• ベストアンサー

油性ペンキを塗った後のハケやバケツの掃除を教えて

そもそも油性ペンキと水性ペンキの違いを教えてください。用途の違いは何なのでしょうか? 素人です。以前なのですが一度使用したハケを丁寧に洗わなかったので乾いたらパリパリになってしまい使い物にならなくなりました。どのように使用後に手入れをすれば良いのか教えてください。 ペンキを入れる容器にアルミのバケツを使いました。それも丁寧に洗わなかったのでペンキが落ちなくなりました。綺麗にするにはどうすれば良いのでしょうか? ローラーも使用しました。どのように洗えば次回も使えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

基本的には同じものです。  油で溶けているものを、界面活性剤(洗剤)で小さな粒--コロイド--にして水に分散させているのが水性塗料です。マヨネーズは植物オイルを卵の黄身に含まれるレシチンと言う界面活性剤で酢に分散させています。水が蒸発すると油性塗料が残り、それが硬化するのが水性塗料です。ですから一旦硬化すると水には溶けない。  油性塗料自体には数種類あります。ラッカーやアクリルのように樹脂を溶剤で溶かしたもので、溶剤が揮発することで硬化します。乾燥は速いが厚く塗れないです。一方、硬化油という空気中の酸素などと反応して化学反応で硬化するものがあります。それ自体が樹脂(少量の溶剤は使われている)ですから、溶剤が少ない分厚くぬれますが、硬化に時間がかかります。  使用後の刷毛は、どちらも処理は同じです。「刷毛洗い液」というものが売られています。灯油と界面活性剤の混合物で塗料を灯油で溶かして、それを界面活性剤で水に分散させる仕組みです。油性。水性を問わず、ハケを良くしごいてできるだけ取り除いた後、ハケ洗い液ですすいで、流水で洗います。数回繰り返すと良いです。揮発しにくい灯油が残りますから、ハケの乾燥も防げます。  ただし、ラッカー系の塗料には使用できません。  アルミの容器は乾燥しません。表面が酸化アルミニウムという、塗料が接着しやすい材料ですのでね。圧倒的に良いのはPP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)容器です。難接着樹脂として有名ですが、塗料ですらくっつくことが出来ませんから、乾かしてしまうとバリバリと剥がせます。刷毛が入る程度の深めのタッパーが良いですね。  シンナーを少し入れてはけも保存できます。 ⇒Tupperware Online Shop [ タッパーウェア公式通販サイト ] MMだ円#4: 食品保存容器( http://www.tupperware.co.jp/style_shop/g/g50109/ )  ローラーはスペアのみ交換したほうが良いでしょう。

その他の回答 (3)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

高級な刷毛ならまだしも100均で売っているような刷毛なら使い捨てで考えて下さい。 水性塗料でもなかなか深部まで洗うのは困難です。 油性の場合は、洗浄シンナーを使って洗いますが、刷毛1本のためにわざわざ買うのは もったいないです。 2週間くらいまでなら、水か灯油の中に浸しておけば使用前にもう一度良く洗ってある程度 しごけば使えないことはありません。(油性の場合、前の塗料が浸み出す危険性はあります) しかし、ローラー刷毛の場合は洗うのに多量の洗浄剤を必要としますので、あくる日くらいの 使用がなければ、必ず捨てます。(ごわごわになれば使い物にならない) アルミ製の容器は塗料によっては反応するので余計に落ちなくなります。 油性のペンキの場合、今度は水性のを使うのであれば、完全に固着乾燥しておればそのまま 使っても大丈夫です。 丁寧に洗わなかったのが原因ですが、プラスチックやペンキの入っていいた缶を使うのが 良いでしょう。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>一度使用したハケを丁寧に洗わなかったので乾いたらパリパリになってしまい… ペイント薄め液で洗うには、かなり大量のペイント薄め液を用意して、何度も繰り返して洗わないとだめです。 そうではなく、ごく少量の「ハケ洗い液」を染み込ませれば、油性塗料でも水洗いが簡単にできるようになります。 バケツ類についても同様です。 (某社の例) http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=06&item_code=01973

回答No.1

塗料が水に溶けているか油に溶けているかの違いです。 水が蒸発し,また油が揮発し塗料がのこる。ようは塗料を何で溶かしているかの違い。 手入れ方法は下記を参照してください。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/penki-store/howto/hakeoteire.html

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/penki-store/howto/hakeoteire.html

関連するQ&A

  • ペンキで一度使った道具をもう一度使えるか

    1年ほど前に、居間の壁をペンキで塗りました。 そのとき使った ローラー(広い面を塗るのに使う。)と、刷毛(ローラーでは塗れない細かいところを塗るのに使う) が今もあるのですが 今度、居間とは違う部屋の壁をペンキで塗ろうと思っているのですが 前回使ったローラーや刷毛ってまた使えるのでしょうか。 それとも新しくまた買った方がいいですか。 母は、水性のペンキだから、ローラーも刷毛もまた使えるはずだと主張します。 どうなんでしょうか。アドバイスいただけるとうれしいです。

  • ペンキ塗りの刷毛でおすすめありますか?

    教えていただけると助かります 工場の床にペンキを塗りたいと考えてますが、何回でも使えるオススメの刷毛はありますか? 手入れ方法なんかも教えていただけると幸いです。 昨年使用した刷毛が硬くなって使えないんです。安いものでしたので納得はしてますが、どうせなら何回も使いたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 室内にペンキを塗る時のハケ(?)の順序

    室内で水性ペンキを塗る予定です。 普通の刷毛(四隅用)とは別に、「HC 砂骨スモール 細目」 というのを見つけ、購入しました。 模様が付くようで、下手な塗り方がゴマかせるようです(^^;  でも、最初からこの「HC 砂骨スモール 細目」を使用して 塗るのではなく、普通の(?)ローラーで先に塗って、 最後にこれを使って模様をつけるのでしょうか? そこのところが今ひとつよく分からないので、質問させて いただきました。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水性ペンキの塗り方

    今日トイレの壁を塗ったのですが、いろいろと疑問が沸いてきて、一面で中断してしまいました。 いろいろ無知すぎて申し訳ないですが、ご教授下さいm(_ _)m (1)養成テープをしっかり貼りましたが、テープを剥がすとペンキがはみ出ていました。 はみ出た部分は、極細のハケでも買ってきて、細くライン状に塗って修正しますが、今後はみ出さないように、何か養成のコツはありますでしょうか?(少し凹凸のある壁紙です) (2)ペンキの厚さ、どれぐらいを塗ったらいいのかが分かりません。 今日は狭い幅を塗ったので、ローラーではなくハケと小さな三角スポンジ(に取っ手が付いた物)で塗ったのですが、かなりベタベタと塗りました。 (ハケが擦れたらペンキに付けて、なるべく伸ばしたのですが) 少し凹凸がある壁紙なので、今後もハケで塗ろうかと考えているのですが、やはりローラーの方が薄く綺麗に塗れるのでしょうか? (3)照明近くの塗った箇所に光が当たり、思っていた以上に明るく思えるので、もう一段暗い色を上塗りたいのですが、ヒビ等は大丈夫でしょうか? (4)「サンデーペイン○ 水性塗料 極」と言うペンキなのですが、室内ビニール壁には大丈夫でしょうか。 希望の色(ダークブラウン)があるのが、このシリーズだったので選んだのですが。 (5)ペンキの説明書きに「鉄部やトタン等は下塗り塗装をして下さい」とありましたが、ビニール壁が汚れていなければ、何もせずに塗り始めてよかったのでしょうか? (6)トイレの壁なので、いつかは濡れたり、雑巾で壁を拭くこともあると思いますが、水性塗料でよかったのでしょうか? (7)後始末なのですが、水性絵の具の後始末のように、全て水で洗い流したのですが(ペンキも水で薄まりながら流れていきました)、水道管は大丈夫でしょうか? 事後質問もあって申し訳ございませんが、分かる所だけでも教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ペンキの種類

    先日、庭の鉄製ポールのペンキが剥がれ錆付いていたのでホームセンターでペンキを選んでいた時に 油性・水性で悩んでいました。 マジックペンなどと一緒で、油性の方が落ちにくく雨などに強いと思って普段は油性ばかり使用していましたが、水性にも屋外の鉄・木・コンクリート・ブロック等といった油性と同じ条件が記載されていました。 油性と水性ではどんな特性があるのでしょうか? お時間がある時良いので教えてください。

  • ペンキの塗り方について

    ど素人なものでとても伝わりにくいかもしれませんが、 ご容赦ください。 つるつるの鉄(焼付け塗装??)につや消しのペンキを塗ろうと思っています。 つるつるなので乾くとめくれてしまうのではと思っています。 こんな場合、まずはペンキの種類は油性でしょうか水性でしょうか。 安定して定着させる裏技等ございましたらお知恵を拝借したいです。 よろしくお願い致します。

  • 塗装するときのハケ

    180×180くらいの大きめの棚に『ミッチャクロン』使用で水性塗料で色を塗ります。 やはり大物なのでローラーを使った方がいいのでしょうか? しかし後々の収納などを考えると、ローラーとその受けで結構幅取りそうだなぁという懸念もあります。 大雑把な性格なので、細かいコトは気にしないのですが 部屋に入ってすぐ目に付く大きな棚なので、あまりに荒いのもいかがなものかと思いまして・・・。 ハケとローラーだと仕上がりに歴然の差が出ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンクリートブロックのペンキ塗り

    古い建物ですが外壁のトタンをペンキ塗りしたら 残った基礎のコンクリートブロックの汚れが気になるようになりました。 外から見えるブロック面積は外壁と比較してごくわずかで、 黒色系にペンキ塗りしたいのですが... 基本的な事かと思いますが、塗装前に表面の汚れやホコリは落とした方がいいですか? また、何を使って落とせばいいでしょう?台所用のタワシではダメですか? コンクリートブロック専用の塗料(油性?水性?)はあるのでしょうか? また、おすすめ品がありましたら紹介して下さい。 塗装方法は、刷毛ではなくローラーがいいでしょうか?

  • ペンキを塗るための「棒状のローラー」の正式名称は?

    ●質問1 ペンキを塗るときに使う長い棒状のローラーみたいなものを、なんというのですか? 回転箒のような1メートル50センチぐらいの棒状です。 刷毛とはいわないような気がしますが、正式名称が分かりません。 ●質問2 ペンキの入っている缶は、あれは「アルミ缶」と呼ばれるものですか? 以上の二問を、どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 水性塗料と油性塗料の違い?

    お世話になります。最近は塗料の種類が多く、色も豊かで楽しく利用するようになりました。 しかし、同じ用途であるのに油性と水性がありますが、手入れやうすめのことを考えると、何故油性が有るのだろうと考えてしまいます。耐久性か何か油性ならではのメリットがあるのでしょうか。初歩的な質問で申し訳有りませんが、教えていただくと有りがたいです。

専門家に質問してみよう