• ベストアンサー

牛の鼻環と馬の鼻捻子について

牛の調教や動きを封ずるために「鼻環」を使います、生後間もないころに鼻に孔を開けて装着します。馬では「鼻捻子(びねんし)」を使い、一般的には「轡」にハミ(棒状の)を併用します。 馬に鼻環をつけないのは、馬の鼻中隔には血管が多く、出血することが多いのでつけないのだ  と習った記憶がありますが、本当のところはどうなんでしょうか、確認したいと思い投稿します。  ちなみに当方は獣医師ですが馬の治療経験は皆無に等しいので、はずかしながら 投稿します。  よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.2

 家畜の治療や畜舎等への誘導には、毎回ヒヤヒヤさせられます。牛の暴走による、人身事故も目にした経験もあります。  馬と牛の調教に違いがある理由は、動物福祉の視点で説明できます。  最小限の制約で家畜の行動を制御するには、各家畜の知能(問題はややありますが、脳化指数で示します)が関係します。牛に比べ馬の知能がやや高いことが知られおり、牛ほどの強引な誘導は必要ないのです。馬は、鼻ネジと轡だけで制御できるのです。牛の制御には鼻輪か頭部の保定が不可欠です  調教や接触の繰り返しで、人と馬の間に感情の伝達が幾分、可能になります。牛と人の交流をもとにした映画より、馬と人の交流をテーマにした映画が多いのは、このせいでしょう。  仔馬に鼻ネじを装着したときの反応は、獣医として面白い情報かもしれません。そうなんだと、私も納得しました。http://ci.nii.ac.jp/naid/110003917345  

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E5%8C%96%E6%8C%87%E6%95%B0

その他の回答 (1)

noname#252164
noname#252164
回答No.1

要らないからってものあるんじゃないですかね。 馬は反芻しないけど牛は反芻するから、牛にハミをつけたらヨダレが飛び散ってえらいことになりますよ。

関連するQ&A

  • 牛と馬 飼うとしたらどっち

    牛と馬をもし飼うとしたらどちらを飼いますか? また理由は? 私は牛の方がのんびりしてそうだから牛です 馬はなんとなく色々暴れて大変そうだから…

  • 牛の鼻はなぜ白く描かれるのですか?

     動物をよく観察するのですが、最近牛を見て いてふと思ったことがあります。  本物の牛(白、黒模様のホルスタインですが)は、 パンダと違って、白と黒の部分がみなばらばらです。  鼻の頭の部分に限っても、白いものも 黒いものもいます。  でもちょっと身の回りのイラストで 確認したところ、イラストの牛の鼻の 上のところはみな黒く描かれています。  たまたま私が見た絵がそうだったのでしょうか? もし、全て、もしくは、殆どの牛の 絵、イラストの鼻の上の部分が黒だと したら、理由な何でしょうか?  イラストレータさんたちが参考にする 何か有名な動物の写真集か何があって、 そこに載っている写真の牛の鼻の頭が 黒いのでしょうか?  ほんとくだらないことと思われるでしょうが、 ここgoo以外で調べ様がないもので。  宜しくお願いします。

  • 馬と牛だったら、どっちをペットにしたいですか?

    とりあえず、飼える場所があるものとします。 どちらか一方を飼わないといけません。 さてそうなったら、どちらを飼いたいですか? どうやって、遊んでもらいますか?

  • 牛と馬の違いは?

    自動車や耕運機ができる前までは、よく牛や馬に農耕をさせたり荷物を運ばせたりしてましたね。 労働をさせるとき、牛と馬はどう違うのでしょうか? 長距離を早く移動したいときは、足の速い馬が向いていたということは分かります。 では、重い荷物を背にして山道をいくときや、馬鍬を引かせて田んぼを起こすとき(これはどちらも使われたようですが)などはどうだったのでしょう。 力の強さ、従順さ、育てやすさ、飼いやすさ、山道を歩く能力、購入時の価格差など、どんな違いがあったのか教えてください。

  • かじるおもちゃ

    ※画像が縦につぶれて掲載されてしまったため、再度投稿します 現在生後5ヶ月の小型犬を飼っています。 物をかじって困るので、ビターアップ○を使ったのですが、なぜか効果なしで、今はガムや木の棒(?)、馬のアキレス腱を与えています。(馬のアキレス腱はお気に入りのようなので特別な場合だけにしています) 木の棒なのですが、メープルの木ですが、2回(トータル2時間)くらい噛んでいたら写真のようになってしまいました。 ささくれが凄いので危ないと思い、処分しようと思います。念のために写真を撮ったのですが、やはり処分した方がいいですよね?それともこれが普通の状態なのでしょうか?? あと、ガムなのですが、いつもちょっとしか噛みません。牛の皮なのですが、全部食べる物ではないのでしょうか?パッケージには「一日1~2本を」と書いてあります。ウチの犬は写真の程度に噛むと、あとは気が向いた時に少し噛む程度です。そんな状態なので4、5日したら新しい物に替えています。 これはうちの犬が単に食べられるものを食べないだけなのでしょうか?私は食べられる物だと思っていました。。。 それとも全部食べられる物と、全部食べれない物とがあるのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • シッポが牛で体が馬

    少し荒唐無稽な質問で気がひけるのですが、昔鹿児島の南西諸島に シッポが牛で体は馬と言う、「牛馬」と呼ばれていた動物がいて 残念ながら、その種は途絶えて現在はいないと聞いたのですが、 実際そのような種類の動物がいたのでしょうか? ご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 【素朴な疑問】牛や馬はどうやってさばく?

    畜産、食肉解体とは無縁の者です。 ふと日々の買い物をしていて思ったのですが、 馬や牛は結構力が強いと思うのに、どうやって食肉解体しているんでしょう? 高速に乗っていると運ばれている牛などを見かけますが、眠ってるわけじゃなし。 大きな包丁?電気?いろんな回答をもらいましたが事実ではなく納得いきません。 牛や馬(豚なども)などの大きい哺乳類はどうやって『加工』しているのか知ってる方いたら教えてください。歴史的な(昔と現代の違いとか)ものも教えていただければ幸いです。 できればグロクナイ文体で(/_;)

  • お盆のお仏壇には 馬? 牛?

     お盆が近くなってきました。 仏壇に ナス や マコモ で牛や馬をお供えする方、コメントを頂けますか?  我が家では以前、マコモで作った馬をお供えしました。    ご先祖様が乗って帰られると聞きました。      最近は行商の人が来ないので、その姿を見ません。     最近はナスに ゴマガラ?で足を作ったりして牛としてお供えします。

  • 牛の鼻についてるワッカの意味

    牛の鼻についてるワッカってなんの意味があるんでしょうか?

  • お盆の時、馬をきゅうり、牛をなすでつくるのは何故?

    今年、父の初盆を無事に終えました。 知人の外人に、日本の風習としてお盆の事を伝えたところ、きゅうりの馬、なすの牛に非常に興味を持ち、何故きゅうりとなすで作るのかと問われましたが、私も知らず回答できませんでした。ネットで調べましたが、お盆の説明のあるサイトでは、馬、牛の意味はほとんどで触れられていましたが、何故きゅうりとなすで作るのか、説明を見つける事が出来ませんでした。 ご存知の方おられたら教えてください。 よろしくお願いします。