりです。 ただ、婦人科に行く事を迷っています。 色々と調べると、 不妊の検査には、「卵管造影検査」があるとの事。 それ以外にもフーナー検査や、痛い注射などなど。 徹底した治療は望んでいないにしても、最初の最低限の検査、の中には この「卵管造影検査」が必須のように感じました。 ですが、私は極度の怖がりなのです。 今まで不安神経症で鬱病になっていたほどなので、 無理にこの検査や痛い事に耐えようとする精神力に自信がありません。 こんな事では親になる資格もないのかもしれませんが、 少しでも前向きになってきた今、無理なく妊娠出来れば、受け入れたいと思っています。 ですので、「卵管造影検査」は私には無理そうですが、 それ以外の軽い?検査だけでも、婦人科に行く意味はあるのでしょうか? 行くとすれば、不妊専門の婦人科に行く予定ですので、 多分、「卵管造影検査」も含め、次々と検査をすすめられそうな気がします。 そこで、「それはちょっと無理です」とか、「痛いのはダメです」とか 情けない事を言ってると、 「あなたは何をしにきたの?」という事で怒りをかってしまうだけなのか、不安です。 こんな状態ですが、 婦人科へ行くべきか、また行くとすれば、どういった検査で行くメリットがあるのか、 教えて下さい。

  • 結婚前に不妊治療はおかしいですか?

    来年結婚することになった女です。 彼とは4年交際しており、同棲してから2年たっています。 私は以前から「自分は子供ができにくいかも」とずっと思っています。 理由は、婦人科系の病気にかかったことがあること。(治療しました) 子宮頸がんの検査で一度3aが出たこと。(その後の精密検査で2になりました) それと、彼とこの4年間、ちゃんと子作りをしようとしたことはないですが 特別避妊していた訳ではないのに、子供ができていないことです。 結婚したら出来るだけ早く、すぐにでも子供が欲しいと思っていますし もしも本当に不妊であるなら、何か原因が分かるのであればすぐにでも治療を開始したいです。 ですが一般的には「結婚して2年間できなければ不妊」と言われていますので まだ結婚もしていない状況で病院に相談などしたら、迷惑がられるでしょうか? 本当は、彼にも早く精液検査を受けて欲しいと思っているのですが 当然の反応かもしれませんが「バカバカしい」と鼻で笑われてしまいます。 どうしたら応じてもらえるのでしょうか…

  • 不妊検査の料金は産婦人科か不妊治療の病院?

    ちゃんと妊娠できるのか不妊検査をしたいと思っています。 今までに子作りをしたりしなかったりでしたが2年近く授かりません。ここ半年は全く子作りをしていません。 いざ、欲しいときにできるのかが不安です。 そろそろ子どもが欲しいと思ったときに不妊症が発覚しないように、今のうちに正常なのか検査したいと思っています。 そこで質問です。 1、不妊検査は産婦人科か不妊治療の病院のどちらがオススメですか?その時の料金は専門分野の不妊治療の病院の方が高いのでしょうか? 2、よく、他の病気で「検査してください」と言うよりも「不妊だと思うのですが」と言って医師から検査を勧めてもらう方が検査代が安いと聞いたのですが、今回も同じでしょうか?病気を前提にしていく方が安くなりますか? 下世話な話で申し訳ありません。パートナーも何かできる検査があれば受けると言ってくれています。 よろしくお願いします。

  • 目をとめて頂きありがとうございます。

    目をとめて頂きありがとうございます。 私はもうすぐ20歳になる専業主婦です。旦那とは二年半の交際期間を経て私の18歳の誕生日と同時に結婚しました。 結婚してからは避妊せずに仲良くしていました。二年間二人の時間を過ごし、ある程度貯金もできたのでそろそろ子供がほしいと思います。 でも…二年間避妊していなかったのに妊娠しなかったので『もしかして不妊症?』と思いはじめました。一人で悩むより、病院に行って検査をするのが早いと思っていますが、私は大の痛がり&怖がりで…治療ならよくなるためだと耐えられるのですが、検査だとわざわざ痛い思いをしにいってるような気がしてしまって怖いんです(>_<)情けない… 回りには産婦人科で検査を受けた人がいないためどんなことをするか気になります。本当にくだらない質問で申し訳ありません。 もし、よかったら回答くださると助かります。

  • 不妊治療について・・

    不妊治療についてお聞きしたいのですが・・ 結婚1年(子作り解禁1年です)私(妻)26歳 旦那さん30歳です。 なかなか子どもが出来ないのと生理不順のため不妊センターのある産婦人科へ行きました。 受付で生理不順の治療でも子供を考えているなら不妊センターの方へどうぞ。と言われ不妊センターへ・・ とりあえず生理を起こさせてから始めましょ!!生理不順だけならすぐ出来る大丈夫!と軽いのか心強いのかは分かりませんが(笑) 先生や看護師さんは とても良い方ばかりです。 正直、治療の費用や時間・検査内容などが理解できてません。 ネットで調べたり過去の回答などを見てはいるのですが、 次回は何されるのだろう・・と少し恐怖です。 親や友達にも病院に行き始めた事も言えてません。 よくわからない文章になってしまいましたが、 不妊治療について詳しく教えて頂けると助かります。 同じ様な悩みを持った方でもお返事頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療と夫婦間・・・

    初めてまして、22歳の主婦です。 現在、不妊治療を始めて3ヶ月。子供はいません。 始めたきっかけは不正出血で婦人科に行き、 検査をした結果、ホルモンバランスと排卵がうまくいっていない、いわるゆ子供が出来にくい、不妊症でした。 結婚前の2年間、同棲していて、避妊しず、子供も出来ずでした。 原因は、不妊症。それに、結婚後のセックスレス・・・。(多くても半年に1回程度。) 夫婦というより友達みたいな関係かもしれません。離婚も考えたこともありました。 子供が出来れば夫婦間に変化があるかな・・・と思っていましたが、 旦那の方は、私が不妊症だったことも、検査の話、精液検査の話もあまり興味を持ってくれない。 3ヶ月の間、血液検査・超音波・性病・卵管造影など、いわゆる治療前の検査をやりました。 今後、排卵されるようになれば、タイミング指導・フーナーに入りますが、旦那の協力がなければ治療にも限界があり、 不妊治療を続けていく事に戸惑っています。 正直、今の現状・・・セックスレス・旦那の消極的な態度に対し、どうしたらいいかわかりません。 ちなみに、担当医(男性医師)にはセックスレスという事は話していません。 毎回不妊科の先生に話をしようとしますが、診察時に涙しそうだし、 産科の看護士が必ずいるので、なかなか話す事が出来ずにいます。 これ以上治療が進む前に、話をしないと・・・と思い、次の診察の11月5日月曜日に全部話す事に決めました。 どう切り出せばいいか・・・。なんて言えばいいのか・・・。 こういう話は不妊科医ではなく、精神科なのかな・・・とか、どうしても考え込んでしまいます。 私自身、排卵の状況などが安定するまで、治療を続けたいのですが、こういう状況で不妊科に通っても担当医にしてみれば迷惑なのかな。。。 不妊科と婦人科が別になっている病院なので、婦人科に回されると担当医も変わるし、正直抵抗あります。 一度に色々なことを考えすぎ、かなり長文になってしまいましたが、月曜日までに心の整理をして病院に行きたいと思ってます。 客観的に見て、アドバイスなどもらえればありがたいです。 お願いします。

  • 医師へどう伝えれば・・・?

    結婚3年目の主婦です。結婚後、あまり子供の事は考えていなかったのですが、生理不順が続き、婦人科に診てもらいました。 そこで医師に、『子供の希望は?』と聞かれ、『すぐではないけど、いつかは欲しいです』と答えたところ、とりあえず不妊かどうか調べることになりました。 2ヶ月間不妊科に通い、血液検査、超音波、基礎体温で経過を見て、先日、卵管造影検査まで終わりました。 その間、妊娠をすぐ希望していない事と、超音波で排卵後されていない可能性が分かったのもあり、タイミング指導やフーナーテストは一度もありませんでした。 検査を始めてから、子供もそろそろいいかも・・・と思いはじめ、夫婦で初めて子供の事を話し合いました。 私は子供が出来るなら欲しいかも・・・と旦那に話しました。...が、旦那の方は子供はそんなに欲しくもなく、性欲もほとんどないので、精液検査すらしてくれません。(EDとかではないようです)もし不妊治療を進めていくとしても協力できないと言われました。それだけでもかなりショックなのに、夜の生活があまりないので自然妊娠もほぼ不可能。考え方の違いなどで、夫婦間がギクシャクすることも多くなり、離婚も考えたりしました。 そんな中、卵管造影検査の時初めて(検査後に排卵されるために?)、排卵誘発剤を飲み、もしかしたらそろそろタイミング指導かな・・・というところまで来ました。旦那の同意が不妊治療には不可欠なのは分かっているので、医師にこの事を話したいのですが、いきなりこのような事を話したら、もっと早く言ってよ・・・とか思われたりしないか不安です。(看護士さんもいるし...汗) 診察自体続けるとしても婦人科に変わるなら、婦人医はあまり評判がよくないので病院に行くのをやめようと思います。 不妊治療は『子供希望』の方しか診てくれないのでしょうか? 誰かアドバイスを・・・m(_ _)m お願いします。

  • どう思いますか?

    旦那の事で悶々としている事があります。 私は40代前半の主婦です。 結婚16年なのですが、子供がいません。 今までの結婚生活で一度も自然妊娠したことがありませんでした。 避妊などはしたことがなく、 ただ、正直、Hの回数は一般的に見たら少なかった方だとは思います。 子供ができなかったにも拘わらず 私は産婦人科に診てもらったことが一度もありません。 それは何故かと言うと、 私が精神的体力的に乏しく、 非常に疲れやすかったり何事もすぐに気に病んでしまう性格の為、 自分自身のことで精一杯というような部分があり、 また、ここ数年は体調が悪い日々が多かったので 積極的に産婦人科を受診したりするには至りませんでした。 でも、 子育ては私には無理なのではないかと思いながらも 子供が嫌いだとか子供は絶対に欲しくないとかは 思ったことはなく 避妊などはせずに16年来ましたが 自然には妊娠することはなく 今に至ります。 旦那は もともと、積極的に「子供が欲しい!」というタイプではありませんでした。 それに加えて日頃の私の様子から 体力のない私に子育てなんか無理なんじゃないかとか 旦那自身も仕事が本当に忙しい人なので どこまで手伝えるかわからないからと 少し子作りに対しては消極的な意見が多かったですが、 それでも私が40手前の頃までは 私が欲しいと思うなら 子作りに協力はする、というようなことは言ってくれてはいました。 今年に入って どういうわけか私の体調がみるみる良くなり 体力的気力的にも前より向上してきたので 先日、 「最後のチャンスだろうから(もう40過ぎだから)ここで一度真剣に子作りがしたい、 今までは産婦人科も躊躇してたけど 今度は勇気を出して行ってみようと思う」と旦那に言いました。 ところが旦那は今回に限って「ダメだ」と言うんです。 これまでも私がこういう言い方をした時、旦那はいつも 「でも大丈夫なの?」「ちゃんと育てられるの?」と言いながらも そんなに私が欲しいなら、と 子作りには協力はする、と言ってくれてました。 病院に行ったことは結局一度もなかったですが 私が行くと言えば止めはしなかったと思います。 でも今回だけは「病院に行くのもダメ」と。 理由は、前から言われていましたが ウチらに子育ては無理だよ、ということ。 私が元気になってきたと言えども 一般的にはまだまだ体力がないし、 二人とも数年前とは違ってだいぶ年もとってきてる、 自分も仕事が更にキツく感じるようになってきてるから カバーももうできる自信がない、 子供が欲しいという気持ちもわかるけど 現実的には無理だ、ということでした。 旦那の言ってることもわからなくもありません。 いくら気持ちがあっても実際は無理だということも現実にはたくさんあるでしょう。 でも純粋に「子供が欲しい」と思う女性のあたしには 旦那にそう言われたことが単純に悲しかったですし、 旦那がまさか反対するとも思ってなかったので そんな旦那に対しても非常に複雑な気持ちを抱えています。 どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 筆グルメで印刷をしたいのですが、エレコムの商品が見当たりません。代替となるコクヨやA-oneなどのメーカーはありますか?
  • 現在はエレコムのT97(18面)を使って印刷しようとしていますが、他のメーカーで類似サイズの製品はありますでしょうか?
  • エレコム製品に代わる印刷用品を探しています。どのメーカーの商品がおすすめですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう