• ベストアンサー

保護継電器(不足電圧継電器など)のターゲットとは?

ターゲットの意味するところが判りません。 たとえば不足電圧継電器とは、該当監視回路の電圧が規定の値以下になった場合に、動作する(動作信号を出して、何らかの制御信号を発生する)ということは理解の範疇なのですが、 ターゲットという用語が判りません。 実際によく使用される継電器の例を挙げて、その目的を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • betanm
  • お礼率96% (469/484)
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3777)
回答No.3

No1です。 私は電検のペーパードライバーで実務が学校の実習でしかなかったために言葉から想像で回答してしまいました。 自分も良く分からない部分であるため調べてみました。 質問者さんが分からない部分は私と同じで恐らく下記の部分でしょう。 http://www.ne.jp/asahi/denki/ponpon/tinn/jiken3.html また同様な質問がありましたので参考までに添付いたします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113005417

betanm
質問者

お礼

質問の本質を理解していただき、ありがとうございます。 まさにそこで悩んでおりました。

その他の回答 (2)

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.2

保護継電装置のターゲットとは 単体での動作表示のことを指します。 例えば線路保護装置(距離系電装置とします。)に不足保護継電器が組み込まれている場合。 距離継電器&電圧の降下ということで遮断指令をだすようなシーケンスになっていたりします。 事故後に現場の継電装置を確認すると距離継電器(相別)と不足電圧継電器の動作表示が出ています。 こんな使い方だったと思います。 保護継電器 ターゲット のキーワードで検索してみてください。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/learn/semi/school/haiden/tex_kou_ouyou_pdf/sy_9014f.pdf#search='%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%B6%99%E9%9B%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE+%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88'

betanm
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になりました。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3777)
回答No.1

意味合いはご存知のとおりと思います。 既に確認済みとは思いますが参考URL を置きます。 http://denk.pipin.jp/kihon/keidenki.html >ターゲットという用語が判りません。 ●どの様なターゲットを保護するかという意味と思います。(保護するターゲット) 参考URLに分かりやすく書いてあるので詳細についての余分な説明は避けたいと思います。

betanm
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

betanm
質問者

補足

ひとつの保護継電器で複数のターゲットを持つものがあるのでしょうか? 1個ならば、単にリセットで良いのではと思ったしだいです。

関連するQ&A

  • 27番不足電圧継電器ってどういうときに動作させるも

    27番不足電圧継電器ってどういうときに動作させるものですか?

  • 電磁継電器の動作時間

    電磁継電器の動作時間て何秒くらいかかるのでしょうか。 例えば、スイッチが押されてリレーが動作するような回路になっている場合に 実際にリレーが動作するまでの時間を計算することは可能でしょうか。 その場合どんな値が必要になるのでしょうか。 また、一般的な電磁継電器の動作までにかかる時間が大体決まってたりしますか。 継電器の知識が全くなく申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 保護継電器用電源におすすめのDC24Vと充電器

    系統連系を検討しています。保護継電器用電源に商用とは別にDC24V電源が必要です。そのためバッテリーを用意し、充電器も取付けて電圧が落ちたら自動で充電させるようにしたいですが、おすすめの製品はありますでしょうか? 現時点では、自動車用鉛バッテリーと自動車用充電器を、不足電圧継電器を流用してバッテリーの電圧降下を検出し、制御用リレーと組合せて商用電力200Vから100Vに変圧した電源にてバッテリーを充電させようと検討しております。あまりにも手作り感が否めず、もう少しプロっぽい組合せが無いか探しております。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 浮遊電圧の除去

    工場間の制御盤で信号を授受しているのですが、互いに信号出力していない状態でも線間にAC145V程度の電圧が現れます。盤内のリレーが誤動作してしまいました。何とかこの電圧を除去したいのですが…。ちなみに本信号ケーブルと相手制御盤の電源ケーブルは同じルートで敷設されていると思われます。

  • 最大電圧5Vのアナログ信号を最大電圧3.3Vに変換したいのですが

    3.3V動作のマイコンでAD変換をするために 最大電圧5Vのアナログ信号を最大電圧3.3Vに変換したいのですが どのような回路を組めばいいのでしょうか。

  • 電流信号を電圧信号に変える意味って?

    たとえば、産業用インバータを運転するときに周波数指令用の信号がありますよね。だいたい4mA~20mAの電流信号で制御しているのが多いとおもいますが、電圧信号0~10V(0~-10V)で制御している場合もありますよね? どちらもその強弱によって周波数をコントロールしているのだとおもいますが、この違いってなんか意味があるんでしょうか? 計装用のアイソレータを使って、電流信号を電圧信号に変換しているばあいもありますよね?どういう目的で変換するんでしょうか?

  • 高電圧/高周波電源のスイッチング

    20kV,5kHz,1mA程度の電源を,マイクロコンピュータからの デジタル信号(High:5V,Low:0V)によってON/OFF制御したい のですが,安価で良い方法はありますでしょうか. KilovacやGigavacの高電圧リレーは非常に高価でして, 困っております.低電圧だと安価なリレーもありますし, トランジスタなどでも可能だと思うのですが,高電圧回路と なると良いアイデアが思い浮かばないでおります. よろしくお願いいたします.

  • トランジスタを使用した電圧検出回路。

    トランジスタ(オープンコレクタ??)を使用した電圧検出回路を使用したもので質問が御座います。 目的はなんとなく理解していますが、 この回路を使用した場合の動作/原理等が分かりません。 勉強になるURL等教えて頂けないでしょうか。 ■目的(なんとなくの理解・・)  電圧の上昇に対して、出力する電圧の立ち上がりを遅延させて  電圧が安定待ちを行う??

  • MOSFETオン時の電圧立ち上がりについて

    Pch-MOSFETを使用し、Vinを制御してFETをオン/オフする回路を検討しています。 負荷側の仕様で「電源の立ち上り時間を0.1~100msにせよ。」との規定があり、この仕様を満足するために画像の回路のようにRとCを入れて立ち上り時間を遅らせることを考えていますが、いろいろと文献を調べてみましたが、この回路の考え方が合っているのか?また、合っている場合はRとCの値をどのように算出すればよいのかがわかりません。 VCCは3.3Vです。 FETはこちら(http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetails.jsp?partKey=SSM3J130TU)を使おうと考えています。 【お聞きしたいこと】 (1)負荷へ供給する電源の立ち上りを遅らせる目的として、この回路は適正でしょうか? (2)(1)が適正で無い場合、どのような回路が目的にあっていますでしょうか? (2)適正である場合、RとCの値はどのように算出すればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 定電圧制御をするためのシャントレギュレータについて質問です。

    定電圧制御をするためのシャントレギュレータについて質問です。 シャントレギュレータの等価回路はよくネット上で検索してアンプとトランジスタで構成されていることは分かるのですが、なぜこの構成で定電圧制御できるかよく理解できません。(これはコンパレータ? )またアンプ(+)とトランジスタのカソード間にR-Cを追加しローパスフィルタの構成を追加できますが、なぜローパスフィルタとして動作するか理解できません。(非反転回路などのローパスフィルタと構成が違い動作が理解できません。) ご教授ください。