通夜・告別式の御淋見舞と香典について

このQ&Aのポイント
  • 通夜・告別式の御淋見舞と香典について、愛知県西三河で叔父が亡くなった状況について説明します。具体的には、御淋見舞には現金と品物のどちらを持って行けば良いのか、香典はいつ出すのか、金額はどれくらいが適切なのか、そして袋の記入方法についての質問があります。
  • 御淋見舞について、母の時には大量の線香が届き困った経験があるため、叔父の場合はお菓子・お饅頭を持っていけば良いのかどうか迷っています。また、現金でも良いのか、のしの書き方も知りたいと思っています。
  • 香典についての質問もあります。告別式の後には初七日もあるようで、式の前に1つ出すだけで良いのか、初七日にも香典を出す必要があるのか気になっています。金額は夫婦2人で出すため、御淋見舞は3千円、香典は3万円で大丈夫かも知りたいです。そして、袋の中袋がなく、ウラ面に直接記入する場合、黒のボールペンでも良いのかも確認したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

通夜・告別式の御淋見舞と香典について

母の兄(叔父)がなくなりました。 *状況について 愛知県西三河です。 叔父は長男で母の実家の跡取り。 幼い頃正月・盆で親戚が集まったときに顔を合わせていましたが小学生の頃それもなくなり、私の結婚の時にその報告と新住所を知らせた。くらいの間柄です。 母は10年以上前に亡くなり、父は再婚しています。 *御淋見舞について 母の時にはあまりに大量の線香が届き、使い切れない量に正直困りました。 線香を持っていくものと思っていましたら、ネットで調べるとお菓子・お饅頭を持っていくもの。と書いてあり。現金でののしの書き方も載っていて、現金・線香・お菓子。どれか1つでいいのか、現金と品の2つの、どちらが正解なのでしょうか。 *香典について 告別式のあとそのまま初七日までするそうです。 香典は式の前に1つ出す。でいいのでしょうか。初七日の時にもだす。(告別式の日に合計2つ)のでしょうか。 *金額について 夫婦2人で主席します。 御淋見舞は3千円 香典は3万円で大丈夫でしょうか。 また、手元にある袋には中袋がありません。記入は直接ウラ面へ。筆ペンだと細かい記入が難しいので裏に書く金額と住所は黒のボールペンでも大丈夫ですか? 以前出席した葬儀からかなり年月があり、記憶があやふやなのであっているのか自信がありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

御淋見舞と言う言い方をする地域もあるんですね。正直知りませんでした。 質問を読んでいると御線香代として大量の御線香を持参した方が居られる ようですが、通常は御線香代は御線香ではなく中身は現金です。金額とし ては2~3千円を包む方が多いようです、御線香には家庭によって好みが あるので、誰もが持参すると頂いた家では困るので、御線香代として現金 を包むのが普通です。御線香代を包むのは御通夜や本葬ではなく、四十九 日法要が終わってから御焼香に行く時に包むのが普通です。 御線香代は香典袋は使用せず、白封筒に現金を入れて表書きは御線香代 と書きます。 御通夜や本葬時には果物等の御供物や、御供花を持参します。当然ですが 御香典は包みます。 御香典ですが、初七日を一緒に行われるのであれば、本葬の際に出される だけで十分です。御通夜の時は御香典は不要です。ただし本葬には出られ 無い事情がある方は、御通夜の際に御香典を出される事もあります。 御香典の額ですが、間柄から考えると夫婦で三万円は妥当な額です。 基本的に使用する筆記用具は、黒のボールペンは不謹慎です。表書きの場 合は筆ペンは駄目で、薄くすった墨で書くのが基本です。これを薄墨を言い ます。裏に書く時は鉛筆の方が良いでしょう。出来れば2H程度の薄さの方が 良いでしょう。ボールペンは絶対に駄目です。相手に失礼です。

関連するQ&A

  • お通夜と告別式に出席する場合

    至急でお願いします。 お通夜と告別式、両方に出席する場合のお香典についてお聞きします。 友人はお通夜にお線香代、告別式には御霊前で持参するとのこと。 私はお通夜に紅白ののし袋で「お見舞い」で持っていこうと思っていたのですが、 (お線香代は私の地域ではあまり聞かないので)両方に分けて持っていくとしたら どのような書き方になるのでしょうか?

  • 香典の中袋の書き方

    今日知人の告別式があります。 香典の中袋に住所・名前・郵便番号・金額を記入するところがありますが、漢字の書き方などがわかりません。 注意することなどがありましたら、教えてください。

  • お香典、持っていくの?

    昨日、叔父さんが亡くなりましたが、GWの出先で知ったため、告別式に出席できませんでした 妹に香典だけは頼んだのですが、どうしてもお線香を上げに行きたいんです お線香を上げに行くのに、再度、お香典は必要なのでしょうか? また、必要な時の表書きは?御霊前・御仏前? 初七日は済んでると思います

  • 告別式にも新盆にもと、両方お香典?

    今年の春、亡き母の実家で伯父が亡くなり、お通夜と告別式に出席しました。 その時にお香典を渡しているのですが、お新盆にもお香典を持って行くのが普通なのでしょうか? お新盆では、「法要を行います」とかは特に案内はなく、自主的に出向くつもりで、こちらから「明日、お参りに伺いたいのですがよろしいでしょうか?」と尋ねたところです。 母は、祖父(母の父)が亡くなった時は告別式にはもちろんお出席し、その時には当然お香典を用意していましたが、お新盆の時にはお香典を持って行かなかったような気がします。 でも、当時、私は子供でしたので記憶があやふやです。 母が亡くなった時は、お新盆にいらして下さった方々は皆様がお香典を下さったのですが、その方々はどなたも告別式にもお通夜にもお見えになれなかった方々ばかりなので、告別式にお香典を持って行った私の場合は伯父のお新盆にはどうしたら良いのかわからずに困っています。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • お通夜か告別式か

    両親は10年以上前に離婚していますが、 離れた方の父側のおじさんがなくなりました。 連絡がきたわけでなく、偶然知りました。 母に、 「私は直接血もつながっていないけど、 あんたは直接のおじさんなんだから行けば?」 と言われました。 明日のお通夜と 明後日の告別式 どちらに参列したらよいでしょうか? …と言いつつ、 実は迷っています。 父に会いたくないから。 ケータイ変えて、なんだかんだで10年以上会わないでここまで来れたのに、 ここで会ってしまうとまた昔みたいにしつこく付きまとわれれうのが怖いです。 せっかくここまで関わりなく来れたのに… だから、一段落したらおばさんの家にお線香をあげに行くくらいにしようと最初は思っていました。 でも、告別式はかなり大勢来るはずなので、 そのドサクサに紛れてさっと行って帰ってこようかと思いはじめました。 どれかいいのか… 多分どれでもいいのでしょうけど、 なにか決断の糸口になるようなアドバイスがいただければと思っています。 よろしくお願いします。 参考までに、 私は第二次ベビーブームの終わり頃世代です。

  • 友人の父のお通夜(遠方)へ送る御香典について

    友人の父がなくなったと連絡がありました。 改めて来た連絡ではなく、小まめに連絡をしているのでその時にメールにありました。 病気を患っていたことも最近病状が思わしくなかったことも上記のように連絡を取る際に聞いていました。 友人にはお悔やみのメールを返信しました。 友人の実家は遠方なので参列は難しいので御香典を送ろうかと思っています。 友人とは数年の付き合いでよく遊ぶ仲です。 ご両親とは面識がありません。 実家の住所や葬儀の場所なども聞いていないので 香典を送りたいので住所を聞くメールをしようと思ったのですが失礼にはあたりませんか? また、香典返しなどで煩わしいかとも思い、 友人に会ったとき(数週間以内には会うと思います)に香典を手渡すか、 実家に戻るときにとお線香やお菓子を包むか、 香典の金額くらいを包むか迷っています。 友人が住所を教えてくれれば御香典を送り、 必要ないよと言った場合はお線香や お菓子か、香典を手渡すかなどを考えています。 アドバイスお願い致します。

  • 通夜のお返しを袋で振り分けますか?

    父が亡くなりました。余命わずかで準備期間はあり、葬儀場も決めていました。喪主は長男です。 「通夜のお返しは500円程度、告別式は1,500円程度でしょうか」に、兄嫁が「この辺りは半額返しよっ」と強く言われ、見栄よりも今後の母のことを一番に考えてのことでしたが、もう何も言えませんでした。喪主である長男の会社側が大半を占めることは確かなことだったからでしょうか。 後に知ったのですが、信じられない事態になっていました。 喪主がどんな説明をしたかはわかりませんが、 ・通夜当日ー御香典の方、全てを,御霊前も途中からでしょうか、2000円のお返しを,淋見舞いは500円のものと振り分けていました。  *淋見舞いの方が「あれを(2000円のもの)もらっていない」に   「告別式にお渡しします」と説明する始末。  *最近は淋見舞いも使われなくなったこともあって、お通夜返しはバラ バラになっていたようです。 ・告別式当日ー全ての方に2000円の香典返し。  通夜と同じ物2個目の方が大勢いたようです。 ・火葬 昼食(お弁当) ・初七日 (お弁当、お土産) 通夜でお返しをわけてしまうこと自体、間違っていると思うのですが、どうなのでしょうか?通夜では2000円のお返しの在庫がぎりぎりとなってしまい、告別式で追加したほどでした(計300個以上)。 全て両親の財産で賄うので、介護も必要になるかもしれない、老後の楽しみなど、母の為に財産を残しておきたかったのですが、「花は豪華が良い」なども重なり、倍の予算オーバー。この後、さらに香典返しを発送、35日、49日などをしなくてはならなく、あまり無いようです。 家族の並びも長男家族5人(幼児2人)の次に母、次に兄弟家族の順番で、末子は2列目でした。後で、親戚の方も「妻である母が後の方で、末は2列目!?血の繋がりが先であり、おかしな順番だったね」と。どうなのでしょうか?愛知県三河地方です。 地方によって違うだけにこれで良かったのかと混乱しています。 どうか、教えて下さい。今後の参考にいたします。

  • 香典について

    昔世話になった叔父さんが亡くなりました。 少し前から具合が悪く入院中だったのですが お見舞いに行けずじまいでした。 告別式には行くつもりですが、妻が言うには 彼女の出身地域ではご香典とは別にお見舞いに 行けなかったことに対してお見舞いの金封を添える とのことです。 長年生きてますが、私は初耳です。 地域により風習は色々と思いますが、皆さんの 地域ではどうでしょうか?

  • 香典を斎場に送って大丈夫でしょうか??

    何年もお会いしていなかった方から、その方の奥様の訃報をメールで頂きました。 告別式には都合が合わず、どうしても伺えません。そのため、先に斎場に弔電を送りました。 直接伺えないことと、告別式まで日にちも少々あいていたので、失礼ながらメールでお悔やみと行けない旨もお伝えました。 これから香典とお手紙を添えて送ろうと思っていますが、何年もお会いしていなかった方なので、香典を送ろうにも住所が分かりません。 共通の知り合いもおらず、その方の住所を聞くあては、メールに載っていた斎場に直接聞くか、もしくはその方に直接聞く位しかありません。 このような場合、香典を斎場の住所に現金書留で送っても大丈夫でしょうか? 何年も会っていなかったとはいえ、本当にお世話になった方なので出来る限りのことはしたいのです。

  • 姉妹で香典を出すとき

    同級生のお母さんが亡くなりました。 同級生には妹がいて、私にも妹がいて同級生同士です。 そこで今夜、お通夜があるというので妹と一緒に参列することにしました。 その場合、連名で香典を出してもいいですよね? いつも友人の親のときの香典は5000円を包むのですが、今回の場合も1人5000円で1万円を包めばいいのでしょうか? また淋見舞も連名で倍の金額を包めばよいのでしょうか?  今夜参列することもあって急ぎの質問です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう