• 締切済み

なぜ日本人は魚や鰻を食べるときに皮を剥がないのか?

なぜ皮を剥がないのでしょう?皮は気持ち悪くないですか? 又、焼き魚や鰻のかば焼きなど皮を取って食べるのはマナー違反ですか? 教えてください><

みんなの回答

回答No.13

☆何故か 皮も味のうちであり、煮焼きし易くもあり、盛り付けるに辺り見栄えよろしく、美味くもあるからかなと思いました☆ ☆気持ち悪くないか 見入り考えすぎますと気分よろしくなくなります☆ ☆マナー 存じません☆ 美味しく思う様に召し上がるのが良いと思いました☆ 場面によれば皿の端や付け合わせの傍に綺麗に少しづつ剥がしよけておかれるとか☆

noname#237141
noname#237141
回答No.12

「なぜ日本人は~?」って、あなたどこの国の人ですか? ぜひ私も教えてほしいですね。 魚の皮付き料理なんて西洋料理でもありますよ。 知らないんですか? 調理法として皮つきでグリルしたりします。 ただしそれを食べるかどうかは食べる人次第です。 食べる人もいれば食べない人もいる。 まあそんなことはどうでも良いとして、 皮が気持悪いとか口に合わないのなら 食べなければよいだけです。 そんなものにマナーもクソもありません。 私は食べますけどね。 (ただし臭みがあったり、硬い皮の場合は食べません)

回答No.11

例えば、世界三大料理と呼ばれる各国料理だと ・糖醋鯉魚(中国) ・白身魚のヴァプール(フランス) ・バルク・ウズガラ(トルコ) など。 正確な名称は残念ながらわかりませんが ・ベッカフィーコ(イタリア) ・イワシのアヒージョ(スペイン) その他、アジアなら韓国でもインドでもスリランカでも 特に青魚の部類は皮を付けたまま調理する料理が多いです。 (もっとも、イワシやアジなどは皮を剥く方が面倒ですが。) こんな感じで > 日本人は魚や鰻を食べるときに皮を剥がないのか? 残念ながら「日本だけの食習慣」ではないようです。 もちろん食べるにあたって、皮を残すのはマナー違反ではありません。 が、残した皮がボロボロだったり、食べるべき身がボソボソと残っていたりすると それは「行儀が悪い」と言われてしまうかもしれません。 問題はその辺りの兼ね合いでしょう。

  • 2730
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.10

大丈夫ですよ。 私も皮は気持ち悪いので食べません。

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.9

>なぜ日本人は魚や鰻を食べるときに皮を剥がないのか? これは日本人だからとしか、答えようが無いと思います。 日本の主菜は数十年前までは、魚がメインで 皮には抵抗感が無いんです。 ただ、最近になって肉がメインになると 若い人は魚の皮って気持ち悪いって人が、増えてきました。 >焼き魚や鰻のかば焼きなど皮を取って食べるのはマナー違反ですか? これも食べ方は人好きずきですから、食べ残しをきれいにできるなら マナー違反とは思いません。 最後に、「猫またぎ」という言葉ご存知ですか。 主流の意味は猫もまたいでとおる不味い魚って意味なんですが、別な意味として 魚をきれいに食べて、骨しか残ってない魚で、猫もまたいで通る 意味でも使われるです。

noname#195146
noname#195146
回答No.8

 鰻も含めて、ほとんどの魚は皮の下に脂質を蓄えています。脂質は基本的に好かれる味わいを持っています。よく「脂がのった」と、美味しさを表現するのは、脂質が美味しいからです。  一方、タンパク質はあまり美味しいとは言えません。タンパク質が分解して、旨味になるアミノ酸が出てくれれば別で、牛のような大型動物では『熟成』と称して、低温で保管した後、食用に供することがよくあります。しかし魚などでは無理で、普通は熟成するまえに腐ってしまいます(鮎寿司のような特殊な技法があることはある)。  そのため、タンパク質性食品は、脂質で味を良くすることが好まれます。魚の皮を剥いでしまうと、せっかくの美味しい脂質も一緒に剥ぎ取ることになってしまいます。鰻などは、脂が抜けてしまうと全く美味しくありません。  他には、サンマも脂が重視される魚です。塩焼きでは内臓を取らないままで調理することが、よく行われます。内臓周囲にも脂質が多いためです。  しかし、加熱しない刺し身では、少々事情が違ってきます。魚肉の脂質は獣肉とは違い、常温で液体の成分が多く、加熱しないで食べても充分に脂質を感じます。魚を加熱調理すると、脂質がある程度抜けてしまいます。それが皮付きでちょうどいいのですが、非加熱だと脂質は全く抜けません。すると、「脂が強すぎる」感じになってしまいます。  それで、普通は刺し身やすしネタといった、非加熱で供する魚は、調理時に皮を剥ぎ取ります。皮を残す趣向を凝らすこともありますが、表面を熱湯でさっと処理する「湯引き」などで皮付近の脂質を減らす調理法となります。  そういうわけですので、調理した魚が皮付きであるなら、それは美味しく食べるために皮を残してあります。抵抗感がなければ、そのまま食するほうがいいのです。調理してくれた人も、その方が嬉しいものです。  しかし、皮が嫌いな場合、あるいは脂質の摂取を控える必要がある場合などでしたら、食するときに皮を剥いで、残してしまうことは問題ありません。もし他人の目が気になるなら、「ダイエット中なので」とか「中性脂肪が高いと医者に言われたので」と、嘘でもいいので一言断っておけば大丈夫でしょう。健康上の理由となれば、魚の皮を残したくらいで気を悪くする人はいません。 P.S.  皮を残す言訳として「コレステロールが高いから」は駄目です。「魚の脂肪は悪玉コレステロールを下げてくれるよ!」と言われて、是非とも、そしてもっと皮を食べるよう勧められてしまいます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17428)
回答No.7

刺身だとほとんどの場合は皮を取ります。 タタキや湯引きなど皮のついたものもありますが・・・ 焼いたりする場合は皮がないと身が崩れます。 小魚の場合は皮を取るのが大変なので無理です。 魚の皮には身にない栄養があります。 また皮と身の間にはおいしい部分があります。 食べるときに皮を取るのはマナー違反ではないですが綺麗に取らないと 食べた後が汚いので注意しましょう。

noname#196134
noname#196134
回答No.6

魚の死体を調理して食べているのですから、元々食は気持ち悪いものです。 焼き肉を食べる時、牛や豚の屠殺を想像しましょう。 牛は身動きできない部屋に入れられ、屠殺銃で頭を一撃で、気を失い倒れます。 豚は、人間の手を借りずに機械が屠殺します。 人間はその光景をタブーとして考えないようにしているんですね。 質問者さんはその光景を頭に入れて焼き肉を食べてはいかがですか? それが命と食の尊厳です。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

>なぜ皮を剥がないのでしょう? 皮と身の間の部位が最もおいしいということを 知っているからです。 >皮は気持ち悪くないですか? 悪くないですよ。 >又、焼き魚や鰻のかば焼きなど皮を取って食べるのはマナー違反ですか? 食べ方は個別自由なんで、マナー違反とまではいえません。 実際、日本人にも魚の皮が苦手な人たくさんいます。 歴史的にいえば、一般的な日本人が日常的に獣肉を食べるように なったのは、明治維新以来百数十年にすぎず、 それまでは主に魚などを蛋白源にしてきました。 人口密度の高い狭い国土で少ない蛋白源を有効に食べる 文化が育まれてきたという背景はあると思います。 信州などの山中では蜂の子やイナゴなどを食べてきた 地域もあります。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.4

どこの国の方だろう?? 日本人でも皮 食べない人いっぱいいますよ^^;; 私は大好物ですww皮が美味しいw 鶏皮も好きww豚角煮は皮がついてないとって思ってるw 好き好きですw残してもOKです(。>д<。)ゞ なぜ日本人は?って・・・・フレンチでも 魚のグリルは皮付きが多いっすよww 皮をカリッと焼いてアクセントになるように 逆に皮を食べない文化は最近の事だと思います エェエェエェエェエェエェエェエェエ(゜Д゜ノ)ノエェエェエェエェエェエ 気持ち悪い~~~~~って思うようになったのは^^;; 是非どこの国の方か教えて エィッ!!(ノ。>ω<)ノ ⌒【ヨロシクッ☆】

関連するQ&A

  • うなぎ

    Q1.うなぎの蒲焼きは関東流? 関西流? それとも? Q2.あなたがうなぎを蒲焼きに調理するときに うなぎから「背開きにしろ!」と言われたら ?

  • 精進うなぎ(うなぎもどき)って美味しい?

    豆腐を使ったうなぎの蒲焼に見立てた料理がありますが 「見た目だけ(味は違う)」とか「言われないと(フェイクと)判らない」 とか色々な意見が有って精進うなぎは評価が様々ですが 材料や作り方で大幅に変わるものなんでしょうか? 言われなければ本物のうなぎの蒲焼と思って食べてしまうような レシピ(作り方)ってありますか?

  • うなぎ

    うなぎ うなぎは蒲焼と白焼きはどちらがお好きですか?

  • くどくない鰻の蒲焼ってあるのでしょうか

    市販されている鰻の蒲焼はもちろんですが、 料理屋さんの鰻丼も、くどく感じて「ものすごく美味しい」とまでは思ったことがありません。 あるいは、天然物の鰻だったら「ものすごく美味しい」のでしょうか? 家族は市販の蒲焼でも美味しいといって食べます。

  • ウナギとアナゴですけど

    アナゴは蒲焼でも天ぷらでもいただけますけど、ウナギって蒲焼だけ? ウナギの天ぷらって聞かないけど食べた事ありますか?

  • 魚の皮って食べますか?

    魚の種類によっても違うかもしれませんが、焼き魚の皮って食べますか?

  • 蒲焼以外の「うなぎ料理」

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? うなぎの蒲焼。蒲焼といえばウナギですが。 1)蒲焼以外の「うなぎ料理」というのでこれはおいしいという「うなぎ料理」あるのでしょうか(笑わないで下さいませ)? はずかしながら、うなぎ、あまり食べれないもので。 2)また、うなぎ以外で蒲焼といえば、サンマとか、○○とか、まあ細長いお魚を使うのかなと思いますが、 こんなお魚で「蒲焼」というのがありますでしょうか?

  • うなぎ

    皆さんはうなぎは蒲焼と白焼きはどちらが好きですか?

  • スーパーのウナギについて

    スーパーで売られているウナギの蒲焼きについて気になったので質問させて頂きます。 土用の丑のころになるとよくテレビニュースでもウナギの蒲焼きの事が報じられますが、スーパーで売られているウナギの蒲焼きは40cmほどのトレイに1尾が収まって入っています。(国産、中国産問わず) ウナギ専門店で捌いているウナギを見ると体長60~70cmあるような物ばかりですし、私の家の近くの川でもウナギを捕っている人がいますし、私も子供の頃釣ったりもしましたが蒲焼きになっている身幅の立派なウナギなら体長が60cmほどあってもおかしくないように思います。 スーパーで並んでいる40cmほどのウナギと専門店等で捌かれている60cmほどのウナギとは品種的には同じ物なのでしょうか?養殖されているときに身が太くなるようなエサを食べさせられて太ったらすぐに出荷されているだけでしょうか?

  • うなぎ

    教えてください 鹿児島県産の特大うなぎの蒲焼は、有名で、おいしいですか

専門家に質問してみよう