• ベストアンサー

アルミ箔で作った”紙”飛行機の飛び方について

折り紙で作ったカミヒコウキは投げないで高いところから滑空させるほうが良く飛びますが、折り紙の代わりにアルミ箔を使ってみたらさらに良く飛ぶように思います。良く飛ぶというのは空中を滑るように、という意味ですが、アルミ製のグライダーも実在するのでしょうか。グライダーには木材がとして使われていたのではないかと想像しますが、アルミ箔が折り紙より折りにくいことなどとの関係も知りたいと思いました。

noname#194289
noname#194289
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.2

>折り紙の代わりにアルミ箔を使ってみたらさらに良く飛ぶように思います。良く飛ぶと>いうのは空中を滑るように、という意味ですが、 「良く飛ぶ」という評価で「滑るように」という感覚的なものは解らないの ですが、単純に軽いからではないでしょうか。例えば、A4コピー用紙は この富士ゼロックスのサイトによれば「64g/m^2」だそうで、 http://www.fujixerox.co.jp/support/howto/paper/thickness.html 一方アルミ箔はこのwikiによれば市販家庭用は 0.0015~0.02mm厚、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E7%AE%94#JIS.E8.A6.8F.E6.A0.BC ということは 0.002cm*100cm*100cm=20cm^3 で比重2.7なら 54g/m^2なので、厚めの方でも同じ面積で作れば 8%ほど軽いことに なります。 ただ、飛行性能評価としては滑空性能の代表は「滑空比」ですが、以前 http://okwave.jp/qa/q8100765.html この回答で書きました様に、 これは実は面積当たりの重量(翼面荷重)には無関係です。 とはいえ、同じ高さから同距離に到達するとしても、矢のように地面に に向かうのとゆっくり沈下するのでは、感覚的には翼面荷重が軽い方が 「良く飛ぶグライダー」という印象になる筈です。 他には、紙だと折っても弾力があって折り目が戻ったりしますから、 正確に平面が出せるならアルミ箔の方が精度が出やすいのかもしれません。 (しかし普通の感覚では容易にシワが入ったり変形する気もしますが。 それが無い前提です。) >アルミ製のグライダーも実在するのでしょうか。グライダーには木材がとして >使われていたのではないかと想像しますが、 「全金属」製グライダーも実在します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/L-13_(%E6%BB%91%E7%A9%BA%E6%A9%9F) 現在はFRPといったプラスチック主流で、ここのwikiにも http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC 以前は木材・鋼管に羽布張りであったことが書かれています。 >アルミ箔が折り紙より折りにくいことなどとの関係も知りたいと思いました。 この意味が解りかねますが、アルミ箔はほぼ純アルミであり、アルミ合金と して使う実機航空機との関連を考えることは形状からも無理があると思います。 「板/面」で構成する模型飛行機では室内・屋外機でも発泡プラスチック素材 の板(EPP/EPO/デプロン等)を使うのも当たり前になっています。 これも以前はバルサ板を使う「プロフィール機」等に代わって台頭したもので、 剛性をカーボン素材で保ち、板そのものはEPPではグニャグニャしてまず壊れない といったメリットがあります。 実機でも木材→金属→プラスチックという変化は各所に見られ、ヘリコプター のローターは旧式のベル47では木製で、大型のバートル等は金属の外皮と構造 でしたが、今では繊維強化プラスチックです。ご承知の通り、旅客機もこの プラスチック多用に代わって来てB787等が実際飛び始めています。 航空機で素材の重要なことで「比強度」があり、この強度指標が高い方が 同じ強度を得るのに軽く出来ます。身近な例では自動車の鉄ホイール(リム) とアルミホイールがあり、アルミの方が同じ車重を支える目的では軽く出来て います。プラスチックはこの点にも有利で、さらに都合のいい特性を繊維方向で 持たせたり出来ますので、用途が広がっています。

noname#194289
質問者

お礼

いろいろたくさんのことを教えていただきました。厚くお礼申しあげます。同じかたちのカミヒコウキでも材料によっていろいろ違うことがあるので面白いと思っています。実機との比較も興味あります(無理な比較もしてしまっているようですが…)。

その他の回答 (2)

  • akiko1er
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

別の角度から申し上げます。「滑らかに飛ぶ模型飛行機」の観点から考えてみました。 1、アルミ箔を切取と粘着テープとで飛行機を作って試す。 2、発泡スチロールの薄いもので切取と粘着とで作って試す。発泡スチロールを薄く切り取る技術は立派です。0.1mm厚さのものまでが作成可能だそうです。この厚さのシートはホットカーペットの上に置くだけで「上昇気流に乗って」舞い上がるそうです。市販のシートでも薄いものがありそうです。 なお、材料の厚みと機体の寸法との比にもご注意ください。

noname#194289
質問者

お礼

いろいろな素材で作ってみたいと思います。花束を包むためのシートなどもよく飛ぶことは試してみました。コーヒーの袋などもやってみました。発泡スチロールも普通の容器用のものでは試してみました。厚いと縁のあつくなり、つぶせばよいのでしょうが、気持ちが悪いので敬遠していましたが、ご教示の薄いもので試してみたいと思います。ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

 現状グライダーの材料はほとんど強化プラスティックで、金属製は無いようです。やはり重いことと、アルミは降伏点というものが無く、弾力に乏しいことが原因でしょう。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。プラスチックのほうが優れているのですね。軟質プラスチックの包装紙で作ったカミヒコウキもグライダーのように飛びます。アルミ箔は羽根の角度などが自由に変えられることと弾力に乏しいということとは関係があるのかと思いました。

関連するQ&A

  • 特殊な色の紙orアルミ箔

    祭りの山車に乗せる人形を作るため、下記の色の紙又はアルミ箔を探しています。 今のところ、ダイソー100ショの折り紙くらいしか見つけられません。 もっと大きいサイズのものを探しています。 取り扱っているところをご存知でしたら、教えてください。 探している色 色付のアルミ色(赤・朱・青・緑) 蛍光色 各種ラメ色

  • 紙飛行機の推進力について

    薄い紙で作った紙飛行機を高いところから滑空させることを楽しんでいるのですが、グライダーと同じ原理で前に進むのだろうと思っていました。イメージとしては推進ではなく後ろから空気に押されているようにも想像できるのですが、どうなのでしょうか。また斜面を滑り落ちる物体のようなものにも似ているのではないかとも考えています。このような考え方にも正しい部分があるのでしょうか。

  • 錠剤のアルミ箔

    信じられないような話ですが、昨夜主人が、話を訊いてくれるのに一生懸命になってたのでしょうか、錠剤をアルミ箔から出さずに飲んでしまいました! 当初は喉を痛がってたのですが、それは今朝ご飯を食べたら治りました(胃の中に入った?)お昼前には胃がちくちくする・・・と、本人は、このところのストレスかなぁ・・と、言ってますが、これまでストレスで胃が痛くなったことは有りません。 あの、アルミ箔じゃない?と、私が言って初めて、あ、そっかぁ・・・?と、言ってますが、これはこのままにしてていいものでしょうか・・・。病院に行ったほうが・・・。 恥ずかしい話ですが、教えてください。

  • アルミ箔の「カミヒコウキ」のほうが紙製のものより

    滑空させるとよく飛ぶことがわかりました。紙は木から作りますが、実機でアルミ合金のようなものが使われていることと関係があるでしょうか。昔は木製の飛行機もあったようですが、最近はあまりないのではないかと思います。

  • アルミ箔の接着剤

    アルミ箔の袋の口を封じる速効性で透明な接着剤と方法をご存知の方教えてください。 口の幅は約7-8センチで、手仕事で仕上げたいのです。よろしくお願いします。

  • 紙飛行機の発進法、投げるか手を離すか

    ふつう、紙飛行機は手で投げて飛ばします。パチンコ方式で発進させるものも投げる方式に属すると思います。一方手を高くあげてそのまま手を離して滑空させる方法もあります。機体の軽さが重要な意味があるように思いますが、実際のグライダーでもウインチで強引に引っ張り離陸させる方式と別の飛行機に高空に連れて行ってもらってから分離される方式があると思いますが、二つの方式は本質的な違いなないのでしょうか。紙飛行機の場合には手を離して滑空するほうが生き物を連想させるためか保育園の子供などには人気があるようです。手を離して滑空する飛行機は投げると形が変形して不安定な飛び方をする傾向があります。

  • 電子レンジでアルミ箔が食品中に溶け出す?

    どちらのカテゴリに質問させていただくべきか悩みましたが、 皆様にお願いしようと思い、こちらに参りました。 タイトルのとおりなのですが、昔(アルツハイマーとアルミの関連性が取りざたされ始めたころ)に、 「アルミなべなどからは相当量のアルミが鍋の内容物に溶け出している。」とか、 「アルミ箔に包んだ食品をレンジでチンすると大量に食品中にアルミが溶け出す。」 といったことが噂として流れたことがあります。 今はその噂も下火になっているようですが、今日はそのことで質問させていただきました。 自分で考えたところでは、 「アルミのような酸化されやすい金属は表面に薄い酸化皮膜を構成しているので、よほどの高温や、酸、塩基等の特殊環境でない限りそれほどアルミ成分が溶け出すことはない。」 位は見当がつくのですが、電子レンジ中にアルミ箔でくるんだ食品を入れたらどうなるのかが、少し気になっています。 アルミ箔が薄く、放電が起こるほどであれば、発生した火花中の、あるいは高温によって気化した極微量のアルミが食品に付着することはありそうですが、十分分厚いアルミ箔の場合はどうなるのでしょうか。 もしかして発生した誘導電位等によってアルミ箔がイオンとなって食品中に溶け出すことはあるのでしょうか。そうならばそれはどのくらいの量でしょうか。すこし心配で、困っています。 どうぞ、ご回答いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • アルミ箔の購入ルート

    アルミ箔の購入ルートを探しているのですが教えていただけない でしょうか。  必要な箔は厚さ50μm程度で、幅400~1000mm、長さ5~10m分くらい。 長さは最小400mm程度あれば良く、ロールでも板状でも可。材料はでき ればA1000番台か5000番台が良いですが特にこだわりません。  取引きのある材料屋さんで見積もったところ、250mm×1000mmで 6,000円という法外な値段を要求されました。このくらいの厚さの アルミ箔はそこらじゅうで使われていると思うのですが、この程度 の量をまともな値段で売ってくれる所って無いのでしょうか。  ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。  

  • スーパーマンやアンパンマン型紙飛行機

    スーパーマンやアンパンマンはマントを着ていますが、マントがはためいては飛行には役に立たないと想像します。しかしマントがハンググライダーの翼のようになっていれば上昇は無理でも滑空はできると思います。そこで紙でアンパンマンの背中に三角形の紙を貼って飛ばそうと思いましたが、あまりうまく飛びません。何かヒントをいただければ幸いです。

  • 真空装置に巻くアルミ箔

    よく真空装置にアルミ箔を巻いているのを見かけますが、 これは何のためでしょうか。 一つにはベーキングの際に熱がチャンバー全体に伝わるようにするためかなあと推察していますが、本当のところはどうなのかよくわかりません。 どなたがご存知の方よろしくお願いします。