小学生の子どものコミュニケーション能力訓練について

このQ&Aのポイント
  • 小学生の子どものコミュニケーション能力訓練について
  • 小学生の子どものコミュニケーション能力の訓練方法と、質問者が希望する参考資料や訓練が受けられる機関や施設についてまとめました。
  • コミュニケーション能力を高めるためには、家庭での対応や言語療法などが効果的です。通級教室以外にも訓練を受けられる施設や医療機関もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学生の子どものコミュニケーション能力訓練について

小学2年生の子どもですが、言語性が低いため、コミュニケーション能力が低く、そのため社会性が低いと言われました。 コミュニケーションを高めるため、家庭での対応を心理士さんに簡単に教えてもらいました。 もっと色んな状況に応じた対応を知りたいと希望しましたが、お母さんが自信を持って、臨機応変で上手く対応してくださいと言われてしまいました。 私が上手く対応できなかったため、子どものコミュニケーション能力が低いのでは?そんな私に自信を持ってと言われても、無理です。 なにか参考になる本などはありませんか? また言語療法士さんの訓練なども希望していますが、通級教室までは必要ありません、と言われてしまいました。(今のところ、学校生活は普通におくれているため) 通級教室以外にコミュニケーションを訓練していただける機関や施設はありますか? 医療機関でも、訓練してもらえる科はありますか? よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 お子さんの「主な素因」が書かれていないので、的外れになるかもしれませんが。 >言語性が低いため、コミュニケーション能力が低く、そのため社会性が低いと言われました。 言語性が低いというのは、いわゆる「耳からの情報処理が苦手」と捕えていいかと。(違う場合もあります) ですので、耳からの情報が8割のコミュニケーション能力が影響を受けます。 また、言語性の中に「言葉の意味」や「非言語コミュニケーションの理解」も含まれれば、社会性も育ちにくくなります。 >私が上手く対応できなかったため、子どものコミュニケーション能力が低いのでは? お子さんの「言語性が低いため、コミュニケーション能力が低く、そのため社会性が低い」のは、あなたの教育のせいではないでしょう。「親の教育のせい」となるのは「明らかな虐待」の場合だけです。 うまく対応できなかったのではなく、お子さんが「かなりの忍耐をもった濃厚な働きかけ」がないと「言語性の発達ができない」素因を持っていると、心理士は判断したのでは? でなければ、親であろうが子どもであろうが「出来ない人」に「出来ないこと」を「しなさい」と言う心理士はいないと思います。(皆無とは言いません。ただ、その心理士にはあなたは「それができる人」だと思われたということです) 心理士がアドバイスした方法を書き出し、色々な具体的なパターンに当てはめて、想定をされてはいかがですか? 小学校2年では、ちょうど「9歳の壁」と言われるコミュニケーションの問題が起こります。 もともとは聴覚障がい児への教育の中で言われ出したことなのですが、多くの子どもたちにも当てはまることから色々なところで、取り上げらてています。 http://www.normanet.ne.jp/~ww100114/library/li-74.htm 今はまだ、お子さん自身が「困った」意識は持たれていないかもしれませんが、もう少ししたら「実感するかもしれない問題」かと… >また言語療法士さんの訓練なども希望していますが う~ん。言語療法士よりもソーシャルスキルトレーニングを行われたほうがいいのでは? >通級教室以外にコミュニケーションを訓練していただける機関や施設はありますか? >医療機関でも、訓練してもらえる科はありますか? 色々ありますが、それは「主な素因」によって違います。また、書籍なども。 一番確実な情報をくれるのは、お住まいの市町村が含まれる「子ども家庭センター」か「保健センター」で聞かれることかと… ご参考までに。

その他の回答 (3)

  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.4

すいません、うちの子についての補足です。 育児の悩みに関する別の質問への回答の中に、「うちの子は公立トップ高校に受かって通っている」と書いたところ、「希望が見えた」と喜んでいただき、ベストアンサーにしていただけたので、こちらにもその点補足しておきます。 友達ができたりとか社会性が重要で、成績や偏差値は比較的どうでも良いかもと思ったので、成績の情報は割愛していました。でもやはり偏差値70の進学校と付け加えたほうが喜んでいただけるかもと思い、付け加えさせていただきます。 ちなみに言語訓練等には通ったことはありません。私が根気よく、ここまで育てました。本人が自信がつくようにと暖かく見守ってきました。今でも、もっともっと社会性やコミニュケーションスキルを高めるよう導いているつもりです。

  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.3

まだ小学2年生さんぐらいまでの子供というのは、遺伝による個性が大きいです。 成長するにつれ、どの子も、個性が小さくなるというか、平均的な能力に近づいていきます。 うちの子の一人が、初めコミニュケーションの発達が思わしくなく、軽度発達障害(広汎性発達障害)と正常の中間と言われました。 高校生の今では言語能力も著しく発達し、冗談や言葉の裏の意味なども分かるし、勿論友達も普通にいます。 お子さんの場合も、うちと同じように生まれつきである可能性が大きいので、育て方が原因ではありません。 なので、お母さんが自分を責める必要はありません。 というか、一人っ子さんなのでしょうか。他にもお子さんがいらっしゃれば、その子が順調に育てば自信喪失はしないはずだろうと思いました。 まずは保健所や発達支援センターなどに、言語療法士が言語訓練を行っている機関等を問い合わせると良いと思いますが、学校が休みの日に訓練を行ってもらえるのかという現実的な疑問が残ります。 いじめや不登校などが無いかぎり、学校を休ませてまで訓練に通わなければならないほど深刻な状況とは思えないので。 まずはお母さんが自信を持つこと、それから、広汎性発達障害について本で勉強すると良いです。それは、お子さんが広汎性発達障害だという意味ではありません。本を読めば分かります。異常と正常との間に境目はありません。 「高機能広汎性発達障害」などのキーワードで検索して本を探すと良いと思います。

noname#185246
noname#185246
回答No.2

まだ子どもなんだから治療までの病気ではないですよ。 誰に言われたのでしょうか? 確かに低いとしても、それはまだ障害でも病気でもありません。 それよりも、お父さん、お母さんでおしゃべりをしてください。子どもはそれを聴いて育ちます。 あるいは本の読み聞かせ、児童番組を一緒に見るのもいいです。 もし、発達障害の疑いからきているのであれば、本人の問題というよりは、やはり家庭環境の問題です。 子どもには両親とのコミュニケーション以上に有効な訓練などありません。 他人の力に頼らないで下さい。もちろんアドバイスは求めてもいいでしょうが、あなたは母として一緒に育っていくのです。 或いは、青年期を育てた終えたお母さんに相談してもいいと思います。 お子さんと、おしゃべりしてください。

関連するQ&A

  • コミニュケーション能力をつけるには

    私は27才なのですが自分で思うにコミニュケーション能力が乏しいと感じています。 話を聞く能力、話を理解する能力、自分の考えを言葉にする能力等、SEに必要である と思われる能力がかなり不足していると痛感しています。しかし、夢(希望)としては お客さんから要望を聞いて設計書を作成してみたいと思っています。どうすれば、 コミニュケーション能力が身に付くでしょうか。私が思うにコミニュケーション能力は 生まれ持った才能(センス)ではないかと思うくらい自信がありません。それほど能力 がないと感じています。コミニュケーション能力をつける良い方法をご存じの方はアドバイス をください。よろしくお願いします。

  • コミュニケーション能力を高める教室

    コミュニケーション能力が乏しくて困っています。 ただ、子供を育てなくてはいけないし、 これから幼稚園の付き合いも出てくるだろうから、苦手とばかりは言ってられなくて・・・。 お金はある程度かかっても仕方ないと思っていますが、 コミュニケーション能力を高める、何かいい教室を ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 子供(広汎性発達障害)のコミニケーション能力を訓練する場所(さいたま市

    子供(広汎性発達障害)のコミニケーション能力を訓練する場所(さいたま市近辺) こんにちは。5歳の子供が、広汎性発達障害と医者で言われました。ひらがなの読みは出来ています。 自分の名前くらいは書けますが、1)大好きなもの取られたり 2)自分のやりたいも ことを注意されるとめれる などのことで切れて、お友達をぶったりします。 その他、幼稚園の授業中集中できなかったりします。 ■どうにかこのコミュニケーション能力を高めたく、訓練ができる場所、方法を探しています。 希望  1)出来たら土曜日、日曜日(父親の自分が出れるので、もしくは平日でも母親が出れるので)、  2)さいたま市近辺(土日であれば、県外も出れます)  3)有料でもかまわないので、講師(トレーナー)が訓練してくれる  4)週に1度くらいの頻度  5)この掲示板の質問で、ソーシャルワーク(SST)を聞きました。このSSTが訓練できる場所    も探しています。 何かヒントとなることでもかまわないので、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • コミュニケーション能力の向上

    非常に口下手な僕はせめて人並みに話せるようになりたいと思うようになりました。自分なりにコミュニケーション能力を向上させる方法を考え、次の3つのことが重要だという結論に達しました。 ※()内はこれからするつもりの訓練 1、話術を鍛える(そのために人と接する機会を増やすつもりです) 2、聞き取りやすい声を出す(そのためにボイストレーニングをするつもりです) 3、感じの良い表情やしぐさをする(そのために演劇部に入って練習するつもりです) この3つのことを鍛えるための効果的な訓練は他にありますか。上に書いた訓練は効果がありますか。また、この3つの他に必要なことはあるでしょうか。言語やコミュニケーションに詳しい方や、口下手を改善したことがあるという人に特に聞きたいです。

  • コミュニケーションがうまく取れる訓練をさせたい

    17歳男子です。 友達を作りたくても、多くの子が引いてしまうようでうまく友達ができず、会話にもうまく入れない状態が幼少期からずっと続いています。 不眠の相談で精神科の先生に受診したところ、アスペルガーだと思うと言われました。本人はそのことは何も知りません。今後も通院し、今後の取り組みを考えることになりますが、一方で、専門の機関などで、何とか対人関係をうまく構築できる訓練をさせてやりたいです。 しかし、本人に能力アップという名目で訓練を提案しても、本人は困ってないと言って、強く言いすぎるとますます拒否します。 自分が、治したいという意思を持たないと難しいと言われますが、本人はほかの人とうまくいかないことを多分とても悩んでいるものの、自分では自分の弱点が見えにくい特性のためか、コミュニケーションがうまく取れるような訓練をするところに行くよう言っても行きたがりません。 そこで、たとえそんな状況でも自発的にそのような訓練を受けられるところに行くように仕向ける方法や、きっかけがあれば、どんなことでもアドバイス頂ければありがたいです。 本人は、今までの人生、楽しいことなど何もなかったと言っています。何とかして困難を克服し、これからの人生を少しでも楽しいものにしてやりたいのです。 何とぞ、どうぞよろしくお願い致します。

  • 【子供向け能力開発って?】

    子供向けの能力開発の教室がありますが、あそこではいったいどのようなことが行われているのでしょうか? 大人向けの場合は職業能力の訓練といった意味合いで理解できるのですが、対象が子供の場合が不明です。

  • コミュニケーション能力が低くても就ける仕事

    大学4年文系、女です。就活中なのですが、コミュニケーション能力が低くても、つける職種、業種を探しています。 募集要項を見ると、ほとんどの企業に「コミュニケーション能力がある人」と書いてあります。もとよりコミュ力に自信はないのですが、就活サイトなどで調べたところ、ビジネスで求められるコミュニケーション能力は、表現力や相手の話を理解して適切な返答をできるか、誰とでも臆せず話せるかなど、顧客対応やプレゼンなどで役に立つ人材かを見るみたいですね。私は、口頭での説明、文の筋立てが苦手、レスポンスに時間がかかる、など全く上記のようなコミュニケーション能力に自信がありません。少人数の中での発表でもガクガクしてるのに。色々な企業を見ているのですが、大卒採用をしている職は、どれも、このような能力が要求されるみたいで、面接を通過できませんし、就職できたとしても続く気がしません。そもそも、人は好きなのですが、会話したり、発表したり人と関わると疲れる体質です。 やっぱり、工場ラインや清掃のような単純で人と関わらなくてもいい仕事しかないのでしょうか。やりがいがなさそうだし、大卒でこの仕事かー、と思って選ぶ気になりません。 こんな感じにコミュニケーション能力が低くても就けそうなおすすめの職種、業種があれば教えてください。

  • コミュニケーションが怖い

    長文で失礼します。20代半ばの男です。 私はコミュニケーションに関してすごく悩んでいます。まずはじめに、悩みについて簡単に挙げると以下のようになります。 (1)相手と会話をしようとしても会話が続かない。(一問一答と言った感じです) (2)相手の話に対して、うまくリアクションできない。 (3)なぜかいつも相手を疲れさせてしまう。 (4)何を話せばよいかわからなくなってしまう。 (5)会話の流れをすぐに切ってしまう。 他にも挙げようと思うと山ほどあるのですが、主な悩みは以上の5点になります。 まず(1)に関してなんですが、自分自身お互いにコミュニケーションを楽しみたいという気持ちはあるのですが、(2)のようにうまくリアクションが出来ないことが多く、すぐに会話が止まってしまいます。特にコミュニケーションでは、臨機応変な対応が求められると思うのですが、こういった臨機応変な対応がすごく苦手なため、どのように返してよいかわからず、相手が話してきたことに対して、「ああ・・・」とか「えっと・・・うん」と言ったように無理やりその場をしのごうとしてしまうことが多いです。そのため、相手も困ってしまい、結局話がすぐに終わってしまうということが多いです。(4)に関しては、おそらく日常的なことからさがせば話題は豊富にあると思うのですが、相手を目の前にするとどうしても頭の中が真っ白になってしまい、結局何も話題をふることができず、相手と食事をしているときも終始無言ということが多いです。とりあえず何か話そうと無理やり話題を振ると「それ前にも話していたよね」とか言われたりもします。 中でも特に一番自分の中で深刻なのは(4)です。私は過去にこういった悩みを解決しようと話し方教室のようなところに通っていました。そこでは女性と会話をする訓練があったのですが、その女性が私との会話で相当エネルギーを使ったためなのか、私との会話が終わった後、体調不良になって途中で一時退出するというアクシデントが起きました。そのあとその女性は復活して他の人と再び会話の訓練をしていたのですが、そのときはすごく楽しそうに会話をしていました。それ以外でも、会社の同期数名と電車で出かける機会があり、私はその中の一人の女性と隣の席になったときに、会話をしました。そのときは私自身、「お互いに会話が楽しめていい感じ」と思ったのですが、目的の駅に到着した瞬間その女性はパッと立ち上がり他の同期の男性のところに行きました。その後その女性は私と目すら合わせようともしませんでした。そこで私は初めて、もしかして相手をうんざりさせてしまったのではないかと思いました。 私自身、全く悪気はないのですが、どうしてもこのような事態になることが多く、後で「何でこんなことを言ってしまったんだろう」と言ったように後悔することが多いです。話し手でも聞き手でも相手に対して悪い印象を与えてしまっています。要するに嫌われ者になっているような気がします。こういったことが続いたため、相手とコミュニケーションをとることでますます嫌われるのではないかと感じるようになり、コミュニケーションが怖くなりました。ちょっと前までは飲み会とか2次会は進んで参加していたのですが、最近はこれらも全く参加する気がなくなってしまい、2次会も私だけ参加せずに帰るということが多いです。他の人が帰ろうとすると「いいじゃん、2次会行こうぜ!」とか言われていますが私に対しては「そっか、残念。それじゃあまた今度ね。」といったようにあっさりと帰してます。 別に一人でも平気ならこういうことにも悩まないと思うのですが、私は周りの人が楽しそうに会話をしたり、恋愛をしたりしているのを見るとすごく寂しい気持ちになります。寂しいけど、人と話すのはすごく億劫という葛藤があります。最近はカウンセリングも受けようかどうか考えているところです。 そこで質問なんですが、こういった性格を治すには、やはり専門のカウンセリングを受け、訓練していかなければならないのでしょうか? ※わかりにくい部分が結構あると思いますので、そういった場合は補足欄で補足させていただきます。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 7歳の子どもの発音訓練ができる病院やクリニックを教えてください(横浜市、鎌倉市周辺)

    7歳の子どもの発音で時々聞き取れないことがあると、 専門機関の受診を担任教諭から勧められ、 総合病院の耳鼻科で診てもらったところ、 聴力には全く問題ないが、発音はカ行がタ行に置換されるため、 発音の訓練をした方がよいと言われました。 そこで、市の教育相談で検査してもらったところ、 週1回の「言葉の教室」への通級を勧められました。 しかしながら、「言葉の教室」のある小学校への週1回の付添が 共働きで難しいのと、 毎週半日授業を休ませることも避けたいため、 なるべく自宅から近い病院や、クリニックに通院することや 家でできることを考えたいと思っています。 横浜市南部や鎌倉市で子どもの発音訓練に対応できる 言語聴覚士さんがいる病院やクリニックがあったら、教えてください。 子どもの発音については、親はあまり気にしていなかったのですが 専門家に診てもらうと、訓練が必要と言われます。 下や唇の誤った使い方が原因だろうと教育相談で言われました。 もともとの舌の問題などがあるのかどうかはわかりません。 学校でからかわれることなどは、幸いこれまではないようですが、 自分の発音が理解されない経験は時折しているため、 本人も検査や訓練にたいしては、嫌がらず、自分でも 練習する気持ちを持っています。 病院の紹介以外にもアドバイス等ありましたら、 よろしくお願いいたします。

  • コミュニケーション上手になる方法ってありますか?ぜひアドバイスを!

    私は年上の人間とのコミュニケーションが下手です(どちらかと言えば聞き上手)。相手の発言に対して、自分の考えが浅すぎて低レベルの答えをしてしまうのでは・・・などと考えているうちに会話が終了してしまいます。その結果、短時間で自分をアピールすることができず、特に仕事などでは多くのチャンスを逃しています。 誰とでもすぐに打ち解けられる性格の人や喋りだしたら止まらない人っていますよね。彼らを自分なりに分析するに、「臨機応変な対応がうまい」「低レベルの答えでも勢いがあり、相手をうまく巻き込む」等。一方で「頭の回転が遅い」「ボキャブラリーに乏しい」「考えすぎている」「言葉の組み立て方が下手」といった部分は自覚しています。 必ずしも喋りまくる事が良いとは思いませんが与えられた時間が限られている場合、短時間で自分をアピールするには”喋る技術”が有効であると考えます。訓練でコミュニケーション上手になる方法ってありますか?ぜひアドバイスを!