• 締切済み

これは思春期における発達段階の作用?

うまく表現できないんですが、思春期にて、言葉がつっかかえたりすることや思春期前のパターンで思考したりといったことができなく大変焦っていたことがあります。これは病気なのではないかと思うことが多かったですが、今30歳くらいなのですがたまに言葉をつっかかえたりスムーズにでないことがありますが、一通り問題なくしゃべれるので病気かどうかはわからないです。これが未だにわからないままです。病気ではないとすれば上記のことは思春期の身体や脳の発達段階における一時的な作用ではなかったのかと思いますが、何か手がかりになるようなことでもかまわないのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.1

30歳になって言葉がつっかえたりすることが気になるようになった。 その原因は思春期のときにあった何かが問題だと思っている。 ということですよね? まず一つはっきりさせておきたいのは、 現在の症状の原因を過去の出来事を関連付けて考える人は、 その過去の出来事を現在の自分に影響を及ぼすほど強力なものだと考えているということです。 現在困っていることの原因と言うのは山ほど挙げられるはずですが、 それに対する答えからその人の価値観や恐怖の対象を知ることができたりします。 質問者さんの場合、30歳になった現在のどもりと思春期のどもりの関連が気になって仕方ないということですよね。 ここから考えられるのは、思春期特有の障害を これまでの質問者さんの人生において重要視してきたということですね。 たまたまどもっていたら先生に指摘されて恥ずかしい思いをしたとかはよく聞きます。 こういった問題の解決は心理誘導のできる人に相談するのが一番ですよ。 そういった人が周囲にいなければ、どうしましょうね… ともかくここでの解決はとても難しいです。

hanamaruki54684
質問者

補足

30歳になって言葉がつっかえたりすることが気になるようになった。 その原因は思春期のときにあった何かが問題だと思っている。 ということですよね? ↓ あとになって急にということではなくて思春期やそれに近かった頃ほどよく考えてました。今でもたまに深く考えることがあります。それで悩むというよりそこから拡大して人生否定まで行くこともあります。 つっかかるようなことのほかには、思考にて、今何かを言いたくて言おうとしていたがなんだかよくわからないとか自分でもよくわからないんですが、もしかしたら人格形成期とかかわりがあるのではとも考えてます。子供の頃と大人とではそれが自分であっても何をどう思考するか言うかなどは全然変わりますよね。 思春期くらいに(脳関連だと思いますが)耐えられなくて可笑しくなってしまう人もいると聞いたことがあります。統合失調症も入るのかな、それはわからないです。 その過去の出来事を現在の自分に影響を及ぼすほど強力なものだと考えているということです。 ↓ それはその考えを持ち続けてるなら当たってることになります。 問題の思春期の頃は、5月6月あたりにボーっとする感じがあり、その間他のことがあまり思考することができなくなっていたことを覚えてます。とくにシンナーとかそういうのはやってはないです。 思春期特有の障害を これまでの質問者さんの人生において重要視してきたということですね。 ↓ そうです。  ・・・思春期だからかはわからないですがその可能性は自分では高いかなと思います。ちょうどその頃からものの考え方や見方などが変わり始めた頃です。女性を想うといったことも含めてです。 たまたまどもっていたら先生に指摘されて恥ずかしい思いをしたとかはよく聞きます。 ↓ それはないです。自分はそういうこともあり堂々と公言したりというのは控えめにしていましたからなかったのかもです。 こういった問題の解決は心理誘導のできる人に相談するのが一番ですよ。 ↓ それはなぜですか

関連するQ&A

  • 思春期とは何だと思いますか?

    思春期とは何だと思いますか? 性的覚醒や自立心の芽生えで自分の有り方を探し始める。 通過した男にとっては時に「黒歴史」と思い出すだけでも 恥ずかしくて死にたくなるような事をやらかしている。 中二病などという言葉なども存在しますよね。 しかしその思春期の揺れ幅も、 結局は親の人間性によって揺れ方にパターンが有り、 大体親に似た程度の方向性に収まるように見えます。 結局痛い思いをして人間性に丸みを、社会性を持つ 社会への適応段階が思春期なのでしょうか? しかしそれにしては学校という閉鎖空間での適応のようにも…。 悪ぶったり、強がったり、見栄をはったり、反発してみたり。 異性を意識し過ぎて何だかんだと人生に揉まれたり。 ヒトとして当たり前の光景のように社会に馴染んでいますが、 思春期とは 一過性の状態なのでしょうか? それとも一定の経験から性格を補正したらその項目は 収まるようなものなのでしょうか? また、当方男なのですが、女性でも思春期には 所謂中二病的な症状を起こす事は有るのでしょうか? (男女共1割強は異性型の脳と言われておりますが) 質問がかなり曖昧ですみません。 よろしければ何かお話を頂けますと幸いです。

  • 発達段階・発達課題について

    胎生期、新生児期、乳児期、幼児期、学童期、青年前期(思春期)、青年後期、壮年期、向老期、老年期について、各期の発達段階と発達課題を知りたいと思っています。 どれか1つでも、小さな情報でも構いません☆ ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 思春期早発症について教えてください!

     30代の父親ですが、一人娘(小二)のことで相談させてもらいます。 小二でありながら、乳房が発達し始めて、陰毛が生え始めてきました。 医学書で、思春期早発症では?と思い相談に踏み切りました。 思春期早発症は、脳腫瘍が一つの原因と記載されており心配してます。 誠にすみませんが、ご存じの方ご一報お願いします。

  • 私も「何かがおかしい」思春期だったのでしょうか

    大阪の家族殺傷事件関連で逮捕された女子高校生のHPの内容がTVで公開されていました。TVではその子のファッション・HPでの表現方法等を「独特な世界」と評し、「理解出来ない」というようなコメントを残していたのが非常に気になりました。 というのも私もちょうど思春期の頃、そのこがやっていたっと言うような奇抜なファッションを好み、ちょっと変わった表現方法を好んで使っておりました。 ファッションは実際お金がなかったので「欲しいなぁ」と思ってただけですが、時に自分で作ったりすることもありました。 また当時絵や詩を描く事が好きで、その子がやっていたような表現方法、また中学生の頃切断された手足や頭部等がずらりと並んだ絵を描いて、当時の美術教師が言葉を失った事が記憶に残ってます。 その後も「完全自殺マニュアル」は流行ったこともあり当然購入、麻薬関係の本なども沢山持っていました。 私は痛いことが死ぬほどダメなので、リスカなどには向きませんでしたが、絵などでそういう表現をよくやっていました。 私は「痛いのが嫌い」「本物の血が怖い」と言うだけで、事件性があることは起こさず、絵や文章など「表現」として発散するのみでした。多分今の時代ならば私もあの子のようなHPを作っていたのかもしれません。 「私もこんな中高生だったわ」と思わず懐かしく(?)思ってしまったのですが、私も下手したらああいう大きな事件を起こす可能性を秘めていたと言う事なのでしょうか。今、神経症で心療内科にお世話になってるのは何か繋がりがあったのでしょうか。私が事件を起こさなかったのは、たまたまあの時代だったから?事件を起こさなければああいう趣味でも「正常」の範囲なのでしょうか。

  • 感覚器で受けるストレスが思春期から有る

    こんにちは。 耳鳴りが始まったころからあると思った経験があります。 過度の寝すぎで頭痛がひどくなったのが思春期にありました。 精神的に辛くて仕方ないきっかけで寝る対処をとって、寝すぎで頭痛になりました。 思春期から幻聴や耳鳴りがひどくなり、聴覚過敏もエスカレートしている感じです。 耳だけでなく、鼻や目や口などの感覚器で受けるのは感覚異常だと思いますし、そう聞いたことがあります 耳や鼻や口や目などはつながって出来ていると思うし、脳の疲弊が強いと精神科で言われました 耳栓の押し込みすぎやイヤホンをしてBGMを聴いて耳や脳や目などが疲れすぎたりして感覚器で受けることってあるんですか? 高齢の先生に訴えたら「統合失調症で報告例はわからない、自閉症スペクトラムの可能性が高い」と言われました。 自閉症スペクトラム以外でも感覚異常は良くあるのかが分からないです。 他の要因があれば教えてください。。 耳栓の押し込みすぎを注意されたのが何度もあります。 耳栓を押し込み過ぎて、耳栓が耳の奥に詰まって出せなくなって出してもらったことがあります。 耳栓を押し込んで過敏な音をかき消すことをした経験があります。 過敏な音をかき消す経験は大音量で音楽を聴いたりしたのもあります。 過敏な音は雷の大きな音、犬の吠える声など生活音いろいろあります。 耳鳴りや幻聴も過敏になっていると精神科で何度も聞きました。 何度も言いましたが、広汎性発達障害の特性が強いと医師に言われてます。

  • 小6の息子について 思春期?

    先日小学6年の息子から 「お母さん僕時々だけど1日に数回理由もなく気持ちが落ち込んだり 悲しくなったりすることがある。」 と言われました。 「お母さんだってそんなこと時々あるよ。今は大人になる途中で 身体も心も成長してる時で不安定なんだから気にしなくていいよ。」 と答えましたがなんとなく気になっております。 同世代の他の男の子に比べると身体は大きい方ではなく 精神的にはおぼこくべったりくっついてくることもある一方 反抗的な態度もとりまぁ世間一般の成長過程をたどっていると 思っております。 今ストレスなどで心療内科にかかっている子供も多いとききますが うちのこの場合も一度早いうちに診せたほうがいいのか ほかっておいても一時的なもので大丈夫なのか迷っています。 それとも思春期なのでしょうか? ちなみに中学受験は本人希望でさせませんでした。 同じ年頃の子供さんを持つ方のご意見をお聞かせいただきたいです。

  • 幼児期の音楽教育と数学的思考

    幼児期における音楽教育がその後の数学的思考の発達を促すと聞いた事があります。脳の活動部分が共通しているからかとも考えたのですが、素人なものでよくわかりません。このことについての詳しい文献、あるいはそのことを研究している大学等ありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 発達障害

    親に小3の時に発達障害と言われました。その時はなんなんのかよく分かっていませんでしたが自分が身体の障害があったり親の表情とか声色とかから、あー良くない病気なんだな、治らない病気なんだなと思いその時はただただ悲しくて号泣しました。 最近(中3)、反抗期で親のことを拒否するようになってきました。そうすると自然と親の嫌なところにしか意識がいかなくなりました。ふと発達障害と言われたことを思い出しまた号泣してしまいました。 なぜ怒られたのかは覚えてないけど発達障害と言われた時の衝撃とショックは今でも覚えています。 親は自分の娘のことが好きでもこうゆうことは言いますか。娘のことが好きだったらこんなことは言いませんか。なんでこんなこと言ったのだと思いますか? 長々とすみません。回答して頂けると助かります。

  • SSRIの副作用?多幸症?

    2年前から脳神経の病気に罹り、通院や入院、オペを繰り返していましたが、 完治せず、そのことが原因で精神的に不安定になり、SSRI系の薬を服用しています。 服用し始めてすぐに効果が表れ、精神的に安定し、痛みの辛さも 一時的ですが忘れることができるようになりました。 服用3ヵ月後、毎日が楽しくて仕方なくなり、薬が切れるのが怖くなってきました。 動悸・めまい・頻脈・痙攣・意識消失などの副作用が出ても、 主治医に相談するのが怖くてできません。 自分でも中毒だと思います。 でも、以前のような強烈な痛みに日に何度も襲われたり、 (一時的でも痛みから逃れたいのです) 脳の病気が治らないことを悲観して、つらい日々を送るなら、 このまま主治医に黙っていようかと思ってしまいます。 SSRIの副作用として、かなり重篤なのではないかと思いますが、 薬を減らしたり、止めたりする勇気が出ません。 精神的には今はどんなことも幸せに感じられ、 主人や子供の世話・家事も頑張れます。 家庭も主婦が(薬の副作用とはいえ)、 精神的に元気になったことで、明るくなりなした。 とにかく減薬や断薬で、現実の苦しみを味わうのが怖いのです。 どうしたらいいのでしょうか? 誰にも相談できません。

  • 発達遅延の子供がいています。もうすぐ1歳になります。

    発達遅延の子供がいています。もうすぐ1歳になります。 まだ、一人でお座りはできず、座らせたら、ぐにゃー。 体は最近、やっと、少しは固くなってきたのですが、まだ柔らかいです。 主治医には、「この子は発達は遅いけど、今はわからない、でも、脳にはとくに異常は見つからない」 と診断されています。 体の突っ張りもなく、人より、かなり遅めといわれていますが・・・ 療育園に行くことになり、診断してくださった、先生の診断が気になります。 「自閉症の傾向がある。」 確かに、あまり笑いませんし、なんごもあまり出ません そして、あまり見ないです。 でも、名前を呼べばみますし、機嫌がいいときは、両手両足をぶんぶんさせて楽しんでいます。 お兄ちゃん(2歳)が大好きで、必ず見ます・・・ 質問ですが、 まだ、わかりませんが、私のように、何も診断がつかず、発達遅延といわれ、 その後、どのようになったのか、どんな病気が潜んでいたか・・・など教えていただきたいです。 この子が、健康に育つのか心配です。 療育園にいって、リハビリしたら、だいぶ、しっかりするものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう