プロ野球における線審の必要性

このQ&Aのポイント
  • プロ野球においては線審が廃止されていますが、その経緯や理由は何でしょうか?
  • ビデオ判定が導入されたものの、ホームラン判定の誤審や試合中断のトラブルが毎年起こっています。
  • 線審の復活により、誤審の発生を減らすことができるのではないかという意見もあります。皆さんはどう思いますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

【プロ野球においての線審の必要性】

かつて、プロ野球の試合では線審が付くのが当たり前でした(ナイターだけだったかも?)。 が、現在では線審は廃止されています。 廃止に至ったのにはどの様な経緯、理由があったのでしょうか? 人件費削減?グローバルスタンダード? 数年前にビデオ判定が取り入れられたとは言え、毎年のようにホームラン性の打球の判定において誤審、試合中断などのトラブルが起こっています。 ポール際の右か左か、だけであればビデオ判定で概ね間違いはないでしょうが、 フェンスぎりぎりでポール際とか、ポールを越えるような高い打球の際、ビデオ判定だけでは誤審は避けられないと思っています。 これら、線審を復活させれば誤審など殆どなくなりそうに思うのですが…。 皆さんどうお考えでしょう。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyunkyuu
  • ベストアンサー率40% (54/133)
回答No.3

セリーグが線審を廃止した平成2年、いきなり開幕戦で「篠塚の疑惑のホームラン」という大誤審が 生まれました。結局この判定をした大里審判は一か月後退職しました。 その後も平成4年の阪神対ヤクルトにおける「八木の疑惑の2塁打」など、質問者様も指摘されているような「線審がいれば」という誤審が毎年生まれています。 でも、セリーグは頑として線審を復活しようとはしませんでした。また、このような悪例を見ているのに結局パリーグもセに追随して線審を廃止してしまいました。 「昔は照明設備が暗くて線審を置く必要があったが、今は球場設備も改善され、線審がなくても十分判定可能。」というのが表向きの理由でしたが、結局は経費節減が一番の理由でしょうね。だから頑として線審を復活させないのですね。

sunchild12
質問者

お礼

具体的な事例の提示、ありがとうございます。 毎年の様にホームラン誤審はありますが、件の八木のホームラン誤審はペナントレースにおいて大大変重要な試合であり、優勝を逃したターニングポイントとも言える一打でしたね。 (近年になってビデオ判定が取り入れられるようになったとは言え)そんな事態が発生しても線審を復活させない理由はやはり『経費』ですか…。 うーん…審判を二人増やすくらい、たいした事じゃないと個人的には思うんですけどね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

誤審で得をするのは十中八九は例の常勝を義務付けられている、あの球団です。戦後70年を迎えようとするこの時代に「軍」の名を残しています。微妙な判定が多くなれば、それだけ得をする機会が増えるということです。 弱小チームは、球団を存続させるためなら、試合で不利に立たされると分かっていても、条件をのむしかありません。1リーグ制が検討されていた時期に、チームの大黒柱を期限付きとはいえ、無償で差し出した球団がありましたね。そのくらい、あのチームの発言力は強いのです。

sunchild12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかく回答いただいたのですが… 特定球団が得をするとかしないとか言うのは、誤審の産物ではなく、故意に判定をすり替えたかどうかと言う問題では? (念のため…私はアンチGでもGファンでもありません) 今回の質問はあくまでも、線審の必要性と言う事です。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

線審を見直すきっかけになったのが後楽園で行われたヤクルト-阪急の日本シリーズでの大杉のホームラン判定における富沢線審の誤審です。その結果それまではポールの真下に立っていた線審が外野ファウルラインの中間辺りに移動し、その後、外野のプレー全般を判定する外審に名称が変更されました。 で、外審がいた頃でも誤審は珍しくなかったんですよ、だから、「いてもいなくても一緒じゃねーか」ということで4人審判になったのです。

sunchild12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を読ませていただいて、昔の記憶がよみがえりました! ベースとポールの中間あたりに審判が立っていた時期、確かにありましたね。 やはり線審が廃止される要因となった事件があったわけですね。 ただ、ホームランの誤審がきっかけなら、なぜ元々ポール下にいた線審をそれ以降ラインの中間に移動させる事になったのでしょう? ポール下にいる方が明らかにホームラン性の当たりに関しては確実なジャッジができるはずですけど…。 その点がちょっと納得できないですね。

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.1

いくら線審を立ててもビデオより正確な判定をするのは難しいのではないでしょうか。 球審もストライクボールやボーク等で誤審をします。 塁審もアウトセーフの判定等で誤審をします。 ということは、線審もフェアファールの判定で誤審をすることもあるでしょう。 それよりはもっとビデオ判定を積極的に行う方が良いと思います。 現状審判は抗議されても滅多にビデオ判定を行いませんし、一度にかかる時間も結構長いので、 よりスムーズに、より手軽にビデオ判定を行えるような設備を取り入れてほしいです。

sunchild12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに球審、塁審の誤審も結構多いですね。 ただ、ストライクゾーンと言うきっちりと目に見える線引きのない空間を150km近い早さで投げられるボールが通ったかどうかの判断をする球審、 あるいは、全速力で走るランナーの脚がベースに触れるのと、ショートバウンドで投げられた球がミットに治まるのをどちらが早いか判断する塁審、 この様な複雑な判断と違い、線審はボールとポール、あるいはボールとフェンスの関係だけを判断するだけですから、誤審の可能性は極端に低いと思うのですが…。

関連するQ&A

  • 日本のプロ野球の試合にはなぜ線審がいなくなったのか?

     日本のプロ野球の試合には、なぜ線審がいなくなったのでしょうか?  以前はライトとレフトに線審がそれぞれおりました。しかし、何年か前からどういう訳か線審がいなくなりました。そのために、フェンス際での判定を塁審が行わねばならなくなり、微妙な判定が後を絶ちません。  今季の開幕戦、巨人ー広島戦での最終回でも、広島の打者が放った同点ホームランが、フェンス上端に当たってスタンドインしたのではないか、という疑惑が持たれました。試合の流れを決める大事な場面でしたので、巨人側からの猛抗議で試合が中断されてちょっとしらけました。そんなに判定でもめるのならば、最初から線審を設ければいいのに、と感じた次第です。  改めてお尋ねしますが、日本のプロ野球ではなぜ線審が廃止されたのでしょうか?  米大リーグのプレーオフ中継を観ていますが、ちゃんと線審が両翼におります。  人件費抑制のためなのかわかりませんが、一プロ野球ファンとしては線審復活を望んでおります。せっかくの好試合が、疑惑の判定で壊されないためにも。

  • 野球についての質問

    以前から疑問に感じております。 1.以前は審判が6人いましたよね。 たしか線審と呼ばれる審判がポール真下に陣取って、ファウルかホームランか、あるいはファウルかフェアか、間近に見て判定していたと思います。 なぜこの線審を廃止して、4人審判制にしたのでしょうか? 審判数が不足しているのか、人件費節約のためなのか?  特にホームランかファウルか、揉める報道を目にするたびに、不思議でしようがありません。 考えたら、わずか数センチのボールが、球場施設のどこに当たって跳ね返ったのか、数十メートルも離れた位置から瞬間的に確認するなんて、人間には無理でしょう、特にナイターの場合なんて。 ましてや、相撲のようにビデオを参考にして審判同士で協議するなんて絶対やらないんですから ・・・ 2.ファウルボールがスタンドに入った場合、係員が回収に来ますよね。 ボールの代わりに記念品を渡すとか聞いています。 どうしてメジャーリーグのようにボール自体をプレゼントしないのでしょうか? 値段が高いから? プロの試合なのに何だかすごくセコイように感じます。  日本の球場はネットが高く張られているので、メジャーリーグのようにファンがボール欲しさにグラウンド内に手を伸ばすような危険行為はできないと思いますでの、安全性に問題はないはずです。 ファン同士がボールの取り合いになって乱闘する事を心配しているのかしら? それだったら、ホームランボールも回収する必要がありますよね。 ナンデダロウ~と野球を見るたびに不思議に感じておりますので、どなたか教えて下さい。

  • 野球で審判の誤審について

    最近プロ野球で非常に誤審が多い気がします。 実際に1点・1アウトを競う競技ですので誤審はあってはならないことですよね。明らかなタイミング・コースだったらビデオ判定でもすればわかる事なのにしないのか疑問でたまりません。 先日の試合でもリプレイでも明らかに誤審と分かり、解説者も誤審ですね。と言っている中で《審判は絶対だ》みたいなところがあって誤審を認めませんよね。そこで誤審について監督が抗議して胸を突いたくらいで退場って・・・。これじゃぁルールもなんも意味がないと思います。 ルールがあっても結局は誤審でも審判による判断で決まってしまう。せめてビデオ判定でもすればいいのにと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。 あくまで私的な意見ではありますが、 (1)判定が微妙な際はビデオ判定をする。 (2)審判が誤審をしたら罰金を払う制度にする。 こうすれば先日のように監督が退場になって罰金を払ったりすることは減ると思うのですが。

  • ホームラン

    野球を見ていると時々フェンスの上?に性質の違うというか少し奥にいった所にもフェンスらしきものがあることがありますよね。 フェアゾーンであそこに当たったらホームランなんですか? 実際の試合ではビデオ確認はやらないので誤審もあるかもしれませんが正確なルールでお願いします。

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

  • 東京ドームのフェンスについて

    東京ドームのフェンスについて 先ほど、巨人対阪神戦を少し見ていて気になったのですが、メッセンジャー選手の打球がホームランの判定が2塁打になりましたよね、結果、一番上の黄色のフェンスに当たっていたようなのですが、たしか、いままで通りのフェンスだと審判が見ずらいなどで作られた黄色のフェンスですよね・・・、ビデオ判定するのであれば、黄色のフェンスなどいらないですよね。どっちにしろ見ずらいのですから・・・何のためにあのフェンスがつくられたのでしょうか?

  • プロ野球、フェンス際のビデオ判定

    東京ドーム、先日ビデオ判定がありましたが、こんなに早くビデオ判定が出るともおもってませんでした。フェンス際はビデオ判定必要ないよう、跳ね返りの少ない素材や形状記憶可能な素材にするとか、さらに物理的に何か改善すべきではと思いますがどうなんでしょうか。今年のフェンス実体は見てないので、なんとも言えませんが、もう限界なのでしょうか。 補足ですが、ナゴヤドームはボールを改善しました。個人的には芯にまとも当たったら揺れるのでは?って思ってますが、あれはあれで良かったと思います。

  • 昨日の東京ドームの試合で阪神の選手が打った打球が今年追加されたフェンス

    昨日の東京ドームの試合で阪神の選手が打った打球が今年追加されたフェンスの最上部に当たってホームランになりませんでした。 そのフェンスの内側にてすりが以前からありますが,そのてすりに当たったときで,ホームランだとかグランドに跳ね返ったらそのまま続行だとか諸説あります。 新しいフェンスに当たったときと前からあるてすりにあたったときはそれぞれどうなるのか知りたいです。ホームランかプレー続行か二塁打か。

  • 今季は誤審が多い?

    今年はプロ野球の誤審が多いように感じますが気のせいでしょうか? ホームランはビデオ判定なので良いですが 明らかなセーフをアウトにしたり 明らかなアウトをセーフにしたり もちろん誤審てのは毎年あると思いますが 今年は特に多い様に思います 何かあるのでしょうか?

  • 阪急対ヤクルト大杉の疑惑のホームランの真相は?

    昨夜、何気なくJスカイスポーツ3にチャンネルを合わせると、78年の日本シリーズ、阪急対ヤクルト第7戦をやっていました。あのヤクルト大杉のレフトポールぎりぎりのホームランに対し阪急上田監督が猛抗議して、1時間20分近く中断したというゲームです。私がチャンネルを合わせたときは、ちょうど中断の真っ最中でした。私が観ている間に、一度だけVTRが流れましたが、私にはボールがレフトポールの左側を通過したように見えたのですが。上田監督はホームランは認めるが、レフトの線審を変えないと試合を再開しない、と主張していたようですね。 さて質問ですが、この大杉選手の打球は本当にホームランだったのか、あるいはファウルだったのか、ということなのですが。 もちろん現場で真実を見てご存知の方は、まずいらっしゃらないと思いますが、当時の報道等ではどんな感じだったのでしょうか。私は当時中学生でしたが、どんな報道がされたかまでは覚えていません。

専門家に質問してみよう