• ベストアンサー

浸水の心配のないところに住みたい

現在、埼玉県在住なのですが、同県の他の市に来年、引越しをしようかと考えてます。 そこで心配のひとつが新しく借りた賃貸が浸水しないか、というところです。 近年のゲリラ豪雨で浸水の被害にあってるところをニュースでみると不安になってしまいました。 特に引越し先は土地の名前に川と、付いてるので。 今住んでるところは高台なので浸水の心配はほぼないです。 同じような高台に住みたいと思ってるのですが、高低差を調べる手っ取り早い方法ってなにかあるのでしょうか? 実際、そこの土地に行ってみて探すのがいいのでしょうか? ちょっと遠いので気軽にはなかなか行けないのですが。

  • Jam52
  • お礼率87% (94/107)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.3

>高低差を調べる手っ取り早い方法ってなにかあるのでしょうか? マピオン地図でその場所の標高がわかります。 http://www.mapion.co.jp/m/34.646055_135.78558306_7/

Jam52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういう便利なのがあったんですね。 活用したいです。

その他の回答 (3)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 賃貸住宅に住む予定なら、二階建て以上の賃貸住宅をを探せば良いだけではないでしょうか? 私の記憶では、戦後間もない昭和22年のカスリーン台風では利根川と渡良瀬川の合流地点付近で堤防が決壊して、旧・大利根村(現・加須市)と旧・栗橋町(現・久喜市)の一面は堤防が決壊した利根川の水が大量に流れ込んで平屋建ての住宅が屋根まで水没するほどの大水害があったことです。 (※この大水害を教訓に群馬県の八ッ場ダム建設構想が出来たそうです) また、昭和34年の伊勢湾台風だったと記憶してますが、川口市の芝川が氾濫して川口市内の住宅が床上浸水して、私の父親が川口市内の親戚宅に非常食を届けに駆け付けた時は、腰の高さほどの浸水被害で、当時は汲み取り式トイレの住宅が多かったせいか人糞が道路の至るところにプカプカと浮いていて不衛生だったと聞いてます。 その後は、このような大規模な水害は埼玉県では50年間以上に亘り私は聞いたことがないので、将来的にも過剰に心配する必要はないと思いますが、二階建て以上の賃貸住宅なら床上浸水の恐れは過去の水害歴史を振り返っても起こらないと思います。 なお、高台と言っても昭和22年のカスリーン台風規模の利根川堤防の決壊があったら、埼玉県北東部から東京都の北東部までの大規模水害は免れないでしょうから、埼玉県西部の秩父地方周辺に住むしかないと思います。

Jam52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 引越しは狭山市(南部)→桶川(東部)の予定です。 理由は職場の移転です。 大規模水害も可能性ありますよね・・ 二階で探してみたいと思います。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

3時間くらい前ですが、私の目の前のファミリーマートが水没していました。 この写真でわかるように、電車のガード下で土地が周囲よりも低くなっています。 浸水する場所というのは周囲より低いところです。 標高が低いという意味ではなく、周囲より低いことが重要です。 5万分の1の地図などでわかるのであないでしょうか? 地名に川がつくところはちょっと注意が必要です。 8割くらいは地盤がゆるくて、地震による液状化がおこりやすいです。 土地の高さについては、川の方が自然堤防(土砂の氾濫により周囲が高くなっていく) により、周囲より高いことも多いので何とも言えません。

Jam52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 写真がないのですが、でも大体想像はつきます。 なるほど・・ 液状化についても調べてみたいと思います。

noname#187873
noname#187873
回答No.1

住みたい町の自治体の窓口に行き、ハザードマップをもらってください。自治体によってはホームページでも見ることができます。

Jam52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハザードマップというのはどこかで聞いた事があるのですが具体的にどういう事に使うのか知りませんでした。 今度転移先の役所に行ってもらってこようかと思います。

関連するQ&A

  • 京都駅浸水の疑問

    2013年8月5日の大雨で、京都駅の地下が浸水など被害がありましたが、 ニュースで、時間雨量40ミリと聞きました。 近年、ゲリラ豪雨が多発して、雨量を聞くことが増えましたが、 だいたい、浸水などの被害が出るのは、数時間で100ミリ前後の雨が 降った場合がほとんどと認識しています。 気象庁のデータを見ても、一時間に30ミリ降ったという記録しかなく、 この程度の雨であんなに水がはけなかったのか?という印象です。 あの雨量で、京都駅が浸水したのは、なにか理由があるのでしょうか? 事情をご存知の方、教えてください。

  • 床上浸水について

    床上浸水について 以前ゲリラ豪雨で、排水口からの逆流により床上浸水となりました。 保険会社からの見積もりで、床全面張替え、壁紙に関して半分? 窓枠、扉の枠などは再利用 扉は交換なんですが、こんなものなんでしょうか? 上限は2000万円まで有り、まだ住んでから4ヶ月 逆流により浴槽・洗面台にラインがついており、洗っても落ちません。 お風呂の浴槽・洗面台など交換を依頼しましたが再利用とのこと。 保険ですべて新しいものになるものではありませんと。 再利用できることもわかりますが、再調達価格って浴槽とか別?なんですか? 住んでまもなく被害にあい、引越し費用、仮住まいとかで赤字です。 逆流で浴槽など変えたことないとも言われました。ありえないことなんでしょうか? 壊れないとだめなんでしょうか?水害で壊れますか?ありえませんよね。 もう、諦めなんでしょうか・・・どなたか教えてください。

  • 日野市高幡橋付近の浅川について

    こんにちは。 タイトル近辺の新築一戸建て購入を検討している夫婦です。 「これっ!!」と思った条件にあった物件が 見つかりましたが(まだ建築途中)川に近い事を懸念しています。 ハザードマップを見たところ、0.5m未満か0.5~1m未満の 浸水区域となっていました。 去年のゲリラ豪雨(9/21)?でも避難判断水位に達したというニュースを ちらっと見かけましたが、これは「八王子市の浅川」という地域限定のようでした。 過去に氾濫が起き、浸水したという直接な情報はなかった(見つけられなかった)のですが 浸水したことがあればその情報や 豪雨が起きた時の浅川の様子がわかる方がいらっしゃったら 教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 浸水で実際に保険金を貰うときに必要なことは?

    近年、集中豪雨などでかなり床上/床下浸水含む洪水被害も増えていますね。 保険の条件によって、浸水で保険適用外・保険適用になる場合があるかと思うのですが。 水害にあっても、とくに高価とはいえないものばかりの場合、保証額はどうなるのか心配です。やはりある程度ブルジョアな暮らしをしていないと、減価償却されたら、小学生のお小遣い程度になってしまうのかも、と…。ちゃんと申請すればある程度貰えるのか、どういった申請方法になるのか(写真などだけか購入証明などまで必要なのか)教えて下さい。 適用になる場合で、実際にはどういった手続きが必要になるのか、出来るだけ細かく知りたいです。 例:中古購入が多い洋服類・購入からだいぶ経つ家具やチェスト/マットレスや布団系・数年前購入PC含む家電類・写真など含む自分にとっては大切な物・CDや書類等 賃貸で、契約時に記載されている以外の保険(自分で選んだもの)に交渉で変えた方がなどいたら、それも教えて欲しいです。 物が高価でない暮らしだと、災害時の家財補償以外の補償重視した方がベターかなど気になります。

  • 賃貸マンションの浸水被害

    賃貸マンションの床上浸水被害について 先週の日曜日、台風の影響で自宅が床上浸水の被害に遭いました。 地上3階地下1階(半地下)の4階建てで、半地下の階に住んでいます。 間取りは2LDK なのですが、そのうち無事だったのはキッチンと脱衣所だけ… 今年の6月に越してきて、家具家電は一新したばかりでした。 浸水と言っても、床上1センチ程でしたが、それでも3部屋全てが水浸しで、朝から晩まで掃除するはめになりました。 同じ階の人たちも同様に床上浸水していたようですが、角部屋で水の逃げ場が無くなる我が家が一番被害が大きかったそうです。 そこで掃除の手伝いにと、お隣さんが来て下さったのですが、以前にも浸水した事があったことを聞きました。 原因は別でしたが、そういう事があった場合、告知する義務は無いのでしょうか?? 職場の上司に「引っ越した方がいい。浸水の事実を伝えてなかった上に、今後もあるかもしれないんだから、引っ越しにかかった費用と、これからの引っ越しかかる費用を賠償してもらう事は出来ないの?」と言われました。 明日不動産屋の担当が状況を見に来るのですが、主人は仕事のため私一人の立会いです。ガツンと言いたいのですが、まだひよっこ夫婦なので(24歳同士です)丸め込まれそうです。涙 調べても中々分からなかったので、こちらで質問させて頂きました。。 拙い文章で理解して頂けるか心配ですが、詳しい方のご回答をお願い致します。

  • 西日本の川魚 全滅?

    東京在住です 素朴な疑問なのですが、西日本は特に梅雨時から秋に かけて豪雨 台風の影響で特に近年 大量の雨が降り川が増水して 氾濫しますよね そこで思ったのですが こんなに頻繁に川が増水氾濫して そこに住んでる川魚 水に流されて居なくなったりしませんか? 数年に一回くらいなら まだ解りますが 毎年 増水氾濫を数回くり返してますよね この状態なら 川から生き物が居なくなり 川の生き物 全滅しちゃいませんか? なんか心配になりました 判る方 教えてくれませんか? 皆さんは どう思われますか?

  • 現在新築を建築中です。

    現在新築を建築中です。 建てる土地の北側には小さい(300m程度)の山があります。 山あいのところを造成して作った土地ですので少し土砂災害が気になります。 (ハザードマップなどはみました。土砂崩れはないですが山のところは急傾斜地になってます) 豪雨の際の土砂災害が気になるので水災になると思いますが今一つ 保障の範囲がよくわかりません。 100%保障や段階保障などありますが30%以下の損害に関しては「床上浸水または45cm以上の浸水」 となっています。 高台なので水はたまりにくいのと土砂災害と床上浸水とは異なる可能性があると思いますが 実際のところはどうなんでしょうか?(土砂は押し寄せてきたが建物の中に入ってないなど) 高台などの場合土砂災害で中途半端な災害をうけたとき、30%未満だと保障されない可能性が高いということでしょうか・(床上浸水にはなりにくい・・・と思いますが?) 経験された方、詳しい方説明よろしくお願いいたします。 なお、保険としてはセ○ンやA○Uの水災でI型とII型(100%)を検討しております。

  • 分譲地の土留め負担

    この度、平坦な分譲地を購入に建物の計画を進めているものです。 土地契約時は隣地とは高低差の無いほぼ平坦な土地でしたが、 契約後しばらくして見に行くと、隣地の建築工事が始まっており、 その隣地が元々の地盤を50センチ以上も土を削り建築を始めてました。 更にそこの工事担当者が、境界に関わる土留め工事だから費用を折半するのが、 当たり前だと仰ってきて困惑しております。 もともと平坦だった土地をわざわざ削り、我が家の敷地との高低差を自ら設けながら、 その費用を折半しろとはムシが良いというか非常識というか・・・非常に困惑してますが、民法で定められてるとか説明され、言い返すことが出来ません。 そもそも私なら昨今のゲリラ豪雨とか心配でむしろ高くしたいので、お隣やその工事会社の考えが理解できないです。 何か良い知恵や判例などあれば、ご教授下さいますようお願い致します。

  • 魚の泳ぐ水路(川・海)は人にも無害ですか?

    魚の泳ぐ水路(川・海)は人にも無害ですか? 会社の裏に水路があります。10年ほど前に川が氾濫しこの水路が作られたようですが、今でもゲリラ豪雨が来ると一時的に溢れる事があります。 この川で近所の子供達が遊んでいます。魚やザニガニを取っているようです。大腸菌やら感染症にならないのかいつも心配です。 鯉やザニガニなど生き物がいる場所は問題はないのでしょうか?

  • 火災保険の水災特約は地下室の浸水に担保するでしょうか?

    火災保険の水災特約の担保条件について質問します。 現在地下室付きの2世帯1戸建て住宅を建築中で、地下部分に私達子世帯が居住します。 ドライエリアに雨水用のピットと排水ポンプを設置しますが、想定外の大雨等で地下室が浸水した場合、火災保険の水災特約での補償は担保されるのでしょうか?それとも地上階のみになるのでしょうか? 土地は神奈川県の高台で通常は水害の心配はありません。