• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オフロードのコーナリング)

オフロードのコーナリング術

このQ&Aのポイント
  • オフロードのコーナリングにおいて、深く掘れた轍を上手に走るためのコツやポイントを教えてください。
  • オフロードバイクのコーナリングでは、深く掘れた轍に入ると減速してしまうことがあります。バンクさせながらタイヤを乗せることで上手く曲がることができますが、思い切りが悪いとハンドルが切れ込み、轍の外に出てしまうことがあります。
  • 質問者の車両はWR250Rで、タイヤはMX71です。深く掘れた轍を上手に走るためのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182922
noname#182922
回答No.4

こんばんは、お礼ありがとう ハンドルきらないように?ですか? ハンドリングはその時の状況でイン側に切り込ませたり アウト側にカウンター当てたり、柔軟に対応出来る様に 力み過ぎないようにするしか、無いと思います 文章での説明は難しいですねえ・・ OFFのテクニックはONに流用出来ますが・・・カウンターとか 昔の速いロードレーサーはダート経験者が多いですね。 ON⇒OFFは基本は同じでも別物だと思います。 とにかく自分は毎週末は練習、練習でした楽しくて 朝から日が沈むまで練習してましたね 90年代はOFF全盛期だった事もあって仲間も沢山いましたので。 話し、ずれちゃったけど先の回答の基本が大事です 基本が出来れば自然に解ってきますよ(^O^) 先ずは、しっかりフロントブレーキです。

admin3
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 90年代が羨ましく思えます。 やはり一つの事に固執するのは良くないですね、体も頭も柔軟にするよう心がけます。 どうも先入観でフロントブレーキを重視してませんでしたが、これからは少しずつコントロールできるようにしてみます! どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#182922
noname#182922
回答No.3

こんばんは 趣味でミニバイクONロードとMX歴25年ですが 深い轍なら、前後、キチント轍にラインどうりに入れて下さい バンク角が足りない時はアクセルOFF又はブレーキで減速させて 寝かし込みます、倒れ過ぎた場合はアクセルを開けます バイクはアクセルONで起き上がろうとしますので、 これはONロードでもOFFロードでも同じです コーナーリングは、しっかりとフロントブレーキをかける事が重要です しっかりフロントフォークを沈ませて、キャスター角を垂直に近づけます 同時に自身もフロント側に体重移動させます イメージはタンクに股間を押し付ける、ぶつける(>_<)感じに キャスター角が垂直に近い程バイクは曲がりやすくなり 逆にアメリカンバイクの様にキャスター角が寝ている程曲がりずらくなります 俺は昔のカワサキ乗りです、各メーカーで微妙にキャスター角が違います カワサキは寝ぎみなので直線の安定感が良いので好んで乗ってますが コーナーは思い切って侵入してド派手にブレーキングと体重をフロントに かけて曲がる様にしないと寝ませんが、どのメーカーでも基本は同じです 各メーカーのキャスター角を見比べて自分に合ったセッテングも大切です フロントフォークをハンドルに当たる位まで上げるとキャスター角は立ちます 曲がりやすくなる トップブリッジギリギリまで下げると寝ます直線が安定するので、 試して見てください。 忘れてましたがフロント荷重しっかりやってコーナー出口では リア荷重にしないとトラクションなくなりますので注意してください とにかく体重移動とアルセルワークが大切です、後は上手い人の走りを良く観察して下さい

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フロントブレーキは、なかなかかける勇気が無く、いつもリアを踏んで調整していました。 やはり、オンロード同様にキャスターを立てた方が曲がりやすくなるんですね。 体重移動も、今はついつい前なら前、後ろなら後ろに乗ったままの気がしますので、進入と立ち上がりで座る位置や力加減を変えてみようと思います。 ところで、ハンドルなのですが、オンロードではセルフステアを阻害しないよう意識してますが、このように轍を走る時もセルフステアの方が良いのでしょうか? 路面に抵抗を与えないよう、なるべくハンドルを切らないで曲がろうとしているのですが、これはマディとか軟質路面には有効でも、硬質路面では逆効果なのか、ちょっと悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu3gai
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.2

轍のタイトターンでは、フロントタイヤを轍の外に出して曲がるのがセオリーです。 2輪車であっても内輪差が必ずあります。オフでフラットな路面であればリヤタイヤがアウトにスライドするので、内輪差を意識することもありませんが、轍ではリヤタイヤは轍の一番底に行きたがります。フロントタイヤを轍の底の部分に通すとリヤタイヤは轍内側の壁にどうしても引っ掛かります。 轍の幅が広ければフロントを轍の上ギリギリを通してもよいのですが、微妙なライン取りになるので難しいです。 やってみればわかりますが、フロントタイヤを轍の上のフラットな路面にのせても重量のあるリヤタイヤが轍内に入っていればフロントは簡単にはスリップダウンしませんし、相当な上級者でなければフロントは轍から出してコーナリングした方が速いです。 モトクロスレースなどでは轍の中でアクセルオンにしてリヤタイヤをスライドさせ続けて内輪差を強引に吸収するような走り方もします。

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初っ端から目から鱗でした。 てっきり轍に前輪を入れて曲がるものと思っていました。 そして、内輪差を論理的には分からずとも、無理のあるラインだとは感じていました。 うまくまとめられるか分かりませんが、とりあえず掘れている轍を見つけたら、 フロントは轍を乗り越えて、リアタイヤを轍に落とし込むようなラインでアプローチする感じでしょうか。 リアが落ちたら、しっかりバンクさせてアクセルを開けると、轍に沿って曲がるようなイメージをしてます。 何はともあれ、ずっと前輪を轍に当て込まないと、スリップダウンする気がして不安だったのですが、 リアタイヤを基準に考えると、いろいろとイメージも変わってきました。 次回走行時は、リアもしっかり意識して走るように心がけてみようと思います。 一応、もう少し他の方のご意見も伺えればと思いますので、回答はもう少し受け付けようと思います。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.1

質問者さんも言われるように、思い切りよく入ることですよ。 ビビるとスピードが足りずに転けます。 前輪をぶつけるくらいの気で行って、押し付けることでしょう。 最悪、飛んでもダメージは少ないですから、あとは、慣れです。 自分でも、何回も外へ転がりましたw。

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、スピードの乗りが大切なんですね! とはいえ、やはりビビリーなのもあり、なかなか進入スピードを上げられずにいます。 飛んでもダメージが少ない、という事を「お守り」的に考えて、 今度もう少しスピードを上げて身体を慣らしてみることにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アドレスV100のハンドルがブレる

    減速していく時に両手をかるくハンドルから離すと50~60km/hあたりでハンドルが小刻みにブレます。左右どちらかに寄っていくという事はないです。 最初はタイヤが原因かなと思ったのでちょうど寿命の来ていたタイヤを交換しても症状は若干軽くなったとは言えやはりブレます。 これはどこか具合が悪いのでしょうか?自分で直す事はできますか?

  • タイヤについて

    今回タイヤをナンカンのNS-IIからポテンザRE11に変更したのと、ホイールもフロント2本変えました。変更前と後のタイヤ、ホイールサイズは同じで、ホイールの重さはそんなに変わらないと思います。 ナンカンの時は何も感じなかったのですが、ポテンザに変えたらハンドルに抵抗?重さ?しっくり感?を感じるのと轍にハンドルが取られる様になり更に道が悪いとそう言った感覚が強く感じるのですが…これはポテンザのグリップの良さが現れてるからなのでしょうか? 以前もフロントにポテンザを使用してた事があるのですが、その時は18×9jに235か225辺りを組んでいてちょっと太過ぎて轍に取られるのは覚悟していて案の定かなり取られて仕方ないと思ってたのですが、今回は違うホイールでもサイズが同じ17×8jに215で、ナンカンNS2からポテンザRE11に変えた事だけが大きな変更点でNS2の時は感じなくてRE11にしたら感じた違いがタイヤ性能の違いなのかな?と思いまして。 それとも今回のホイールがただ歪んでるだけなのでしょうか?

  • 大型バスの運転でハンドルや、車体がフラつきます

    高速道路を走行していて、 車体が大きいため横風には、当然ながら振られてしまいます。 大型車両のわだち、普通車のわだち掘れにも ハンドルや前タイヤが反応しやすいです。 ハンドルの遊びは規格どおりですし、タイヤの直進性(トーイン、アウト)を検査しても問題はありません。 エアーサスペンションも、ハードに切り替えていますので、ソフト設定時よりは多少ふらつき時の制御は 良くなります。 それでも、高速道路では、常にハンドルを小刻みに微調整しないと、車体振れを制御できません。 とても疲れます。 何が原因か、ホイールバランス、アライメントも調整しており、出来そうな事は、他に何があるのでしょうか。 ウデ!といってしまえばそれまでですが。。 こんなにも、ふらつくものだとは思えません。 他に原因がありそうな、解決方法がありましたら、教えてください。

  • タイヤについて

    乗用車のタイヤについて質問です。 FRセダンです。純正ホイールでローダウン等はしていません。 最近リアタイヤの内減りが出てきた事に気が付きました。 走行中のタイヤノイズも大きくなってきたような気がします。 轍でハンドルが振られたりする時もあります。 近々タイヤ交換を考えてていますが、アライメント調整をした方がよいでしょうか。 また、アライメント調整でも、なるべくタイヤノイズを出さない調整や、タイヤの持ちを良くする調整など種類があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四輪車のサーキットでのハンドルさばき

    レース中継テレビの車載カメラで見るハンドルさばきは独特のものがありますが、レースカーの場合必須のものなのでしょうか? 独特のものとは=ハンドルを<小さく切っては直ぐに戻す> を繰り返す点です。 日常の運転では適正速度に減速しヘアピン・カーブを完了するまでタイヤの向きはほぼ一定なのと比べて、 レースではタイヤに角度をつけているのは一瞬に見てとれます。 パソコンのカーレースゲームでも(ハンドル遊びをなくして)小刻みに[チョコット切る/戻す] を素早く何回も繰り返した方がヘアピンを含めコーナーを巧く回れるような気がしますが。 直線でも車載カメラでみるハンドルは静止してませんが、あれは暴れるのを押さえ込んでいるのでしょうか? ゲームで真似しますが効果は? 路面の悪い時は必要な感じですが。(ゲームソフトはTDKの『World Racing』)

  • 中古で購入した車がふらつきます。どうしてでしょう?

    平らな所でふらつきがあり、わだちなど拾うと凄い勢いでハンドルを取られることがあります。車種は、平成18年のクラウンアスリートです。タイヤは標準タイヤです。 購入したオートディーラーに見てもらうと、「問題のある数値は出ません。ディーラーの保証に入っておられるので、ディーラーで見てもらってみてください。」との事で取り合ってもらえません。 なぜこのようになるのでしょう?まだディーラーに見てもらっていません。 有料の保証に入ってなかったら、それで終わりになってしまう程度のよくある事なのでしょうか? 事故車でないと言われ購入したのですが、事故車なのでしょうか? この事で大好きなドライブもあまり行く気がしなくなってしまいました。

  • アライメントのトーの調節について。

    こんばんわ。 16アリストに乗っています。 先週、アライメントをしたのですが、車がフラフラします。 ハンドルの中立の位置が、あやふやになった感じです。 走行中、少しでもハンドルを動かせば、簡単にその方向に車が飛んで行き、ハンドルが中立位置に戻りません。 ギアボックスなどが悪い事はありません(ディーラーで見てもらいました) アライメントデータを見たのですが、トーが左右差1mmとなっていました。 他の車屋で聞いたら、フロントタイヤを内側に、2°くらい内向きにタイヤを入れると聞きました。 しかし、アライメントをした所で聞いたら、1mmの差が、規定値だと言っていました。 もし、トーを内側にもう少し入れれば、車は直進するようになると思われるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ハンドルのブレ

    先日、新しくアルミとタイヤを購入して、インチアップしました。 15インチから17インチで車種はエルグランドの2WDです。 市街走行はなんともないんですが、高速で一定スピード(100km) に達するとハンドルがブレて困ってます。 減速、加速するとブレはおさまりますが、一定スピード(100km)くらい になると、ハンドルがブレます。 タイヤバランスを取り直してしっかり取り付けてもらっても 変わりません、ショップの方ではセンターのハブリングを付けて 対応するとの事でしたが、大丈夫でしょうか? 車高はノーマルです。対応策、アドバイスください。  

  • 現行型のBMWで、ラジアル・タイヤに替えた方はおられますか?

    BMWの116なんですが、ランフラット・タイヤがどうにも気に入りません。 BMWは全車ランフラット・タイヤが標準装備になっていますが、固くてポンポン跳ねるし、うるさいし、高価だし、わだちにハンドルは取られるし、私にとってメリットはありません。 出来れば最近流行の静粛性と柔らかい乗り心地を 「売り」 にしたタイヤに替えたいと思います。 ただディーラーのサービス担当に質問すると、純正のホイルにラジアル・タイヤをはめた場合、安全性に問題が全く無いかどうか、確証が得られないので推奨は出来ないという事でした。 つまり 「やめろと言うのに、勝手にラジアル・タイヤに替えて、何か問題発生してもウチは知らないよ」 という事だと思われます。 その一方、「それは建前の話。 実際には何の問題もない」 と言い切る人もいます。 実際に、普通のラジアル・タイヤに替えた方がおられましたら、状況など教えて頂けないでしょうか? なお、スペアタイヤの有無については別問題とさせて戴きます。

  • 道路の凸凹による事故責任

    配偶者が道路の轍(凸凹)にハンドルを取られ、バイクで転倒し、打ち所が悪くそのまま他界しました。 トラックがよく通行する道路で、事故当日は小雨が降っており、いつも通勤で使っている道なのですが、目撃者もいませんでした。 現場を見に行ったら道路の白線の内側がすごく凸凹しており、きっとこの凸凹にハンドルを取られたのではという事でした。 事故からもう半年がたちましたが、この前現場を見に行くと、白線が凸凹の内側に移動されており、怒りがこみ上げてきました。 もともと白線を凸凹の内側に書いていたら、事故も起こらなかったのにと思わずにいられません。 事故を担当した警察官も転勤になり、相談する人がいません。 任意保険の人身傷害で保険金はもらいましたが、実際に保険会社が算出した半分程度の金額でした。 道路管理者に責任はないのでしょうか?