• 締切済み

なかなか就職が決まらない

noname#184132の回答

noname#184132
noname#184132
回答No.4

仕事を選んでいませんか? 普通第一種免許が有れば、何でも、仕事があるはずです。 今の時代、仕事を選んでいたら、就職も、中々、出来ません。 生活に余裕が有れば別ですが、今の時代は、何でもやる。の気持ちが無ければ、仕事は 決まりません。

関連するQ&A

  • 転職を考えての就職。

    こんにちは。私は今就職活動中の大学4年生です。先日、本命企業の最終面接で落ちてしまいました。しかし総合職でなく契約社員(3年目から正社員への登用あり)での内定なら何の問題もなくだせるのですが・・。といわれました。正直契約では例え3年でも難しい状態です。しかしどうしても働きたい(総合職として)企業なので、中途採用でまたチャレンジしたいと考えています。というのも契約として3年その企業にいるより他社でスキルをつんだ方が実際その企業で活躍できると思うのです。 しかし、その会社は業界1位の会社なので同業他社だとすべてそこより下になってしまいます。(現在2位の会社の選考中。)同業他社に新卒としてはいり転職を狙うよりも異業種の方がむしろいいのでしょうか。 またどっちにしろ新卒で不合格だった企業への転職は難しいのでしようか。長文及びわかりづらい文面で恐縮ですが、経験者の方また何かご存知の方いらっしゃいましたらご意見お願いいたします。

  • 専業主婦から再就職したい

    40歳を過ぎて、専業主婦から再就職された皆さんはどんな仕事につかれているのでしょうか?どんなことに留意して職探しをしていけばいいでしょうか?ちなみに前職からブランクがかなりあり、職歴も家業の経理事務だけです。よろしくお願いします。

  • 第二新卒の就職方法

     3月に大学を卒業し、現在職探しをしている者です。 卒業後、一度就職したのですが自分にあわず体調を壊してしまい1週間で退職しました。保険等には加入しなかったのですが、勤務分の給料はいただきました。  こういった場合、たった1週間しか働いていなくても履歴書の職歴には書く必要があるのでしょうか?正社員ではなく、期限付きという形の採用であったんですが、やっぱり一度働いた以上書かなくてはダメですか?  そして、私のような大学卒業後、一度は就職したがすぐに辞めてしまった人は、今後どのように仕事を探したらよいのでしょうか?新卒対象の求人の中に2004年3月卒も応募可能というものを探すほうが良いのか、中途採用という形で求人を出しているところを探すほうが良いのか。ハローワークで求人情報を見たり、関連の雑誌を購入したりはしているものの、なかなか応募に踏み切れないでいます。  もし同じような立場の方や、良きアドバイスをしていただける方がいたらお願いします。

  • 就職活動について

    35歳の無職男性独身です。 3月頭に、ある事情で、新卒来勤務していた会社を円満退職し、東京から関西へ引越しました。 現在は求職活動中です。 退職前、会社より、同業他社に就職してはならない、という旨の誓約書に署名捺印させられました。 これは書かないと先に進めないと、昔からの慣習で判っていたので何も考えないで署名しました。 この歳では何かしら新しいことを一からやるのはさすがに厳しいのですが、同業他社に就職すると何か報復を受けるでしょうか? また、ハローワークでは、そのような懸念材料について相談に乗ってもらえるでしょうか? 東京→関西なので、業務上全く、仕事の取り合いなど前の会社の不利益になることはないと確信しています。

  • 高卒、25歳からの就職

    25歳のフリーターです。 高校卒業後、上京をしてバンドでプロを目指していました。 しかしそのバンドが23歳の時に解散してしまい、それからどうしようか模索しているうちに2年が経ってしまい今に至ります。 もう音楽は諦めて就職をしようとしているのですが正直これまで就職を一切考えていなかったので何から始めていいやらわかりません。 現状、最終学歴は高卒、資格はゼロです。 最近の不況で漠然と就職は厳しいんだろうなと思っている程度です。 やはりこの不況下、まして職歴なしの25歳では職を選んでいる余裕はないでしょうか? いくつか会社のHPを回ってみましたがほとんどが新卒orキャリア採用で応募資格すらありませんでした。 またこの遅くからの就職活動に関してアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 就職活動中の面接について

    就職活動中の大学生です。面接 で必ずと言っていいほど、他社 の選考状況が聞かれますが、ど う言ったら一番良いのかわかり ません。 正直に2社の最終選考を控えて いる 、1社から内定を貰ってい るなど言ったら落とされる可能 性が高いと思います。 1、だいたい何社くらい受けて いると伝えるのが良いのでしょ うか? 2、他に受けている企業が同業 他社でない事を伝えても大丈夫 ですよね? 3、だいたい何次選考まで進ん でいるといったら良いのでしょ うか? 皆さんの意見を知りたいです。 お手数おかけしますが回答よろ しくお願いします

  • 真剣に就職を考えているのですが、履歴書をどう書いたらよいのか悩んでいます。

    30歳独身男です。 私は現在就職を考えていますが、正社員として働いたことはこれまでありません。 いままでの経歴をお話させていただきますと、某有名ファーストフード店で7年間働いていました。 もちろん最初はアルバイトですが、最終的にはフロアマネージャーとして、社員同様、アルバイト生の教育、またシフト管理などにも携わっていました。社員になるよう勧められましたが、その当時の職場環境、また拘束時間などに不満があり、なりませんでした。 その後、スロプロとして5年間(平均年収1,000万)。 FXトレーダーを経て、現在までネットビジネスで生計を立てていました。 しかし、安定した収入が得られない不安から、真剣に就職をしようと考えています。 一般的には理解されずらい職歴なので、履歴書をどう書けば良いのか、とても迷っています。 偽った内容を書いてもいいのでしょうか。 正直に記載したところで採用されるのでしょうか。 似たような職歴をお持ちの方で就職された、または採用に関わっている方、いた方がいましたら、回答いただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 今頃なんですが、就職活動です

    遅すぎる就職活動ですが・・ 38歳の独身、男性です。 高校卒業後に投資関連会社(中堅)に入社し事務職に就きました。その後に同業他社へ2社を経たあと某外資系銀行で契約社員として働いた後に今までの一年弱、簡単なバイトと失業保険と株式投資等で食い繋ぎました。 遅すぎる・今までなぜ動かなかったの?と言う指摘は当然、だと思います。しかし今回はまじめに就職活動をしようと考えています。直接、就職を世話してもらえるツテなどはありません。 有効な手段としてハローワーク・エージェントなどを考えています。しかしエージェントに関しては相手にしてもらえないのではないかと少し不安を感じています。現状をさらけ出して相談に乗ってもらえるものでしょうか。またこれから有効な方法等があればぜひ、ご指南ください。 よろしくお願いします。

  • 就職しない息子

    次男は今年4月に4年生の大学を卒業しました。2社ぐらい就職試験を受けたようですが、不採用になり、今は、積極的に職探しもせず、家でテレビをみたり、パソコンをするだけでぶらぶらしています。たまに友達と出かけているようです。世間体もあるし、なんとか早く就職して欲しいと思い、最近イライラしてます。あまりうるさく言うと、次男は怒り出しそうで、夫も何も言いません、就職難の時代とはいえ思い切って、どこでもいいから働くように進めたほうがいいのでしょうか?

  • 職歴詐称…

    先日就職先が決まりました。採用となったのは派遣会社で、事務職の募集でした。事務職は今まで一度も経験がないのに(パソコンの資格はありますが)、わたしは就職に有利になると思い、過去の職歴を偽り今までの職歴は派遣会社からの事務職であるということにしてしまいました。(実際は事務とは何の関係もないアルバイトです。)その時は、就職先を絶対に決めるということしか頭になく、なんのためらいもなく履歴書に嘘を書き、面接でも派遣も事務の経験もありますと堂々と言ってしまいました。ところがいざ採用となり、年金手帳などの提出をもとめられ、その時初めて自分のしてしまったことの重大さにきづきました。年金や保険の手続きなどで、過去の職歴というのはわかってしまうのでしょうか。会社名、勤務期間など、嘘ばかりなんです。今回採用していただいた会社に対して申し訳ないことをしてしまいました。みなさんの意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう