• ベストアンサー

おしゃぶりについて

生後2ヶ月の男の子の母親です。昼間まったく寝ずにぐずっています。抱っこしてもおろすとまた泣いてしまうのでずっと抱っこをしたままになり、腱鞘炎になってしまって体力的につらい日々をすごしています。試しにおしゃぶりを使ってみた所、くわえている間は機嫌が良くなりました。昼間の間ずっとくわえさせたままにしていて良いのでしょうか?抱っこは母子の親睦を深めると言われているので、それを避ける為におしゃぶりをさせているような気分にもなってしまいます・・・。またおしゃぶりが少したつとはずれてしまうのですが、くわえやすいものとはずれやすいものがあるのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

*おしゃぶり お子さんがそれで機嫌がよくなるのであれば、使うことをためらう必要はないです。 ただ、しゃぶらせたままは避けたほうが良いかと思います。例えば、おしゃぶりで機嫌がよくなり寝入ったときそっと外してみる、自然にはずれて落ちたときはそのまま様子を見るなど、お子さんの状態に応じて、抱っことおしゃぶり(他にも泣く原因にオムツやお腹が空いた、暑い・寒いなど様々ですが)など試してみて、長時間咥えさせておく必要はないだろうと思います。 おしゃぶりが外れやすい場合、何度か加えさせてもしゃぶるようであれば、または口がもの欲しそうに動いて愚図るときなどは、ひとつ上の月齢用のおしゃぶりか、形の違うものを試してもいいかもしれません。外れたときに、お子さんが愚図らないようであればそのままでも。 *ぐずり 愚図って泣くこと、とても大切なんです。泣かせておくことに罪悪感を感じすぎず、多少運動をさせるとか、どれくらい泣くのかを知っておくためなどにも必要なこと。泣く=運動の意味もありますから、泣くことでお腹が空いてたくさん飲み、疲れと満腹感からぐっすり寝るというパターン(あくまでも理想ですが)も少し頭に置いてみては。 また、普段どれくらい強く泣くのか、コレを知っておくと、お腹の調子が悪くてひどく泣く場合(体の変調)などとの見分けがつきやすいかもしれません。ギャンギャン泣き喚く子からヒャーヒャーか弱く泣く子もいますから、自分の子供の泣き方を把握しておくことが異常の発見(いつもと何か違うという勘)につながることもあります。 *腱鞘炎 私も一人目のときになりました。ふとした時に手首がどこかに当たるだけで激痛!産後のホルモンの影響でなりやすいとも聞きます。時期が来れば治るものですので、今は、手首だけを使わず腕全体で赤ちゃんを抱くようにしてみてくださいね。また、家事もあるのでなかなか無理ですが、包帯やサポーターで固定して、少しでも安静にしたり、その部分を意識できるようにしておくといいかもしれません。 *抱っこ おっぱいや抱っこは、本当に大切なもので、愛情を伝える最良の方法ですよね。個人的には「抱き癖」という言葉が嫌いです。だって子供が自立していけば、抱っこをせがまれなくなってしまうんですから、悪い癖のように言われるのはなんだかなぁ・・・。 moritmさんの愛情と頑張りは、必ずお子さんに伝わっていますよ。ただ、できる限りで充分ですから、泣く=抱っこと方程式を決めてしまうより、愚図っているお子さんを見ながら、授乳の感覚・部屋や服と温度の関係を考えたり、ひいては声を掛けながら家事を済ませてしまうなど、臨機応変でも。 なんだか、男の子のほうが甘えんぼみたいですから(苦笑)。しばらくは抱っこが続くと思いますよ。10キロ超えてくると本当にしんどいです。こうなると腱鞘炎より腰痛。。。 ~思いつくまま書きましたが、試行錯誤して、自分たちなりの方法を見つけていってください。完璧な対策はなく、状況や子供の成長時期によって変わることもありますから。 例えおしゃぶりが習慣になっても外れていく時期はきますし、上手に眠れるようになる時期もきます。ひとつ悩み、解決したと思ったらまた次・・・こんな感じかも知れませんが、我が子の可愛さで何とか乗り切れるみたいです。お互い、頑張りましょう♪

moritm
質問者

お礼

丁寧なお答えありがとうございます!愚図っても多少見守る程度の余裕が出るようにおおらかな気持ちで接する事ができれば良いなと思います。抱っこしても泣き止まない時の手段の1つとしておしゃぶりは使ってみようと思います。抱っこをせがまれる時期は限られているんですよね・・・前向きに頑張ります!

その他の回答 (4)

  • -himiko-
  • ベストアンサー率26% (81/305)
回答No.4

2人の子供がおしゃぶりをしていました。 現在もしたの子2歳2ヶ月ですが寝る前には、おしゃぶりをして寝てます。 上の子の時は2歳になって直ぐに外しましたが・・・ 下の子の場合はタイミングをのがしてしまい今だにしてます。 私はあまり深く考えるタイプでは無いのでおしゃぶりに対して?と感じた事は無かったんですが、実家の母はおしゃぶりは嫌いで上の子がおしゃぶりをしている所を見ると小言を言っていたのですが下の子の時は実家に遊びに行って子供がグズると「何でおしゃぶりさせないんだ」と言うしまつでした。 おしゃぶりをしていて子供が機嫌良くしているのなら ママも少し休めるのならおしゃぶりをさせていても問題ないと思いますよ。 >昼間の間ずっとくわえさせたままにしていて良いのでしょうか? 私なんて夜下の子がおしゃぶりして寝ていて夜中にグズると、すかさずおしゃぶりを探してくわえさせちゃいます。 (一応歯磨き後のおしゃぶりは気休めなのかも知れませんが洗ってからあげています。) 又、ウチの上の子は小さく生まれた為退院した時は3000g未満でしたが直ぐにおしゃぶりをさせました。 当然口からはずれます。 そこで私なんて紙テープで両サイドをとめたりした事もありました・・・ 月齢が小さいうちは、はずれやすいかも知れないですね。

moritm
質問者

お礼

お答えありがとうございます!クズリの解消策の1つとしておしゃぶりは活用しようと思います。今は1つのおしゃぶりしか使っていないのでいろいろ試してみます。

回答No.3

赤ちゃんがおしゃぶりをして、泣き止むのであればさせてあげればいいと思いますよ。 赤ちゃんには、吸い付き欲求みたいなのがあるので、 吸い付いてれば安心感があるみたいです。 おしゃぶりが少し立つとはずれてしまう時って、 おしゃぶりがはずれた時赤ちゃんは泣いてますか? 泣いてる場合は、まだおしゃぶりを上手く吸えていからだと思います。 徐々に上手に吸えるようになりますよ。 おしゃぶりは色々な会社を試してみて、吸い付きのいいやつにして、お気に入りのおしゃぶりが見つかったら、 おしゃぶりはまめに買い替えましょう。 というのも、同じやつを毎日使ってると、同じ製品なのに 新品のおしゃぶりを受け付けてくれない子もいますので・・・ おしゃぶりがはずれて泣いてない場合は、きっと吸い付き欲求が満足したからだと思います。 その時はまた様子をみて、また使えばいいと思います。

moritm
質問者

お礼

お答えありがとうございます!おしゃぶりも慣れや合う合わないがあるのですね。今はおしゃぶりが外れるとまた泣くという状態なのでまだ上手く吸えていないみたいです。何種類か試してみてお気に入りをみつけたいと思います。

  • DANNATYAN
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.2

私もおしゃぶり派で、現在5歳の娘にも1歳3ヶ月まで、現在8ヶ月の息子にも使用中です。おしゃぶりは”愛情が足りない””歯並びに悪い”などいろいろ言う人がいますが、5歳の娘をおしゃぶりで育てた経験上、まず歯並びは悪くなりません。(歯科の先生に聞きました)またおしゃぶりをしていても、子供がママに抱っこして欲しい時は、やはり泣きます。そばにいて欲しい時もそうです。している・していないは関係ないようです。おしゃぶりをさせているからといって、あまり罪悪感は持たなくてもいいのでは?それよりもイライラした気持ちで接するより、おしゃぶりで少しだけ楽をさせてもらって、その分おきている時にいっぱい遊ぶなど、愛情をかけてあげたらどうでしょう。息子さんもそのほうがうれしいと思いますよ。あと、おしゃぶりにも大きいのや小さいのがあって月齢で大体決まっています。買うときに確かめました?月齢どうりのものを使用していて、外れるとしたらまだ上手にしゃぶれないだけかもしれませんね。まだまだ大変な時期、がんばってください。

moritm
質問者

お礼

お答えありがとうございます!おしゃぶりをしているとお腹が空いた時や抱っこしてほしい時の見分けがつかないのではという心配がありましたがそんな事はないのですね。安心しました。おしゃぶりは今3ヶ月までの授乳期用を使っていますが、まだ1種類しか使った事がないのでこれから他のものも試して合うものを見つけようと思います。

回答No.1

こんばんは。 2ヶ月、思いだすと一番大変な時期でした。うちの子は2人ともよく泣く子で、本当に辛く、私は6キロも痩せてしまいました。もうちょっとするとおもちゃで遊べて、ご機嫌の時間も増えてきますので頑張ってくださいね! で、おしゃぶりですが、うちは下の子が愛用してます。ただいま7ヶ月。吸ってるなら一日ずっと吸わせてます。かえって鼻呼吸ができていいそうです。罪悪感をお持ちなんでしょうか?腱鞘炎になってるほど、頑張ってるママなんですから十分ですよ。頼れるものには頼って、要領よく子育てしましょう! 小さいうちはおしゃぶりとれやすいんですよ。私なんてテープ止めしたいくらい(冗談ですが) メーカーによって形が違います。月齢でサイズの違うものもあります。吸うところが長めのものはどうでしょう。イロイロ試してください!!!

moritm
質問者

お礼

お答えありがとうございます!今はまだひたすら泣くか寝るかなので1人でつい考えすぎてしまうのかもしれません・・・。愚図りの解消法としておしゃぶりは使っていきたいと思います。ただおしゃぶりで満足するなら抱っこしなくていいんだな・・・なんて少し寂しい気持ちもあります(わがままですね(苦))。

関連するQ&A

  • おしゃぶり

    生後2ヶ月の男の子です。生後一ヶ月で母乳が完全に出なくなりミルクオンリーなのですが、何をやっても泣き止まないときに今までは出ないながらもおっぱいをくわえれば落ち着いてくれていたのが、最近おっぱいをくわえるのも嫌がってどうしようも泣き止まない時があり、試しにおしゃぶりを与えてみました。すると効果的面!!即効で泣き止みます。でもおしゃぶりはあまりよくないと聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか。いけない理由があまりわからないのでおしえてください!!

  • おしゃぶり

    何度も質問すみません。。 生後40日の男の子の母親です★ こないだおしゃぶりを買いました。 しかし、、使うタイオミングがよくわかりません。。。。たまになぜグズグズしているかわからないときに使うと寝てくれるので助かってはいますが、寝ながら30秒置きぐらいにチュパチュパし続けたり、ねたと思って口からはずすとなきます。 おしゃぶりの癖はあまりつけないほうがいいとも聞きますし・・・ どうゆう風に使えばいのか教えてください・・・

  • おしゃぶりを止めさせたいのですが(2歳半)

    現在2歳半になる子がいます。生後1ヶ月位からおしゃぶりをはじめましたが未だにとれません。四六時中しゃぶっています。夜はおしゃぶりがなければ絶対に寝てくれません。 昼間は遊びに夢中でたまにしていませんが、ちょっとご機嫌斜めの時は「チュッチュ頂戴!」とねだる始末です。なにか良い方法はありませんでしょうか?

  • おしゃぶりについて教えてください

    いつもお世話になっています。 生後一ヶ月の男の子の新米ママです。 おっぱいは良く足りている(助産師さんの言葉です)らしいのですが、 昼間はおっぱいを口に含んでいないと安定せず、 寝付いてもふっと目を覚ましてなかなかぐっすり眠れません。 産後一月たって、おっぱいはほとんど赤ちゃんの口の中。 乳頭保護器や搾乳も行っていますが、乳首は限界状態になってしまいました。 母は昼間だけでもおしゃぶりを使用してみては?と言っています。 私は保育士をしていまして、おしゃぶりは歯列に影響を 及ぼすという認識があります。 そこで先輩ママさんたちに質問なのですが、 実際おしゃぶりはどうなんでしょうか? またおしゃぶりを使わないとしたら、どのようにしたら 赤ちゃんを安定させられるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • おしゃぶりの先を切って止めさせる方法

    1才半になる娘の母親です。 今まで寝るときと、昼間の機嫌が悪い時、おしゃぶりをしていたのですが、そろそろおしゃぶりを止めさせようと思い、おしゃぶりの先端を切って二日目です。 昼間は切れたおしゃぶりを見ては壊れてるなあみたいなことを言ってる感じで、一応納得してるみたいです。起きている時は、そういう感じでおしゃぶり無しでもグズったりすることはないのですが、寝ているときが問題です。 寝ぼけながらに「チュッチュ」とおしゃぶりを要求されるのですが、「ないよ、壊れちゃった」と言っても「チュッチュ、チュッチュ~!」と怒ります。 このおかげで今朝は四時に格闘した末、牛乳を飲むことで落ち着き1時間くらいで寝てくれました。 昼寝の時も、1時間くらいごとにひどい泣き方をします。これは抱っこでしのげました。 まだ二日目なので、夜は昨日しか経験なしですが、今日も、またこの先も、夜中およびお昼寝中に「チュッチュ」と要求された時、どうしようか悩んでいます。おしゃぶりがあることでグッスリ眠れるなら、夜中だけ与えるのも手なのかなあと思い始めてしまいました。 同じような経験のあるかた、夜中や、お昼寝のときも、一切与えないことにしていましたか?それとも寝るときだけ、と決めて与えていましたか? 経験談をお聞かせください。

  • 寝ない赤ちゃんを育てた方、アドバイスをください

    生後2ヶ月ちょっとの男の子の育児に悪戦苦闘しています。1日12時間ほども続けて起きており、ひっきりなしに動いて落ち着かず、よく泣くので抱っこ、抱っこの連続です。体力にも限界があり、昨日、今日とおしゃぶりを使ってみたところ、絶大な効果とはいきませんが、一時的に落ち着いたり運がいいと寝たりして、ほんの少しですが余裕が持てました。それで今後、上手におしゃぶりを活用したいと思っています。 (1)低月齢でおしゃぶりを使った方にお聞きしたいのですが、どんな使い方をされましたか。1日何分くらい、何時間くらいなど長さや、何ヶ月まで使ったかも教えていただけるとうれしいです。 (2)赤ちゃんの寝つきが良くなる、あるいは少しでも機嫌よく起きていられるために、これが役に立ったというアイテムや方法があれば、なんでもいいので教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 寝ている間のおしゃぶり

    3ヶ月と10日の女の子を育児中です。 最近、ゲンコツをなめていますが指がしゃぶれずもどかしそうです。 寝かしつけにおしゃぶりを使い始めました。 以前は夜寝るときだけしていたのですが、最近は昼間も寝ぐずったとき使っています。2.3日前までは、夜10時半頃寝つきに吸ってすぐに出して、5時くらいまで寝ていましたが最近は2時間とか短いと30分おきにぐずるようになりました。おしゃぶりをするとまた寝ますが、抱っこしないと駄目なときもあります。夜泣きの一種なのでしょうか? また、寝ていてもおしゃぶりを吸い続けているときとぷっと出すときとあるのですが、吸っているときは取ったほうがいいのでしょうか? 上の子は指しゃぶりで寝ていて、眠りが浅くなると指をしゃぶって寝ていたので・・・。それを考えると吸ったままでも仕方ないのかなとも思うのですが、皆さんはどうされていますか? おしゃぶりを使った経験のあるかた教えてください。 夜中は何度か起きましたか?

  • おしゃぶりの良し悪し

    はじめまして。生後1ヶ月の赤ちゃんを持つ父親です。昼間は普通に寝ているのですが、夜10時くらいからぐずり出します。その度に授乳しているのですが、妻を見ているとこのままでは妻の体調に影響するのではないかと心配です。夜間はミルクに切り替えることも考えましたが、妻がミルクの癖がつくと母乳を飲まなくなるかもしれないと言う為、ミルクは極力控えています。そこで今日「おしゃぶり」を買ってきたのですが、ネット上ではおしゃぶりについて賛否両論があるようです。そこで、改めて「おしゃぶり」の良し悪しについて皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • おしゃぶりとタオル(いつも持っています)をやめたいです。

    こんにちは。 1歳半の娘がいます。 生後3ヶ月くらいから泣いてる時におしゃぶりを与えると泣き止んでいたので、それからずっとおしゃぶりを使っています。 その後いつの間にか枕代わりにしていたタオルをいつも持つようになり 眠たい時、機嫌の悪い時は「おしゃぶり&タオル」が欠かせません。 どこに行くにもおしゃぶりを吸いながらタオルを持って行くため恥ずかしいのもあります。親の都合でオシャブリを与えるようになったのにって思いますが、止めさせる方法ってありませんか? オモチャで遊んでる時はタオルやおしゃぶりの存在を忘れているので そっと隠したりしてるのですが、眠くなってくるとバックの中やベット(おしゃぶりやタオルがありそうな場所)を指差して泣き出します。 保育園に通っているのですが、同じクラスの子供でおしゃぶりやタオルを持っている子はいません。 先生の話によると、友達と遊んでいる時やお昼寝から起きた時は おしゃぶりとタオルをポンと投げて遊びに夢中になってるみたいです。 どこに投げるか分からないし、ホコリがたまってる所などにポンと投げて、また思い出したときにそれを口にくわえたりしているかもしれませんので衛生的にも心配です。 いつになれば、どうすればおしゃぶりとタオルから離れてくれるでしょうか?

  • おしゃぶりの弊害??

    生後1ヶ月の男の子の母親です。 完母で育ててて、体重の増えや、オムツの具合からみても、母乳は足りている、と看護婦さんに先日言われたところです。 でも、おっぱいを欲しがるのがかなり頻繁なのです。 昼夜問わず、1時間おきだったりします。かなり吸っているんだけど(飲んでいる)しばらくするとまた欲しがります。 そこで、おしゃぶりと思ったのですが、私たちの住んでる、ここオーストラリアでは、賛否両論というか 病院では、言葉が遅くなる、歯の生え方に影響ある、と言う事で薦められてないし、周りを見ても、あげちゃってる人は、なんかあきらめというか、 ”あげとけば、おとなしい”みたいな考えの人が多いような気がします。 私はあまり気が進まないのですが、日本ではどうなんでしょうか?あげたことによって、何か困った事が後で起きたと言う方、離す時たいそう大変だったと言う方、アドバイスください。 また、もう少したてば、母乳の飲みも、落ち着くのでしょうか?

専門家に質問してみよう