秋田書店の対応の悪さの理由

このQ&Aのポイント
  • 秋田書店の対応の悪さには、過去の景品提供の減少が理由とされています。
  • 8月21日に毎日新聞で元社員による証言記事が掲載され、社内の不正や解雇について報じられました。
  • 秋田書店は証言記事の内容に異論を唱え、正当性を証明するため法廷で争う考えです。
回答を見る
  • ベストアンサー

秋田書店の対応の悪さの理由。

秋田書店は「かつておもちゃメーカーなどから無償で提供してもらっていた景品が不況で減ったことから、やってしまった。申し訳ない」 と言いつつ、 上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による証言記事が掲載されました。この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したものであり、また、書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。 一例を挙げれば、元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です。 毎日新聞の記事によれば、元社員は懲戒解雇を不服として解雇撤回を求めて弊社を提訴する意向とあります。弊社としては法廷の場で事実関係を明らかにし、解雇の正当性を証明する所存です。 などと、内部告発の元女性社員を攻撃とも取れる 会社のお知らせ」を公表している。 更に、毎日新聞からは取材など受けていない。 などと、以下のように公表しながら、 上記の件に関し、8月21日付の毎日新聞夕刊に元社員を名乗る人物による証言記事が掲載されました。この記事は弊社への取材も一切おこなわれず一方的に元社員の言い分を掲載したものであり、また、書かれている内容と弊社の認識とは大きな隔たりがあり、とうてい容認することができません。 本日、以下のように、毎日新聞からの指摘により公表している。 嘘だったよ。ゴメンね! みたいな。 *8月21日の本欄へ掲載した文中の一部に事実誤認がありました。毎日新聞からの取材を弊社が一切受けていないとの記述は誤りであり、毎日新聞社からの指摘にしたがい、ここに削除・訂正し、毎日新聞社に対してお詫び申し上げます。 昨日のことで、また嘘つき? こんなことを、従業員180人もの会社がやるのでしょうか? 広報部や法務部などきちんと対応する部署があるはずなのに。 そのうちに、また嘘を付いていたことを告白することになるでしょう。 この会社の体質はどのようなものでしょう? 社員も、誰も不正を指摘してこなかったのでしょうか? 私でも、このような対応にとても怒りが込み上げてきます。 元社員の女性の立場に立てば、大きな会社組織と戦っても勝ち目もないでしょう。 既に1年半も前に解雇通知を貰って、やっと世の中に知れたこと。 この1年半本当に辛かったことでしょう。 無職で、お金だけどんどん減って行き、戦う軍資金すら無く、 もし、世間にこのことが知らされなければ、無念だったことでしょう。 ですが、私などでもテレビやネットのニュースで知りました。 何故、このような対応が後手にまわるのですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

>元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです これ、弁護士が目を通したなら絶対に書かない内容だと思うのです。もし会社側の主張の通りなら本人に証拠を示し、返却するなどの対処をしたうえでの解雇か、あるいは窃盗として刑事告訴ということになるはずです。また裁判になった場合に相手に手の内をわざわざ見せることにもなりますから、仮に事実だったとしてももう少し気の利いたいいまわしをするはずだと思います。 もし、元社員側の主張が正しければこの一文は元社員の名誉を著しく傷つけるものであり、慰謝料が上積みされることは逃れられません。 自分たちが損をする可能性はあっても、得をすることはない一文ですから、コンプライアンスってどこの国の料理だい?って会社なんでしょうねー。 結局おぼろげに分かってきたことは、消費者庁にこの問題をリークしたのはこの元社員であるということですね。秋田書店側もそれはもう察していて、怒りのあまりおかしくなっている気がします。しかし消費者庁が指摘するだけの確かな証拠を彼女は提出してそれを元に調査が入ったのでしょうから、「私、見たんです。証拠はないけど、確かなんです」な~んて甘っちょろいもんじゃなかったってことですよ。 つまりこれはリアル「半沢直樹」ってことですよ。彼女は今弁護士と「10倍返しだ!」と思ってるんじゃないでしょうかね。最終的には解雇の撤回、退職金の支払いと名誉棄損の慰謝料と、まあ結構な小遣いにはなるのではないかと思います。世間の注目をこれだけ集めていますから、見せしめ的な慰謝料が判決で出る可能性はありますね。

その他の回答 (7)

  • ji-young
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.8

裁判が楽しみですよね♪! 秋田書店側も一生懸命証拠つけて元社員を詰め寄るのでしょうが、元社員も普通丸腰で逃げ出さないので、証拠もって辞めているでしょうから。会社は恥をどんどん書くだけなので、泥仕合が楽しみですよね。 非上場で売上180億円の会社です。一人1億円以上の売り上げなのですから、何でもOKの状態だったのでは?

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

秋田書店の対応はお粗末の一言ですが、 女性社員の言い分が100%正しいのかどうか、 それは、わかりません。 他の方が指摘しているように、 景品のことで解雇されたのが問題ならば、 1年半も景品の問題が表に出てこなかったことが不思議ですよね。 なので、まだ、オープンになっていない事実が隠されていると 考える方が妥当です。 新聞の取材については、この会社の統制がいい加減だと言う 証明です。 普通は、こういう問題が起きたときは、社員にかん口令を引いて、 取材を受ける人間を一人にするのです。 トラブルが起きると、企業が 「担当者が不在なので、お答えできません」 というコメントをしますよね。 あれば、担当者を一人に決めて、誰が担当者なのかを社内的に公表して、 「○○以外のものが取材をうけることを厳禁して」 担当者の所在を社内的にも隠しちゃうのです。 だから、「担当者が不在」というのは、嘘じゃない。 担当者の所在を知っているのは、ごく一部の幹部だけ。 その間に、正式なコメントを考えるのです。 要するに、時間稼ぎですよ。 でも、そうするのが、常識です。 今回の件は、そういう統率さえも取れていない、 いい加減な会社であることを露呈したのです。 ならば、景品のごまかしぐらい、していても不思議じゃない ぐらい、いい加減な会社、ということです。 でも、このことと、解雇の問題が、どうつながるのか、 まだまだ、パズルのピースが足りない。

tepitepi
質問者

お礼

>秋田書店の対応はお粗末の一言ですが、 女性社員の言い分が100%正しいのかどうか、 それは、わかりません。 これは分かります。 後になって、元女性社員がブラックすぎるということもあります。 でも、案外と社員として協調性がないとか、無断欠勤が過ぎるとかというパターンで、 会社として凶弾出来ないパターンだったのかもしれません。 ですが、現時点で元社員に原因があるとする会社側の言い分は、 賞品を盗んだとしかありません。 秋田書店も、賞品について違法行為をしていたわけですから、 解雇原因が今一つ説得力に欠けるのです。 真実は数年後かもしれませんね。 その時まで、会社が持たない可能性が高いですよ。 会社も早く手を打たないと。

  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.6

コンプライアンスうんぬん以前の時代には どこの企業もとは思いませんが、こんなケースはちょっと あったように思いました。 サンプリングや、企業間で、新製品のPR、販促用の商品などは、 メディアを通じて読者プレゼントする。 これは広報活動の一環でありました。 そういう場面に、出入りの業者などの、厚かましい人物は 「あれ欲しいのだけど、当選させてくれない」 そういう場面も目撃しなかったとは言えないと記憶します。 お世話になるとは言いませんが、いわゆる取り引きの“潤滑油” みたいな感覚が、逸脱すると、今度は社員や社内の有力者が 専横するようなことに、なりかねません。 今回の事象は、事件性はありますが、双方の言い分と社内検証して 最終報告はたぶん、出るでしょう。 世間に見苦しい所を見せた企業が、一番損をした訳です。 なおこういった行為は、読者やお客様に対する背信ですが 会社と言うもの、あまり透明化を押し進めると、潤いが無くなり 近年のように、「うつ」の増える原因にもなります。 僕は元サラリーマンで、現代の企業社会には人間をうまく働かせる 装置がどんどん失われており、結果がこのような相互不信でしたら、 実にもったいないと思います。 この告発者は、初めから告発をするために会社に入って来たのでは ないでしょう。 適材適所もいまは、悲しく響くお題目に近い。 その相克に掛かる時間が、良いエネルギーに使われたらずっとよい 業績になると思うからです。 このニュース、若い連中は「ブラックだ、ブラック企業だ」と 鬼の首のように騒いでいましたが、中年後半の私はニヤリと、 「まあブラックジャックの掲載元だから」と、シャレにもならん と、若者を煙に巻いて、立ち去ったのでした。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

若干、事件・事態の構造や流れを誤認しておられる様です。 景品問題が発覚して、不当解雇問題が明るみに出たワケでは無く、事実は全く逆。 労働問題がこじれて、その対抗上、報復的に労働者側が景品問題を公にしたのです。 即ち、解雇された元従業員が首都圏青年ユニオン(労組)に駆け込み、秋田書店と同ユニオンの間で、元従業員の地位回復交渉で決裂した結果、同ユニオンが主導で、景品問題を消費者庁に告発したと言う流れです。 問題の拡大や長期化などは、労組の常套手段で、秋田書店側は、その手段にまんまと引っ掛かり、痛い所を突かれちゃったとも言えますが・・。 従い、事件の発端である労働問題は、もはや泥仕合になっちゃってて、事実とか、どちらが正しいか?なんてコトは、部外者には、もはやそう簡単には判りません。 ただ、少なくとも元従業員は「無職で、お金だけどんどん減って行き、戦う軍資金すら無く」みたいな状況では無いし、孤軍奮闘しているワケではありません。 バックには政治家(共産党)の影もチラつかせる、ユニオンが味方です。 そう言う前提で、ご再考してみて下さい。 現時点で言えますことは、「それぞれが主張する事実に対し、それぞれが全く異なる事実を主張している」だけが事実です。 まあ、どんな企業でも、一つや二つは、やましい部分くらいはあるし、極力、社員と争うべきでは無いことなども、言うまでもありません。 その2つが組み合わさった秋田書店側に、落ち度があることは間違いありません。 しかし、労組が介入する以前の元従業員が、在職中に「全く問題無く、むしろ正義の社員であった」とも思えないです。 上司などに「景品の水増しはマズいでしょう」と言ったら、クビになった・・なんてコトは、まあ考えにくいし、全く事実無根の主張を、会社のHPで行うとすれば、いくら何でもバカ過ぎです。 少なくとも、元従業員は在職中に、優良な社員では無かったと思われますし、解雇されたらユニオンに駆け込む様な、やや奇特な人ではあります。

tepitepi
質問者

補足

>解雇されたらユニオンに駆け込む様な、やや奇特な人ではあります。 解雇された人間が行くところなど、労働基準局か労働組合くらいでしょう。 それが、公的機関では相手にされず、 止む無くユニオンだっただけでは? また、事件が前後するところはあれ、 元社員が秋田書店の不正事務をさせられた。→病気になる。 解雇の理由は元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるもの」(毎日新聞) 賞品がそれだけあったのか? 10人に発送する予定のものを会社は1個しか用意せず発送させた。その貴重な1個を窃盗された。 このような内容ではないかと思います。 また、元社員の休職期間中にも不正は続いており、 その期間も元社員は不正を働こうにも会社にはいない訳です。 つじつまが合いませんね。 既に、秋田書店の説明には矛盾が多すぎて、プレス発表すればするほど、 嘘が噴出し続けています。 信頼できない企業ですね。 私も顧客の一人として、雑誌はもとより楽しませて頂きましたが、 とても、残念なのです。 秋田書店の懸賞も送ったこともあります。 ハズレましたが、もしかして賞品が無かったのではないかとも、 今になれば考えられます。 多くの読者が騙されていたのです。 誰でも怒りますよ。 はがき代返せと、近くの地裁で訴状を出してやろうかとも思うくらいです。 その上、元社員は首切りで社会的に葬られた? どちらがヤクザなのか。 >バックには政治家(共産党)の影もチラつかせる、ユニオンが味方です。 面白い作り話ですね。 ソースはどこから? もし、事実ならその内ニュースでも言われるでしょう。

noname#185504
noname#185504
回答No.4

従業員150人ばかりの非上場の中小企業なので、ワンマン経営なのかもしれませんね。

回答No.2

>従業員180人もの会社がやるのでしょうか? 広報部や法務部などきちんと対応する部署があるはずなのに。 たった180人の中小企業にそのような非生産部門の「部」をもうける余裕はないですよ♪ たぶん同族で閉塞的な組織で、CSRやコンプライアンスという言葉は発音できてもその本質を理解する能力もないのは、今回のマスコミへの対応で明白です。 訴えた女性はこんなところに戻りたいのでしょうか? お金の問題なのかな♪

回答No.1

後手でもいいと思うのですが、戦略がないですね。 特にそう感じたのは、出版社であるにもかかわらず編集部の出した文章の拙さです。 誰が書いたのかわかりませんが、国語力に欠け一時の感情に任せて書いたかのような文章です。 きちんと会社組織としての戦略や法律上の妥当性などがチェックされずに外部に出てしまっています。 おそらく、部署の独立性が高く、翻せば企業統治ができていないのでしょうね。 ただ、内部告発したとされる社員が一方的なヒーローなのかどうか、それには疑問がありますが。

関連するQ&A

  • 秋田書店の会社の体質について

    秋田書店が読者プレゼントの水増しをしていた問題で、内部告発をし後解雇された元社員の女性は11日、同社を相手取り解雇撤回などを求め東京地裁に提訴、そして記者会見を行った。 元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。 この元社員の「窃取」が事実ならなぜ被害届を出さない? この件は、私にとっても不可解なのです。 会社がこれ以上ぼろを出さないように、 元女性社員に罪を擦り付けたのか、それとも懸賞賞品はあったけど、 この元女性社員が盗んだということでしょうか? 事実が今一つ見えません。 全体として見えるのは、この企業の体質に問題があるようなのですが、 経営自体にも問題があり、このような事件を起こしてしまったのでしょうか?

  • 秋田書店、出版物を買いますか?

    出版物:チャンピオン、プレイコミック、プリンセス ミステリーボニータ、イブ、もっと!、フォアミセスなどを不買する。 どうですか? 私はとりあえず、購読止めました。 立ち読みでもするかな。 以下転載>> http://blogos.com/article/68590/ ウソ読者プレゼントで景表法に違反してまでせっこい「コストカット」に努めていた秋田書店だが、ついには内部告発で解雇された称する元社員が登場してニュースに。 これに対して、秋田書店は迅速に社告を出した。 詳細は社告を読んでもらうとして、秋田書店の主張は以下だ。 元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、解雇の理由は、元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。(社告) まとめると主張の違いは以下だ。 元社員:不正プレゼントを内部告発したら怒られた。求職の末、濡れ衣で解雇。 秋田:元社員はプレゼントをパクっていた。それで解雇。 あとは法廷で、ということになるのだろう。 ただ、発端のニセプレゼント事件にしてからが、秋田のお詫びは以下だ。 今後、このようなことが起きないように管理体制の強化を図り、役員以下社員一丸となって再発防止に向けて取り組んで参ります 一見なんだか反省しきりに見えるが、「処分」がひとりもないことに注目してほしい。役員以下社員一丸となって無処分だ() 正直、出版大手にしては不正に対して甘い。問題の根が社内のかなり上部からの指示(ないし黙認)にあることが想像できる。 この点から敷衍するなら、元社員側のほうが正しく見えてしまうのは、仕方ないだろう。 秋田側の主張が正しいのだとしたら、むしろ処分を厳しくしたほうがいいと思うけどな。極端な話を出すと、たとえば社長クラスまで認識してたなら、もう役員全員半年報酬2割カットとか。一部の犯行なら、そこだけ譴責出すとかさ。それでいいじゃん。 ウソプレゼントは、昨年4月には中止したそうだ。「これらの表示は既に社内で徹底調査の上、平成24年4月に廃止しました」と、「徹底調査」と胸を張って誇らしげだ。徹底調査で無処分ねえ……。 秋田書店は、元社員の報道に、1日も待たず、とんでもなく素早く社告を出した。それに対し、ウソプレゼントを「徹底調査」で中止してから、なぜ1年半も社告すら出さなかったのか。報道が出なかったら、永遠に知らん顔するつもりだったわけでしょ、つまり。 これだけ対応が割れていたら、そりゃネット雀に「秋田は超絶胡散臭いブラック」と言われても反論できないんじゃないですかね。ブランド力ある版元なのにもったいない。 とりあえず役員クラスは全員、八田先生の名著とか読み返したほうがいい気がします。

  • NHKには本当にスポンサーはないのですか。

    以前、勤めていた会社に新聞社の方が来られました。 掲載料を支払うのならば、会社の記事を書きますよ、ということでした。 新聞記事のうちのいくつかの記事は、取材先が掲載料を支払って記事を書いてもらっているのだ、ということがわかりました。 NHKでも多くの企業を取材して番組をつくっていますが 取材先の企業から金品を受け取ったりはしていないのでしょうか。

  • 地方紙の海外記事は誰が取材している?

     いわゆる全国紙(読売、朝日等)以外の地方紙にも海外の記事が掲載されていますが、あれは、誰が取材しているのでしょうか。 全国の地方新聞社にも、海外取材班がいるのでしょうか。  もし、他のどこかの新聞社の記者が取材した記事を掲載(流用?)しているのであれば、各地方紙の記事の内容が同じものになってしまうと思うのですが・・・。

  • 記事をつかいたい・コラムをつくりたい

    会社で読んでもらえる記事をあつめて、それに対する考えものせたものを作ろうと思っています(コラムっていうのかな?) 新聞から記事をもってくる場合、どこの新聞掲載(日付・夕刊などとか)かのせたら盗作にはなりませんか?雑誌でもどうなのでしょう?わかるかた教えてください。

  • 新聞記事でポルノ擁護

    2月25日付首都圏版毎日新聞夕刊3面にてロマンポルノを擁護する記事が全面に掲載されました。本文中には「むらむらする」「前から後ろから」などと、卑猥な表現も使われております。全国紙の新聞記事としては極めて非常識であり公序良俗に反するものと思われますが、言論の自由という点からすれば、許されるものかもしれません。皆さんはどう思われますか?

  • 新聞の取材を受けたのですが記事に不満が残りました

    先日、母が地元新聞紙の取材を受けました。内容は母の仕事に関することだったのですが、掲載された記事を読むと、母の仕事相手(クライアントさんや業者さん)に対して失礼な印象を与えてしまう表現があったらしく、母が大変ショックを受けていました。 取材時に、記者さんに「事前に(掲載前に)どのような記事になるか確認させていただくことはできないのでしょうか?」と聞いたところ「それはできない決まりなんです」と言われたとのこと。後日、掲載された新聞が送られてきて、母が紙面でその記事を読み、ショックを受けたので「このような表現では、相手に失礼な印象を与えかねない…。残念です」とその記者さんに電話したそうなんですが、「まだ未熟な者ですいません」のひと言で終わりだったそうです。 (1)新聞では、取材を受けた側が掲載前に記事をチェックすることはできない規則というか、しきたりのようなものがあるのでしょうか? (2)掲載後に記事に対して不満がある場合、どこかに相談したり訴えたりすることはできないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 日曜日に夕刊がある地域は?

    朝日新聞で日曜日に夕刊がある地域ってご存知ですか? 少なくとも首都圏では日曜日には夕刊はないと思うのですが、日本のどこか、あるいは世界のどこかでは首都圏の金曜日の夕刊記事が日曜日に掲載されるところがあるでしょうか。

  • 朝日新聞の優れた取材能力 取材記録は何処に?

    70年前~100年前の日本軍の悪行を事細かに記事にするには、相当な取材能力があると思います。 特に東アジア圏、取り分け中国と朝鮮で行われたとする事件事故の記事が中国政府と韓国政府が発信する事案について、全て正しいと解釈できる記事を書かれています。 歴史的な事案を扱うものですから客観的な事実として朝日新聞が取材で得られた証拠とする資料の記事が見当たりません。日本の優秀な新聞社で有りますから証言だけで全国記事にしているとは思えません当然、色んな側面から取材をされて裏図けの元に記事を書かれているかと思います。 質問ですが、朝日新聞がよく取り上げる南京大虐殺と慰安婦に置ける取材で得られた資料または 記事の掲載は、どこで見れますか?また、いつの記事で見れますでしょうか? これと同じ文面で朝日にメールを8月16日にしましたが返信、返答がまだありません

  • 行政の取材対応について

    地方新聞の新米記者です。素朴な疑問で恥ずかしいのですが、先輩に質問してもはっきりしないので、質問させてください。 1.県を取材していて「議会に提示する前なので、お答えできません」または「議会に提示するまでは書かないでください」とよく言われます。 これはどういう理屈ですか? 議会に提示する=県民に示す、ということであれば、記事にする=県民に示すということですから、なぜ記事にすることより議会に提示することが先でないといけないのですか? 記事が先に出てしまうと議員の反発があり、予算案が否決されてしまうかもしれないからだろうと思うんですが、そういうことですか? そもそも、安全保障や個人の利益を損害する、捜査に影響するなどの理由がなければ、自治体が業務内容を隠すことってできるんですか? 2.県の会議の取材をして、「資料は公表用に作っていないので渡せない」と言われたことがありますが、個人情報など法で公開すべきでないとされている情報が含まれている文書以外は、行政が業務のために作成した文書に「公表用」「内部用」という区分けを設けるのは、法的に認められていますか? 質問すべき人、機関を教えてくださるだけでも助かります。 よろしくお願いします。