• 締切済み

香典について

昔世話になった叔父さんが亡くなりました。 少し前から具合が悪く入院中だったのですが お見舞いに行けずじまいでした。 告別式には行くつもりですが、妻が言うには 彼女の出身地域ではご香典とは別にお見舞いに 行けなかったことに対してお見舞いの金封を添える とのことです。 長年生きてますが、私は初耳です。 地域により風習は色々と思いますが、皆さんの 地域ではどうでしょうか?

みんなの回答

noname#225218
noname#225218
回答No.3

わたしの出身地でもあります。 ただし、「必ず持参すべき」という決まりはなくて、添えてもいいし、添えなくてもいいです。 友人、知人の場合は香典だけですが、親戚だとお見舞いも一緒に出すことが多いです。 封筒は、お見舞い用の封筒か、無地の白封筒です。 わたしも身内が他界して初めて知りましたが、長年生きていても知らないことが沢山あるなあ・・・と実感してます。

jyunhei
質問者

お礼

皆様まとめてお礼申しあげます。 結局今までしたことのないお見舞いを別に添える のはせずに、香典一本にしました。 冠婚葬祭は本当に地域によりマチマチですね。

noname#200051
noname#200051
回答No.2

私は千葉県の松戸ですが、やっぱり、見舞いを貰って合って、行けなかった場合は、死去の連絡が有ったときに紅白の水引でお見舞いを貰って行きます。

  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.1

私の地域は香典だけです でも最近は親族以外からの香典は辞退される事が多いです

関連するQ&A

  • 喪主の妻や子供が香典をする場合、どのような判断をしますか?

    以下のようなケースの場合、どのような判断を下されますか? 喪主の母が亡くなりました。その告別式に喪主の妻と子供が連名で香典をお供えしました。別棟で暮らしていましたが食事は一緒にしていたので同居と言えると思います。同居していた喪主の妻や孫は、祖母が入院(亡くなるまえ1年半)してから見舞いに行かず面倒をみておりません。その結果、香典をお供えしたのかも知れません。しかし、告別式では、近所の人達には意図的に喪主の家族のような振る舞いをしていました。 喪主の妻や子供について、一般的にはこのような状況はどのように判断されるでしょうか?地方の風習や慣習が異なるかも知れませんが、色々な意見をお願いしますのでよろしくお願い致します。

  • 見舞い金と香典両方頂いた場合の返しは

    妻が入院3ヵ月後に死亡しました。入院中色々見舞い金を頂きましたが 残念ながら死亡しました。改めて香典を頂きました。この場合の返しは どのように考えれば良いのですか。ご指導お願いいたします。

  • 同居と別居の場合の見舞金と香典

    まずは見舞金についてお尋ねします。 義母が入院する事になりました。 病気は完治しにくい病気のようです。 義家とは別居です。義家には夫の兄家族が同居です。 親族ではじめての入院なのですが、このような場合、見舞金は必要でしょうか? 必要であればどのくらいが相場なのでしょう? あと、義母が私の実家には知らせないでくれといいます。 病気の姿を見られたくないようです。 とは言っても入院となれば見舞いやお手伝いなどで頻繁に出かける事になると思います。 実家とも別居ですが、どこへ頻繁に行っているのか不思議に思うはずです。 それでも義母の言うとおり知らせないでいいのでしょうか? 私は知らせないわけにも行かないと思うのですが? それに知らせたらお見舞いは遠慮したとしてもお見舞金は用意するのではと思います。 こういう場合実家からはどのくらいの金額を包むものですか? 次に香典についてです。 以前義父の兄弟が無くなりました。(夫にとっておじに当たる方) 故人が遠方に住んでいたため義父が代表で葬儀に出席しました。 その時の香典なのですが、義家からと私達からと2つ包みました。 義父の言葉に従ったわけですが、夫がこんな事を言いました。 「兄貴は同居だから香典包まなくていいのか?別居の俺は包むのか? なんだか不公平」と。要するに金額負担が多いと言いたいらしい。 確かに義兄は香典だしていません。 私は義家で1世帯、別居の私達で1世帯として出すのだから 仕方が無いのかなと思っていたのですが。 お祝いの場合もこのようになるのかなと。 その辺どうなんでしょうか?? 地域やその家のやり方で違うのかもしれませんが 皆さんなら見舞金どのようにしますか? そして香典の事どう思われますか? ご意見伺いたいと思います。

  • お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典は持って行くべきですか?

    私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、どちらの時もお葬式などに行っていません。 2,3年前に亡くなった叔父の時は連絡を受けましたが行けなく、その後も行ってなくてお香典を渡していません。 今年亡くなった叔父の方は、今度紹介しに行きます、と言う電話を先日した時に「実は・・・」と知らされた感じです。 ですので、明日紹介に行く時、お香典を持って行くべきか悩んでいます。 ここまで悩むのには訳があって、私は両親ともすでに亡くしているんですが もちろん父・母どちらのお葬式の時もお香典をもらっています。 普通お香典をくださった相手(家族)が亡くなった場合、”返す”という意味も込めてお香典を渡すと教わってきました。 だから今回の場合も、お香典を持って行くべきなのか・・・ しかも、叔母二人が入院しているとも聞き、お見舞い金も必要か、とも悩んでいます。 お香典を持って紹介に行くべきでしょうか? それとも、月日が経っているから持って行かなくても良いんでしょうか? もし持って行く場合、どのように言って渡すべきでしょうか? とても困っています。よろしくお願いいたします。

  • 香典の金額

    私(♀50代)の実弟の嫁の父親が亡くなりました。嫁の母親が喪主で、嫁には40歳そこそこの弟がいますが、独身です。嫁の実家と我が家は車で20分位の距離です。普段の付き合いは、ほとんどしていない状態でしたが、(故人の入院中もお見舞いには行っていません。知らせられてなかったので)通夜、告別式には参列するつもりでおります。この様な場合、夫は通夜だけでいいのでしょうか?そして、香典の額はどの位包むものなのでしょうか?

  • 東京 お香典3000円ってどうですか?

    会社で一緒に働いてた方が急逝し、告別式に行くことになりました。 子会社に社長として出向しているという立場の上の方でしたが、いつもにこやかで、顔を合わせると気軽に話し掛けて下さった、大変素敵な方でした。 ただ、直接一緒に仕事をしたわけではなく、上司という立場であったことはありませんでした。 大変お世話になったというわけでもなく、入院中もお見舞いは遠慮させてもらいました。 また、私はその会社を先月で退社しております。 以上のような関係から、私としてはお香典は3000円でいいのではないかと思っているのですが (地元の九州だと相場だと思いますが…) 東京で、3000円という額は少なすぎるのでしょうか? やはり5000円が妥当でしょうか? 一般的に見て、どう思われますか? お教えください。 ちなみに私は28歳です。

  • 死後の「お見舞金」について

    私の住んでいる茨城県鉾田市は、亡くなった人の家族に (1)通夜前に「お見舞金」を渡す (2)通夜に「ご霊前」を渡す らしいのですが、私は神奈川県出身で、県外からの移民組からみると、かなり不思議な行動に思えます。・・・風習らしいですが。入院・病床の方に「お見舞い」を渡すのなら理解できますが。 その風習の意義の論議は別にして、茨城県以外でそのような風習を持つ地域が他にあるのか知りたいです。 死後「お見舞金」風習のある各都道府県・都市の方は、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪方面の香典受け取り拒否(?)について

    皆さんよろしくお願いします。 尼崎市の親戚(叔父)が、数年前に死去しました。地元(新潟)から親戚が葬儀に向かうので、私も香典を渡したのですが、 受け取ってもらえませんでした。おかしなことをするな・・・と思っていました。 つい先日、同僚が大阪で行われる葬儀に出席しました。昔の上司の葬儀です。その時、数人が香典を預けたのですが、同じく 受け取ってもらえませんでした。 香典とは「仏の供養」であって、葬儀予算として渡すのではないと思います。(現実の用途は問わず) なのに、受け取らないのは不思議に思います。地方の風習と思いますが、詳細を教えてください。

  • 通夜・告別式の御淋見舞と香典について

    母の兄(叔父)がなくなりました。 *状況について 愛知県西三河です。 叔父は長男で母の実家の跡取り。 幼い頃正月・盆で親戚が集まったときに顔を合わせていましたが小学生の頃それもなくなり、私の結婚の時にその報告と新住所を知らせた。くらいの間柄です。 母は10年以上前に亡くなり、父は再婚しています。 *御淋見舞について 母の時にはあまりに大量の線香が届き、使い切れない量に正直困りました。 線香を持っていくものと思っていましたら、ネットで調べるとお菓子・お饅頭を持っていくもの。と書いてあり。現金でののしの書き方も載っていて、現金・線香・お菓子。どれか1つでいいのか、現金と品の2つの、どちらが正解なのでしょうか。 *香典について 告別式のあとそのまま初七日までするそうです。 香典は式の前に1つ出す。でいいのでしょうか。初七日の時にもだす。(告別式の日に合計2つ)のでしょうか。 *金額について 夫婦2人で主席します。 御淋見舞は3千円 香典は3万円で大丈夫でしょうか。 また、手元にある袋には中袋がありません。記入は直接ウラ面へ。筆ペンだと細かい記入が難しいので裏に書く金額と住所は黒のボールペンでも大丈夫ですか? 以前出席した葬儀からかなり年月があり、記憶があやふやなのであっているのか自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 告別式に持っていく香典の金額について教えてください

    主人が昔、お世話になっていた方が亡くなったとの 連絡があり、今週末告別式に参列することになりました。 話を聞くと、主人の母と親しい方で、主人も小さい頃 遊んでもらうなど、お世話になっていたようです。 その方と私は会ったことがないのですが、 「主人がお世話になったので」ということで 一緒に参列することにしました。 しかし、告別式に二人で参列することが初めてなうえ、 故人との関係も「親戚でもないし、友人というかんじでもないし」 といった感じで、香典の金額がわかりません。 また、一般的に3000、5000、10000円などの額が包まれるようですが 夫婦で出席する場合、金額はどうなるのでしょうか。 (単純に2倍?夫婦連名の場合も変わらず?) 以上アドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう