• ベストアンサー

京都駅浸水の疑問

2013年8月5日の大雨で、京都駅の地下が浸水など被害がありましたが、 ニュースで、時間雨量40ミリと聞きました。 近年、ゲリラ豪雨が多発して、雨量を聞くことが増えましたが、 だいたい、浸水などの被害が出るのは、数時間で100ミリ前後の雨が 降った場合がほとんどと認識しています。 気象庁のデータを見ても、一時間に30ミリ降ったという記録しかなく、 この程度の雨であんなに水がはけなかったのか?という印象です。 あの雨量で、京都駅が浸水したのは、なにか理由があるのでしょうか? 事情をご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.2

思うに、京都駅周辺は低湿地帯。 戦前は地下水の湧き水豊富で芹田が広がっていました。 綺麗な水で絶滅したイトヨ(トゲウオ)も見られた程です。 東寺の塔の天辺が北区大徳寺寺中の丁度縁側の高さ。 北と南の高低差は半端ではありません。 松ヶ崎浄水場から出た水道水は3キロ南へ行くとポンプの力も借りず6階建てのビルの屋上まで水圧だけで送れる程。平野の都市なら水圧が無く無理。 それほど高低差がありますから京都駅周辺が今まで豪雨で水漬きにならなかった事は僥倖だったのかも。 街路の色々な処にある出入り口から地下街へ降りられますから、1時間40mの雨でも、同じく地下街へ流れ込めます。 京都市の地下水は琵琶湖の10倍以上と言われてますから水だらけ。 近代的な地下街でも下水、雨水処理がおっ付かない場合は少しの雨でも浸水いたします。 無論、地下街の壁際にも細い導水路があって、汚水槽や雨水槽からポンプアップ出来るでしょうけれど、今時のゲリラ雨は予想も付き難い。 京都府の防災コーナーに京都浸水マップがありますから一度御覧になれば、意外とこんな所がなぜ浸水と云う事が判ります。 例えば鴨川・・・。 http://www.pref.kyoto.jp/kasen/1172823892200.html 地下街などの設計に限らずビルなどの設計でも設計者によっては建設された結果が素人が見てもおかしいな?と思う事も多いものです。 大阪駅でも東京の地下街でも色々起きますよ、これからは。 失礼しました。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございました! 大変詳しく納得できました。

その他の回答 (3)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

まだ締め切っていないので・・・。 8/5ですが、雨量の時間最大は確かに32mmでしたが、その日の10分間の最大は20mmでした。これは時間雨量に換算すると100mm以上のものすごい雨です。これでは排水が追いつかないので部分的に水が溜まる可能性は非常に高いですね。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございました!

henohenomohe_ji
質問者

補足

それは調べたのですが、10分間で20mm降っても、あれほどの被害になることは少ないです。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

2013年8月5日の詳細は確認していませんが、時間雨量が40mmであっても、その40mmの雨がたとえば10分間で降るような場合、排水が追い付かなくなる可能性はあると思います。

henohenomohe_ji
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございました!

henohenomohe_ji
質問者

補足

それは調べて最大で10分間で20mmだったのですが、10分間で20mm降っても、あれほどの被害になることは少ないです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 気象庁の雨量はどこで計った物か? それによっても変わります。  一度に狭い場所に降ることで配水管の大きさも関係しますが、水を処理出来なかったかもしれません。排水口に入るまでに一気に水が流れ込み、あふれたと思います。それと、私の記憶が確かではないのですが、以前も有ったような記憶が有るのですが。  一度に大量に降り、数分で収まります。バケツの水をひっくり返したかのようなという表現もあります。 排水口に同じ水を少しずつ流せば、綺麗に流れるけど、バケツに入った水を一気に入れれば、しばらくの間だ水がたまっていくと思います。地下に入る場所はバリアフリーなどのありますので急勾配とか段差も少なく、入りやすい状態ですね。小さい排水路は有るけどね。  

henohenomohe_ji
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 『時間雨量100ミリ』について

    今年夏によく雨が降ったという印象ですが、 豪雨で『時間雨量100ミリ』が頻繁に出てきます。 近年ゲリラ豪雨などで従来あまりなかった降り方をしても 時間雨量30-50ミリくらいじゃなかったですか? 記憶の間違いならすいません。 それが今年から一気に雨量が2-3倍になったってことでしょうか? テレビの画面では『時間雨量100ミリ』の横に 『(レーダー解析)』と表示されるようになったので、 雨量の算出方法が変わったために、雨量が2-3倍になったんでしょうか?

  • 浸水の心配のないところに住みたい

    現在、埼玉県在住なのですが、同県の他の市に来年、引越しをしようかと考えてます。 そこで心配のひとつが新しく借りた賃貸が浸水しないか、というところです。 近年のゲリラ豪雨で浸水の被害にあってるところをニュースでみると不安になってしまいました。 特に引越し先は土地の名前に川と、付いてるので。 今住んでるところは高台なので浸水の心配はほぼないです。 同じような高台に住みたいと思ってるのですが、高低差を調べる手っ取り早い方法ってなにかあるのでしょうか? 実際、そこの土地に行ってみて探すのがいいのでしょうか? ちょっと遠いので気軽にはなかなか行けないのですが。

  • 床上浸水したときのマンションの価値

    半地下の一階の住居に住んでいます。ゲリラ豪雨で床上上浸水しました。 その後今後浸水しないよう工事が行われましたが、部屋の中は床、壁などリフォームすれば価値は 下がらないのでしょうか?下がるのであればだいたいどのくらいなのでしょうか? 新築2年目で被害にあい売るか貸すか迷っています。よきアドバイスをお願いします。 一応場所は人気の地区です。

  • 東西線の南砂町駅♪

    駅は地下にあるのに、階段を10段くらい上らないと駅入り口にたどり着けません♪ これって、最近のゲリラ豪雨でかなりヤバイ所と認識すべきですか?

  • 昨日の豪雨で床下物置付きに浸水

    昨日の豪雨で床下物置付きに浸水 鉄筋コンクリート集合住宅の一階に住んでおります。 昨日の集中豪雨により12畳程度の全面コンクリートの地下物置に雨水が浸水してしまい 20センチほどの高さの水が溜まり、朝からいっこうに引く気配がありません。 キッチン床下収納の下に位置しており、正式な地下室ではなく少々使用品物を置く程度で使用していました。外とつながっている穴は2か所あり、そこから浸水したものと思われます。 過去、大雨・台風は何回もありましたが、浸水は今回が初めての現象です。 同じ住宅の1階の方はこれほど流れ込んではいないそうです。 床下収納の下なのでバケツ一個、人一人降りるのがやっとで、地下の高さが120CMほどしかありません。また水が入ってきたと思われる穴2つしかありません。 原因は今は置いておきまして、このままでは異臭、湿気、蚊等が発生しそう、等心配です。 なるべく簡単・短期間に水を無くし、乾燥させるよい方法はあるでしょうか> また、業者に頼むとしたらどこに頼めばよいのかもわかりません。 すいません。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • ゲリラ豪雨の床下浸水対策!

     こんにちは、先日ゲリラ豪雨で洪水の被害にあってしまいました。床下浸水は免れましたがあと一歩のところまで水がきてしまいました。今後の対策として床下の通気口をすばやく防ぐ方法を知りたいのです。外側からはめ込むような製品がでているか、無ければ自分でふたのような物を作ってみようかとも思っています。完璧に進入を防ぐのは無理かと思いますが、少しでも被害を軽くできればと思います。家自体は地面より高めに立ててありますので通気口を何とかできればなぁと思っています。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 運転見合せ

    東海道新幹線を利用して東京から京都へ行きます。 最近ゲリラ豪雨が頻繁に発生していますが、東海道新幹線が大雨で運転見合せを行う場合は、山手線が大雨で運転見合せを行う場合より条件が厳しいのでしょうか? 落雷や突風などの雨以外の条件は考えないものとして教えてください。

  • 床上浸水について

    床上浸水について 以前ゲリラ豪雨で、排水口からの逆流により床上浸水となりました。 保険会社からの見積もりで、床全面張替え、壁紙に関して半分? 窓枠、扉の枠などは再利用 扉は交換なんですが、こんなものなんでしょうか? 上限は2000万円まで有り、まだ住んでから4ヶ月 逆流により浴槽・洗面台にラインがついており、洗っても落ちません。 お風呂の浴槽・洗面台など交換を依頼しましたが再利用とのこと。 保険ですべて新しいものになるものではありませんと。 再利用できることもわかりますが、再調達価格って浴槽とか別?なんですか? 住んでまもなく被害にあい、引越し費用、仮住まいとかで赤字です。 逆流で浴槽など変えたことないとも言われました。ありえないことなんでしょうか? 壊れないとだめなんでしょうか?水害で壊れますか?ありえませんよね。 もう、諦めなんでしょうか・・・どなたか教えてください。

  • スコールとゲリラ豪雨についてちょっとだけ調べていま

    スコールとゲリラ豪雨についてちょっとだけ調べていましたが、 まりを指す。「毎秒8m以上の風速増加を伴い、最大風速が11m/秒以上で、1分以上継続する」というような定義らしいねです。 インドで降る突発敵な雨って、あんまり風が強かったイメージがありません。 これはスコールではなくて、ただの雨だったのでしょうか? (質問にゲリラ豪雨は関係ありません) ついでにWHOって、保健なのか気象なのか紛らわしいですね

  • 告知義務違反でしょうか?

    初めて利用します。 中古マンション(1階)を購入し、9月に引っ越してきまた。 1階を購入するのは浸水の恐れがあるので悩んでいたのですが、マンションの契約書に1時間に400ミリ以上の雨が降らなければ浸水しないと書かれていたし、不動産会社の方にもこのような雨は100年は降らないと言われ、安心して購入しました。 しかし、10月6日の台風が来て、玄関や庭から浸水しそうになり、各家庭に土嚢が配られました。 それだけではなく、キッチンやトイレの水が逆流してきて増水し、使用できない状態になりました。その時の雨量は1日に330ミリでした。 台風が早く通り過ぎたので浸水しなくて済んだのですが、こんな事は全く聞いておらず、騙された気がしてなりません。 同じマンションの1階に住んでいる方や管理人さんに話を聞いたところ、台風が来る度、上記の状態になり、部屋によっては浸水被害も出ているそうで、何年か前から浸水被害の事で管理会社と話し合いをしているそうです。 こんな大事な情報、教えてくれれば買わなかったのに・・・ そこで質問なのですが、これからどのように動けばよいか良いアドバイスをください。 例えば違約金をとれる可能性があるど・・・ よろしくお願いいたします。