• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人としての魅力がない、人との接し方が分からない)

人としての魅力がない、人との接し方が分からない

このQ&Aのポイント
  • 人との対人関係に苦労する25歳男性の相談です。学生時代にいじめを経験し、友人ができずにいました。現在は一人暮らしをしており、人との関わりが少ない状況です。
  • 相談者は一人でいること自体に問題はなく、むしろ寂しい気持ちになることがあります。ただし、多くの人に見下されたり馬鹿にされる経験から、人と接することへの不安があります。
  • 相談者は人と接したい気持ちもありますが、自分を否定されることを恐れてしまい、結局一人でいる方が楽だと思ってしまいます。しかし、このままでは人生を楽しむことができないと感じており、どうすれば人との関わり方を改善できるのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qpu1iwr9
  • ベストアンサー率42% (48/113)
回答No.7

No.3です。補足読みました。お礼わざわざありがとうございます。 さて、疑問が解決したところで思うところがあったので書きたいと思いました。 ほとんど自己満足となるので、今回はお礼等、結構です。 もともと教師になるという強い決意はなく、一般企業も第一候補ではなかったということでよろしいでしょうか。そして今の暮らし自体は変える予定はないということですね。 私は仕事上、色々な人と関わる機会があります。 様々な人がいます。明るい人、暗い人、大人しい人、面白い人、怖い人、優しい人・・・。 その中で、いつも友人に囲まれていて、人気者という男性が1人います。 彼と話していると誰でも彼を好きになります。容姿がいいわけではないのに、女性にとてもモテます。 この魅力は一体なんなのだろう、と私は考えてみたことがあるのです。 彼にあって、周囲の人にないもの。 それは、人を「思いやる気持ち」かもしれないな、と思いました。 彼はとても面白い人です。彼といるとどんな暗い人でも悩みを忘れて笑ってしまいます。 それは、彼自身が面白いことを言うのが好きだから、というのもありますが、彼が周りの人を「楽しませよう」と(おそらく無意識に)思っているからでもあります。 人を傷つけることを言いません。 また、暗いことも言いません。生きていると、どんな人でも辛い、消えてなくなりたい時ってあります。けれど、彼は一言もそんな愚痴は言いませんし、態度にも見せません。強がっているというより、「そんなこと言っても周りは楽しくないから」という姿勢なのです。 あなたは、ご自分で、自分が書いた今回の質問文を読み返してみる必要があります。 暗~いでしょう。 わざわざ悩み事を投稿しているのだから、暗くなって当たり前ですが、毎日、このようなことばかり考えているというのなら危険です。 友人がたくさんいて、人気者で、結婚式にも呼んでくれて、優しくしてくれて・・・という理想があなたにはあるのだと思います。 しかし、相手に何もしないのに、相手から何かをもらおうと思うのはただの傲慢です。 彼は色んな人から好意をもらっています。 遊びにも誘われます。親切にしてもらいます。 それは、彼が色んな人を喜ばせたり、親切にしているからです。 だから、周りの人は彼を楽しませようと、色々なことに誘うのです。 彼といると、とっても楽しいから。 彼といると、とってもくつろげるから。 ボロボロで、掃除も行き渡っておらず、フロントの受付は暗~い顔をしている、「過去のトラウマがあって、接客には自信がありません」そんなホテルに「また泊まりたい」と思いますか。 ピカピカに磨かれていい香りがして、従業員はいつもいい感じ、「うちは雨の日も雷の日も最高の接客をしますよ」そんなホテルならみんな「また来たい」と思うのではないでしょうか。 人間も一緒です。 「また会いたい」と思われる人って、それなりの魅力があるからなのです。 その魅力は、他人を思いやれる気持ちがあること。 自分のことばかりに目を向けていたら、自分の暗~い表情で、周りの人がつまらなさそうにしている顔に気付けません。 自分はただ黙りたいから黙っているだけなのかもしれないけれど、その沈黙は周りの人に苦痛を与えているのかもしれない。 そういうことは、一朝一夕にはわかるようなりません。 だからこそ、人間関係というのは、失敗しながら、恥をかきながら、学んでゆくものなのです。 傷つくことを恐れていては、人間的魅力など一生身につきません。 宝石でもなんでも、ピカピカに磨くためには削ることも必要です。 それが怖いというなら、一生、ひとりぼっちで寂しい人生を送ればいいだけの話なのです。 それもまた、人生ですから、どうしてもできないようであれば仕方ありません。

tago8874
質問者

お礼

ありがとうございます。 自己満足と仰いましたが、自分の未来を変えたいと思えるきっかけを与えて下さったので、お礼させていただきます。 ご回答を読み、自分がいかに失敗を恐れ楽な生き方に傾いてきたか、情けなさすぎて涙も出ません。 普通に考えたら、今の自分では誰も近づいてくれるわけがありません。 当面の目標として、一歩踏み出す勇気と失敗する勇気を持つと決めました。 性格的に多くの友人に囲まれる生活は馴染まないと思いますが、互いに信頼し合える人を作れるよう努力し、後悔しない生き方を模索します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#184837
noname#184837
回答No.6

 こんばんは。  思考の枠組みが辛いように辛いようになっています。  自分は評価される立場で、他人は評価する立場、他人は検事か裁判官みたいになっています。『知ったこちゃねぇ』です。『自分はこうしたいのに、なかなか出来ない』と、自分のことで悩むのなら大いに結構なことです。悩みがなければ成長もありません。しかし、他人からこんなことを言われた、こんなことをされたというのは、ノット・コントロールです。悩んでみても仕方ありません。  他人がどんな人に魅力を感じるかは、その人がどんな思考で、どんな成育歴を持っているかで決まるのです。あなたがどんな振る舞いをするかは、小さな要素でしかないのです。小さな子供は、父親が不機嫌なのは自分がXXしたからだと考えますが、会社で嫌なことがあったからだとは考え付きません。自分の振る舞いと結びつけて考える方が容易いからです。  自分が『こうだ』と考える方向で生きればいいのです。自信を持っていそうな人、楽しそうにしている人に、他人は引き寄せられます。しかし、それは結果でしかないのです。自分がそう信じていればいいことで、他人がどう考えるかは関係ないことです。他人からの評価というのはあくまで“おまけ”でしかないのです。

tago8874
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで自分で納得していたはずの生き方は、他人というものさしで計っていたものでした。 心から「自分はこうだ」と思える人生を送れるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187573
noname#187573
回答No.5

掃除は大事だと思います。不用品は捨てましょう。 常に綺麗な場所に整えておくことで心身共に清められます。 人を傷つけて楽しいと思うような悪魔と同じレベルの人間なんて世の中沢山います。 そんな邪悪な人間達は、そろそろ起きるハルマゲドンによって地球上から消えてくれるという嬉しいことが迫っている時代ですので何も心配はいらないと思います。 私は優越感に浸っている人間達を心から好きにはなれませんし憎たらしいので相手にしたくもありません。 心優しくて見た目で人を馬鹿にしたりイジメたりする人間は悪魔だと思って生きています。 悪魔は神の反逆者です。悪魔から好かれないようにしましょう。悪魔が嫌う事をすればいいのです。そして神様に好かれることをしましょう。

tago8874
質問者

お礼

ありがとうございます。 身の回りの事から片付けていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

私は比較的友達が多いほうです。羨ましいですか? でも、同級生に殴られた、バカにされた、先輩に目をつけられていじめられた、パシリにされた、ぞんざいに扱われた、ぜんぶ経験済みです。 もっといえば、自分が悪いんだけど浮いちゃった、総スカンを喰らった、女の子を口説いたら本人に嫌がられただけじゃなくてアイツ振られてやんのと笑い者になっただの、挙句には恋人が他の男にとられたのも一度だけじゃないんだぜ。 つまり、人と関わろうとすると嫌な思いをさせられたり、失敗したり恥をかくことなんて当然起こるということです。人間の悩みというのは突き詰めると、金の悩みか、健康の悩みか、人間関係の悩みです。 あとはそれを自分の中でどう折り合いをつけるかだけです。歩けば転ぶ可能性はあります。ずっと座っていれば転ぶ心配はないですわね。 また魅力ある人間になって人と関わるのではなくて、人と関わることで魅力的になっていくのです。そこは順番が逆なのね。貴君がいっていることは「泳げるようになってから水に入りたい」といってるようなものです。 あと休みが不定期だからお付き合いもできないってのも、ないよ。だって私だって私の友達だって休みが不定期な人たちばかりだもの。そんな中でどうにかこうにかスケジュールを都合して付き合っているわけ。家業の手伝いなら、他の仕事よりよっぽどスケジュールが調整しやすいはずですよ。何かの集まりだって「今月の集まりには参加するけど、来月はちょっと参加できない」なんて実によくあることだもの。 もし、好きな女の子ができたらどうにかして会えるようにスケジュールの都合をつけようとするでしょう?それと同じことですよ。

tago8874
質問者

お礼

ありがとうございます。 あれこれ言い訳ばかりして逃げているのも、人と関わりたくない気持ちが根底にあるからなんです。 自分の甘さを思い知らされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qpu1iwr9
  • ベストアンサー率42% (48/113)
回答No.3

いくつか疑問に思ったのですが、教育実習で見ず知らずの人に 「一つも面白くないつまんない先生だな」 と言われた、そのたった一言のために、今までの努力を全て水の泡に帰したのでしょうか。 教師になりたいということは、学生時代に塾のアルバイトなどやってらしたのですか。 もしそうでなければ、いきなり授業を持つというのは、どんな人でもつまらなくなって当然です。 そこで、気にせず努力を続けていれば、良い先生になった可能性もあったのではと思いました。 また、絶対に教師になる、教師しか考えられない、という気概があれば、一般企業に全く目を向けないというのはわかるものです。しかし、その一言だけで教師としての道を諦めるということは、あなたはそういうわけではなかったのでしょう。なぜ一般企業という保険をかけなかったのかも気になります。 もうひとつ。 今はアルバイトをしながら、休日は自分や家族の時間に使っておられるようですが、就職活動はしないのですか。いずれ家業を継ぐつもりでいるのなら問題ないと思いますが、そこのあたりどうなのでしょう。 通して読ませて頂いて感じたのは、あなたはとても心根の優しい気が弱いところがある男性であるということです。そして、社会面においては境遇に恵まれているため、どこか他の人のように切羽詰まったところがないのではないでしょうか。 25歳というと、まともな男性なら、社会に出たばかりでいっぱいいっぱいのはずです。精神的にも時間的にもちょうど余裕がない年頃でしょう。よっぽど恵まれた人ではないと、遊べない時期ではないでしょうか。 今、目標を持って色々なことに取り組んでいて、一人でも夢中になれるような趣味があれば、友人がいないことや過去のトラウマなど忘れてしまうはずです。 問題は、あなたの容姿や性格などではなく、現状ではないでしょうか。 やることが見つからないから、生きる活力を見いだせないから、つい目が“辛いこと”“嫌なこと”に向いてしまいがちになっているのではないでしょうか。 25歳ならまだやり直せます。 私も就職活動をやりましたが、100社受けてやっと1社受かるか受からないかくらいです、今の時代は。 みんな頑張っているのです。 頑張った分、楽しいし、頑張った分、ご飯は美味しい。 そういう風にできているのです。 キツイことを言うようですが、あなたが今「つまらない」「楽しくない」と思うのは、頑張ろうとしていないからではないでしょうか。 自信や魅力は経験から生まれます。 いきなりポンと出てくるものではないのです。 人との接し方もそうです。恥をかきながら、学んでゆくものです。

tago8874
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は就活も最後までやりきれず挫折しました。 やりたい事を見つけようという気持ちや頑張ろうという意思がなく、経験しようとしないのも、全て自分の中に問題があります。 何かに打ち込み頑張れるようにします。

tago8874
質問者

補足

補足します。 塾で事務のアルバイトはしていましたが、教えた経験は皆無です。 また、当時は教師を目指そうかどうかはまだ迷っていたので、一般企業の就活を行っていました。 現在はアルバイトではなく一応には正社員として家業の仕事に従事しているので、就職活動の予定はありません。(曖昧な表現をしてしまい申し訳ありません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184085
noname#184085
回答No.2

こんにちは。 外見で辛い思いをされたり、自信をなくされた事、大変でしたね。 もちろん外見が良いほうが男女問わずに得をすることは多いでしょう。ですが単に見た目ではなく内面の良さが表れるものです。 私は接客業をしていましたが、お客様達は格好のよい方ばかりではありません。でも人気があるお客様はいます。 ですが、トピ様が外見を気にするのであれば、まず清潔感を必ず持ってください。見た目が良くてもしわしわのスーツを着ている男性より、見た目が悪くてもしわひとつないスーツを着ている方の方が素敵です。 日々きちんとしていると想像ができます。 爪はきれいに切りそろえていますか?靴はぼろぼろではないですか?歯を白くきちんとケアするのもポイントが高いです。 そういう身だしなみから整えてみてはどうでしょう? つまらないと思うのはなぜですか? 色んな人と会話ができるよう、ニュースや本を読んだり(週刊誌を読んだり)してみてください。旅行も一人で参加してみるのも経験をあげるチャンスです。 一人が寂しいと思ったら、ボランティア等の旅行もありますよ(私はカンボジアに行ったことがあります。) 自己アピール力をあげるスクールに通ってみるのも良いかもしれません。 「今でしょ」で大人気の林先生もコンプレックスを解消した方でしたよね? トピ様は介護をされたりとても優しい方なのだと思います。まだ25歳、すぐにあきらめたりせず、前向きに頑張ってくださいね。

tago8874
質問者

お礼

ありがとうございます。 清潔にしているつもりですが、ご指摘を受けるとまだまだ足らない部分も多いと思います。 自分で動かなければ何も始まらないと、遅ればせながら痛感しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

 価値観を変えることをお勧めします。他人とつながっていなければ安心できないなんて、子供みたいなこと考えないことです。女性ならともかく、男性はその歳になれば基本的に孤独です。仕事の上での付き合いはあっても、友人と頻繁にあったりする人はそれほど居ないはずです。  「人生を楽しむ意味」ってなんですか。結婚願望が強いなら、自分を磨くことからすればいいのです。漠然としたものしかないのなら、はっきりさせることです。

tago8874
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自分の中に凝り固まった価値観があるからこそ悩むのかもしれないです。 目的意識をはっきりさせて自分を作っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人としての魅力がない、人との接し方が分からない

    こんにちは。 私は25歳になる男です。 長文になりますが、対人関係について相談があります。 私は人と接することが苦手です。 小中学校時代はいじめなどもなく友人に恵まれていましたが、高校では不細工な外見と大人しい性格が災いし同級生に腹を殴られたり馬鹿にされたりしていました。 それでも大学に行きたいという気持ちから学校に通い続け、希望する大学へ入学することができましたが、ここでも学部の派手な雰囲気やクラスに馴染めず友人もほとんどできませんでした。 サークルには入ったものの先輩に目を付けられ、パシリにされたり一人だけぞんざいに扱われたりしたこともあり、学業に専念したい理由も考慮し一年で辞めました。 4年生の時には教育実習にも行ったのですが、今度は自分の授業を見た若い先生から「一つも面白くないつまんない先生だな」と言われたことをきっかけに完全に自信を無くし、就活も失敗しました。 確かに自分は大した趣味もなく酒も煙草もやらない外見も最悪なつまらない人間ですが、どうすれば変えられるか分からず考えれば考えるほど精神的に苦痛になってきたため、考えることをやめてしまいました。 現在はアルバイトを経て一人暮らしをしながら家業の仕事を手伝っていますが、地元に残っている友人は少なく、休日はいつも一人で買い物に行ったり犬の散歩やランニングをしたり、家では認知症の祖母の介護をする両親の手伝いをしたりしています。 一人でいるのは苦ではなく、たまに中学時代の友人と食事をしたりはしていますが、旅行に行ったり結婚式に招待されたりということが一切無いので寂しい気持ちになることがあります。 人と接したい、深く関わってみたい気持ちはあるのですが、今まで多くの人に見下されたり馬鹿にされてきた影響か、結局誰かと知り合ったり何らかのグループに入っても、また外見やつまらない性格で仲間外れにされ馬鹿にされて終わりではないかと思うと、人と接したい気持ちが薄れてしまい、結局「一人の方が傷つかなくて楽だ」、「自分は生まれに関しては他の人より恵まれているんだから、多くを望むべきではない」と自分なりに納得してしまうのです。 また、仕事柄休日は不定期で、友人や仲間を求めて地域のサークルなどに入りたいと思っても入れないのが実状です。 ですが、このままでは人生を楽しむ意味が分からないまま終わってしまうとも思いますし、将来したいと思う結婚も夢のまた夢だと思い、相談させていただきました。 どうすれば人としての魅力がある人間になれ、また人と普通に接することができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 魅力的な人について

    すごく惹かれる男性で本能的にキスしたい手を繋ぎたいと思う男性がいますが そう思う男性と必ずしもうまくいく、あうとは限らないですよね? 一方、一緒にいてそんなドキドキする気持ちにはならないけど普通な気持ち 落ち着く気持ちな相手もいます。 ドキドキするキスしたい 抱かれたい こう思ってしまう相手というのは自分にとってすごく魅力的な人だからだと思いますが この魅力的という力は何なんでしょうか。 性格がよいというわけではないのに何故か惹かれる人というのがいます。 男性にとっても魅力的な相手で仕方ない、けれど結婚相手むきではないと思う女性はどんなタイプですか? 今回わたしは魅力的な男性に会ってしまい疑問を抱きました。 魅力的で抱かれていたい、けれどなぜか不安がつきまとうのと結婚を考えると違うかなと消極的になり自分から離れた男性がいます。今は半分後悔だけど 長くは続かない持たない気がしてしまいました。 外見、内面 どんなことでもかまわないので魅力的な男女はどんな人かおしえてください。 あとセックスアピールのある人も気になります。

  • 魅力的な人

    すごく惹かれる男性で本能的にキスしたい手を繋ぎたいと思う男性がいますが そう思う男性と必ずしもうまくいく、あうとは限らないですよね? 一方、一緒にいてそんなドキドキする気持ちにはならないけど普通な気持ち 落ち着く気持ちな相手もいます。 ドキドキするキスしたい 抱かれたい こう思ってしまう相手というのは自分にとってすごく魅力的な人だからだと思いますが この魅力的という力は何なんでしょうか。 性格がよいというわけではないのに何故か惹かれる人というのがいます。 男性にとっても魅力的な相手で仕方ない、けれど結婚相手むきではないと思う女性はどんなタイプですか? 今回わたしは魅力的な男性に会ってしまい疑問を抱きました。 魅力的で抱かれていたい、けれどなぜか不安がつきまとうのと結婚を考えると違うかなと消極的になり自分から離れた男性がいます。今は半分後悔だけど 長くは続かない持たない気がしてしまいました。 外見、内面 どんなことでもかまわないので魅力的な男女はどんな人かおしえてください。 あとセックスアピールのある人も気になります。

  • 異性の魅力をどこに感じますか??

    異性の魅力をどこに感じますか?? 宜しくお願いします。 私は20代半ばの女性です。現在彼氏はいません。 最近、好みのタイプというか、理想ががらりと変わりました。 というのも、以前が外見が好みかどうかと言うのが大前提で(イケメンとかハンサムでなければ嫌と言うのではなく、私の好みかどうか)その上、性格が合うかどうかで判断していたので、とても範囲が狭かったのです。そして、好みでない男性から好かれても嬉しくなくて、どうにも気持ちに答えられない自分が嫌でもありました。そのくせして受身という、自分でも恋愛に向いてない性格だと思ってます。 しかし、最近になって外見は全然好みでないし、全く興味のかけらもなかった人からいろいろ誘ってもらったり、気にかけていただいて、一緒に過ごしてる間に、その人の人柄や内面がすごく魅力的な事に気がつきました。今までは好みでない人へは恋愛感情を抱くわけがないと思い込み、思わせぶりな態度も出来ない性格なので、デートのお誘いすらお断りしてました。しかし、この方は、趣味の関係で断ってしまうのも悪ので断る事はしませんでした。 そこで私は、【はっ】としました。 【あぁ、こうゆう人に大切にされて、そして私も大切にしたいと思える恋愛が幸せにつながるのかも・・・】と。いや、20代半ばで気づくなんて遅いんですが・・・ この件で、恋愛対象になる人の外見にこだわってばかりいた私の考えや理想が本当にガラッと変わって自分でも驚きました。とても視野が広がって、なんだか前向きな嬉しい気分です! そこでみなさんにお伺いしたいのは、 ・異性のどこに魅力感じるかは人それぞれだと思いますが、皆さんは異性のどんなところに魅力を感じますか??外見でも内面でも何でも良いです。 ・幸せな恋愛をするには、どんな事が重要だと思いますか?? ・自分の恋愛観 など、多くの人の恋愛に対する考えを、たくさん聞いてみたいなと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 人を見下さないかつメンタル強い人になりたい

    初めまして。 私はメンタルが弱いです。 嫌なことがあると最低でも1日は引きずりますし、 気持ちの切り替えなんてできず、すぐにパフォーマンスが下がりますし、 すぐに疲れてしまい、休日は寝込んだり引きこもったりします。 メンタル弱い性格を変えたい、変えなければ生きていけないとは思うのですが、 メンタルが強くなると 人のことを馬鹿にしたり見下したり、支配的、独善的になるのではないかと思い、 強くなりたいけどなりたくないような状態になっています。 人のことを見下さないけどメンタルの強い人にはどうやってなれるのでしょうか?

  • 魅力的でない女

    真面目な質問です。私は今大学生ですが、恥ずかしながら彼氏が一度も出来たことがありません。しかし、自分で言うのもなんですが、美人の部類に入ります。ですが、性格が暗いのです。高校時代は友人が右手で数えられるくらいしかいませんでした。大学でも人見知りは続いてしまい、友人もあまりいませんし、人とうまくコミュニケーションがとれません。一対一なら平気ですが、人数が集まれば集まるほど話の中に入ったり、相手の話題によい相づちを打つことができません。おお縄跳びに入れず、おどおどしている子供と一緒です・・・。ただ愛想笑いばかり 初めは異性が私の外見を好きになって興味を持ってくれますが、私と飲み会などで話すうちにやはりつまらない女だとわかってしまうようです。気も利かないし、ぼーっとしていて暗いですからね・・・。 正直大学生にもなってコミュニケーションのことで悩むなんて、自分があまりに情けないです・・・。 やはり、いくら外見が評価されても、内面がつまらない人間だと魅力はありません・・・。むしろ、外見が評価されるぶん「あいつは顔だけで中身は空っぽ」みたいに思われています。 男性は私のような人間を彼女になんかしたくないですか。 本当に辛いんです。 私はどうしたら男性にとって魅力的な女性になるんでしょう? 私と似たような女性はまわりにいますか? 私のような女性をどう思いますか?

  • 出世しやすい人といつまでも出世できない人

    A君:大学時代、成績は中ぐらいから下のほうで、授業がない時間や休日などはサークルやアルバイト、あるいは友達と遊びに行ったり交際したりなど、友達も多く、有意義にすごしていた人、ちなみに性格は明るく冗談もうまいタイプ B君:大学時代、成績は上位のほうで、優秀ですごく真面目、ただしサークルやアルバイトは特にせず、休日も家で一人でネットやゲームなどインドア的なことばかり、友達もほとんどおらず基本的に一人行動(当然彼女はいない)、ちなみに性格はおとなしく、飲み会などでもでしゃばらず、ひっそりと隅で飲んでいるタイプ このA君とB君が同じ会社に同期入社した場合、やはり出世しやすいのはA君みたいなタイプの人なんでしょうか?それとも優秀なB君のほうなんでしょうか? ちなみに自分はもろB君タイプで(ただ、他人と比べると真面目なタイプだったかもしれませんが別に優秀というわけではないです)、今年の4月から新社会人になる予定のものです。

  • 友達が多い人ほど魅力的ですか?

    友達の数と、その人の魅力は比例するのでしょうか? 確かに嫌われてる人は友達は少ないし、慕われてる人は 多くの人に囲まれてる気がします。 けど、魅力的な数少ない友人だけを選んで関わっている人と、 愚痴悪口不平不満ばかりを話題にしてつるんでいる人たちが どちらが魅力的なのかと考えると・・・微妙です。 あと、私は愚痴不平不満や文句は嫌いなのですが、 そうした話題になると盛り上がる集団があって、 多くの仲間をつくったりします。 愚痴に共感することでホッとするのかな・・と思ったりします。 愚痴や悪口は悪いこととは限らないのでしょうか?

  • 本当に大切な人の魅力とは・・・

    人の魅力とは何でしょうか? 魅力的な人が持っている物とは何を想像しますか? 駄算的な言い方をすれば、 人に見せても、妬まれたりせず、魅力的に、尊敬してしまうようなものは何でしょう。 例えば、私は次のように思います。 財力  (妬まれます、貸してくれと言われます) 地位  (私は地位で尊敬したことはありません。)  話術  (居心地のよさを演出できます。) ルックス (奪われません。貸す必要もありません。異性には大きな効果を発揮します。) 資格  (本当の能力に気付かされます。) 知能  (頼りになります。奪われません。その他の能力・魅力を身に付けることが出来ます) 体力  (頼りになります。奪われません。異性も同性もひきつけます) しかし、これらはその人が持つ他の弱点を無効化するほどの魅力ではないような気もします。 例えば、お金があっても、偉い人でも、頭が良くても、かっこよくても、 性格が悪ければ、それらは魅力的に見えなくなります。 そこで人気漫画ワンピースのことを考えてみました。 ルフィ :体力、仲間思い、自由 ゾロ  :体力、仲間思い、方向音痴 サンジ :体力、資格・技術、仲間思い、女ったらし ナミ  :ルックス、知能、仲間思い、金に目がない チョッパー:資格・技術、仲間思い こう考えてみると、 自分を犠牲にしてでも、仲間を助けられるような強い思い、性格が最も重要だと思えてきます。 しかし、現実的には、その人の嫌な部分も受け入れてしまうような、 それだけで尊敬してしまうような人はあまり思いつきません。 それに実際、私自身にはなかなかできるようなことではありません。 例えば、自分の仕事で精一杯なのに、 同僚の手伝いをするなんてなかなかできません。 自分の事で大変なので、両親の顔見に行くことをためらってしまいます。 自分の時間だって少ないのに、友人と過ごす時間はやはり少なくなってしまいます。 こうして考えてみれば、やはり私自身、本当に自分のことしか考えていないんだなと思います。 皆さんの周りで、尊敬している人、素敵だなと思う人、駄目なところはいっぱいあるのに魅力的な人、 そんな素晴らしい方々について教えていただければ幸いです。

  • 人見知りを直す方法

    31歳の男です。自分は初対面の人と中々打ち解けることができません。 性格的なものなのか、後天的にいじめを受けたこととか、社会のつらい経験が多くあったからなのかとかもありますが、あまり人と交際できなくなりました。 新しい人間関係よりも、過去に築き上げた良い友人関係があれば、それでいいやとも思えてしまって。でもその癖寂しがり屋です。 友達も今では大学時代の友人位しかいません。それも2人、3人くらいで自分が住んでる所からは、離れている為、年に2回か3回会うか会わないか位です。もっともメールはほぼ毎日か週一くらいはしていますが・・ だから休みの日はいつも一人です。一人でぼーっとしたり、旅したり、本を読んだり、映画を見たり・・それはとっても寂しい事だけど、仕方が無い事なのかもと思ってます。もちろん彼女なんて存在も夢のまた夢です。  こんな自分ですが、仕事は接客業です。だから毎日つらいです。人間なんて嫌いだと思うことも多々あります。だけど、仕事で負けるよりは、人見知りを直したいと思います。(もっと言えば人間嫌いを)それにやっぱり休日一人なのは寂しいです。 なにかアドバイスあったらお願いします。  人見知りや人間に臆病なのも個性と思って、割り切った方がいいんでしょうか?それとも断固改善した方がいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 婚姻歴無しの価値がバツイチに負けるのは何歳くらいから?若いときは当たり前ですが交際相手を探している人からしたら離婚歴というのは足枷でしかなく、交際相手としてみたら減点対象です。年齢を重ねた人の場合、離婚歴があるということが生涯未婚よりも交際相手としてみたときに価値があると考える人も多い。
  • 結婚できないほど性格が変な人なのかもしれない。年齢を重ねている人であれば離婚歴がある人と付き合った方がリスクは少ないと考えられる。
  • 離婚歴がある方が未婚より価値が出てくる年齢についても聞きたいですね。仮に41歳にしましたが、35歳くらいでも出てくるのか45歳くらいまでいかないと価値なんて出ないのかとか。
回答を見る