• ベストアンサー

人生で一番もしくは凄い笑った事はなんですか?

skyskyblueskyの回答

回答No.2

高校生の時に私が後ろで友達と自転車の二人乗りをしていて、なぜか平坦なところでこけたとき。 友達はこける瞬間に降りてハンドルを持ちながら気持ちゆっくり倒した感じで、 私は突然のことなので避けることもなく、何もわからず???となっている間に横倒しにされていました。 お互い怪我がなかったので今も良い笑い話です。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 笑うまでのプロセスって (1)先入観に反する事がおきる(2)それはいびつであり害のあることではない(3)笑う ってかんじですよね。

関連するQ&A

  • 誰からも愛されない人生

    タイトルの通りです。今23男です。今まで女性から好きだとか言われたことがありません。本気で好きになってくれた人もいません。自分からは好きになって告白したりしましたが、ほとんど振られました。一回だけ1ヶ月ほど付き合った彼女がいましたが、その人もほとんど相手にしてくれませんでした。本当に付き合ったのか?っていう感じです。本当にもてないんです。好意ももたれません。性体験もまだです。正直に心もしんどいです。 勉強やアルバイトは普通にやってきました。でもどうしてもダメです。一時期カウンセリングもうけ、立ち直ったのですが今の仕事の影響かまた以前のように気分が欝気味になってきました。接客業なので多くの人を相手にします。カップルも多いです。その相手にする客や仕事は自分の人生でまったくかかわりがなかったことです。だからなんで自分は楽しめてないのにこの仕事をしてるの?なんでこんなひどい人間でも彼女がいるの?と劣等感や変な気分になってきてしまいます。 だから余計心がおかしくなりそうです。加えて過去のことを思うとどうしても前を向いていけなくなりそうです。加えてこのまま誰からも好かれないまま人生終わるの?と思うと悲しくて悲しくてしかたありません。なんで自分はそんなにダメなの?何がいけないの? どうしたらいいのでしょうか?もう風俗にいくしかないのでしょうか? いままで必死で生きてきました。必死で生きて頑張ってきても、その結果は今の状態です。助けてください。心がもう限界かもしれません。

  • 「人生が変わった」(良いふうに)って思う「きっかけ」ってどんなものがありましたか?

    以前からこちらの掲示板で多くの心やさしき方々にお世話になってます 本当に感謝してます 私は大卒後長くのフリーター生活を経て27歳になってしまいました やっと気づいたんです 孤独の寂しさに! 今まで彼女も友人もいなかった・・・ 遊びも飲み会も合コンもしなかった・・・ 「私はさびしい!友人がほしい!だからこれからは自分の人生を変えて生きたい!」と本気でもそう思いました そうはいっても従来ひきこもり癖があり、根暗で内気な私にとって友人つくりは困難になるでしょう。しかし、私は人生の目的「友達をたくさんつくること」ができましたから、今までにないくらい人生がわくわくしてきたんです。「27歳からでは友達つくりはもう遅いよ。手遅れだね」って言われますけど、そんなの気にしないで行きたいです^^。 ここまでは前回アドバイスを頂いたんで 質問 私へのアドバイスではなく、 皆さんが、「人生が変わった」(良いふうに)って思う「きっかけ」ってどんなものがありましたか?どんなふうに変わりましたか? ぜひみなさんの回答を見てなにかヒントを得られたらいいなって思ってます

  • 人生これから先の事

    こんにちは。人生について困ってる21才です。この年でこんな質問するのもあれですが自分で自分の人生が終わってるなと考えてしまうんです。仕事も転職して3回目なのですけど現在入社した会社は休みもほとんどなく日勤の次の日は夜勤の繰り返しです。恋愛もまだしたこともなくて周りの友達は人生をとてもエンジョイしているのに何で俺だけこんな人生をしてるのかなと考えてしまいます。親に相談してもいつも大喧嘩になってしまって結局「考え方を変えろ」という結論になって考え方を変えてもまた同じ事の繰り返しになってしまいます。 長文になってしまいましたが、人生の先輩である皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 人生の本当の辛さ、寂しさとは

    私のような多くの若造が、年配者に「本当の人生の辛さ、寂しさを解っていない」なんて たしなめられることがあったと思います。 では、その「本当の人生の辛さ、寂しさ」とは、どんなものなんでしょうか? どのような辛さ、寂しさが本当の辛さ、寂しさでしょうか? それらを理解するようになるには、どのようにしたら理解できるようになるのでしょうか? 非常に抽象的な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 人生って頑張らなければならないものですか?

    人生って、努力して努力して、がんばって、がんばって・・そうしなければいけないものですか?! その様な質問をしたら、物凄く多くの方に罵倒され、人間のクズのような事を言われましたが・・ それなりに、自分は人生を努力してきました・・。だけど、頑張らなければ人生っていけないものなのかな・・って、思ったりします。 それだけが人間の人生なのでしょうか・・?

  • 人生において一番大切な事は何ですか?→諦めない心。

    人生において一番大切なことについて何度も質問させていただいてます><。 今、それは諦めない心だ!とひらめいたので理由を書きました。 意見・訂正・などありましたらおねがいします><。(就活/ES) ずばり、諦めない心です。 理由は中学校時代バレーボール部に所属しており、私たちの一つ上の代は強豪チームで数々の賞を受賞しておりましたが私たちの代は人数も少なく最弱チームとも呼ばれる程でした。 初の大会では一回戦敗退で悔しすぎる経験をし、顧問からも酷い言葉やお叱りを受けた際も愛情と感じ絶対にめげることなく過酷な練習に励み自らも毎日自主トレを欠かさず実行しておりました。 一回戦すら突破できるかどうか分からないチームでしたが、諦めない心が2年半ずっと心にあったからこそ最後の大会では決勝まで進出することができました。 この経験だけでなく諦めないことによって成功した経験は数多くあります。 目標や夢を叶えるために一番必要と考えるものは諦めない心と考えるので人生においても一番大切なのだと確信しております。 

  • 人を許す心を持たない者は、死より辛い人生を歩む。

    人を許す心を持たない者は、死より辛い人生を歩む。  もしそうなら、許さず立ち向かい勝利を収め、 平和をもたらし、被害者を救った者は何なのか。  謝罪し許しを請う者は許し、 認めず改めない者は許さずと言う事だとしても、 許せない者の多くは、認めず改めない者達ではないのか。  許す事で自分が救われても、 他の被害者は見捨て被害の拡大も見捨てると言う事か。  同様の問題に苦しみ、ご自身なりの回答を見つけられた方、 よろしければお話をお聞かせ願いたい。  また、哲学、心理学、宗教などの見地、 特に釈迦様の見解等御存知であれば、何卒御教授御願い致したい。

  • これまでの人生でいろいろな方に迷惑をかけてしまった事に悩んでいます。

    これまでの人生でいろいろな方に迷惑をかけてしまった事に悩んでいます。 多かれ少なかれ、同じような経験をされている方は沢山いらっしゃると思いますが、私自身の主観から見ると、人一倍他人に迷惑をかけて生きてきた事に今更ながら気が付きました。 信頼されていた事への裏切り、根気が無い事による計画未達成、これに伴う周囲への被害、優柔不断による事象の悪化、不誠意、他人の努力を認めない、人間としての意地汚さ・・・etcetc。まだ沢山あります。 私はこうした意地汚い礼節も知らない野人のような人間だったのですが、幸いにも人との出会いもあって、真摯に人生を生きる意味を知ってからは、そこそこ人間らしい生活を送れています。 私の年齢ではこういう事を言うのは恥ずかしいのですが、これはここ5年位の話しです。 そしてそれ以前は放縦・奔放な自分がかけてきた迷惑に対し、謝罪した事は滅多にありませんでした。仮に謝罪したとしても形式上のものだけで、心から謝った事はありません。 そして現在の話に戻るのですが、私がそれでは真っ当に生きようとすると、今迄自分がやってきた人としての辛い仕打ちが、今までのバチと言わんばかりに私自身に降ってきます。 無論、これに対して問題解決に協力してくれた方、理解して頂いた方も多数いらっしゃいましたが、最終的に私と周囲に一番良くない形で終わってしまいました。私は体調を崩し、当の問題は何も解決しませんでした。全てが徒労に終わった事、周囲の協力も無駄になってしまった事、とある方への怒り、恨み。 そして振り返って五年前迄の自分がやってきた悪い事の中身を知るにつけ、何と言う事をしてきたのかと反省するのですが、今迄迷惑をかけてしまった人に頭を下げて謝りたいのですが、どうにもなりません。 実質、大昔の事になって謝罪が不可能、あるいは謝罪の難しい人や、あるいは目下の者に人ならざる迷惑をかけてしまいどう謝れば良いのか分からない。 いや、謝るという事そのものが自己満足なのではないか、とも疑っています。謝った所で過去にかけたその迷惑が無くなる訳でもありません。 それでは未来にかけて自分が人に出来る事を代替にする、とすれば良いのではないか、という考えもあるかと思うのですが、こちらも何か誤っているように思います。この方法では迷惑をかけてしまった本人に対しての然るべきアクションがありません。 自分自身この悩みをどこに着地させれば良いのかも分からず悶々としています。 私は今後どのように生きれば良いのでしょうか。 漠然とした質問になってしまいましたが、どなたかコメント頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 人生が狂った

    ある人に人生を狂わされ、崩壊させられました。ある人達と言った方がよいかもしれません。すごく怨んでいます。怨み過ぎて疲れました。 後から分かった事なのですが、この人達は皆、何らかの障害を抱えている人でした。尚且つ、誰からも信用されていない人達でした。 そこに気付いたり見抜けなかった自分にも落ち度はありますが、それらに巻き込まれ被害を被った事への謝罪や償いは一切ありません 関われば関わるだけこちらが損するだけの人でした。 こうした事例は、人生においてよくある事なんでしょうか。同じような経験をお持ちの方はいますか。回答よろしくお願いします。

  • 価値ある人生か?楽しい人生か?

    1、私自身の価値ある人生とは『多くの人々に奉仕できるように、それを追い求めつづけること』 2、私自身の楽しい人生とは『自分自身の願望を満たすために、それを追い求めつづけること』 正直に語らせて頂きます。どうか聞いてください、宜しくお願い致します。 同じように受け取られるかもしれませんが、自分の心の中では決定的に違うんです。 自分自身の心は、両方とも『価値あり』と思っています。しかし、私自身が真に価値ありと感じるのは1番なんです『楽しくないかもしれない、大変かもしれない、しかし、理想だ』と感じます。それでも、自分だけのことを考えると2だと感じます。自分の気持ちがよくわからないです・・・自分のほんとうの気持ちはどっちなんだろうと考えてしまいます。 『両方追い求めろよ』と言われるかもしれませんが、なぜか物凄く拒否反応がでて、とても出来そうにないと思ってしまうんです。 『人生は楽しむためにある』こういうことをよく聞きますので、やはり2なのか?と思ってしまう時もありますが、1では『真の充実感、いきがいを感じられるはずだ』と思ってしまいます。 どう考えればいいでしょうか? なにか助言を宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう