• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDのファイルの管理について)

外付けHDDのファイル管理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 外付けHDDに保存した写真やスクリーンショットの管理方法について、フォルダの整理と圧縮によるパフォーマンス向上の可能性について考えます。
  • 写真やスクリーンショットなどを外付けHDDに保存して管理していますが、ファイル数が数万単位となり、パフォーマンスが低下することが心配です。フォルダの整理や圧縮によってパフォーマンスを向上させることは可能でしょうか?
  • 外付けHDDのファイル管理方法を見直す際に、フォルダの整理とファイルの圧縮を検討しています。ファイル数の減少がパフォーマンス向上に繋がるのか、その効果について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2038/7614)
回答No.1

 ファイル圧縮して保存すると、非圧縮時にファイル容量が大きいものは容量の節約になります。たとえば、以下のようなものです。 1.テキストファイル、グラフィックファイル(BMPなど)、ソフトウェアなどを圧縮すると、容量が大幅に減少して、HDD容量の節約に繋がります。 2.画像ファイル、動画ファイル、音楽ファイルなどは、すでに圧縮されているので、容量の節約には、ほとんど効果がありません。圧縮すると中身がわからなくなるなど、不便な点もあります。  ウイルスチェックなどで検索する時には、圧縮ファイルは速度向上に繋がりません。むしろ、圧縮しない方が早く処理が終了します。  大量のデータを転送する場合には、圧縮して転送した方が転送時間の短縮になります。しかし、閲覧する時には解凍しなければならないので、時間がかかるのは同じです。  HDD容量が少なかった時代は、フロッピーディスクやCD-Rに圧縮したファイルを保存していました。容量の節約が大きかったからで、圧縮するとバックアップに必要な経費が半分以下になるなど、予算の節約に効果がありました。  現在はHDDが大容量ですし、DVDやBDなどの大容量メディアが普及しましたし、画像・動画・音楽などのファイルは最初から圧縮されているので、圧縮する意味が無くなり、そのままの形で保存する例が多いようです。  写真画像ファイルが数万枚と言えば、1枚が6MBとしても、数十GB程度ですから、それほど大容量ではありません。圧縮するよりも、そのままフォルダ別に保存した方が良いだろうと思います。

SoltyRevant
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 現段階でHDDの空き容量に困らない限りは生データのまま保存するほうが取り扱いが良いのですね。 SPROCKETERさんの提案どおり、今度購入するHDDは圧縮せずにそのままの状態で保存するようにいたします。 ベストアンサーは、より理屈をわかりやすくお答えくださったのでSPROCKETERさんにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.2

「そこで画像ファイルなどはフォルダでzipやlzh形式で圧縮して管理した場合、単純にファイル数は減少しますが、その行為がHDDのパフォーマンスの向上に繋がることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。」  画像ファイルであるjpg自体が圧縮したファイルなので、フォルダがファイルに化けるだけで、パフォーマンスの向上もディスク容量の増加もほとんど見込みはありません。

SoltyRevant
質問者

お礼

PXU10652さんご回答ありがとうございます。 jpegは画像ファイルを圧縮したファイル形式だったのですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル管理をどうやってやればよいか

    仕事でPCを使っているのですが、何年も使っているので多数のファイルがありなかなか目的のファイルを探すのに苦労するようになってきました。フォルダに分けているものの。そのフォルダも膨大な数になってきてしまって。。。皆さんはどのようにしてファイルを管理していますか?よい方法があったら教えてください

  • 写真の管理は外付けHDD??

    現在MacBook Proを使用しています。 内蔵HDDは250GBです。 普段一眼レフを使用しており、RAW+JPEG形式で撮影&保存しているので、とても容量が多いです。 今まではMacに保存+時々外付けHDD(250GB)にバックアップとしてきましたが、 最近MacでHDD容量不足がちょくちょく出ます。 今後も増えて行くことを考えると、常に外付けHDDを付けた状態にし、そこへ写真を保存するようにし(Macの写真用フォルダは空っぽにする)、もう一台バックアップ用のHDDと2台体制にしようかと考えています。 もしくは音楽ファイル(iTunesで管理している音楽データ)をまるまる外付けHDDへ移してしまう、ということを考えています。 この方法での管理はいかがでしょうか? また、現在使用している外付けHDDは、バッファローのもの(型番不明)で結構重いので、これをバックアップ用にして、普段使う外付けHDDを買い増ししようかと考えています。 やはり取り扱いを考えたらポータブルがラクでしょうか? 容量は1TB~2TBを考えており、予算は12000~15000円くらいです。

  • 画像ファイルを管理するソフト

    カメラで撮った写真や保存した画像などのファイルが増えてきて管理に困っています。 何か良いソフトはないでしょうか? たとえば、画像に簡単にタグがつけられたり、フォルダ内の画像全てに同じタグがつけられるようなきのがあればいいなと思います。 もちろん整理自体がしやすいに越した子はありませんが。 そういったソフトをご存知でしたら紹介していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDに知らないzipファイルが....

    知らないzipファイルに気づく前に一回外付けHDDを使って作業をしたのですが、たぶん自分の操作ミスかなにかで「ファイルのコピー」?が実行されていて、すぐにキャンセルを押して取り消したのを見届けたのですが、もう一度外付けHDDを使って作業をしてたときに知らないzipファイルがありました。 そのzipファイルのファイル名もおかしいし、そのファイル名を作った事もダウンロードした事もありません。 一応、PCに入っているアンチウイルスソフトウェアで知らないzipファイルを検査したところ、ウイルスはありませんでした。 しかもzipに拡張子が「ZIP」になっていて、なお怪しいです。 それに、フリーソウトの画像ビュアーソフトを使って「知らないファイル」をクリックしたところエラーが出て、ソフトを終了させなければらなっかたです。 必要なファイルでもないと思うので、心配なので完全に削除した方がいいでしょうか?

  • 小さいファイルが数千でHDDが非効率に。解決方法は

    数10から数100kバイト程度のファイルが数千個(1万以上?)あります。 単純にバイト数の合計は2GBなのですがHDDで占有しているバイト数は4GBと、約2倍の量を使用しているみたいで、非常に効率が悪くなっています。 これらのファイルの使い方は全部読み出しだけで書き換え等は一切せず、読み込みもランダムアクセスはせずに、必要なファイルを先頭から最後までシーケンシャルに読み切るという使い方をしています。 プログラムのほうで、必要なファイルを必要に応じて数10個程度選んであとはメモリ上で作業するといった感じです。数1000個ある中でどの数10個を選ぶかは目的によって毎回変わります。 アプリのプログラムは触らずに、これら数千個のファイルを効率よくHDD上に配置して使えるように出来る、ファイル管理ツールはありませんか。 シーケンシャル読み出ししかしないので、圧縮保存形式になっててもかまいません。 たとえばLZHでフォルダーごと圧縮しても最近のLZHツールではフォルダー内のファイルを覗くことが出来ますよね。でも、一般のアプリがその圧縮ファイルを直接読むことは出来ないと思います。 しかし、何かシステムのファイルアクセスルーチンに細工をしてやると出来るかも、と思っていて、そのようなソフトがないか、探しています。

  • ファイル管理

    サイトで、そのページを名前を付けて保存したい時(my documentに保存)、 いつもは保存の種類をwebページ、完全(*.htm;*.html)にするんですが、 この方法だと同名で、eマークのファイルと、フォルダが2つできてしまう時 があり、嫌なんですが...。どうしたら1つで、保存できますか。 他の保存種類のwebアーカイブ、単一のファイル(.mht) ,webページ、htmlのみ(*.htm;*.html)とは、なんですか? あと、TMP ファイル 0バイトがmy documentに 勝手にできているときがあるんですが、なぜでしょうか。 捨ててもいいんでしょうか。 また、圧縮ファイルをダウンロードしてきて、それを解凍して使う時、 回答前のファイル.lzh,zipは完全に消去してもいいんでしょうか。 邪魔なので、いらないなら、捨てたいんですが、 なんか以前に動かなくなったような気が...。 お願いします。教えて下さい。

  • 外付けHDDに入れたファイルが開けません(汗)

    こんばんは。いつもお世話になっています。 自宅で使っているパソコンAに普段繋いでいる外付けHDDがあります。 今日自宅のもう一台のパソコンBにその外付けHDDを接続して、パソコンB内のデータを保存したフォルダbを外付けHDDの中に作成しました。 その後パソコンAに外付けHDDを繋いでフォルダbを開こうとしたのですが、 [フォルダbにアクセスできません。アクセスが拒否されました]と表示が出て、開くことができません。プロパティを見てもフォルダbは、サイズ0バイト。フォルダ数0、ファイル数0となっています... しかし外付けHDD全体でプロパティを開くと、今日コピーした数ギガ分のデータは入っている模様です。 それ以前に外付けHDDに保存していたデータはパソコンAで普通に使うことができるので、HDD自体が故障という事では無さそうです。 パソコンに疎く、原因が全く分からず困っています… どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 外付けHDDのデータが開けなくなりました

    よろしくお願いします。 1日に納品された一体型PCのSONY VAIO(Win7 Home Premium 64bit メモリ8GB Intel Core i5-2450M CPU@2.50GHz)で、これまで使っていたPCで利用していた外付けHDDの中身をVAIOにコピーし、その後、外付けHDDに付属されていたフォルダミラーリングツールというソフトを使って外付けHDDへの上書きが出来るかやってみた結果、★「既に削除されているか利用できない場所に保存されているためこの写真またはビデオを開けません」という感じで、外付けHDD内の全てのファイルが開けなくなってしまったようです。(全て確認したわけではありませんが、確認した全てがアウトです) 殆どの画像ファイルはサムネイル表示もされていませんが、フォルダを開くとサムネイル画面で小さく見えているのに、開こうとしても反応無しというファイルもあります。 外付けHDDからVAIOにコピーした方のファイルは異常ないようです(再生可能なので) また、☆外付けHDDの各フォルダ(ファイル)を削除しようとしても「この項目は見つかりませんでした。次の場所にありません。場所を確認してから再実行してください」とメッセージが出て削除することもできません。 こちらも全て確認したわけではありませんが、確認した全てが駄目なので多分他も同様だと思われます。 ★や☆のようになった理由がお分かりになるでしょうか? これまではWinXP MediaCenterEdition(ServicePack3)32bitを利用してきました。 利用したミラーリングソフトは購入時付属の物ですが、通常のインストールでは「対応していない」とメッセージが出てインストール出来なかったので、個別に開いてインストールしました。 動作したので大丈夫だと思ったのですが、それがいけなかったのでしょうか?(Win7に対応していないソフトを無理やり使ったせい?) また、この場合、次に何をしたら外付けHDDを使えるようになるのでしょうか? 外付けHDDのフォーマットは出来そうな感じですが、フォーマットする事が最善の策でしょうか? フォーマットした場合、これまで同様に使えるようになるのでしょうか? それとも故障?破損?していると考えて利用を諦めた方が今後のため(使っていて保存した物が今回のように突然消えてしまう恐れがある等では困るので・・・)でしょうか? ちなみに外付けHDDはLogitecのLHD-EC 250D4という製品です。 保存してあったのは画像、動画ファイルの他にも文章ファイルやDLファイル等々、HDD内の保存しておきたいもの全てです。 何か必要な情報で足りない部分があればお知らせ下さい。 DVD等には保存し切れないサイズのフォルダなので、外付けHDDでしか保存してありませんでした。 取り敢えず、古いPCにも残してありますし、VAIOに移したものは開けるようなので、消えてしまったのは外付けHDDの内容だけと言うことなのですが、普段PC本体に必要ないものやサイズの大きな物はそこにしか置いていなかったので、それらは消えてしまいました。 回答よろしくお願いします。

  • こんな使い方、できますか?(外付けHDD)

    HP管理の仕事を請けている社会人学生です。仕事は学校の空き時間を利用して片付けたいです。そのため、ミニノート(ASUS・EPC1000HE)と外付けHDD(~160GB)の購入を検討しています。 主な用途は <ミニノート> ・ワード・エクセルによるレポート作成 ・Adobe GoLve(かなり古い)かDreamweaver(最新)によるHP作成---テキスト部分の変更と画像の貼り付け程度しかしない ・Photoshopで画像加工---サイズや明るさの調整くらいしかしない <外付けHDD> ・自宅、学校、請負先いずれの場所からもHPを更新できるよう、大量のデータを持ち歩きたい。(USBメモリーでは対応しきれないデータのやり取りが多くなった) USBメモリーをさらに買い足してもいいのですが、あまり数が多くなると管理が猥雑だし、160GBくらいの外付けHDDを買い、HP作成にかかわる全データ(HPファイルはもちろん、動画、写真、その他モロモロ)をすべてそこにおさめるほうがいいように思いました。 気になっているのは、バックアップです。自宅PCにも同じデータを常に保存しておきたいです。いちいち手動でやるのは面倒なので、自宅で外付けHDDを使ったら、勝手にバックアップをとってくれるような、そんな使い方ってできるのかな?と。 あと、データはとにかく保存できればよいです。書き込みに時間がかかっても、常識範囲内であれば苦にはなりません。また移動はすべて車なので、多少重くなっても構いません。(ただPCだけは、学校の保管場所の関係で、あまり大きく重いものは使えません) また私程度の使い方なら、こうしたほうが安上がりだとかいうアドバイスがありましたら、お聞かせいただきたいです。

  • OS用のHDDとデータ用のHDDのバックアップについて

    OS用のHDDとデータ用のHDDのバックアップについて (OS用のHDD) HDDクラッシュに備えて バックアップを予備のHDD(内蔵)に取りたい。 クラッシュ時に交換するだけで、すべて元通りで OSのすべての内容を完全に復元できている状態がよい (データ用のHDD) 普段のファイルとフォルダの作業内容と保管場所       ↓↓↓ フォルダA 最新のデータをすべて一時的に保管 フォルダB フォルダAの中のフォルダとファイルをリネームして画像ファイルを追加した       フォルダとファイル       (一定日時がたち次第ジャンルごとにフォルダC~Eへ移動)     フォルダC データ1 フォルダD データ2 フォルダE データ3 フォルダF OS用のHDDのIEお気に入りなどOS以外のデータを定期的に手動でバックアップ となっています。 これらの場合フォルダC~Eを定期的に差分バックアップという形がよいと思うのですが ひとつ面倒なことにフォルダC~Eのデータもちょくちょくフォルダ名とファイル名の変更、あと画像ファイルの 追加があるんです。 あとフォルダC~Eへの移動は避けられず、移動日時は早ければ早いほどよいです さらにフォルダBの内容は作業日には完璧でも時間が経過するとどうしてもリネームをしなければ ならない状況になるのでこれも避けられません。 すると差分バック分と中身は変わらないのにリネームしたことによって 同じものが2個3個と増えてしまいます。 数百、数千と手動で消していくにはあまりにもフォルダ数が膨大なんです。 すべて一度消して現在のHDD内容を移すというのもテラ単位なので1日がかりになってしまい効率が悪いです ちなみにデータ1から3に移したりという作業はありません。 あと差分バックアップについて分からないことが1つあります。 例えばデータ1にファイルが8000あったとしたらそれらは1つ1つフォルダの中に入っていることが 条件なのでファイルは消せてもフォルダは消せません。 ファイルだけ変えてフォルダ名を変えないフォルダは差分バックアップに対応できるのでしょうか これらの状況に対応できるバックアップ方法やソフト、あと簡潔で合理的な管理方法など ありましたら教えていただきたいです よろしくお願いします